JPS637932A - ポリプロピレン樹脂成形体の製造方法 - Google Patents

ポリプロピレン樹脂成形体の製造方法

Info

Publication number
JPS637932A
JPS637932A JP15211286A JP15211286A JPS637932A JP S637932 A JPS637932 A JP S637932A JP 15211286 A JP15211286 A JP 15211286A JP 15211286 A JP15211286 A JP 15211286A JP S637932 A JPS637932 A JP S637932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
ethylene
polypropylene resin
molded body
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15211286A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Iida
信 飯田
Kazuaki Kihara
和明 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP15211286A priority Critical patent/JPS637932A/ja
Publication of JPS637932A publication Critical patent/JPS637932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分!?] この発明は、プロピレン樹脂成形体の製造方法に関する
。さらに詳しくは、この発明は、剛性などの機械的特性
および耐熱性などの温度特性などに優れると共に硬度の
大きなプロピレン樹脂を容易に得ることのできるプロピ
レン樹脂成形体の製造方法に関する。
[従来の枝術およびその聞題点] 一競に、ポリプロビレ/は、軽比千であり、剛性、IN
IJ薬品性、成形性等に役れているので、容器、包装材
料等の分野で広く用いられている。
しかしながら、低温での耐#I撃性に劣るという欠点が
ある。
この欠点を改良するために、エチレンとJ’、 Tr合
させて分子鎖中にエチレン成分を導入する改良法や、ポ
リプロピレンにEPR等のゴム類を配合する改良法が採
用される。そして、このような改良法により得られたプ
ロピレン重合体やプロピレン屯合体組成物が、バンパー
7の自動車部品、家電製品等の工業材料分野に広く使用
されている。
しかし、用途によっては、剛性、耐薬品性、成形性およ
び低温での耐1!FiW性と共に他の性質を玉視し、あ
るいは、これらの性質はざほど重要視しないが他の性質
を重要視しなければならないことがある。たとえば、優
れた耐熱性、大きな硬度が要求される場合、プロピレン
重合体またはプロピレン玉合体組成物は、ポリスチレン
、ABS樹脂に比べて劣っている。この欠点を改良する
ために一般にフィラーを添加する方法が採用されている
が、用途によっては、これらの性質が十分に満足されて
いるわけではなく、ポリプロピレン樹脂の用途拡大につ
いて重大な弊害となっている。また、それらの物性を向
上できれば、その分だけ成形品の薄肉化が可能となり、
省資源となる。
[発1j1の目的] この発明の目的は、1m性などの機械的特性および耐熱
性などの温度特性に優れ、大きな硬度を備えたポリプロ
ピレン樹脂成形体を簡易な操作で製造する方法を提供す
ることである。
[前記目的を達成するための手段] 前記[1的を達成するためのこの発明の概要は。
ポリプロピレン樹脂50〜99屯量%とエチレン樹脂お
よび/またはエチレン系エラストマー50〜1i7i量
5とからなる組成物を成形してなる成形体を。
155〜170℃の温度で熱処理することを特徴とする
ポリプロピレン樹脂成形体の製造方法である。
前記ポリプロピレン樹脂としては、たとえばプロピレン
中独重合体、プロピレンとプロピレン以外のα−オレフ
ィンとをへ屯合して得られるプロピレンランダム共重合
体、プロピレンとプロピレン以外のα−オレフィンとを
多段重合法によりへ屯合して11)られるいわゆるプロ
ピレンブロック共重合体、ならびに、これらの混合物を
使用することができる。
なお、この発明では、前記プロピレン単独重合体と言っ
ても、ポリプロピレンのみからなる重合体だけを意味す
るのではなく、七ツマーユニットとしてプロピレン以外
のα−オレフィンを極〈少1課たとえば3重♀%程度含
有しているものをも含み、しかもそのモノマーユニット
としてのα−オレフィンはポリプロピレン主鎖中に組込
まれていても良く、またポリプロピレンにブレンドされ
ているポリプロピレン中のものであっても良い。
前記各種のポリプロピレン樹脂の中でも、融点が180
〜165℃であるものが好ましく、さらに融点が180
−185℃のプロピレン単独重合体およびいわゆるプロ
ピレンブロック共用合体を好適なものとして指摘するこ
とができる。
好ましいプロピレン単独上合体は、また、次のように記
述することができる。
すなわち、好ましいプロピレン単独重合体は。
その極限粘度〔η]が1.0〜4.Od文/g、好まし
くは1.2〜3.5d交/gである。
ここで、前記極限粘度[η]は、135℃に加熱された
テトラリン中での測定値を示す。
この極限粘度が1.Od文/gよりも小さいと、耐衝撃
性を満足し得るプロピレン単独重合体を得ることができ
ないことがあり、また、極限粘度が4.0dl /gよ
りも大きいと、剛性の満足し得るプロピレン単独重合体
を得ることができないことがある。
前記極限粘度[η]を満足するプロピレン単独重合体そ
れ自体は、公知の立体規則性触媒の存在下に、公知の重
合方法たとえばスラリー重合法、溶液用合法、気相重合
法、オレフィンモノマーを媒体とする液相屯合法などを
採用することにより、容易に製造することができる。そ
のような重合法は公知であるから、ここでは詳しく説I
JI Lない。
次に、ポリプロピレン樹脂の一種である前記のいわゆる
プロピレンブロック共東合体のうち、好ましいものを次
のように記述することができる。
すなわち、好ましい、いわゆるプロピレンブロック共重
合体は、(a)七ツマーユニットとしてプロピレン以外
のα−オレフィンを2重¥%以下で含有すると共に極限
粘度[η]が0.9〜4.Od文/g、特に1.0〜3
.5dl /gであるプロピレン単独重合体および/ま
たはプロピレン共玉合体55〜!35屯量%、好ましく
は80〜92重着%、ならびに(b)モノマーユニー7
トとしてプロピレン以外のα−オレフィンを15〜80
 屯1%、好ましくは20〜70屯X−%で含有すると
共に極限粘度[刀]が2〜10dl/g、41Fに2.
5〜8627gであるプロピレン共重合体45〜5 m
 +j−%からなるものである。
ここで、 前記(a) 成分中の前記α−オレフィンの
含有tIXが2千に%よりも多いと、剛性、耐熱性およ
び硬度などが低下することがある。
前記(a)成分における極限粘度[η]が0.9di/
gよりも小さいと、ポリプロピレン樹脂成形体の耐衝撃
性の低下を生じ、極限粘度[η]が4、Od文/gより
も大きいと、その剛性、耐熱性の低下を生じることがあ
る。
ざらに、前記(a)成分の;1合が55重量%よりも少
ないと、成形体の剛性および耐熱性などの低下を生じ、
前記(a)成分の一1合が35屯發%よりも多いと、成
形体の耐衝撃性の低下を生じることがある。
前記(b)成分における、モノマーユニットとしてのプ
ロピレン以外のα−オレフィンの含有ゆが前記範囲外で
あると、成形体につきその耐衝撃性の低下を生じること
がある。
また、前記(b)成分における極限粘度[η]が2 d
l/gよりも小さいと、成形体の耐衝撃性の低下を生じ
、極限粘度[η1が10dl/gよりも大きいと、その
剛性、耐熱性が不十分なものとなることがある。
前記のいわゆるプロピ1/ンブロツク共屯合体は次のよ
うな多段引合法たとえば二段引合法により製造すること
ができる。
この二役東合法は次のようにして行なわれる。
引合に用いられるη体規則性触媒は、エチレン、プロピ
レンなどの立体規則性引合反応に一般に使用される触媒
であり、通常は、少なくとも遷移金属のハロゲン化物と
有機アルミニウム化合物とからA製される触媒である。
ここで、遷移金属のハロゲン化物としては、チタンのハ
ロゲン化物が好ましく、たとえば、四塩化チタン、三塩
化チタンが挙げられる。そして、特に三塩化チタ/が好
適である。三塩化チタンとしては、四塩化チタンを種々
の方法で還元したちの:これらをさらにボールミル処理
および/または溶媒洗炸などの処理をして活性化したち
の;三塩化チタン、または二塩化チタン共晶体(たとえ
ば、TiCl3+1/3AIC1z )をさらにアミン
、エーテル、エステル、イオウ、ハロゲンの誘導体、有
機もしくは無機の窒素化合物またはリン化合物等と共粉
砕処理したもの;エーテル化合物の存在下に液状化した
三塩化チタンから析出させて得られるもの:特公昭53
−3356号公報に記載された方法により得られたちの
:などを挙げることができる。また、チタンのハロゲン
化物をマグネシウム化合物の上に担持せしめたものを用
いることもできる。
前記有機アルミニウム化合物としては1次式%式% (ただし式中、Rは炭実数1−10のアルキル基。
アルコキシ基またはアリール基を表し、Xは/Xロゲン
原子を表し1mはOhm≦3の実数を表す、)で示され
る化合物が好適である。
具体的には、トリエチルアルミニウム、トリイソブチル
アルミニウム、トリーn−プロピルアルミニウム、ジエ
チルアルミニウムモノクロライド、ジエチルアルミニウ
ムモノブロマイド、ジエチルアルミニウムモノアイオダ
イド、ジエチルアルミニウムモノエトキサイド、ジイソ
ブチルアルミニウムモノイソブトキサイド、ジイソブチ
ルアルミニウムモノハライド、ジイソブチルアルミニウ
ムモノハイドライド、エチルアルミニウムセスキクロラ
イド、エチルアルミニウムジクロライドなどが挙げられ
、これらの1種または2種以Fを用いることができる。
これらの触媒成分において、通常、遷移金属のハロゲン
化物1モルに対して有機アルミニウム化合物1〜100
モルの割合で混合して用いることができる。または第3
成分として各種の電子供ケ性化合物を用いて触媒性能の
向上をはかることもできる。
このような立体規則性触媒は1通常用いられている驕お
よび各成分の組み合わせなどにおいて、引合反応の各段
階で用いられる。
引合の方法としてはプロピレン弔独重合体の場合と同様
の公知の方払を適用することができる。
プロピレン以外のα−オレフィンとしてエチレンを選択
したいわゆるプロピレンブロック共重合体を二段引合法
により製造する場合、一段目では、引合体中におけるエ
チレンユニットの含有州が2玉量%以下であるプロピレ
ン単独重合体を全重合体の55〜95屯量%、好ましく
はBO〜92屯量%・生成させるように管理する。
二段目では、前記1段目の重合反応で得られたプロピレ
ン弔独屯合体および/またはプロピレン−エチレン共重
合体の存在する反応器内にエチレンを、またはエチレン
とプロピレンとを新たに供給して、反応器内を所定のt
合条件とすることにより、第2段[1の重合反応を起さ
しめ、エチレンユニットの含有r5が15〜80屯量%
、好ましくは20〜70屯量%であるプロピレン−エチ
レン共重合体を全重合体5〜45重湯%、好ましくは8
〜40重に%生成されるように管理する。
プロピレン以外の前記α−オレフィンとして。
エチレン、ブテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1l
の直鎖モノオレフィン、4−メチル−ペンテン−xlの
分岐上ノオレフィン、ブタジェン等のジエン類が挙げら
れる。これらの中でも、エチレン、ブテン−1が好まし
い。
プロビレ/以外のα−オレフィンは、その1種だけを使
用し、あるいは複数種類を使用して、J(重合させても
良い。
次に、前記ポリエチレン樹脂としては、たとえばエチレ
ン弔独屯合体、エチレンとエチレン以外のα−オレフィ
ンとを〕(重合して得られるエチレンランダム共重合体
、エチレンと1五1記α−オレフィンとを多段重合法等
により共重合して得られるいわゆるエチレンブロック共
重合体、ならびに、これらの混合物を使用することがで
きる。
1γj記工チレン弔独屯合体としては、いわゆる、高密
度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポ
リエチレンを挙げることかでさる。
Iii記α−オレフィンとしては、たとえば、プロピレ
ン、ブテン−1、ペンテン−1,オクテン−1などの直
鎖モノオレフィン類をはじめ、4−メチル−ペンテン−
x7の分岐モルフイン、あるいはビニルシクロヘキセン
などが挙げられる。
さらに前記共重合に際しては、共役ジエンや非)(役ジ
エン等の不飽和化合物をα−オレフィンと)(重合させ
てもよい。
これら各種のポリエチレン樹脂の中でも、メルトイ/デ
ックス[MI]が0.01〜long/10分であるも
のが好ましい。
この発明の方法における前記エチレン系エラストマーと
しては、たとえばエチレン−プロピレンゴム、エチレン
−プロピレン−非共役ジエンゴム、エチレン−1−ブテ
ンゴム、エチレン−イソブチレンゴム、ポリイソブチレ
ン、およびこれらの混合物などが挙げられる。これらの
ゴム状弾性体の中でもエチレン−プロピレンゴム、エチ
レン−プロピレン−非共役ジエンゴムなどが好ましい。
前記の好ましいエチレン−プロピレンゴム、エチレン−
プロピレン−非共役ジエンゴムなどについては、さらに
エチレン:プロピレンの重量比が5:l−1:1の範囲
のものが好ましい。
非共役ジエンとしてはノルボルネン、液状ジエン類、脂
肪族ジエン類などから選ばれるが、5−エチリデン−2
−ノルボルネンおよびジシクロペンタジェンが好ましく
、その割合はヨウ素価で表して40以ドの範囲が好まし
い。
また、このエチレン系エラストマーは、そのムーニー粘
度(M L r◆4.100℃)が10〜100゜特に
20〜30であるのが望ましい。
そのムーニー粘度がlGより小さいと、ポリプロピレン
樹脂成形体の耐衝撃性が悪化することがあり、一方、1
00より大きいと同成形体の成形加工性および外観が不
良となる場合がある。
この発明におけるポリプロピレン樹脂成形体の9J造方
法においては、前記ポリプロピレン樹脂と前記ポリエチ
レン樹脂および/またはエチレン系エラストマーとを、
特定の割合で配合するものである。
その配合−1合としては、前記ポリプロピレン樹脂が5
0〜99屯に%、前記ポリエチレン樹および/また゛は
エチレン系エラストマーが50〜1 屯j&%であり、
好ましくは40〜1重量%である。
ポリエチレン樹脂および/またはエチレン系エラストマ
ーの配合;13合が1玉量%未満だと、ポリプロピレン
樹脂成形体の耐#i撃性の向とが小さい、また、その配
合割合が50重量%を越えると、剛性の向上効果が低下
するため好ましくない。
また、この発明においては、発明の目的を阻害しない範
囲内で、前記組成物の他に添加剤を使用することができ
る。
そのような添加剤として、たとえば、帯電防止剤1着色
剤、難燃剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、可塑剤、8安
定剤等の各種添加剤が挙げられる。
前記帯電防止剤としては、各種の界面活性剤を使用する
ことができる。また、前記着色剤としては、難溶性アゾ
染料、赤色着色剤、カドミウムイエロー、クロームイエ
ロー、チタン白等が挙げられる。前記難燃剤としては、
たとえば、無機系の酸化アンチモン、酸化ジルコン等や
有機系のリン酸エステル、トリクレジルホスフェート等
が挙げられる。前記酸化防止剤としては、ヒンダードフ
ェノール系、リン系(亜リン酸エステル、リン酸エステ
ル)、イ才つ系、アミン系のものが用いられる。さらに
前記可塑剤としては、たとえば。
フタル酸ジエステル、ブタ/−ルジエステル、リン酸ジ
エステル等が挙げられる。前記紫外線吸収剤としては、
ベンゾトリアゾール系、ベンゾフェノン系などのものが
使用される。
さらに、この9.明においては、必要に応じて無機充填
剤を使用することができる。
前記無機充填剤としては、たとえば、炭酸カルシウム、
炭酸マグネシウム、ドロマイト等の炭酸塩、 WL#カ
ルシウム、硫酸マグネシウム等の硫酸塩、亜硫酸カルシ
ウム等の亜硫酸塩、タルク、クレー、マイカ、ケイ酸カ
ルシウム、モンモリロナイト、ベントナイト等のケイ酸
塩、鉄、亜鉛、アルミニウム等の金属粉、炭化ケイ素、
チツ化ケイ素等のセラミックおよびこれらのウィスカ、
カーボンブラック、グラファイト、 炭8m!!’Sが
挙げられ、これらの無機質充填剤を単独で、あるいは2
種以上の前記無機質充填剤を混合して使用することがで
きる。
前記無機質充填剤は、粒状、板状、繊維状のいずれの形
態であってもよいが、その粒径が0.2〜20pmの範
囲内にあるのが好ましいであろう。
この発明における前記組成物の配合は、たとえば次の方
法により行なうことができる。
すなわち、■各成分をトライブレンドする方法、■各成
分をトライブレンドした後に、たとえば−軸混練機、二
軸混練機などで混練する方法。
■各成分をバンバリーミキサ−などに一括投入し、混練
する方法、■あらかじめマスターバッチを作っておき、
残余の成分を混練する方法、などである。
この組成物は、射出成形法、フィルム成形法、中空成形
法、押出成形法および圧縮成形法などによって、容窓、
パイプ、シート、フィルム、その他の工業製品、家庭電
気製品1日用雑貨品などの成形体に加工される。
本発明においては1次いで、この成形体を加熱処理する
加熱処理の温度は155〜170℃が好ましく、特に好
ましくは158〜168℃、さらに好ましくは組成物の
融点を中心とする±5℃、特に±4℃の範囲である。
加熱処理の方法には、加熱前の組成物や成形体の劣化壱
分解を実質的に促進しない雰囲気の下であれば、特に限
定がなく1種々の方法を採用することができる。その加
熱処理の方法としては、たとえばω1ui記温度範囲に
保持した金型内で加熱する方法、@前記温度範囲に保持
したロール面あるいは熱板面に接触する方法、■前記温
度範囲内において、窒素、アルゴン、空気などのガスや
シリコンオイル、水などの不活性液体中に前記プロピレ
ン屯合体の成形体を配置あるいは浸漬する方法などが挙
げられる。これらを加熱する方法としては、一般的には
、電気ヒーター、熱媒油、スチームなどを使用するが、
これに限られず、この外に、前記組成物中に高誘電率を
有する物質たとえばカーボンブラック、窒化ケイよ、金
属酸化物。
カルボン酸基、水酸基、アミン基などの反応性官濠基を
有する有機物質、オリゴマーなどの少量を添加し、その
組成物あるいはその成形体を高周波加熱する方法を採用
することができる。この高周波加熱による処理は、熱処
理時間を箸しく短縮することができるという点で優れて
いる。
この加熱処理によって、成形体の素材である組成物の密
度、融点などが変化し、剛性、耐熱性、硬度が向上し、
耐衝撃性、クリープ特性、疲労特性、耐摩IL性、高温
での寸法安定性の改りが達成される。
[発明の効果] この発明によると、特定の組成である組成物の成形体を
所定温度範囲内に加熱するという実に筒中な操作で、剛
性、耐熱性、硬度が極めて優れた成形体を5J造するこ
とができると共に、耐衝撃性、クリープ特性、疲労特性
、耐摩耗性、高温での寸法安定性にも優れた成形体を製
造することができる方法を提供することかでさる。
[実施例] (実施例1〜8、比較例1〜tS) ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、エチレン系エ
ラストマーおよび無機充填剤を用、c1シ、第1表に示
す割合でトライブレンドした後。
220℃で混練し、樹脂成形体のペレットをf1#た。
このペレットの射出成形片を第1表に示す温度のシリコ
ーンオイル浴中に浸漬し、または浸漬せずに、その物性
を測定した。
以下に使用したプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂およ
び無機充填剤の説Illおよび評価方法を示す、また、
測定結果を第1表に示す。
(ブロックPP−1に 段重合により製造したプロピレン組成物である。すなわ
ち、極限粘度[η]が1.37 d交/gのプロピレン
単独重合体84屯量%と、極限粘度[η]が4.1dJ
1/gであると共に七ツマーユニットとしてのエチレン
を38毛量%含有するプロピレン−エチレン共重合体1
8 屯Q)%とを含有する。
(ブロックPP−2) 極限粘度[η]が1.77 d文/gであるプロピレン
単独重合体77屯礒%と、極限粘度[η]が4.7dl
 /gであると共にモノマーユニットとしてのエチレン
を53重着%含有するプロピレン−エチレン共重合体2
3玉;、)%とを含有する。
(ブロックPP−3) 二段東金により製造したプロピレン組成物である。すな
わち、極限粘度[η]が1.08 d交/gのプロピレ
ン単独重合体84屯礒%と、極限粘度[η]が3.8d
J1 /gであると共に七ツマーユニットとしてのエチ
レンを38 屯Fj:%含有するプロピレンーエチレノ
共屯合体18iT<Fi)%とを含有する。
(ホモPP−1) 極限粘度[η]が1.83 d立/gであると共に密度
が0.899g/cm″であるプロピレン単独重合体で
ある。
(PE−1) 高密度ポリエチレン、メルトインデックス[MI]が5
.8g/10分(190℃、荷屯2.18Kg) 。
(PE−21 高密度ポリエチレン、メルトインデックス[MI]が1
4g/10分(190℃、荷重2.18Kg) 。
(EP 02P) エチレン−プロピレンゴム、 []本合成ゴム■tAEP 02P。
ムーニー粘度24、 プロピレン含有!+i: 2 B屯j−:%(EP O
?P) エチレン−プロピレンゴム。
[1本合成ゴム■製 EP 07P、 ムーニー粘度70 プロピレン含有量26毛量% (タルク) モ均粒径約lALm 測定方法 曲げ弾性率: JIS K 7203に準拠した。
アイゾツト衝撃強さ: JIS K 7110に準拠し
た。
熱変形温度: JIS K 7207に準拠した。
荷重4JKg/Cゴ ロツクウェル硬度: JIS K 7202に準拠した

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリプロピレン樹脂50〜99重量%とポリエチ
    レン樹脂および/またはエチレン系エラストマー50〜
    1重量%とからなる組成物を成形してなる成形体を、1
    55〜170℃の温度で熱処理することを特徴とするポ
    リプロピレン樹脂成形体の製造方法。
JP15211286A 1986-06-28 1986-06-28 ポリプロピレン樹脂成形体の製造方法 Pending JPS637932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15211286A JPS637932A (ja) 1986-06-28 1986-06-28 ポリプロピレン樹脂成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15211286A JPS637932A (ja) 1986-06-28 1986-06-28 ポリプロピレン樹脂成形体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS637932A true JPS637932A (ja) 1988-01-13

Family

ID=15533319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15211286A Pending JPS637932A (ja) 1986-06-28 1986-06-28 ポリプロピレン樹脂成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS637932A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006078078A1 (ja) * 2005-01-24 2006-07-27 Asahi Organic Chemicals Industry Co., Ltd. プロピレン系樹脂製配管部材
JP2007039474A (ja) * 2005-07-01 2007-02-15 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 配管部材用プロピレン系樹脂組成物並びにそれを用いて成形した配管部材および多層配管部材
JP2012224870A (ja) * 2005-07-01 2012-11-15 Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd 配管部材用プロピレン系樹脂組成物並びにそれを用いて成形した配管部材および多層配管部材

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5278977A (en) * 1975-12-26 1977-07-02 Mitsui Petrochemical Ind Method of producing impact proof film
JPS5684728A (en) * 1979-12-13 1981-07-10 Tokuyama Soda Co Ltd Improvement in property of molded product from polypropylene composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5278977A (en) * 1975-12-26 1977-07-02 Mitsui Petrochemical Ind Method of producing impact proof film
JPS5684728A (en) * 1979-12-13 1981-07-10 Tokuyama Soda Co Ltd Improvement in property of molded product from polypropylene composition

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006078078A1 (ja) * 2005-01-24 2006-07-27 Asahi Organic Chemicals Industry Co., Ltd. プロピレン系樹脂製配管部材
JPWO2006078078A1 (ja) * 2005-01-24 2008-08-07 旭有機材工業株式会社 プロピレン系樹脂製配管部材
JP2007039474A (ja) * 2005-07-01 2007-02-15 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 配管部材用プロピレン系樹脂組成物並びにそれを用いて成形した配管部材および多層配管部材
US8058340B2 (en) 2005-07-01 2011-11-15 Asahi Organic Chemicals Industry Co., Ltd. Propylene-based resin composition for pipe member and pipe member formed using the same
JP2012224870A (ja) * 2005-07-01 2012-11-15 Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd 配管部材用プロピレン系樹脂組成物並びにそれを用いて成形した配管部材および多層配管部材
KR101321456B1 (ko) * 2005-07-01 2013-10-25 아사히 유키자이 고교 가부시키가이샤 배관부재용 프로필렌계 수지조성물 그리고 그것을 이용하여성형한 배관부재 및 다층배관부재

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1189986B1 (en) Thermoplastic filled membranes of propylene copolymers
US7504455B2 (en) Propylene polymer compositions
EP2834300B1 (en) High flow thermoplastic polyolefin with balanced mechanical performance and low shrinkage and clte
EP2731989B1 (en) Heterophasic polypropylene with low clte and high stiffness
KR101106735B1 (ko) 폴리프로필렌계 수지 조성물 및 이를 이용한 자동차 부품
CN107805340B (zh) 一种聚烯烃组合物和聚烯烃材料
JP3418013B2 (ja) 熱可塑性オレフィン系エラストマー組成物およびその製造方法
JP2022064308A (ja) 溶融流動性および耐衝撃性に優れたポリプロピレン樹脂組成物
JPS626585B2 (ja)
JPS637932A (ja) ポリプロピレン樹脂成形体の製造方法
JPH062826B2 (ja) ポリプロピレン樹脂成形体の製造方法
JP2887378B2 (ja) 軟質熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
JPH0534380B2 (ja)
JPS62279927A (ja) ポリプロピレン樹脂成形体の製造方法
KR19990008880A (ko) 고광택성 폴리올레핀 수지조성물
CN107805349B (zh) 一种聚烯烃组合物及其制备方法和聚烯烃材料
JP2016089059A (ja) フィラー含有ポリプロピレン系樹脂組成物および成形体
KR100656829B1 (ko) 용융 흐름성, 강성 및 저온충격강도가 우수한 고결정성폴리프로필렌 수지조성물
KR20000045582A (ko) 강성 및 내충격성이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물
JP2876362B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
JP3115766B2 (ja) 自動車内装部品用プロピレン重合体組成物
JPH03168234A (ja) プロピレン系エラストマー組成物
JP3416880B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0551627B2 (ja)
KR101081713B1 (ko) 흐름자국이 개선된 사출용 폴리프로필렌 수지 및 이를 포함하는 수지 조성물