JPS62254467A - 薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPS62254467A
JPS62254467A JP9881986A JP9881986A JPS62254467A JP S62254467 A JPS62254467 A JP S62254467A JP 9881986 A JP9881986 A JP 9881986A JP 9881986 A JP9881986 A JP 9881986A JP S62254467 A JPS62254467 A JP S62254467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
conductive film
mask
depositing
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9881986A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Shinpo
新保 雅文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP9881986A priority Critical patent/JPS62254467A/ja
Publication of JPS62254467A publication Critical patent/JPS62254467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、特にレーザ等のエネルギービームアニールで
形成された多結晶もしくは単結晶半導体薄膜を用いた薄
膜トランジスタ(TPT)の製造方法に関する。
〔発明の概要〕
絶縁基板上にビームアニールされた高抵抗半導体膜、さ
らにその上にゲート絶縁膜と第1導電膜を形成する工程
と、第1マスクにより第1導電膜及びデー1!I!膜を
選択エッチし、所定のチャンネル長と所定のチャンネル
幅より広く前記2つの膜を残す工程と、露出した半導体
膜にイオン注入して一導電型半導体膜を設ける工程と、
第2マスクにより所定のチャンネル幅を有するトランジ
スタ形杖に第1導電膜、ゲート絶縁膜、高抵抗及び一導
電型半導体膜を残し、一導電型ソース及びドレイン領域
、高抵抗チャンネル領域、第1導電膜によるゲート電極
を形成する工程と、第2導電膜により第3マスクを用い
ソース及びドレイン電橋を設ける工程と、眉間絶縁膜を
堆積し第4マスクで所定のコンタクト開孔を設ける工程
と、第3導電膜によりソースまたはドレイン配線、ゲー
ト配線を設ける工程とからの成るTPTの製造方法であ
る。イオン注入後の不純物活性化をビームアニールで行
う際、均一性が向上し、第3導電膜と共に第2導電膜、
一導電型半導体膜で冗長配線を行え、液晶表示用TPT
基板等の高歩留まり化が図れる。
〔従来の技術〕
非晶質Si (a−Si)や多結晶5i(P−5i)を
用いたTPTは、液晶表示装置等に応用されつつある。
 P−3iTFTは主に高温プロセスで製造され、製造
方法が容易で偉績性が得やすい反面、大面積基板化しに
くい問題がある。第2図には日経エレクトロニクス19
84年9月10日号211頁に示されたP−5iTFT
の製造工程例を示す、第2図[1)(a))は石英等の
絶縁基板1上に第1  P−5i膜を堆積し、トランジ
スタ部のP−5i膜24を島状に残し、ゲート絶縁1f
!5を形成した状態。第2開(b)は第2 P−3t膜
を堆積しゲート電極13として残し、イオン注入により
ゲート電極13をn・化すると共に第1 p−5tl簗
24内にn。
ソース及びドレイン領域22.23を設けた状態を示す
、第2図(c)で層間絶縁膜6を堆積し、第2図(dl
は各コンタクト開孔を設けた後、透明導電膜によリドレ
イン電極31.ソース電極(画素電極)32を形成した
完成図である0本従来例では、基本的に600°C以上
の高温プロセスを用いるため大面積基板化がしにくい、
低温化して大面積基板化する一方法としてa−5L等を
レーザ等でビームアニールしP−3i膜を形成すること
があるが、特に第2図(blのイオン注入後の不純物活
性化を行うビームアニール時に島状のP−3i膜24の
大きさ等により熱容量が異なったら、P−5i膜24の
端部の温度が上がりやすいなど不均一になりやすく、そ
の結果として特性の均一なTPTを得ることは困難であ
った。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は畝上の従来技術の問題を解決すべくなされ、ビ
ームアニールを用いて大面積基板にも適用でき、かつ冗
長配線が可能な簡単な製造方法を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
絶縁基板上にa−Si等の高抵抗半導体膜を堆積し、ビ
ームアニールしてP−3tまたは単結晶Si化する工程
と、ゲート絶縁膜、第1導電膜を順次堆積し第1マスク
で両膜を選択エッチし、所定のチャンネル長を有し、所
定のチャンネル幅より広い島状が領域とする工程と、イ
オン注入及びビームアニールにより島状領域以外の半導
体膜を一導電型(例えばn”)化する工程と、第2マス
クを用い所定のチャンネル幅及びn1ソース及びドレイ
ン領域を形成すべ(第1導電膜、ゲート絶縁膜、n゛及
び高抵抗半導体膜を選択エッチする工程と、第2導電膜
によりソース及びドレイン電極を第3マスクを用いて形
成する工程と、眉間絶縁膜を堆積し、第4マスクにより
各コンタクト開孔を設ける工程と、第3導電膜によりゲ
ート配線等必要な配線を第5マスクを用い形成する工程
より成る。第1導電膜はゲート電極となり、第2導電膜
には透明導電膜を用い、第3導電膜には外部取り出し端
子等が形成しやすい金属を用いる。
〔作用〕
大面積基板使用にあたっては、半導体膜には低温・大面
積#!、積可能なa−3i膜等を用い、必要な部分(例
えばトランジスタ部)のみをレーザ等でビームアニール
すれば良い、基本的にビームアニールは急熱急冷のため
基板は耐高温性のないものも使え、大面積化・低価格化
が可能である。イオン注入後の不純物の活性化にビーム
アニールを用いる際、基板上全面に半導体膜があるので
、均一アニールしやすい、さらに、本発明では同一配線
に一導電型半導体膜、第2導電膜、第3導電膜を用いた
冗長配線が可能なため、断線等欠陥が発生しに<<、高
歩留まりで例えば液晶表示装置用TPT基板が得られる
〔実施例〕
a、実施例I  TFT製造工程(第1図)第1図の本
発明によるTPT製造工程に沿った断面図を用い、本発
明を詳述する。第1図(1)(a)は、絶縁基板1上に
a−5i膜2を堆積した後、必要な部分をビームアニー
ルし多結晶または単結晶のSt膜20を形成した状態で
ある。基板lには石英、ガラス等を用いるが、耐高温性
のない基板の場合には表面にSiOx、 SiNx、 
PSG等の絶縁膜を1層又は多層コートすると有効であ
る。
a−3t膜2の堆積は、薄着、スパッタ等の他にプラグ
7CVD (PCVD)や光CVDが用いられる。ビー
ムアニールには、Ar+ エキシマレーザ光。
電子線、赤外線等のエネルギービームを用い、少なくと
もTFT部のみをアニールすればよい、Si膜20は所
定のTPT特性に基づき、ノンドープまたは不純物が微
量添加された高抵抗膜であり、不純物添加はa−3i膜
2堆積時、またはビームアニールの前もしくは後に行わ
れる。第1図(b)はゲート絶縁膜5、第1導電膜3を
順次堆積した断面である。ゲート絶縁膜5にはP CV
 D、光CVD、熱CVD等によるSiOxやSiNx
が用いられ、第1導電膜3にはcr4a+11+Mo等
の金属が通常用いられる。
第1図(c)は第1マスクを用い第1導電膜3.ゲート
絶縁膜5にほぼ同一形状に選択エッチし、露出した5i
l1220に選択イオン注入した状態を示す。
第1マスクはビームアニールされたTFT部に所定のチ
ャンネル長い(L)で所定のチャンネル幅(W)より広
い寸法で第1導電膜3.ゲート絶縁膜5を島状に残す様
設定される0選択イオン注入はこの島1R膜をマスクに
行われ、nチャンネルTFTの場合PやAS等のn型不
純物が添加されn゛Si膜25膜形5される。注入不純
物の活性化は熱処理でも可能だがビームアニールが有効
である。ビームアニールは光、電子線等で基板1の表面
側から、または基板1に吸収されにくいビーム(例えば
光)ならば基板lの裏面から行われ、n’si膜25膜
島5す必要はない。第1図+d+では、第2マスクを用
いTFT部が形成された状態を示す。第2マスクでは、
チャンネル幅Wをきめる寸法で第1導電膜3、ゲート絶
縁膜5.高抵抗及びn″Si膜24.25が選択エッチ
され、チャンネル長し方向には高抵抗Si膜(チャンネ
ル領域)24をはさんで両側にn″Si膜25が残され
、n゛ ドレイン及びソース領域21.22が形成され
る。第1導電膜3はゲート電極13の役目をもつ。第1
図(elは、第2導電膜30を堆積後筒3マスクにより
ドレイン及びソース電極31.32を設けた状態である
。第2導電膜30は液晶表示TPT基板の場合には、透
明導電膜(例えばITO)が最適であり、ソース電極3
2は画素電極も兼ねることができる。第1図(flは、
完成TPT断面図であり、眉間絶縁膜6の堆積、第4マ
スクによるコンタクト開孔、第3導電膜40の堆積、第
5マスクによるゲート配線43等必要な配線の形成によ
り完成される。眉間絶縁膜6にはPCVD等によるSi
Ox、SiNxや塗布絶縁膜(SiOx、PIQ)が用
いられる。第4マスクで、ゲート電極13上の他に例え
ばドレイン電極31上、必要に応じソース電極32上の
眉間絶縁膜6に開孔を設ける。第3導電膜40には各電
極配線、各電極間配線及び外部取り出し端子に適当な金
属例えば^l、^Uが少な(とも最上層にある金属が用
いられる。第1図(flでは、第3導電膜40でドレイ
ン配線41.ソース配線42も形成した例を示したが、
ソース電極32が画素電極の場合にはソース配線42は
必ずしも必要ない0本発明では、交差配線は、n”5i
lli25または第2導電膜30と第3導電膜40の間
で眉間絶縁膜6を介して行える。
b、実施例2 単位画素TFT部(第3図)第3図には
本発明の製造方法によるTPT構造例が、液晶表示装置
用基板の単位画素部について示しである。第3図(a)
はマスク構成を示す平面図、第3図(bl及び第3図(
c)は、それぞれ第3図(1)(a)のA−A’線及び
B−B”線にそった断面図である。
ゲート電極13及びチャンネル領域24は第1マスクで
チャンネル長を、第2マスクでチャンネル幅をきめられ
る。第3導電膜によるゲート配線43はゲート電極13
とその上の眉間綿&i膜6に設けた開孔を介して接続さ
れ、水平方向にY電極として配される。X電極(ドレイ
ン電極31)との交差部を除きゲート配線43の下部に
は第2マスクで形成されるn″Si膜ゲート配線23が
コンタクト開孔を介して補助的に設けである。第2導電
膜によるドレイン電極31は垂直方向にX電極として配
され、その下にはn゛ ドレイン領域21が補助配線と
して配され、その上にはbl掻との交差部を除き第3導
電膜によるドレイン配線41も補助的に形成される。
X及びY電極交差部は上から第3導電膜(ゲート配線4
3)一層間絶縁膜6−第2導電膜(ドレイン電極31)
−n″Si膜(n”  ドレイン領域21)の構造であ
る。ソース電極32は第2導電膜(透明導電膜)で形成
され、その上の眉間絶縁膜6は第4マスク工程で除去さ
れる0本構造例では、X及びY電極共に冗長配線を行っ
ているので、断線しにくくかつ配線抵抗も低い、また本
発明画素TPTに限らず、駆動回路用TPTにも同じ工
程で通用できるので、駆動回路を混載したTPT液晶表
示装置に適した製造方法である。
〔発明の効果〕
以上の説明の様に本発明は、ビームアニールを用いるこ
とにより多結晶または単結晶半導体薄膜を用いたTPT
装置を大面積に均一性良く、かつ高歩留まりに製造でき
る。特に冗長配線が可能なので断線発生の確立が低くか
つ低砥抗であることも大面積化を助ける。ビームアニー
ルをしない高抵抗半導体はそのまま使えるので、例えば
a−3iデバイスと多結晶もしくは単結晶5iTFTを
混載することも可能である。また、TPTはイオン注入
を用いたセルファラインで製作されるため高速動作が可
能で、TPTの応用範囲をさらに拡げられる。Si膜の
導電型、不純物密度、ソースドレイン領域の導電型等に
よりデプレーション型、エンハンスメン型、n及びPチ
ャンネル等種々の特性のTPT例えば0MO3型にも本
発明は適用できる。Si膜はビームアニールしない多結
晶や単結晶の場合にも本発明は用いられ、その適用範囲
は非常に広い。
【図面の簡単な説明】
第1図i1)(a)〜+flは本発明の製造方法による
TPT工程断面図、第2図(1)(a)〜(dlは従来
技術に基づいたTPT製造工程断面図、第3図T1)(
a)は本発明に基づ<TPT単位画素平面図、第3図(
bl及び第3図(C)はそれぞれ第3図(1)(a)の
A−A ’線、及びB−B ’線に沿った断面図である
。 1・・・基板     2・・・a−3i膜3・・・第
1導電膜 5・・・ゲート絶縁膜 6・・・層間絶縁膜13・・・
ゲート電極  20・・・Si膜21・・・n9 ドレ
イン領域 22・・・n9ソース領域 24・・・チャンネル領域 25・・・n0Sill! 30・・・第2導電膜  31・・・ドレイン電極32
・・・ソース電極  40・・・第3導電膜41・・・
ドレイン配線 42・・・ソース配線43・・・ゲート
配線 以上 従来のTPTの製造工程断面図 第2図 、  軍35A

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)絶縁基板上に高抵抗の半導体膜を堆積する
    第1工程 (b)前記半導体膜上にゲート絶縁膜及び第1導電膜を
    堆積する第2工程 (c)所定のトランジスタ部に所定のチャンネル長で、
    かつ所定のチャンネル幅より広い第1マスクを用い第1
    導電膜及びゲート絶縁膜をほぼ同一形状に残す第3工程 (d)第3工程で露出した半導体膜に前記選択エッチさ
    れた第1導電膜をマスクにしてイオン注入を行い、一導
    電型半導体領域とする第4工程(e)所定のチャンネル
    幅に第1導電膜、ゲート絶縁膜、高抵抗の半導体膜を残
    し、かつチャンネル長方向には前記一導電型半導体領域
    によるソース及びドレイン領域を残すべく第2マスクを
    用い、第1導電膜、ゲート絶縁膜、半導体薄膜を選択エ
    ッチし、第1導電膜によりゲート電極を、ゲート電極下
    部にゲート絶縁膜を介して高抵抗半導体膜によるチャン
    ネル領域を、チャンネル領域をはさんだ両側にソース及
    びドレイン領域を形成する第5工程 (f)第2導電膜を堆積し、第3マスクを用いた選択エ
    ッチによりソース及びドレイン電極を形成する第6工程 (g)層間絶縁膜を堆積し、第4マスクにより少なくと
    もゲート電極上及びソース若しくはドレイン電極上にコ
    ンタクト開孔を行う第7工程 (h)第3導電膜を堆積し、第5マスクにより少なくと
    もゲート配線及びソース若しくはドレイン配線を形成す
    る第8工程 とから成る薄膜トランジスタの製造方法。
  2. (2)前記第1工程後、半導体膜の少なくとも所定のト
    ランジスタ部をエネルギービームでアニールすることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の薄膜トランジス
    タの製造方法。
  3. (3)前記第4工程において、イオン注入後の注入不純
    物の活性化を前記基板表面または裏面からのエネルギー
    ビームによるアニールで行うことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の薄膜トランジスタの製
    造方法。
  4. (4)前記第2導電膜が透明導電膜であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項から第3項のいずれか記載の
    薄膜トランジスタの製造方法。
  5. (5)前記ソースもしくはドレイン配線の少なくとも一
    部が、第2導電膜または一導電型半導体膜の一方または
    両方と第3導電膜によって冗長配線されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項から第4項のいずれか記
    載の薄膜トランジスタの製造方法。
  6. (6)前記ゲート配線の少なくとも一部が、第2導電膜
    または一導電型半導体膜の一方または両方と第3導電膜
    によって冗長配線されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項から第5項のいずれか記載の薄膜トランジ
    スタの製造方法。
JP9881986A 1986-04-28 1986-04-28 薄膜トランジスタの製造方法 Pending JPS62254467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9881986A JPS62254467A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 薄膜トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9881986A JPS62254467A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 薄膜トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62254467A true JPS62254467A (ja) 1987-11-06

Family

ID=14229920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9881986A Pending JPS62254467A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62254467A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01283879A (ja) * 1988-05-11 1989-11-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 薄膜形半導体装置とその製造方法
JPH0322540A (ja) * 1989-06-20 1991-01-30 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JPH0334459A (ja) * 1989-06-30 1991-02-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電界効果型半導体装置の作製方法
JPH0437144A (ja) * 1990-06-01 1992-02-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタの作製方法
US6352883B1 (en) 1991-02-22 2002-03-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for forming the same

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01283879A (ja) * 1988-05-11 1989-11-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 薄膜形半導体装置とその製造方法
JPH0322540A (ja) * 1989-06-20 1991-01-30 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JPH0334459A (ja) * 1989-06-30 1991-02-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電界効果型半導体装置の作製方法
JPH0437144A (ja) * 1990-06-01 1992-02-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタの作製方法
US6458200B1 (en) 1990-06-01 2002-10-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for fabricating thin-film transistor
US6740547B2 (en) 1990-06-01 2004-05-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for fabricating thin-film transistor
US7018874B2 (en) 1990-06-01 2006-03-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for fabricating thin-film transistor
US6352883B1 (en) 1991-02-22 2002-03-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for forming the same
US6717180B2 (en) 1991-02-22 2004-04-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for forming the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5474945A (en) Method for forming semiconductor device comprising metal oxide
CN100517733C (zh) 多晶硅薄膜晶体管阵列基板及其制造方法
JPH09501509A (ja) シリコン・ピクセル電極
JPH05190568A (ja) 絶縁ゲート薄膜トランジスタの製造方法
JPS59208783A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH07118443B2 (ja) 半導体装置の製法
JPH01241862A (ja) 表示装置の製造方法
KR100577795B1 (ko) 다결정 실리콘막 형성방법
US7414691B2 (en) Liquid crystal display device with prevention of defective disconnection of drain/pixel electrodes by forming two conductive layers on top of entire pixel electrode and then removing a portion of both therefrom
KR100500631B1 (ko) 박막트랜지스터의 제조방법_
US7015122B2 (en) Method of forming polysilicon thin film transistor
JP2779492B2 (ja) 薄膜トランジスタ装置とその製造方法
JPS62254467A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
US8018545B2 (en) Method of fabricating a liquid crystal display device
JPS6269680A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3125345B2 (ja) 薄膜トランジスタ素子アレイ及びその製造方法
JPH0411226A (ja) 表示装置の製造方法
JPH0697193A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH02163971A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0418524A (ja) アクティブマトリクス液晶表示パネルの製作法
JPH02208942A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR0140665B1 (ko) 박막트랜지스터 제조방법
JP2000164888A (ja) 半導体装置
JPH10133231A (ja) 多層配線構造およびその製造方法と薄膜トランジスタアレイおよびその製造方法と液晶表示装置
KR100468901B1 (ko) 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그의 제조 방법