JPS62253944A - エンジンの点火時期制御装置 - Google Patents

エンジンの点火時期制御装置

Info

Publication number
JPS62253944A
JPS62253944A JP9691286A JP9691286A JPS62253944A JP S62253944 A JPS62253944 A JP S62253944A JP 9691286 A JP9691286 A JP 9691286A JP 9691286 A JP9691286 A JP 9691286A JP S62253944 A JPS62253944 A JP S62253944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
air
ignition timing
target air
changed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9691286A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Oda
博之 小田
Masashi Maruhara
正志 丸原
Masanori Misumi
三角 正法
Makoto Hotate
保立 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP9691286A priority Critical patent/JPS62253944A/ja
Publication of JPS62253944A publication Critical patent/JPS62253944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンの点火時期制御装置の改良に関する。
(従来技術およびその問題点) 近時、エンジン、特に自動車用エンジンにあっては、複
数の目標空燃比に基づいて空燃比制御を行なうことが一
般化されている(特開昭58−72631号公報参照)
このような空燃比制御を行なうようにしたエンジンでは
、目標空燃比の変更があったとき、実際の空燃比は、徐
々に変化するのが通例であり、また機械的、電気的制御
手段により、空燃比を端極的にゆっくりと変化させるよ
うにしてトルクの大きな変動を防止するようにしたもの
も知られている。
いずれにせよ、複数の目標空燃比に基づいて空燃比制御
を行なうようにしたエンジンにおいては、目標空燃比の
変更に伴う過渡運転状態での点火時期制御が必要とされ
る。
このため、従来の点火時期制御装置にあっては、目標空
燃比の変更に伴う過渡運転状態における要求進角に極力
近づける形で点火時期を設定することとされていた。換
言すれば、空燃比の変化速度に応じ、それに合わせるよ
うにして点火時期を変えるようにされていた。
しかしながら、空燃比の変化と点火時期の変化とを完全
に一致させることは実際上困難である。
特に、最近のように幅広い空燃比制御と高圧縮比との要
請が高まる現状にあっては5空燃比の変化と点火時期の
変化とのずれが顕著なものとなり易く、ノッキングが発
生し易い。このため、目標空燃比が、ノッキングの発生
し易い濃い空燃比(リッチ)へ変更されるときには、よ
り細かな点火時期の制御が必要とされる。
そこで、本発明の目的は、目標空燃比が薄い空燃比(リ
ーン〕から濃い空燃比(リッチ)へ変更される過渡運転
状態でのノッキング発生を確実に防止するようにしたエ
ンジンの点火時期制御装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段、作用)未発【r目標空
燃比がリーンからリッチへ変更されるということは、と
りもなおさず出力が高める方向への変更であり、この場
合空燃比が変化する過渡期での要求進角より遅角側に点
火時期を設定したとしても、これに伴う出力低下は、目
標空燃比の変更に伴うトルク変動を抑える方向に作用す
ることとなって、目標空燃比の変更に伴うトルク変動に
悪影響を及ぼすことはない点に着目し、このような目標
空燃比がリーンからリッチへ変更するのに伴なう過渡運
転状態においては、要求進角よりも遅角側に点火時期を
設定するようにしてノッキングの発生を防止するように
したものである。
具体的には、エンジンの運転状態に応じて目標空燃比を
変更する目標空燃比変更手段と、該目標空燃比変更手段
からの信号を受け、目標空燃比の変更がなされたときに
は、徐々に空燃比を変化させる空燃比移行制御手段と、
該空燃比移行制御手段からの信号を受け、空燃比の変化
に応じて点火時期を設定する点火時期設定手段と、を有
するエンジンの点火時期制御装置を前提として、第1図
に示すように。
前記目標空燃比変更手段からの信号を受け、目標空燃比
がリーンからリッチへ変更されたことを検出する目標空
燃比検出手段と、 該目標空燃比検出手段からの信号を受け、目標空燃比が
リーンからリッチへ変更されたときには、目標空燃比変
更に伴なう過渡運転状態における要求進角よりも遅角側
に点火時期を設定する点火時期補正手段と、 を備えた構成としである。
(実施例) 以下本発明の実施例を添付した図面に基づいて説明する
第2図において、lは4サイクル往復動型とされたオツ
ト一式のエンジン本体で、このエンジン本体lは、既知
のように、シリンダブロック2とシリンダへラド3とシ
リンダブロック2のシリンダza内に嵌挿されたピスト
ン4とにより、燃焼室5が画成されている。この燃焼室
5には、点火プラグ6が配置されると共に、吸気ボート
7、排気ポート8が開口され、この各ボート7.8は、
吸気弁9あるいは排気弁lOにより、エンジン出力軸と
同期して周知のタイミングで開閉される。
上記吸気ボート7に連なる吸気通路21には、その上流
側から下流側へ順次、エアクリーナ22、吸気温度を検
出する吸気温センサ23、吸入空気量を検出するエアフ
ローメータ24、スロットル弁25、サージタンク26
、燃料噴射弁27が配設されている。また、前記排気ポ
ート8に連なる排気通路28には、その上流側から下流
側へ順次、空燃比センサ29、排気ガス浄化装置として
の三元触媒30が配置されている。勿論、上記空燃比セ
ンサ29は、いわゆるリーンセンサと呼ばれるように、
排気ガスの空燃比(#素余剰率)に対応した信号を出力
するものとなっている(空燃比に略比例した信号を出力
するものが既に実用化されている)。
第2図中31はマイクロコンピュータによって構成され
た制御ユニットで、この制御ユニット31には、前記各
センサ23.24.29からの各信号の他、センサ32
.33.34からの信号およびバッテリ35からの電圧
信号が入力されるようになっている。上記センサ32は
スロットル弁25の開度すなわちエンジン負荷を検出す
るものであり、センサ33はエンジン冷却水温を検出す
るものであり、センサ34はデストリピユータ36に付
設されてクランク角すなわちエンジン回転数を検出する
ものである。また、制御ユニット31からは、所定の信
号が燃料噴射弁27の他、イグナイタ37に出力される
ものである。すなわち、イグナイタ37に対して所定の
点火時期信号が制御ユニツ)31から出力されると、点
火コイル38の一次電流が遮断されてその二次側に高電
圧が発生され、この二次側の高電圧がデストリピユータ
36を介して点火プラグ6に供給されることになる。
さて次に、制御ユニット31による制御について、第3
図乃至第5図を参照しつつその概要を説明すると、先ず
エンジンの運転状態に応じて、第3図に示すように、理
論空燃比(λ=1)の下で空燃比制御を行なうん=1領
域と、空燃比A/F22の下で空燃比制御を行なうリー
ン領域とに大別されて空燃比制御がなされる。そして、
λ=1領域あるいはり−ン領域内における定常運転状態
では、夫々の進角マツプに基づいて点火時期の設定がな
される(第5図中、Aブロック)。
一方、前記リーン領域においては、例えば加速増量補正
のように目標空燃比の変動幅が大きいことから、目標空
燃比が大きく変更されるときには、空燃比を徐々に変化
させると共に、空燃比が変更後の目標空燃比へ移行する
過渡期では、空燃比の変化に応じた点火時期の設定がな
されるようになっている。そして、目標空燃比がリーン
からリッチへ変更されるときには、つまり点火時期を遅
角側に変化させなければならないときには、本実施例に
あっては、変更後の目標空燃比(リッチ)に対応した目
標点火時期が直ちに設定されるようになっている(第5
図中、ブロックB)。これにより空燃比が変化する過渡
期での要求進角よりも遅角側に点火時期の設定がなされ
ることとなる。
そして、上記ブロックBにおける制御の前段階として、
アクセル開度の変化と、エンジンの実際の運転状態を反
映する吸入空気量の変化とから、目標空燃比が大きく変
更する運転状態の検出がなされる(第5図中ブロックC
,D)。
以上のことを前提として、以下に第5図に示すフローチ
ャートに基づいて点火時期制御の内容を詳しく説明する
先ず、ステップS1において現在のスロットル開度(T
A )の読み込みが行なわれ、次のステップS2では基
準スロットル開度(KTALAM)の読み込みが行なわ
れる。ここに基準スロットル開度(KTALAM)は、
第3図に示すように、入=1領域とリーン領域との境界
を意味するもので、予めメモリー(図示省略)に記憶さ
れている。そして、次のステップS3において、現在の
スロットル開度(TA )と基準スロットル開度(KT
ALAM)との比較がなされ、現在のスロットル開度(
TA )が大きいときには、入=1領域にあるとしてス
テップS4へ移行し、ブロックAでの処理が行なわれる
。これは、入=1領域においては目標空燃比の変更幅が
小さいことによる。
このステップS4においては、空燃比制御の領域判定が
なされ、λ=1領域にあると判別されたときには、これ
に対応する進角マツプに基ずいてマツプ値が読み込まれ
、このマツプ値を補間計算することにより要求進角(θ
BASE2)が算出される(ステップS5〜7)。一方
、リーン領域にあると判別されたときには、上記入=1
領域における処理と同様の手法により要求進角(θBA
SEI)が算出される(ステップ58〜10)、そして
、λ=1領域においては前記要求進角θBASE2に基
づいて、一方リーン領域においては前記要求進角θBA
SEIに基づいて最終的な点火時期(θfig)の設定
が行なわれる(ステップ5ii)。
五ヱ正しコ先」紅迭Jむ1坦エエ!!」−虫工且)目標
空燃比の大きな変更は、前述したように、リーン領域に
おいて起こること。次に運転状態としては、目標空燃比
がリッチへ変更される急加速状態、リッチからリーンへ
の変更がなされる急加速の終了において起こる。ここに
、本実施例にあっては、急加速時における目標空燃比が
入=1に設定されるようになっており、これにより排気
ガス浄化装置30による触媒作用の効率化を図ることと
されている。
以上のことを前提として、前記ステップS3において、
リーン領域にあると判別されたときには、ステップS1
2へ移行し、前回のスロットル開度(PTA)の読み込
みが行なわれた後、ステップS13に進んで、現在のス
ロットル開度(TA )と前回のものCPTA)との比
較が行なわれ、TA>PTAにあると判別されたときに
は、加速状態にあるとしてステップS14へ移行し、こ
のステップ314において、TA−PTAと基準値との
比較が行なわれる。ここに基準値は、目標空燃比が入=
1へ変更される下限スロットル開度変化量である。ステ
ップ514において、TA−PTAが基準値以上あると
きには、目標空燃比の大きな変更を伴う急加速状態にあ
るとして、ステップ515へ移行しフラグFを「1」と
するセットがなされる。このフラグFの意義については
後述する。
一方、上記ステップ514において、TA−PTA <
基準値であると判別されたときには、ステップ518へ
移行し、このステップS16において現在の吸入空気量
(DTPK)および前回の吸入空気量(FTPK)の読
み込みを行うとともにその両者に基づいて変化量(DT
PK−FTPK)の演算が行なわれ、次のステップ51
7において吸入空気量に基づく目標空燃比変更判定値(
以下、基準吸入空気量KLAMJという、)の読み込み
が行なわれた後、ステップ518において、基準吸入空
気量(KLAMJ)を吸入空気の変化量(DTPK−F
TPK)との比較が行なわれる。そして、吸入空気の変
化量(DTPK−FTPK)が基準吸入空気量(KLA
MJ)より大きいときには、目標空燃比の大きな変更を
伴う急加速状態にあるとして、前記ステップSi5へ進
に7ラグFを「1」とするセットが行なわれる。このフ
ラグFは「1」のときには、目標空燃比の大きな変更を
伴う急加速状態にあることを意味する。
一方、前記ステップS13において、現在のスロットル
開度(TA )が前回のもの(PTA)以下であると判
別されたときには、定常運転状態あるいは減速状態にあ
るとして、ステップS19へ進んで前記フラグFを「0
」とした後、ステップ520に進む。このステップ52
0では、メモリに記憶されている前回のフラグFの読み
込みが行なわれた後、ブロックBへ進む。ここに、フラ
グF=0は定常運転状態あるいは減速運転状態にあるこ
とを意味する。
先ず、ステップ321において前記フラグFと現在のフ
ラグFとの間に変化があるか否かの判別がなされるが、
フラグFが「O」からrlJへ変化するということは、
急加速に入ったこと、一つまりこれに伴う目標空燃比に
大きな変更(リーンからリッチ)がなされたことを意味
する。またフラグFが「l」から「0」へ変化するとい
うことは、急加速状態の終了、つまり急加速に伴う増量
補正が停止されて、目標空燃比がリッチからり一ンヘ大
きく変更されたことを意味する。
このステップS21において、フラグFに変化があると
判別されたときには、目標空燃比に大きな変更がなされ
たとして、先ずステップS22へ移行する。
ステップ522において、現在の目標点火時期(Tfi
g) 、つまり変更後の目標空燃比における要求進角の
読み込みが行なわれ、次のステップS23において前回
の最終点火時期(Pfig)の読み込みが行なわれる。
更に、次のステップS24において、現在の目標空燃比
(TA F)、つまり変更後の目標空燃比の読み込みが
行なわれた後、ステップS25において、前回の最終空
燃比(PA F)の読み込みが行なわれる。ここに目標
空燃比の変更に伴なう過渡運転状態での空燃比制御は、
別のルーチンにおいて、AF=AF+にという式に基づ
いて、徐々に空燃比が増加あるいは減少するようになっ
ている。
次のステップ326において、現在の目標点火時期(T
fig)が前回の最終点火時期(POfig)より大き
いか、つまり進角側に変化しているか否かの判別がなさ
れ、進角側に変化していると判別されたときには、つま
り、目標空燃比がリッチからリーンへ変更されたときに
は、ステップS27において、下記の式に基づいて点火
時期(θig)の算出がなされる。
KX (Tffg −P Ofig )θig= Pθ
fig+ 2X  (TA  F−PA  F) そして、次のステップ528においてこの点火時期θi
gを最終的な点火時期θrigとする設定処理が行なわ
れる。
一方、前記ステップS・26において、現在の目標点火
時期(Tfig)が遅角側にある、つまり目標空燃比が
リーンからリッチへ変更されたと判別されたときには、
ステップS29へ移行し、このステップS29において
、上記現在の目標点火時期(Tfig)を最終点火時期
(θfig)とする設定が行なわれる。これにより、目
標空燃比がり−ンからリッチの変更に伴なう過渡期おい
て、その初期に直ちに現在の目標点火時期(Tfig)
の設定がなされることとなる(第4図参照)。
そして、目標空燃比の変更に伴なう過渡運転状態では、
ステップ521からステップ330.31へ進み、前記
ステップ522.23と同様に現在の目標点火時期(T
fig)と前回の最終点火時期(POfig)との読み
込みがなされた後、ステップ532において、両者(T
Mig、POfig)の差と許容値αと比較がなされる
ここに許容値αとは、前回の最終点火時期(POfig
)をほぼ現在の目標点火時期(Tfig)とみなしても
よいといえる範囲をのちのをいう。
ところで、目標空燃比がリーンへ変更されたときには、
ステップS27.28において、実際の空燃比を反映し
た最終点火時期の設定がなされていることから、前回の
最終点火時期(POfig)と現在の目標点火時期(T
fig)とは大きく異なっており、したがって、このと
きにはステップ332からステップS33は移行して、
前記ステップS25と同様に前回の最終空燃比(PAF
)の読み込みがなされた後、前記ステップS27へ進む
このことから、目標空燃比がリーンへ変更されたときに
は、過渡運転状態においては、空燃比の変化に応じた点
火時期の設定がなされ、空燃比の変化に応じて点火時期
が変化することとなる(第4図参照)。
一方、目標空燃比がリッチへ変更されたときには、前回
の最終点火時期(POfig)と現在の目標点火時期(
Tfig)とは等しいため、ステップS32からボI記
ブロックAに移行して、そのままステップSllにおい
て、現在の目標点火時期(Tfig)が最終点火時期(
θfig)として、そのまま設定されることとなる(第
4図参照)、。
以上1本発明の一実施例を説明したが、制御ユニット3
1をマイクロコンピュータによって構成する場合にはデ
ジタル式、アナログ式のいずれによってもよい。
また、前記ステップ329においては、目標空燃比の変
更に伴って変更後の目標空燃比における目標点火時期(
Tfig)を最終的な点火時期(θfig)とするよう
にしたが、空燃比が変化する過渡状態では、要求進角に
対して少なくとも遅角側に点火時期を設定するものを包
含する。例えば、前記式ステップ527における点火時
期θigの算出した式に対して、定数Kを−n倍(ni
l)して点火時期の変化速度早めるようにしてもよい。
あるいは、ステップS27における算出式を、KX  
(Tfig−Pθfig) θig= −n Pθfig  −一一一一一一一一一
一一一一一−−−−2X  (TA  F−PA  F
) ここにn>1゜ として、過渡状態初期において点火時期を最初大きく遅
角側に設定し、その後空燃比変化速度と同一の速度で変
化させるようにしてもよい。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、目標
空燃比の変更が、ノッキングの問題が生じ易いリーンか
らリッチへ変更されるときには。
常に過遅角の状態におかれるためノッキングの発生を確
実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体構成図。 第2図は本発明の一実施例における全体系統図、 第3図は実施例における空燃比制御の領域設定図、 第4図は実施例の制御内容を示すタイミングチャート、 第5図は制御の一実施例としてのフローチャートである
。 6:点火プラグ 24:エア70−メータ 25:スロットル弁 31:制御ユニット 第1図 ニンゾンの 這先択隨 第3図 :ンシシ目11嗜に

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンの運転状態に応じて目標空燃比を変更す
    る目標空燃比変更手段と、 該目標空燃比変更手段からの信号を受け、目標空燃比の
    変更がなされたときには、徐々に空燃比を変化させる空
    燃比移行制御手段と、 該空燃比移行制御手段からの信号を受け、空燃比の変化
    に応じて点火時期を設定する点火時期設定手段と、を有
    するエンジンの点火時期制御装置において、 前記目標空燃比変更手段からの信号を受け、目標空燃比
    がリーンからリッチへ変更されたことを検出する目標空
    燃比検出手段と、 該目標空燃比検出手段からの信号を受け、目標空燃比が
    リーンからリッチへ変更されたときには、目標空燃比変
    更に伴なう過渡運転状態における要求進角よりも遅角側
    に点火時期を設定する点火時期補正手段と、 を備えていることを特徴とするエンジンの点火時期制御
    装置。
JP9691286A 1986-04-28 1986-04-28 エンジンの点火時期制御装置 Pending JPS62253944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9691286A JPS62253944A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 エンジンの点火時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9691286A JPS62253944A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 エンジンの点火時期制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62253944A true JPS62253944A (ja) 1987-11-05

Family

ID=14177572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9691286A Pending JPS62253944A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 エンジンの点火時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62253944A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02503460A (ja) * 1988-03-16 1990-10-18 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 空気数ラムダ値の調整方法及び装置
US5146885A (en) * 1990-01-31 1992-09-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio control device for an engine

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341648A (en) * 1976-09-29 1978-04-15 Hitachi Ltd Electronic advance apparatus
JPS5620763A (en) * 1979-07-31 1981-02-26 Nissan Motor Co Ltd Controller for internal combustion engine
JPS5629063A (en) * 1979-08-20 1981-03-23 Hitachi Ltd Ignition timing controller for engine
JPS59194059A (ja) * 1983-04-19 1984-11-02 Toyota Motor Corp 空燃比および点火時期制御方法並びに装置
JPS60237141A (ja) * 1984-05-07 1985-11-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の点火時期制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341648A (en) * 1976-09-29 1978-04-15 Hitachi Ltd Electronic advance apparatus
JPS5620763A (en) * 1979-07-31 1981-02-26 Nissan Motor Co Ltd Controller for internal combustion engine
JPS5629063A (en) * 1979-08-20 1981-03-23 Hitachi Ltd Ignition timing controller for engine
JPS59194059A (ja) * 1983-04-19 1984-11-02 Toyota Motor Corp 空燃比および点火時期制御方法並びに装置
JPS60237141A (ja) * 1984-05-07 1985-11-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の点火時期制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02503460A (ja) * 1988-03-16 1990-10-18 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 空気数ラムダ値の調整方法及び装置
US5146885A (en) * 1990-01-31 1992-09-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio control device for an engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3331789B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0512543B2 (ja)
GB2049039A (en) Method and apparatus for controlling ignition spark timing in dependence on exhaust gas recirculation
JPH0275760A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS62253944A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP2929619B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0424550B2 (ja)
JP4496670B2 (ja) 車両用エンジンの制御装置
JP2004346905A (ja) エンジンのノック制御装置
JPH0429855B2 (ja)
JPS62253943A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH0332761Y2 (ja)
JP2022133866A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0343640A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPS60201035A (ja) 電子制御エンジンの制御方法
JP2606283B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH03121270A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH01310146A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0581730B2 (ja)
JPH0526952B2 (ja)
JPS58160549A (ja) 内燃機関の空燃比切換方法
JPS63306285A (ja) アイドル点火時期制御装置
JPH0536620B2 (ja)
JPS63246472A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH0370105B2 (ja)