JPS62253689A - 炭素含有廃物を再生する改善された方法 - Google Patents

炭素含有廃物を再生する改善された方法

Info

Publication number
JPS62253689A
JPS62253689A JP62012646A JP1264687A JPS62253689A JP S62253689 A JPS62253689 A JP S62253689A JP 62012646 A JP62012646 A JP 62012646A JP 1264687 A JP1264687 A JP 1264687A JP S62253689 A JPS62253689 A JP S62253689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
bar
hydrogen
products
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62012646A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨアヒム・コルフ
アクセル・ギール
カルル・ハインツ・カイム
クルト・エルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Rheinische Braunkohlen Kraftstoff AG
Original Assignee
Union Rheinische Braunkohlen Kraftstoff AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6292497&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS62253689(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Union Rheinische Braunkohlen Kraftstoff AG filed Critical Union Rheinische Braunkohlen Kraftstoff AG
Publication of JPS62253689A publication Critical patent/JPS62253689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G1/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal
    • C10G1/06Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal by destructive hydrogenation
    • C10G1/065Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal by destructive hydrogenation in the presence of a solvent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G1/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal
    • C10G1/08Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal with moving catalysts
    • C10G1/086Characterised by the catalyst used
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S423/00Chemistry of inorganic compounds
    • Y10S423/18Treating trash or garbage

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術的分野〕 本発明は、炭素含有廃棄物を水素の存在下に又は不存在
下に熱的に予備処理し、次いでこの予備処理した物質の
水素化を高温のもとで少なくとも200 barの水素
圧にて行う、上記炭素含有廃棄物の改善された再生方法
に関する。
〔発明の背景〕
世界的に蓄積される廃棄物が環境にとって益々問題とな
って浮かび上がってきていることは−Cにも当業者にも
良く知られている。
数十年らい今日まで廃棄物は、例えば廃棄場所および遠
隔地域で埋め立てゴミ処理されている。長時間の間に廃
棄物の化学的構造および土や地下水へのそれの長期間に
亙る作用が充分に考慮されてきていない。近年には危険
な廃棄物が、地中に漏れ込むのを避けられる地層のある
特別な所で処理されている。しかしながら将来にはか−
る場所の環境の汚染も予想される。
それ故に、廃棄物を再生しそして一方では環境汚染に関
して改善しそしてもう一方では廃棄物から有用な物質を
得る為に、多大な努力が尽くされてきた。
“ザ・オイル・アンド・ガス・ジャーナル(TheOi
l and Gas Jourr+al)”、1978
年12月25日、第80頁には、例えば、プラスチック
を熱分解することによってガスおよび燃料油を得ること
のできるパイロット・プラントが記載されている。
6ハイドロカーボン・プロセシング(Hydrocar
bon Processing)’ 、1979年4月
号、第183頁には特に、危険な廃棄物の為の焼却装置
が開示されている。
プラスチックの生化学的分解も研究されてきている〔例
えば、ヨーロピアン・ケミカル・ニュース(Europ
eari Chemical News)、1979年
8月13日、第28頁〕。“ケミカル・エンジニアリン
グ(Chemical BBineering)” 、
1979年8月13日、第41頁には、危険な廃棄物を
硬化物質、例えばセメントと混合することによって危険
な廃棄物の硬化法が開示されている。
廃棄物を処理する最も重要な方法の通覧は”ケミカル・
アンド・エンジニアリング・ニュース(Che+1ii
cal and [Kr1g1t+eering Ne
ws)”、1979年10月1日、第34頁にある。こ
の文献ではバイオマス、例えば木材廃棄物等のガス化に
特に重点が置かれている。そのガス化生成物は実質的に
一酸化炭素および水素である。
この文献の第36頁、左欄には水に懸濁した木を水素お
よびラネー・ニッケルの存在下に転化する試験プログラ
ムが開示されている。
1ヨーロツパ・ヘミーエ(Buropa Chemie
)”、第25巻、1979年、第417頁には、混合し
たプラスチック廃棄物を可塑化しそして成形する方法が
記載されている。廃棄物の流動床式焼却は、“ヘミンシ
ェ・インダストリー(llemisehe Indus
trie)″、XXχ■、1980年4月、第248頁
に開示されている。
廃棄物およびバイオマスを水およびアルカリでの処理に
よって転化することが、“ケミストリー・インターナシ
ョナル(Chen+1stry Internatio
nal)”、1980年、NO,4、第20頁に開示さ
れている。廃棄物処理の分野の他の沢山の出版物が知ら
れている。
近年には、中でも最も近代的な装置での焼却が開発され
ておりそしてこの方法に従って実施する為の大規模な装
置が建設されている。か−る装置では除塵および煙道ガ
ス洗浄が不可欠であはあるが、重金属、SO,、NO,
等の如き汚染物質が非常に進歩した運転条件のもとでさ
え大気中に逃げ出す。
更に、少なくとも一部分として存在する価値ある合成存
機物質が焼却によって豊富な水素中でCO2およびH!
0に転化されてしまう。
また熱分解も工業的規模で実施されている(例えば“ヘ
ルアイニクテ・ビルトシャフッディエンステ・ゲー・エ
ム・バー・バー(νereinigteWirtset
+aftsdienste GmbH)″、1985年
10月 40、第9頁)。熱分解の欠点はガス状生成物
が著しく形成されることおよび著しく汚れたコークス残
渣が生じることである。
従来技術の上記の説明は、廃棄物の再生の問題がこれま
で満足に解決されていないことを示している。
従来技術に比べて、特に価値ある液状生成物を非常に高
い割合で得ることに関して上記問題の非常に良好な解決
手段が、ドイツ特許出願公開第3.442.506.3
号明細書およびこれと同じ出願人の後続のヨーロッパ特
許出願第85114535゜9号に開示されている。
この発明は、触媒を用いて又は用いずにプラスチック又
はプラスチック混合物、ゴム、廃物タイヤ、繊維廃棄物
、工場の化学的廃棄物、廃油、使用済油等、これらの物
質の混合物のき合成廃棄物、に関するものであり、30
〜500bar。
殊に50〜450bar、特に50〜350 barの
圧力で且つ200〜600℃1殊に200〜540℃、
特に300〜540℃の温度にて1分〜8時間、殊に1
0分〜6時間、特に15分〜4時間の滞留時間で実施さ
れる。ペースト重油は、石炭、石炭成分、原油、原油成
分およびその残渣、オイル・シェル、オイル・シェル成
分、オイル・サンド抽出物おヨヒその成分、ビチェーメ
ン、アスファルト、アスファルトンおよび同様な材料の
如き供給物に添加することができる。供給物又は供給物
の混合物を溶媒で予備処理し、次いでその抽出物を水素
化処理に供給するとかできる。
この方法は、ガラス、金属、石型物質等の如き無機成分
の分離後に、更に別の分離処理をせずに価値ある炭化水
素に転化することを可能とする。この炭化水素にはC4
〜C1のガス状炭化水素、ナフサの範囲に入る液状炭化
水素、並びに中位で蒸発する蒸留物および、加熱用油お
よびジーゼル油として用いることのできる重油がある。
予備分級した廃棄物は、特に、合成源の炭素含有有機廃
棄物、例えばプラスチックおよびプラスチック混合物、
ゴム、廃物タイヤ、繊維廃棄物、これらの物質の個々の
混合物および他の有機合成廃棄物を野菜又はバイオマス
がら少なくとも粗雑に分離し、次いで別にされた水素化
処理に委ねるか又は 有機合成の工場有機系廃棄物、例えば被覆剤および塗料
残渣又は有機化学品、工業生産物の廃棄物、自動車工業
の有機合成廃棄片、下水スラッジ又は使用済油又は合成
源の他の工業を機廃棄物と一緒にするようにして転化す
ることができる。
紙、食品残渣、農場および木材廃棄物、植物残渣等の如
き他の廃棄物は粗雑に分離するか又はある程度合成成分
中に残す。
家庭ゴミは例えば、プラスチック、ゴム、繊維および他
の合成物質を粗雑に分離しそして次に水素化処理に委ね
るか又は廃物タイヤおよび/または工業化学品およびプ
ラスチック廃棄物および/または使用済油等と」:記の
如く組合せる方法で再生することができる。
この方法は、上記の廃棄物、廃棄物混合物を石炭、石炭
成分、例えば石炭から誘導される残留油、石炭油、熱分
解油、原油、原油から誘導される残留油、他の原油成分
、オイルシェルおよびオイルシェル成分、オイルサンド
抽出物、アスファルトおよびビチェーメンおよびこれら
の類似物並びにこれらの物質の混合物と組み合わせて(
混合して)水素化処理するのに非常に適している。
上に挙げた無機物質の炭素含有廃棄物からの分離は従来
技術に従って実施することができる。
無機物質は、別々に再生したり再加工したりできない場
合には、埋め立て地に捨てることができる。廃棄物の破
砕又は寸断および廃棄物の分離も従来技術に従って実施
することができる。
加工装置の構造が進歩したものでない場合には、この方
法を無機物質の存在下に実施することもできる。
炭化水素に転化できない廃棄成分、例えば化合物の状態
の硫黄、窒素、酸素およびハロゲンはガス状水素化合物
、即ち、HzS 、 NH3、HCl2.1(,0等に
転化する。これらの化合物はガス洗浄によって分離し、
更に従来技術によって処理してもよい。
更に、NOx、 So、又はダイオキシンの如き廃棄物
の焼却によって生じる危険な化合物が生じるのをこの方
法では回避することができる。また焼却することの困難
なポリビニルクロライドの如きプラスチックを、環境を
汚染する危険もなく処理することができる。
炭素含有廃棄物の水素化は、開示された技術に従って、
触媒の不存在下に実施することができ且つ非常に良好な
効果をもたらす。しかしながら改善された効果でさえ、
ある炭化水素留分の形成の特に選択性に関しては、水素
化反応において触媒活性のある金属又は化合物、例えば
Fe、、Cr、、 Zn5nos W、Mn、、 Ni
−、CO% P ts更にはアルカリ金属、アルカリ土
類金属、例えばLi、Na、に、Ilb、 Pd、 B
e、 Mg5Ca、 Sr又はBaおよび他の金属およ
び/またはこれらの金属の化合物の如き触媒の存在下に
達成することができるが、この場合にはこれらの触媒が
単一の活性成分又は少なくとも二種類の成分の混合物で
構成されておりそしてこれらの成分は、担体、例えばア
ルミナ、シリカ、珪酸アルミニウム、ゼオライト、当業
者に知られている他の担体又はこれらの担体の混合物に
担持されて並びに担体なしで適用してもよい、ある種の
ゼオライトおよび他の担体は、触媒としてそれら自身も
活性である。
使用可能な他の触媒には、いわゆる使い捨て触媒、例え
ば炉床コークス、ガス化ダス1−1例えば高温ビンクラ
−(Wiriker) (HTW−ダスト)、水素の存
在下にで石炭をガス化することによって得られるダスト
およびアッシュ□この場合にはメタンが形成されが得ら
れる−(HT14−ダスト)、また酸化鉄台をの物質、
いわゆる赤土、バイエル(Bayer)マス、ルクス(
Lux)マス、鉄鋼業からのダスト等がある。これらの
物質はそのま−で用いることもできるし又は水素化段階
で活性である金属又は金属化合物、特に重金属および/
またはその化合物、例えばFe、 Cr、 Zn、Mo
、、It4 、Mri、Ni5Co、 Pt、 Pd 
 、更にはアルカリおよびアルカリ土類金属、例えばL
i、 Na、に、Rb5Pd%Be、 Mg、、、Ca
、、Sr又は8a並びにこれらの金属および/または金
属化合物の混合物を混入してもよい。
触媒は使用前又は使用中に硫化してもよい。
開示された触媒は単一成分としても又はこれの成分の少
なくとも二種類の混合物としても用いることができる。
水素化処理は、供給物質に依存して広い温度範囲および
広い圧力で、即ち200〜600 ℃,30〜500 
barにて1分〜8時間の滞留時間で実施することがで
きる。
水素化ガスは種々の水素品質のものを用いることができ
、例えば水素の他に、ある量のC01CDt 、 H,
S 、メタン、エタン、蒸気等を含有していてもよい。
例えば、炭素含有物質をガス化することによって形成さ
れるものが非常に適している。か−る物質には原油の処
理で得られる残渣および他の鉱物油源の油又は、褐炭を
含めた石炭、木材、ビート又は、例えば石炭の水素化の
如き石炭処理からの残渣がある。適するガス化物質には
バイオマスおよび家庭ゴミの野菜成分もある。勿論、例
えば電解法で生産される水素の如き純粋な品質の水素も
適している。
それ故に家庭ゴミは最初に野菜と合成成分に分離しそし
て次に野菜成分を、この方法で用いる水素を生産する為
にガス化し、一方合成成分を水素で処理する。
この方法によれば、適当な溶媒、特に水素供与溶媒での
処理を実際の水素化に先行させてもよい。次いで溶解し
たおよび不溶解の物質を互いに分離し、別々に水素化反
応器での水素化に委ねるか又は反応器中に全部を導入す
る。これに続く蒸留によって溶媒を分離しそして再使用
することができる。不溶解の物質は選択的にガス化処理
又はコークス化処理に委ねてもよい。
またこの変法においては、廃棄物供給物を石炭および石
炭成分、原油および原油成分およびその他の上述の物質
と混合してもよい。
適する溶媒には例えばテトラリン、アントラセン油、イ
ソプロパツール、クレゾール含有油、デカリン、ナフタ
リン、テトラヒドロフラン、ジオキサンおよび、鉱油お
よび石炭源からの他の炭化水素又は水素化装置自体から
生ずる炭化水素、並びに酸素含有炭化水素および油があ
る。
最後に水又は蒸気を添加してもよい。
場合によっては廃棄物は最初に野菜/バイオマス/セル
ロース成分および合成成分に分離しそして両方の成分を
別々に処理する。その際、野菜/バイオマス/セルロー
ス成分は例えば塩基又は酸の存在下に実質的に加水分解
にて分解する。この転化は好ましくは水および/または
他のプロトン性溶媒、例えばアルコールの存在下におよ
び/または一酸化炭素および/または水素の存在下に実
施してもよく、−古本質的合成成分は上述の如く水素化
処理される。
〔発明の構成〕
ドイツ特許出願公開第3.442.506゜3号明細書
およびこれと同じ出願人の後続のヨーロッパ特許出願第
85114535.9号に開示されている方法の改善方
法が本発明である。Bち、本発明は、合成源または主と
して合成源の炭素含有有機廃棄物を水素および/または
水素含有ガスおよび/または水素供与溶媒によって場合
によっては触媒の存在下に処理するに当たって、 a)処理を200〜600℃1殊に200〜540 ’
C,特に300〜540℃の温度のもとでえ30〜50
0bar、殊に50〜450bar、特に50〜350
barにて1分〜8時間、殊に10分〜6時間、特に1
5〜4時間の滞留時間にて実施し、 b)合成源または主として合成源の炭素含有有機廃棄物
のその少なくとも一部分を水素および/または水素含有
ガスおよび/または水素供与溶媒に、75〜600℃、
殊に75〜540℃1特に120〜500℃の温度のも
とで1〜600bar、殊に1〜500bar、特に1
〜350barにて1分〜6時間、殊に1分〜4時間の
滞留時間に委ねおよび/または少なくとも一部分を75
〜600℃、殊に75〜500℃1特に120〜475
℃の温度のもとで1〜600bar、殊に1〜500b
ar、特に1〜350barにて1分〜6時間、殊に1
分〜4時間の滞留時間にて不活性雰囲気で予備処理に委
ねることを特徴とする、 上記炭素含有廃棄物の処理方法に関する。
本発明者の研究が、後で水素化する廃棄物を工夫にだ富
む前処理によって、これらの廃棄物が、これら廃棄物を
短期間に純粋に溶融又は溶解する処理に比べて、得られ
る粘度の結果として、後続の処理段階においてより容易
に処理できることを示している。それ故に得られる生成
物は、容易にポンプ運搬できるか又はスクリュー式コン
ベヤーによって運搬できそしてまた続く水素化において
液状炭化水素に更に容易に転化することができる。
本発明の予備処理は水素および/または水素含有ガスの
存在下におよび/または水素供与溶媒の存在下に不活性
ガス雰囲気で又は、水素を運搬しない溶媒中で実施する
ことができる。この方法は触媒を用いずに又は触媒の存
在下に実施することができる。
本発明の前処理方法によれば、一般的な意味においては
混合装置中で、特に押出装置および混合/混練装置中で
実施する。何故ならばこれらの装置は実質的に脈動する
ことなしに後続の装置に運搬することを可能とするから
である。
押出装置は例えば一本、又は二本スクリューを備えてい
てもよいし又はドイツ特許出願公開第3.001.31
8号明細書又は同第2,949.537号明細書に従う
構造でもよい。後者の場合にはコンベヤー・スクリュウ
−が、追加的な混合を行う延長された室に突出している
また沢山のほかの混合装置も本発明の処理に適している
。例えば混練用ディスク式スクリュー押出機、ニーニー
グー装置、中空式スクリュー熱交換機、スクリュー式ニ
ーグー、撹拌装置、直流式混合物装置、混合式反応装置
、ニーダ−1粉砕装置、例えばハンマーミル、振動式ボ
ールミル、リング・ローラーミル、衝撃ミル、ロールミ
ル等がある。
ニーダ−5撹拌装置およびミルは、水素化反応器の圧力
まで圧力を高められるコインベア一式押出機に接続され
ていてもよい。
本発明によれば、非常に良好に適している装置は混合と
混練とを同時に行なえるものである。
このようにして可塑化、分散、均一化、脱気および分解
反応が特に良好に行われ、所望の粘度が得られる。
上記の装置は更に場合によっては例えばガス用導入口、
予備処理の種々の段階への供給装置、即ち乾燥域、加熱
域および冷却域、液状使用物質の供給装置等により供給
される特定の廃棄物に適合し得る。更に、上記の複数の
装置が並列に又は直列に連結されていてもよく、それら
において水素化反応器に導入するための、分解度および
粘度に関して所望の性質を持つ供給物質を製造すること
ができる。
供給する廃棄物の種類に依存して上記の装置は粉砕装置
又は破砕装置、砂、金属、石等の如き無機物質を分離す
る為の分離器、溶融装置および場合によっては凍結分解
装置に連結されていてもよい。これによって処理装置に
導入される所望の集合状態の供給物質を用いることがで
きる。
本発明の予備処理を水素、水素含有ガス又は水素供与溶
媒の存在下で実施する場合には、上記の装置は、充分な
量の水素と供給物質とが接触することを優先して選択す
る。この目的の為には、例えば撹拌式反応器、またドイ
ツ特許出願公開第3.001.318号明細書および同
第2,943゜537号明細書に記載されている装置又
は水素の導入口が取りつけられている上記の他の装置が
有効である。場合によっては水素は予備処理Ailに添
加してもよい。本発明によれば予備処理装置での水素化
処理は75〜600℃2殊に75〜540℃1特に12
0〜500℃で1〜600 har 、殊に1〜500
場、特に1〜350 barの圧力にて1分〜6時間、
殊に1分〜4時間の滞留時間に実施する。この場合所望
の水素の量を、用いる混合装置の種類に依存して一段階
又は数段階で供給する。
る。
熱処理は混合装置中で75〜600℃1殊に75〜50
0℃、特に120〜475℃の温度のもとで1〜600
bar、殊に1〜500bar、特に1〜350bar
にて1分〜6時間、殊に1分〜4時間の滞留時間にて実
施する。
原則として本発明の予備処理、特に熱的予備処理は大気
圧より下の圧力のもとでも実施することができる。
熱的予備処理の場合には、不活性ガスを用いる混合装置
の種類に依存して一段階又は数段階で導入してもよい。
か−るガスには例えば窒素ガス、二酸化炭素、上記、−
酸化炭素、メタン、他の低沸点炭化水素又はこれらのガ
スの混合物がある。また水素も僅かな割合で存在してい
てもよい。
本発明によれば水素化処理および熱処理の為の複数の予
備処理装置が並列に又は直列に連結されいてもよい。上
記のガスは事実上の予備処理の前に添加してもよい。
水素供与溶媒又はか\る溶媒の混合物は単独で又は追加
的水素又は不活性ガスと組合せて添加してもよい。
この場合には、水素化予備処理を75〜600℃、殊ニ
ア5〜540℃、特許120〜500′cの温度のもと
で1〜600bar、殊に1〜500bar、特に1〜
35Obarにて1分〜6時間、殊に1分〜4時間の滞
留時間にて実施する。
本発明によれば、混合装置中での反応はプロトン性溶媒
の存在下に、特に水の存在下におよび/またはメタノー
ルおよび/または、エタノール、03〜C4アルコール
および更に高級なアルコールより成る群の少なくとも一
種類の存在下に実施することができる。
プロトン性溶媒は廃棄物の種類に依存して少なくとも一
部分を加水分解に導く。この反応を予備処理装置で実施
する場合には、温度は75〜600 ℃1殊に75〜5
40℃,特に120〜500 ’Cであり、1〜600
bar、殊に1〜500bar、特に1〜350bar
の圧力および1分〜6時間、殊に1分〜4時間の滞留時
間を適用する。
加水分解は、水素、水素台をガスおよび水素供与溶媒の
存在下に触媒を用いて又は用いずにおよび/またはCO
を用いて又は用いずに実施する。酸又は有機アミンを含
めた塩基の如き代表的な水素化触媒を用いることができ
る。明細書第15〜17頁に記した触媒が存在していて
もよい。
更に本発明の予備処理は、水素を運搬する作用をしない
溶媒、例えばベンゼン、トルエンおよびキシレンの如き
芳香族化合物の存在下に実施することができる。また非
溶媒、例えば30〜500℃以上の沸点範囲内の飽和又
は実質的に飽和の脂肪族化合物も用いてもよい。高沸点
留分は例えば上記の如き残留油であってもよい。
本発明によれば、予備処理装置における水素化分解は所
望の程度に調整することができる。
ドイツ特許第3,442,506号明細書およびこれに
関連するヨーロッパ特許出願筒85114535.9号
に記載の水素化処理で記載された分解の程度でさえ達成
することができる。結果として、後続の水素化処理反応
器はか\る場合には必要ない。
水素化予備処理は、本発明に従って明細書第15〜17
頁に記した触媒を用いて又は用いずに実施することがで
きる。触媒は予備処理の前に添加するか又は予備処理装
置中に導入してもよい。
有機合成材料から得られる廃棄物は、液状の炭化水素、
実質的にナフサの沸点のもの、殊にガソリンの範囲又は
中位で蒸発する蒸留物の範囲のものの中で転化すること
ができる。か−る種々の廃棄物は本明細書の第11〜1
3頁に記載しである。
しかしながら転化可能な種類の廃棄物には上記のものに
限定されない。
本発明の特に有利な特徴は、含有する廃棄物の種類−既
に概略説明した様に、プラスチック物質、染料、被覆組
成物、特別な場所で埋め立て用に捨てられる化学品を含
む工業用化学品、自動車工業からの廃棄物片、使用済潤
滑油、エラストマー、繊維材料、またある程度の祇、厚
紙および他のセイルロース含有物質、例えば木材、鋸(
ず又は家庭ゴミからの野菜−一に依存して、予備加熱装
置中の条件を、後続の加工段階で容易に取り扱うことが
できる、例えばポンプ運搬できそしてスクリュー式コン
ベヤーで運搬できる生成物が得られるように調整できる
とい・う事実である。場合によっては、予備処理した生
成物を予備処理装置から直接的に水素化装置中に例えば
押出によって運搬することもできる。
それ故に本発明の方法では、分級していないか又は僅か
に前もって分級しただけの廃棄物混合物を処理すること
できる。
しかしながら装置上の理由から、無機物質、例えば砂、
金属、ガラス等を予備処理以前に少なくとも粗大なそれ
らの物質を分離するのが有利である。
勿論、野菜およびセルロース含有物質を完全に分離する
必要はないとしても、例えば主として野菜およびセルロ
ース含有物質を一方としそして合成源の有機廃棄物をも
う一方とする予備分級をすることは、本発明にとって有
利である。
これらの物質、例えば野菜は例えば醗酵させることによ
って分離される。本発明の特に有利な特徴は、たとえ非
常に不均一な廃棄物混合物が用いられたとしても、予備
処理した廃棄物の後続の水素化との組み合わせで、本発
明に従う水素化又は熱的予備処理によつて価値ある液状
炭化水素を高収率で得ることができることである。更に
、多くの廃棄物中に存在するペテロ原子、例えば酸素、
硫黄、窒素又はハロゲンが、従来技術によって問題な(
加工できるそれらの水素化誘導体に転化される。
このことは塩素、臭素又は弗素を含有する廃棄物の場合
には特に重要である。
それ故に、特に有毒なおよびハロゲン化廃棄物の場合に
存在する廃棄物除去の問題が、本発明によって危険なし
に解決される。か−る廃棄物には例えばボリクロロビヘ
ニレン類、ポリ塩化ビニル、弗素化重合体又はハロゲン
含有溶媒がある。
熱的−又は水素化予備処理の特に有利な効果は、温度、
滞留時間および圧力に依存して既に予備処理段階で多量
のハロゲンが実質的にハロゲン化水素として除かれるこ
とである。例えばポリ塩化ビニル含有廃棄物からは約9
0χのハロゲンが既に250℃で30分の滞留時間にて
10bar又はそれ以下の水素圧又は窒素圧で塩化水素
を形成することによって除かれる。
ハロゲンの除去は更に、温度を高めることによって又は
滞留時間を長(することによって改善することができる
。補足的に改善されたハロゲンの除去は、明細書第15
〜17頁に記した触媒によって達成することができる。
また有機化合物からハロゲンを分離する従来技術に従っ
て用いられる触媒、例えばフリーデル・クラフト触媒お
よび/または有機アミン類および他お塩基性化合物の如
き当業者に知られている触媒を本発明に従って用いるこ
とができる。結果としてハロゲン化水素は比較的に穏や
かな条件のもとで除くことができる。
本発明によれば、原油、アスファルト、ビチェーメン、
鉱物ピッチ、石炭、石炭成分、石炭からの生成物、褐炭
、ビート、例えばコークス化又は熱分解からの熱分解油
、オイルサンドおよびオイルサンド生成物、原油加工か
らの残留油、熱分解成分、減圧残渣、オイルシェルおよ
びオイルシェル生成物および類似物質を、供給廃棄物、
予備処理域に又は水素化反応器に添加することができる
廃棄物の種類に応じて加水分解段階を熱的−又は水素化
予備処理に連結してもよい。この場合には、加水分解反
応を上記の如き混合装置中で、特に水および/またはメ
タノールおよび/または、メタノール、C3〜04−ア
ルコールおよび高級アルコールの群の少なくとも一種類
の存在下に1〜150bar、殊に1−120harの
圧力および50〜300’C,殊に75〜250℃の温
度のもとで優先的に実施する。加水分解誘導体から加水
分解の間に形成されるガスを排除するつもりの場合には
、低い圧力が有利である。
ある条件のもとて加水分解段階は場合によっては予備処
理段階水素化段階との間に位置していてもよい。この場
合には、加水分解条件は予備処理段階又は水素化段階又
はこれら両方の段階の温度−および圧力条件に適合させ
るのが有利である。
それ故に野菜およびバイオマスは、加水分解的に分解し
そして有機合成物質から生じる廃棄物から分離してもよ
い。加水分解反応は従来技術に従って酸又は塩基によっ
て促進することができる。要するに加水分解反応は水素
、水素含有ガス、水素供与溶媒、概略既に述べた如き触
媒又は、水素を運搬しない他の溶媒の存在下又は不活性
ガスの存在下に実施することができる。
いわゆるペースト状油は、本発明に従って予備処理域に
おいて又は前述の又は後続の反応において用いることが
できる。ペースト状油は廃棄物の処理装置自体かた生じ
るし又は他の出所から生じ得る。
本発明によれば、廃棄物中に存在する金属、殊に金属化
合物は、通常水素化の後に灰分として回収されるので容
易に加工することができそして水素化生成物を形成する
ことができる。金属を比較的に高濃度で含有するこの残
留物質は金属加ニブラントに再利用することができる。
〔実施例] 文、W江」 工業廃棄物からの実質的に有機合成廃棄物の混合物−植
物が分離されており、ポリ塩化ビニルおよび他のハロゲ
ン含有廃棄物を含まない−を、使用済潤滑油と廃棄物/
油の比・1:3で混合しそして撹拌式反応器中で10b
arの水素圧および250℃、300℃および350℃
(7)温度で2時間処理する。
ポンプ運搬可能なこの生成物は第1表に記した如き粘度
を存している: 実1111 実施例1を繰り返す。但し、10barの窒素圧で実施
する。
300℃の温度、加えて2barの窒素圧だけを適用す
る。
結果を第2表に示す。
1」表 300      451      ?01廃棄物−
油=1;2 350(2bar )    77      115
廃棄物:油・1:2 工業廃棄物の分級装置から生じる10重量2のポリ塩化
ビニル含有の実質的に合成廃棄物混合物を、使用済潤滑
油と、実施例1における如く廃棄物/油の比・ 1:3
で混合しそして撹拌式反応器中で10bar窒素または
水素圧にて250 ℃1300℃および350 ’Cの
温度に各2時間ずつ曙す。
第3表に記載の粘度を有するポンプ運搬できる生成物が
得られる。
第−塁 20011z   480   720    5.5
25ONz     394       697  
      6300 H22884513,5 30ON、   374   571    4350
 Nt   53    76    3植物を分級し
た実質的に合成源の有機廃棄物90重量%と祇10重量
2との混合物を、原油残留油と廃棄物/油の比・ 1:
3で混合し、二本スクリュー式混合/混練装置で水素雰
囲気下に20分間20barで、5重量%のFe504
が混ざり込んでいる炉床コークスより成る触媒の存在下
に処理する。
ポンプ運搬可能な第4表に記載の粘度を有する生成物が
得られる。
第4表 10重量%の廃物タイヤ、植物を分級した工業廃棄物か
らの70重量%の実質的に合成源廃棄物および20重量
%のポリ塩化ビニルより成る混合物と原油残留油との混
合物を、混合/混練装置中で20分間350〜450℃
で200 barの水素または窒素圧のもとで処理する
。廃棄物と油との比J÷ 1.9−1l七 ア  覧1
J■・1乃h1菌警 q、[、ぐ八  丈勧jす、しし
て用いる。
ポンプ運搬可能な第5表に記載の粘度を有する生成物が
得られる。
星」糞 350/L   157   208    0.13
50/NZ   185   253    215重
量%のポリ塩化ビニルを含有する、植物を分級した工業
廃棄物からの生じる実質的に有機合成物質より成る廃棄
物を、混合/混練装置中で30分間350〜470 ’
Cで200 barの水素圧のもとで処理する。
350℃で反応を(Ni/Mo)を用いておよび用いず
に実施する。ペースト重油は用いない。得られる粘度を
第6表に記載する。
筆−灸表。
350/To/Ni/Mo 157   892   
   0.1350/11.    1080  14
74      0.5植物を分級した工業廃棄物から
の生じる実質的に以下の硬質プラスチック(造膜プラス
チックを含まない)より成る廃棄物: 60重Iχのポリエチレンおよびポリプロピ1/ンlO
重量2のポリ塩化ビニル 15重量%のポリカーボネートおよび 15重1zのポリアミド を、分解減圧蒸留油と、廃棄物と油との比・l:3で混
合しそして、10barの窒素雰囲気で200〜250
 ℃の温度で1時間および2時間混練装置中で処理する
。得られる粘度を第7表に示す。
員ユ聚 200  1480  1220   2      
  B5重tχの過弗化ポリエチレン(テフロン)およ
び20重IXの、羊毛とポリアクリロニトリルとの混紡
繊維(1:1)を含有する、植物を分級した工業廃棄物
からの生じる実質的に有機合成物質より成る廃棄物を、
実施例6に記載の如く処理する。
得られる粘度を第8表に示す。
員」糞 350/Hz/Ni/Mo 700   B92   
 0.15    0.01350/L     99
0  1393    0.42    0.01これ
らの実施例は、窒素雰囲気下に並びに水素雰囲気下に供
給物質の分解が混合装置中で行われること、得られる生
成物がその後にポンプ運搬によっておよび運搬によって
容易に取り扱うことができることを示している。このこ
とは、非常に異質の物質より成る廃棄物を処理する場合
にも変わらない。
これらの実施例は、例えば450℃の如き高温にて<5
00℃の沸点範囲の油を殆ど定量的な枚重で得ることが
できることを示している。更に第3.5.6.7および
8表に示された結果は、本発明の予備処理が塩素、弗素
および窒素含多量に排除することを示している。これは
、250℃で1obarの比較的に穏やかな条件又は窒
素およびハロゲンの少ない条件のもとでも変わらない。
これは、高圧に曝される後続の水素化反応器および他の
装置があまり費用の掛からない材料で造ることができる
ので、工業的な規模での廃棄物の水素化にとって非常に
重要である。
更に、不活性ガスおよび水素の雰囲気下に塩素化物質を
含有する廃棄物を処理することによって、塩素化物質を
含有していない廃棄物に比較して該廃棄物の分解が増し
て行われることは1、驚くべきことでありまた明らかな
原因は判っていない。
それ故に本発明の方法は塩素化物質を含有する廃棄物の
場合に特別利益をもたらす。
各実施例は、適当な条件および廃棄物とペースト重油と
の比のもとて分解が水素化に比較して窒素の如き不活性
ガス雰囲気で増して生じることを示している。
供給する混合物次第で粘度は、最初に減少した後に、再
び温度上昇と共に増加する。温度をもし更に上昇させた
場合には、粘度は最終的には再び減少する。
予備処理は広い範囲内の条件で実施することができるの
で、予備処理に後続する水素化の条件も、両方の処理が
互いに補い合って、広い範囲内で変えることができる。
例えば本発明の処理を比較的に高温でそして比較的に長
い滞留時間で又は相応する圧力、特に比較的に高い水素
圧にて実施する場合には、水素化を廃棄物の種類に応じ
て比較的に穏やかな条件のもとで実施することができる
。これは特に、予備処理段階が既に相当の分解をもたら
している場合である。
逆に予備処理段階で比較的に穏やかな条件である場合に
は、比較的厳しい条件の水素化段階によって相殺するこ
とができるのである。
それ故に両方の段階は本発明に従って互いに補足し合い
、必要な場合には、供給する廃棄物に素晴らしく適合さ
せることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)合成源または主として合成源の炭素含有有機廃棄物
    を水素および/または水素含有ガスおよび/または水素
    供与溶媒によって場合によっては触媒の存在下に処理す
    るに当たって、 a)処理を200〜600℃、殊に200〜540℃、
    特に300〜540℃の温度のもとで30〜500ba
    r、殊に50〜450bar、特に50〜350bar
    にて1分〜8時間、殊に10分〜6時間、特に15分〜
    4時間の滞留時間にて実施し、 b)合成源または主として合成源の炭素含有有機廃棄物
    のその少なくとも一部分を水素および/または水素含有
    ガスおよび/または水素供与溶媒に、75〜600℃、
    殊に75〜540℃、特に120〜500℃の温度のも
    とで1〜600bar、殊に1〜500bar、特に1
    〜350barにて1分〜6時間、殊に1分〜4時間の
    滞留時間に委ねおよび/または少なくとも一部分を75
    〜600℃、殊に75〜500℃、特に120〜475
    ℃の温度のもとで1〜600bar、殊に1〜500b
    ar、特に1〜350barにて1分〜6時間、殊に1
    分〜4時間の滞留時間にて不活性雰囲気で予備処理に委
    ねることを特徴とする、 上記炭素含有廃棄物の改善された処理方法。 2)水素および/または水素含有ガスおよび/または水
    素供与溶媒のもとで運転する予備処理混合装置を、不活
    性ガスおよび/または溶媒および/または、水素に運搬
    しないペースト化油のもとで運転する予備処理混合装置
    と組み合わせて使用する特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 3)a)段階におよび/またはb)段階に供給される廃
    棄物が野菜廃棄物および/または他のセルロースを含有
    する廃棄物を含有する特許請求の範囲第1項または第2
    項記載の方法。 4)廃棄物の供給物を予備処理装置中でa)プロトン性
    溶媒、特に水および/またはメタノールおよび/または
    少なくとも一種類の炭素原子数2〜4のアルコールの存
    在下に75〜600℃、殊に75〜540℃、特に12
    0〜500℃の温度のもとで、1〜600bar、殊に
    1〜500bar、特に1〜350barにて1〜6時
    間、殊に1〜4時間の滞留時間にて処理しおよび/また
    は廃棄物の供給を予備処理装置に後続する装置において
    a)プロトン性溶媒、特に水および/またはメタノール
    および/または少なくとも一種類の炭素原子数2〜4の
    アルコールの存在下に50〜300℃、殊に75〜25
    0℃の温度のもとで、1〜150bar、殊に1〜12
    0barにて1〜4時間、殊に1〜6時間の滞留時間に
    て処理する特許請求の範囲第1〜3項の何れか一つに記
    載の方法。 5)一本、又は二本スクリュー式押出装置、混合/混練
    装置又は撹拌装置を予備処理混合装置として用いる特許
    請求の範囲第1〜4項の何れか一つに記載の方法。 6)廃棄物供給物を、a)段階におよび/またはb)段
    階に以下の群: 原油、原油成分および原油からの生成物、褐炭を含む石
    炭、石炭成分および石炭からの生成物、オイルシェル、
    オイルシェル成分およびオイルシェルからの生成物、オ
    イルサンド、オイルサンド成分およびオイルサンドから
    の生成物、熱分解油および熱分解油からの生成物、ビチ
    ェーメン、ビチェーメン成分およびビチェーメンからの
    生成物、アスファルト、アスファルテン、アスファルト
    およびアスファルテン成分およびアスファルトおよびア
    スファルテンからの生成物、廃棄物の水素化反応からお
    よび/または廃棄物の熱処理から生じる又は他の源から
    生じるペースト化油、ピッチ、ピッチ成分およびピッチ
    からの生成物、野菜を含むバイオマス、バイオマス成分
    およびバイオマスからの生成物、家庭ゴミ、家庭ゴミ成
    分および家庭ゴミからの生成物、ビート、ビート成分お
    よびビートからの生成物 の少なくとも一種類の成分との混合状態で処理する特許
    請求の範囲第1〜5項の何れか一つに記載の方法。 7)a)段階および/またはb)段階に以下の群:Fe
    、Cr、Pt/Pd、Zn、Mo、W、Mn、Ni、C
    o、Vアルカリ金属、アルカリ土類金属およびこれら金
    属の化合物の少なくとも一種類を含有する触媒を使用し
    、アルミナ、シリカ、珪酸アルミニウム、ゼオライトお
    よびこれらの混合物のような担体に担持されたこれらの
    金属およびその化合物、金属およびその化合物を混ぜ込
    んだ又は混ぜ込んでいない炉床コークス、金属およびそ
    の化合物を混ぜ込んだ又は混ぜ込んでいないダストおよ
    びアッシュ、金属および高温ウインクラー(Winkl
    er)ダストおよびアッシュを金属およびその化合物に
    混ぜ込んだ又は混ぜ込んでいない鉄鋼工業からのダスト
    、赤土、バイエル(Bayer)マス、ルクス(Lux
    )マスを使用する特許請求の範囲第1〜6項の何れか一
    つに記載の方法。 8)a)段階および/またはb)段階に以下の群:担体
    に担持されている又はされていないFe、Cr、Zn、
    Mo、W、Mn、Ni、Co、V、Pt、Pdおよびこ
    れら金属の化合物の少なくとも一種類を含有する触媒を
    使用する特許請求の範囲第1〜6項の何れか一つに記載
    の方法。 9)a)段階および/またはb)段階をa)触媒の不存
    在下に実施する特許請求の範囲第1〜6項の何れか一つ
    に記載の方法。 10)塩素化物質を含有する廃棄物を金属をa)段階お
    よび/またはb)段階への供給物質として用いる特許請
    求の範囲第1〜9項の何れか一つに記載の方法。 11)予備処理を不活性ガス雰囲気で実施する特許請求
    の範囲第1〜10項の何れか一つに記載の方法。 12)窒素ガスおよび/または蒸気および/またはCO
    _2を不活性ガスとして用いる特許請求の範囲第1〜1
    1項の何れか一つに記載の方法。
JP62012646A 1986-01-24 1987-01-23 炭素含有廃物を再生する改善された方法 Pending JPS62253689A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3602041A DE3602041C2 (de) 1986-01-24 1986-01-24 Verbessertes Verfahren zur Aufarbeitung von Kohlenstoff enthaltenden Abfällen
DE3602041.9 1986-01-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62253689A true JPS62253689A (ja) 1987-11-05

Family

ID=6292497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62012646A Pending JPS62253689A (ja) 1986-01-24 1987-01-23 炭素含有廃物を再生する改善された方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4982027A (ja)
EP (1) EP0236701B1 (ja)
JP (1) JPS62253689A (ja)
CN (1) CN87101612A (ja)
AT (1) ATE53859T1 (ja)
AU (1) AU583704B2 (ja)
BR (1) BR8700298A (ja)
CA (1) CA1300540C (ja)
DD (1) DD261170A1 (ja)
DE (2) DE3602041C2 (ja)
ES (1) ES2000077B3 (ja)
GR (2) GR880300006T1 (ja)
IN (1) IN169120B (ja)
PL (1) PL263795A1 (ja)
ZA (1) ZA87408B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009221351A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Koji Mitoma ポリフェノール系物質或いはフェノール系物質の処理方法
JP2010174150A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology バイオマス由来のタールからなる樹脂の可溶化溶媒
JP2011517470A (ja) * 2008-04-06 2011-06-09 ユーオーピー エルエルシー バイオマス由来熱分解油からの燃料および燃料ブレンド成分
JP2011522903A (ja) * 2008-04-23 2011-08-04 ジー・ピー・アイ パテントホールディング エルエルシー 炭化水素燃料製造プロセス及び装置
JP2012017373A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 炭化水素の製造方法

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3713730A1 (de) * 1987-04-24 1988-11-10 Union Rheinische Braunkohlen Verbessertes verfahren zur aufarbeitung von kohlenstoff enthaltenden abfaellen und biomasse
DE3912807A1 (de) * 1989-04-19 1990-11-08 Gfk Kohleverfluessigung Gmbh Katalysator bzw. additiv zur hydrierenden behandlung von schweren erdoelen bzw. schweren erdoelfraktionen sowie verfahren zur gewinnung des katalysators
DE4114434C2 (de) * 1991-05-03 1994-12-22 Rwe Entsorgung Ag Verfahren zur Herstellung von pumpbaren Gemischen durch thermische Behandlung synthetischer, organischer Abfälle unter Verminderug der Koksbildung
US5216149A (en) * 1991-06-07 1993-06-01 Midwest Research Institute Controlled catalytic and thermal sequential pyrolysis and hydrolysis of mixed polymer waste streams to sequentially recover monomers or other high value products
US6172275B1 (en) 1991-12-20 2001-01-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for pyrolytically decomposing waste plastic
DE4207976C2 (de) * 1992-03-13 2001-03-15 Rwe Umwelt Ag Verfahren zur Herstellung Olefinen durch thermische Behandlung von Kunststoffabfällen
DE4232353C2 (de) * 1992-09-26 1994-08-25 Rwe Entsorgung Ag Verfahren zum beschleunigten, thermischen Spalten synthetischer, organischer Abfälle
DE4235553C1 (de) * 1992-10-22 1994-05-11 Kuhne Anlagenbau Gmbh Verfahren zur Wiederverwertung von thermoplastischem Kunststoffabfall sowie Anlage zur Durchführung eines solchen Verfahrens
DE4236913A1 (de) * 1992-10-31 1994-05-05 Rwe Entsorgung Ag Verfahren zum thermischen Behandeln synthetischer, organischer Abfälle
DE4300860A1 (de) * 1993-01-15 1994-07-21 Rwe Entsorgung Ag Verfahren zur Entfernung von Chlor aus synthetischen, organischen Abfällen
DE4311034A1 (de) * 1993-04-03 1994-10-06 Veba Oel Ag Verfahren zur Gewinnung von Chemierohstoffen und Kraftstoffkomponenten aus Alt- oder Abfallkunststoff
US5389691A (en) * 1993-09-07 1995-02-14 Univ. Of Wyoming Process for co-recycling tires and oils
WO1995009902A1 (en) * 1993-10-04 1995-04-13 Texaco Development Corporation Liquefaction of plastic materials
US5445659A (en) * 1993-10-04 1995-08-29 Texaco Inc. Partial oxidation of products of liquefaction of plastic materials
GB9412028D0 (en) * 1994-06-16 1994-08-03 Bp Chem Int Ltd Waste processing
DE19516379A1 (de) * 1995-05-04 1996-11-07 Veba Oel Ag Verfahren zur Verarbeitung von Alt- oder Abfallkunststoffen
DE69630652T2 (de) * 1995-06-07 2004-09-30 Ngk Insulators, Ltd., Nagoya Verfahren zur herstellung von niedrig siedendem öl aus phthalsäurepolyester und/oder polyvinylchlorid enthaltenden plastikabfällen
DE19641743B4 (de) * 1996-10-10 2004-04-01 Cet-Umwelttechnik-Entwicklungsgesellchaft Mbh Verfahren zur Gewinnung von flüssigen Brennstoffen aus Polyolefine-Abfällen
DE19742266A1 (de) * 1997-09-25 1999-05-06 Ludger Dr Steinmann Aufwertung von Chemie- und Energierohstoffen durch Reaktion mit geringwertigen Rohstoffen
US7011800B1 (en) 2000-10-19 2006-03-14 Studsvik, Inc. Single stage denitration
US7476194B2 (en) * 1999-10-20 2009-01-13 Studsvik, Inc. In-container mineralization
US7125531B1 (en) 1999-10-20 2006-10-24 Studsvik, Inc. Single stage denitration
US20030198584A1 (en) * 2002-04-19 2003-10-23 Mason Bradley J. Single stage denitration
US20060167331A1 (en) * 1999-10-20 2006-07-27 Mason J B Single stage denitration
US7531152B2 (en) * 2000-10-19 2009-05-12 Studsvik, Inc. Mineralization of alkali metals, sulfur, and halogens
JP4220777B2 (ja) * 2000-11-16 2009-02-04 新日鐵化学株式会社 特殊炭素材用アモルファスコークスとその製造方法
KR100431873B1 (ko) * 2001-06-29 2004-05-17 학교법인 고운학원 무기 충전제를 이용한 혼합 폐플라스틱의 재생 방법
CA2389950A1 (en) * 2002-06-28 2003-03-09 Robert Gagnon How to produce crude petroleum from organic wastes by a process called petrolisation
DE10234837A1 (de) * 2002-07-31 2004-02-19 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Verfahren zur Behandlung halogenhaltiger Abfallstoffe
US7060242B2 (en) * 2002-07-31 2006-06-13 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Method for treating waste materials containing halogen
US6923370B2 (en) * 2003-05-20 2005-08-02 Bradley L. Gotfried Access system
US7216968B2 (en) 2003-05-24 2007-05-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media electrostatic hold down and conductive heating assembly
US8197675B2 (en) * 2003-08-01 2012-06-12 Wilmer Lee Briggs Process for removing contaminants from hydrocarbon obtained from recycled materials
US20090054711A1 (en) * 2005-05-04 2009-02-26 Tom Lawrence Pyrolysis Systems, Methods of Use Thereof, and Methods of Bio-Oil Transformation
US7754931B2 (en) * 2005-09-26 2010-07-13 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Natural Resources Production of high-cetane diesel fuel from low-quality biomass-derived feedstocks
CA2642617A1 (en) 2005-10-06 2007-04-19 Swaminathan Ramesh Method of recycling a plastic
US8382991B2 (en) * 2006-03-23 2013-02-26 J. I. Enterprises, Inc. Method of sorbing discolored organic compounds from water
US8231711B2 (en) 2006-03-23 2012-07-31 J. I. Enterprises, Inc. Sorption processes
US8236185B2 (en) 2006-03-23 2012-08-07 J.I. Enterprises, Inc. Methods for using sulfidized red mud
US7763566B2 (en) * 2006-03-23 2010-07-27 J.I. Enterprises, Inc. Method and composition for sorbing toxic substances
CA2659551C (en) * 2006-08-01 2015-01-20 Reclaim Resources Limited Recycling of waste material
US20080072478A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Barry Cooper Liquefaction Process
ES2453111T3 (es) * 2007-11-02 2014-04-04 Ceres, Inc. Un método para formular un modelo NIR utilizado en el procesamiento de biomasa
CA2701136C (en) * 2007-11-30 2013-01-08 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Natural Resources Canada Vapour phase esterification of free fatty acids
ES2795004T3 (es) 2009-10-14 2020-11-20 Black Cat Carbon Eng Proceso de pirólisis
CA2804581A1 (en) 2010-07-07 2012-01-12 Catchlight Energy Llc Solvent-enhanced biomass liquefaction
KR101019261B1 (ko) * 2010-11-23 2011-03-04 제룡산업 주식회사 재생 폴리에틸렌을 이용한 전선용 파형관
TWI457402B (zh) * 2012-01-19 2014-10-21 Nat Chung Shan Inst Of Science & Technology Modified asphalt production method
JP5679088B2 (ja) * 2012-02-27 2015-03-04 Jfeスチール株式会社 有機物質の低分子化方法
CN103805223B (zh) * 2012-11-07 2015-08-12 中国石油化工股份有限公司 一种微藻催化热解的方法
US20160379727A1 (en) 2015-01-30 2016-12-29 Studsvik, Inc. Apparatus and methods for treatment of radioactive organic waste
CN104959167A (zh) * 2015-06-09 2015-10-07 李小林 一种垃圾无氧碳化处理催化剂及其制备和使用方法及应用
CN105694944B (zh) * 2016-04-14 2017-08-04 广西大学 一种硬脂酸或废油脂催化加氢制备柴油馏分的方法
CN108079909B (zh) * 2016-11-21 2020-05-01 北京华石联合能源科技发展有限公司 一种可实现浆态床反应器内各相物料流速差异性控制的方法
CN108079911B (zh) * 2016-11-21 2020-02-07 北京华石联合能源科技发展有限公司 一种上流差速控制裂化加氢的反应系统及其应用
CN108689407A (zh) * 2018-06-26 2018-10-23 中国科学院生态环境研究中心 一种废弃生物质制备免粘结剂成型活性炭的工艺
EP3653719A1 (en) * 2018-11-16 2020-05-20 NGF Nature Energy Biogas A/S A method of producing biomass degradation products
CN110229685B (zh) * 2019-06-12 2020-08-25 中国科学院广州能源研究所 一种废塑料高压热转化制备燃油的方法
CN114456832B (zh) * 2022-02-14 2023-09-15 中国石油大学(华东) 一种废旧合成纤维与劣质油品加氢共热解的方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4865202A (ja) * 1971-12-06 1973-09-08
JPS4910978A (ja) * 1972-05-29 1974-01-30
JPS5023402A (ja) * 1973-07-02 1975-03-13
JPS5325606A (en) * 1976-08-20 1978-03-09 Exxon Research Engineering Co Maltiistage hydrogen supply coal liquefaction method
JPS5325602A (en) * 1976-06-29 1978-03-09 Saarbergwerke Ag Method and apparatus for producing compressed coal for coke
JPS5369201A (en) * 1976-11-30 1978-06-20 Gulf Research Development Co Method of liquefying coal
JPS5458704A (en) * 1977-10-20 1979-05-11 Bridgestone Corp Hydrocracking of waste rubber
JPS5636584A (en) * 1979-09-03 1981-04-09 Kureha Chem Ind Co Ltd Thermal cracking treatment of heavy oil
JPS5688491A (en) * 1979-12-20 1981-07-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Heat decomposition of polymeric waste
JPS57123290A (en) * 1981-01-25 1982-07-31 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd Method for converting heavy hydrocarbon oil into light fractions
JPS57205484A (en) * 1982-04-23 1982-12-16 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd Converting heavy hydrocarbon oil to light hydrocarbon oil
JPS60231792A (ja) * 1984-04-04 1985-11-18 フリード・クルツプ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 清澄汚泥から炭火水素を製造する方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1251954A (en) * 1914-08-03 1918-01-01 Friedrich Bergius Process for producing liquid or soluble organic combinations from hard coal and the like.
US1959467A (en) * 1931-07-10 1934-05-22 John D Fields Method of refining hydrocarbons
US1864687A (en) * 1931-08-01 1932-06-28 John D Fields Treatment of petroleum materials
US2220624A (en) * 1939-07-15 1940-11-05 Henry A Wallace Process for the hydrogenation of lignin and waste pulp liquors and the products thereof
US2551579A (en) * 1944-06-30 1951-05-08 Berl Walter George Production of valuable organic compounds from plant material
US3223698A (en) * 1961-01-09 1965-12-14 Inst Noguchi Method for liquefying lignin
US3704108A (en) * 1970-09-25 1972-11-28 Hydrocarbon Research Inc Hydroconversion of waste natural and synthetic rubbers
US3714038A (en) * 1970-12-18 1973-01-30 Black Clawson Co Process and product for converting organic materials by pyrolysis or hydrogenation
AU472808B2 (en) * 1971-11-30 1976-06-03 Black Clawson Fib Reclaim Inc Byproduct of municipal refuse
DE2530229A1 (de) * 1975-07-07 1977-01-27 Helmut Dr Ing Wuerfel Verfahren zur umwandlung von altreifen, gummi und/oder anderen kunststoffen
US4145188A (en) * 1976-11-22 1979-03-20 Mobil Oil Corporation Liquefaction of solid organic wastes
US4089773A (en) * 1976-12-01 1978-05-16 Mobil Oil Corporation Liquefaction of solid carbonaceous materials
US4175211A (en) * 1977-03-14 1979-11-20 Mobil Oil Corporation Method for treatment of rubber and plastic wastes
US4108730A (en) * 1977-03-14 1978-08-22 Mobil Oil Corporation Method for treatment of rubber and plastic wastes
DE2721290A1 (de) * 1977-05-09 1978-11-23 Ernst Kirchgaessner Verfahren zum gewinnen von fluessigen kohlenwasserstoffen aus abwaessern und/oder klaerschlaemmen
DE2930032A1 (de) * 1979-07-24 1981-01-29 Orth Dieter Verfahren zur herstellung von festen, fluessigen und gasfoermigen kohlenwasserstoffen durch katalytische hydrierung von kohlenwasserstoffhaltiger biomasse
US4273643A (en) * 1979-10-01 1981-06-16 Bennett Engineering Inc. Process for production of synthetic crude oil, alcohols, and chars during low temperature carbonization of coals
US4313011A (en) * 1980-04-09 1982-01-26 Standard Oil Company (Indiana) Plant hydrocarbon recovery process
CA1100532A (en) * 1980-08-21 1981-05-05 David L. Granatstein Production of hydrocarbon liquids from solid carbonaceous materials
US4396786A (en) * 1980-10-27 1983-08-02 Johnson Matthey Public Limited Company Method for producing fuel oil from cellulosic materials
GB2089831B (en) * 1980-12-18 1984-10-31 Univ Salford Ind Centre Conversion of municipal waste to fuel
US4364745A (en) * 1981-06-26 1982-12-21 Standard Oil Company (Indiana) Plant hydrocarbon recovery process
GB2106128A (en) * 1981-07-18 1983-04-07 Inst Gas Technology Production of synthetic liquid and gaseous hydrocarbon fuels from peat
US4463203A (en) * 1981-11-13 1984-07-31 Gi Kim D Process for the preparation of fuel oil, fuel gas and pyrolysis coke by pyrolysis
DD214749A3 (de) * 1982-03-09 1984-10-17 Schwarze Pumpe Gas Veb Verfahren zur hydrierenden spaltung von altgummi und gummiabfaellen
US4584421A (en) * 1983-03-25 1986-04-22 Agency Of Industrial Science And Technology Method for thermal decomposition of plastic scraps and apparatus for disposal of plastic scraps
US4526675A (en) * 1983-05-26 1985-07-02 Standard Oil Company (Indiana) Hydrocarbon conversion method
NL8402837A (nl) * 1984-09-14 1986-04-01 Kinetics Technology Werkwijze voor het zuiveren en/of onschadelijk maken van een door halogeen-, stikstof- en/of zwavel (verbindingen) verontreinigde vloeibare koolwaterstofstroom.
DE3442506A1 (de) * 1984-11-22 1986-05-22 Union Rheinische Braunkohlen Kraftstoff AG, 5000 Köln Verfahren zur aufarbeitung von kohlenstoff enthaltenden abfaellen und biomasse
GB8511587D0 (en) * 1985-05-08 1985-06-12 Shell Int Research Producing hydrocarbon-containing liquids
DE3543240A1 (de) * 1985-12-06 1987-06-11 Rheinische Braunkohlenw Ag Verbessertes verfahren zur hydrierenden behandlung von kohle/mineraloel-gemischen

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4865202A (ja) * 1971-12-06 1973-09-08
JPS4910978A (ja) * 1972-05-29 1974-01-30
JPS5023402A (ja) * 1973-07-02 1975-03-13
JPS5325602A (en) * 1976-06-29 1978-03-09 Saarbergwerke Ag Method and apparatus for producing compressed coal for coke
JPS5325606A (en) * 1976-08-20 1978-03-09 Exxon Research Engineering Co Maltiistage hydrogen supply coal liquefaction method
JPS5369201A (en) * 1976-11-30 1978-06-20 Gulf Research Development Co Method of liquefying coal
JPS5458704A (en) * 1977-10-20 1979-05-11 Bridgestone Corp Hydrocracking of waste rubber
JPS5636584A (en) * 1979-09-03 1981-04-09 Kureha Chem Ind Co Ltd Thermal cracking treatment of heavy oil
JPS5688491A (en) * 1979-12-20 1981-07-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Heat decomposition of polymeric waste
JPS57123290A (en) * 1981-01-25 1982-07-31 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd Method for converting heavy hydrocarbon oil into light fractions
JPS57205484A (en) * 1982-04-23 1982-12-16 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd Converting heavy hydrocarbon oil to light hydrocarbon oil
JPS60231792A (ja) * 1984-04-04 1985-11-18 フリード・クルツプ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 清澄汚泥から炭火水素を製造する方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009221351A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Koji Mitoma ポリフェノール系物質或いはフェノール系物質の処理方法
JP2011517470A (ja) * 2008-04-06 2011-06-09 ユーオーピー エルエルシー バイオマス由来熱分解油からの燃料および燃料ブレンド成分
JP2011522903A (ja) * 2008-04-23 2011-08-04 ジー・ピー・アイ パテントホールディング エルエルシー 炭化水素燃料製造プロセス及び装置
JP2010174150A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology バイオマス由来のタールからなる樹脂の可溶化溶媒
JP2012017373A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 炭化水素の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0236701B1 (de) 1990-05-02
DE3602041C2 (de) 1996-02-29
BR8700298A (pt) 1987-12-01
ES2000077A4 (es) 1987-11-16
CA1300540C (en) 1992-05-12
DE3602041A1 (de) 1987-07-30
IN169120B (ja) 1991-09-07
DE3762522D1 (de) 1990-06-07
AU583704B2 (en) 1989-05-04
PL263795A1 (en) 1988-02-04
ZA87408B (en) 1987-08-26
DD261170A1 (de) 1988-10-19
GR880300006T1 (en) 1989-06-22
CN87101612A (zh) 1987-10-28
ATE53859T1 (de) 1990-06-15
AU6809087A (en) 1987-08-06
GR3000553T3 (en) 1991-07-31
ES2000077B3 (es) 1990-08-16
US4982027A (en) 1991-01-01
EP0236701A1 (de) 1987-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62253689A (ja) 炭素含有廃物を再生する改善された方法
US5849964A (en) Process for the processing of salvaged or waste plastic materials
EP0182309B1 (de) Verfahren zur hydrierenden Aufarbeitung von Kohlenstoff enthaltenden Abfällen synthetischen bzw. überwiegend synthetischen Ursprungs
US4118281A (en) Conversion of solid wastes to fuel coke and gasoline/light oil
Nkosi et al. A review and discussion of waste tyre pyrolysis and derived products
WO1995014069A1 (en) Disposal of plastic waste material
PT et al. The pyrolysis of automotive tyre waste
JP2534461B2 (ja) 合成ガスの製法
Ishaq et al. Pyrolysis of some whole plastics and plastics–coal mixtures
Rajmohan et al. Perspectives on bio-oil recovery from plastic waste
Banivaheb et al. SolvX: Solvothermal conversion of mixed waste plastics in supercritical toluene in presence of Pd/C catalyst
He et al. Enhancing pyrolysis of automobile shredder residue through torrefaction: Impact on heavy components formation in oil
EP0249748B1 (de) Verfahren zur hydrierenden Spaltung von Kohlenstoff enthaltenden Abfällen in der Wirbelschicht
EP0291698B1 (de) Verbessertes Verfahren zur hydrierenden Spaltung Kohlenstoff enthaltender synthetischer Abfälle
JP2004010690A (ja) プラスチックを原料とする有用物質の製造方法
DE3807272A1 (de) Verfahren zur hydrierenden spaltung kohlenstoff enthaltender abfaelle und biomasse bei hohen drucken
CN114507540A (zh) 一种废塑料的回收处理方法和系统
Drozdovskii et al. Thermal degradation of worn tyres in gaseous and liquid media
JPS61218645A (ja) プラスチツク廃品の処理方法
DD249036A5 (de) Verfahren zur Aufarbeitung von Kohlenstoff enthaltenden Abfällen
DD254112A3 (de) Verfahren zur hydrobehandlung von kohlenstoffhaltigem material