JPS62253677A - インクジェット防染インクおよびインクジェット防染方法 - Google Patents

インクジェット防染インクおよびインクジェット防染方法

Info

Publication number
JPS62253677A
JPS62253677A JP61096808A JP9680886A JPS62253677A JP S62253677 A JPS62253677 A JP S62253677A JP 61096808 A JP61096808 A JP 61096808A JP 9680886 A JP9680886 A JP 9680886A JP S62253677 A JPS62253677 A JP S62253677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
resist
dyeing
reserve printing
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61096808A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0699872B2 (ja
Inventor
Shoji Koike
祥司 小池
Kazuo Iwata
岩田 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61096808A priority Critical patent/JPH0699872B2/ja
Publication of JPS62253677A publication Critical patent/JPS62253677A/ja
Publication of JPH0699872B2 publication Critical patent/JPH0699872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (*幸L−rn壬It FE A n ’+本発明は、
インクジェット記録方法による防染方法に有用な防染イ
ンク、並びに防染と同時に着色を行う着色防染方法に有
用な着色防染インク関する。
(従来の技術) 従来、生地や下漬処理布帛に防染糊を印捺し、次いで染
色を行う、いわゆる防染方法および上記糊中において布
帛への染着を妨げられない色素を加えて防染と同時に防
染部に染色も行う着色防染方法は広く行われている。
(発明が解決しようとしている問題点)しかしながら、
従来の一般的な防染(着色防染も含む)方法は、防染用
のプリント版を作成する必要があり、これらの版、例え
ば、防染用版胴やスクリーン版の作成が高価であり、か
なりの量を生産しない限りコストが合わないどういう問
題がある。また、一般にプリント布の模様の流行期間が
短いため、その都度製版するのは更にコストアップなり
、それらの流行に迅速に対応できず、大量の在庫をかか
えることがあるという重大な問題がある。
また、従来の防染方法で使用する防染糊は、各種の防染
機に適合させるために非常に高粘度の糊状とする必要が
あるため、種々の水溶性バインダーや各種充填剤等を併
用する必要があり、そのため防染部の端部がシャープに
防染されず、防染模様に精確さが欠けるという問題や、
防染後これらの副成分を除去するために多くの煩雑な後
処理を必要とする問題があった。
このような問題点を解決する方法として、インクジェッ
ト方式による着色病抜染方法が提案されている(特開昭
61−8365号公報参照)、該方法は、還元剤を含有
するインクと非還元分解性の染料を含むインクとを別々
に着色布帛に且つ同一箇所に付与して着色病抜染を行う
ものである。
この方法によれば上述の問題はある程度解決されるもの
の、布帛は水分によって伸縮性があること、インクジニ
ー2ト方式によるインクドツトは微少であること等の点
から、還元性インクと染料インクとを正確に布帛の同一
箇所に付与することが困難であり、従って看病模様に班
点や色むらが生じ易いという欠点があるや また同一点にインクドツトが正確に重なった場合であっ
ても1重なりによるインク量増大に伴ライングのにじみ
の問題が新たに発生する。
従って、本発明の目的は、上述の如き従来の一般的な防
染方法における経済的な問題と精確なプリントが得られ
ないという問題を同時に解決し得るインクジェット方法
に有用な防染インクを提供することである。
このような本発明の目的および他の目的は以下の本発明
によって達成される。
(発明の開示) すなわち、本発明は、防染剤5水および/または有機溶
剤を含有することを特徴とするインクジェット防染イン
クである。
本発明を更に詳細に説明すると1本発明の防染インクは
、従来の防染方法における各種の印捺方法に代えて、イ
ンクジェット記録方法を採用するに際し、従来の防染糊
に代えて使用できるものである。
本発明の防染インクとは、従来の防染剤に使用されてい
る頻き酸、還元剤、酸化剤等の防染剤の溶液を主体とし
て、これにインクジェット記録適性を付与したものであ
る。
本発明において使用できる防染剤としては、染料の繊維
に対する染着または発色を妨害できる材料であればいず
れも使用することができ、例えば好ましいものとして、
クエン酸、酒石酸、シュウ酸、グリコール酸等の有a酸
、硫酸アルミニウムその他の酸性塩等の酸性物質、m−
ニトロベンゼンスルホン酸ソーダ、〇−またはp−ニト
ロドルオールスルホン酸ソーダ5m−二トロベンソール
スルホン酸のカルシウムまたは亜鉛等の塩1m−ニトロ
アントラセンスルホン酸等の酸化剤、ナトリウムハイド
ロサルファイド(N a2szO+) 、無水H,S 
OxとH,S Osの混合ナトリウム塩、ナトリウムス
ルホキシレート−ホルムアルデヒド複合物。
亜硫酸水素ナトリウム・ホルムアルデヒド複合物、カル
シウムハイドロサルファイ(・、亜鉛スルホキシレート
書ホルムアルデヒドセコンダリー塩、亜鉛スルホキシレ
ート・ホルムアルデヒド−プライマリ−塩、亜鉛スルホ
キシレートφアセトアルデヒド、セチルトリメチルアン
モニウムプロミド、オクタデシルピリジニウムプロミド
、ビニルピロリドンの重合体、塩化第一スズ、酢酸スズ
等を主成分とする還元剤である。
これらの化合物は当業者によって、市場から容易に入手
できるものであって、被防染布帛の種類、下積剤の有無
および種類によって適宜選択し、且つ使用し得るもので
ある。
本発明のインクジェット防染用インクは、L記の如き防
染剤を媒体中に約011〜30重量%の濃度に溶解また
は分散して使用する。インク用の媒体としては、水単独
、好ましくは水と有機溶剤との混合液を使用する。使用
する有機溶剤としては、例えば、メチルアルコール、エ
チルアルコール、n−プロピルアルコール7 イソプロ
ピルアルコール、n−ブチルアルコール、gee−ブチ
ルアルコール、tert−ブチルアルコール、インブチ
ルアルコール等の炭素数1〜4のアルキルアルコール類
; ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミ
ド類; アセトン、ジアセトンアルコール等のケトンまたはケト
アルコール類; テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類; ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等
のポリアルキレングリコール類;エチレングリコール、
プロピレングリコール、ブチレンゲリコール、トリエチ
レングリコール、1.2.8−ヘキサントリオール、チ
オジグリコール、ヘキシレングリコール、ジエチレング
リコール等のアルキレン基が2〜6個の炭素原子を含む
アルキジングリコール類; グリセリン; エチレングリコールモノメチル(またはエチル)エーテ
ル、ジエチレングリコール七ツメチル(またはエチル)
エーテル、トリエチレングリコール七ツメチル(または
エチル)エーテル等の多価アルコールの低級上ノアルキ
ルエーテル類;トリエチレングリコールジメチル(また
はエチル)エーテル、テトラエチレングリコールジメチ
ル(またはエチル)エーテル等の多価アルコールの低級
ジアルキルエーテル類; N−メチル−2−ピロリドン、1.3−ジメチル−2−
イミダゾリジノン等が挙げられる。
上記の如き媒体は単独でも混合物として使用できるが、
最も好ましい媒体組成は、水と1種以上の有機溶剤から
なり、該溶剤が少なくとも1種の水溶性高沸点有機溶剤
1例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール
、グリセリン等の多価アルコールを含有するものである
本発明のインクの必須成分は上記の通りであるが、その
他従来公知の各種の分散剤、界面活性剤、粘度調整剤、
表面張力調整剤、蛍光増白剤等を必要に応じて添加する
ことができる。
例えば、ポリビニルアルコール、セルロース類、水溶性
樹脂等の粘度調整剤;カチオン、アニオンあるいはノニ
オン系の各種界面活性剤、ジェタノールアミン、トリエ
タノールアミン類等の表面張力調整剤:緩衝液によるp
H調整剤、防カビ剤等を挙げることができる。
また、インクを帯電するタイプのインクジェット2紬方
法に使用される防染インクを調合する為には、塩化リチ
ウム、塩化アンモニウム、塩化ナトリウムの無機塩類等
の比抵抗調整剤が添加される。尚、熱エネルギーの作用
によって防染インクを吐出させるタイプのインクジェッ
ト方法に適用する場合には、熱的な物性値(例えば、比
熱、熱膨張係数、熱伝導率等)が調整されることもある
以上の如き本発明の防染インクは、特にその粘度を約3
0cps以下、そして表面張力を約30〜60dyne
/cmの範囲(いずれも25℃)に調節することによっ
て、最も優れたインクジェット適性を得ることができる
本発明の防染用インクは、基本的には上記の如き成分お
よび性状からなり、前記の如きインクジェット記録方法
により、織布等の生地や下積処理布帛にパターン状に付
与し、次いで染着工程および後処理により各種の白抜模
様を形成するのに有用なものである。
また本発明の別の実施態様では、上記に示した白色防染
用インク中にインク中の防染剤によって影響されない染
料または顔料を溶解または分散させておいて、生地をパ
ターン状に防染するとともに防染部を別の色相に染色す
る着色防染に有用な防染インクを提供する。
このような耐防染剤性染料としては、従来の着色防染技
術において良く知られている耐防染剤性の塩基性染料、
直接染料、酸性染料、反応染料、反応分散型染料、分散
染料、建築染料、可溶性建築染料、硫化染料、媒染染料
、酸化染料、各種顔料等から生地の種類に応じて選択し
て使用すればよい。
このような耐防染剤性染料は1本発明の防染インク中に
約0.1〜15重量%の濃度に溶解あるいは分散させる
ことによって1着色防染用のインりとすることができる
本発明のインクが、着色防染インクである場合は、従来
の二液タイプの着色防染とは異なり、−液タイプであり
、この−液タイプの場合には、使用するインク中に防染
剤と染料または顔料とを併有するため、インクの安定性
が特に重要であり、このような安定性を向上させるため
には、使用する染料または顔料に従ってインクのPH,
粘度。
表面張力、濃度等の各種物性を適切にコントロールする
ことが好ましい。これらの各種物性のコントロールは使
用する防染剤、染料その他のインク成分等によって一様
ではないが、白色防染に使用するインクで示した各種化
合物によりそれぞれ使用する成分の種類等に応じて、そ
の都度実験的に安定性を高めるファクターを求めて決定
すればよい。
本発明の防染インクは、後述の如きインクジェット記録
方法により後述の如き生地や下漬処理布帛に9液的にパ
ターン状に付与し、白色防染あるいは着色防染するのに
適しており、このような本発明の防染インクが付与され
る生地とは、木綿、羊毛、絹、麻等の天然繊維、キュプ
ラ、レーヨン等の可成繊維、アクリル、ナイロン、゛ポ
リエステル、ビニロン、ポリプロピレン、アセテートレ
ーヨン等の合成繊維からなる織布あるいは不織布あるい
はL記の如き繊維からなる混紡の織布あるいは不織布で
ある。
また下漬処理布帛とは、ナフトール染料による防染の際
に使用されるナフトールASMのアルカリ水溶液やその
他、防染を効率よく行なうための酸および塩基の水溶液
等による下積生地である。
上記の如くして防染された生地や下積処理布帛を染色す
るための染料としては2従来の防染および着色防染技術
において良く知られている防染性に優れた塩基性染料、
直接染料、酸性染料、反応染料5反応分散型染料1分散
染料、建染染料、可溶性建染染料、硫化染料、媒染染料
、酸化染料、ナフトール染料、各種顔料等から生地であ
る織布等の種類に応じて選択して使用し、且つ従来技術
に従って防染された生地を染色すればよい。
本発明の防染インクを上記の如き生地や下積処理布帛に
パターン状に9液にて付与するインクジェット記録方法
とは、インクをノズルより効果的に離脱させて、射程体
である生地にインクを付与し得る方法であれば、いかな
る方法でもよく、それらの方法の代表的なものは、例え
ば、アイイーイーイー トランス アクションズ オン
インダストリイー アプリケイションズ(IEEETr
ans actions on  Industry 
 Applieations)Vol、IA −13,
F1a、1 (1977年2、3月号)、日経エレクト
ロニクスの1000年4月13日号、1973年1月2
9日号および1974年5月G日号に記載されている。
これらに記載の方法は、本発明の防染方法に好適なもの
であり、その幾つかを説明すると、先ず静電吸引方法が
あり、この方法では、ノズルとノズルの数mm前方に置
いた加速電極との間に強電界を与えて2ノズルよりイン
クを粒子化して次々に41出り、cII出17たインク
が偏向電極間を飛翔する間に情報信号を偏向電極に与え
て記録する方法と、インク粒子を偏向することなく、情
報信号に対応してインク粒子を噴射する方法とがあり、
いずれも本発明の防染方法に有効である。
第二の方法としては、小型ポンプでインクに高圧を加え
、ノズルを水晶振動子等で機械的に振動させることによ
り5強制的に微少インク粒子を噴射する方法であり、噴
射されたインク粒子は噴射と同時に、情報信号に応じて
帯電させる。帯電したインク粒子は偏向電極板間を通過
する際、帯電量に応じて偏向される。この方法を利用し
た別の方法としてマイクロドツトインクジェット方法と
称される方法もあり、この方法では、インク圧力、励振
条件をある範囲の適正値に保ち、ノズル先端より大小二
種類のインク液滴を発生し、この中小径液滴のみを記録
により利用するものである。この方法の特徴は、従来並
みの太いノズル口径でも微少液滴群を得ることができる
点にある。
第三の方法としてはピエゾ素子方法があり、この方法で
は、インクに加える圧力手段として、他方法の如くポン
プの様な機械的手段でなく、ピエゾ素子を利用する。ピ
エゾ素子に電気信号を与えて機械的変位を生じさせるこ
とにより、インクに圧力を加え、ノズルより噴射させる
方法である。
また、特開昭54−59936号公報に記載されている
方法で、熱エネルギーの作用を受けたインクが急激な体
積変化を生じ、この状態変化による作用力によって、イ
ンクをノズルから吐出させるインクジェット方法も有効
に使用することがでさる。
以上の如きインクジェット方式により、本発明の防染イ
ンクあるいは二液タイプの着色防染インクを生地または
下漬処理布帛にパターン状に付与し1次いで必要に応じ
て乾燥し、更に通常の染色を行うと、パターン状に付与
されたインクの存在する部分の染色が防止され、且つイ
ンクの存在しない部分のみを染色する。また、着色防染
の場合は、同時にインク中に含まれている耐防染性の色
素または顔料が防染部に染着し、別の色相の模様が形成
される。引き続いて水洗、湯洗2ソーピング等の通常の
後処理を続けることによって、ll維に染着しなかった
染料あるいはそれらの分解物等が除去され、白抜防染お
よび着色防染が達成される。
以上の如き本発明によれば、インクジェット記録方法に
より防染インクを生地または下漬布帛にパターン状に付
与し、次いで必要に応じて乾燥し、更に通常の染色処理
を行うとパターン状に付与されたインクの存在する部分
の染色が防止され且つインクの存在しない部分のみを染
色される。
また、着色防染の場合は、同時にインク中に含まれてい
る耐防染性の染料または顔料が防染部に染着し、別の色
相の模様が形成される。引き続いて水洗、湯洗、ソーピ
ング等の通常の後処理を続けることによって、繊維に染
着しなかった染料あるいはそれらの分解物等が除去され
、白抜防染および着色防染が達成される。
以上の如き本発明によれば、防染剤を溶液として且つイ
ンクジェット記録適性を付与した防染インクとして使用
し、且つこのようなインクをインクジェット方法によっ
て生地または下漬布帛に適用して白抜き防染あるいは着
色防染を行うものであるため、従来の防染方法の如く高
価なプリント版等の作成が不要であり、インクジェット
記録装置に連結したコンピューターによって容易且つ任
意に各種の画像が作成でき、直ちにその画像を防染に使
用できるので、プリント布の模様の短い流行期間にいつ
でも追従でき、必ずしも大量生産しなくてもコストが合
うことになり、少量多種生産が可能となった。
また、従来方法の如く、高粘度の防染糊や二液タイプの
インクを使用することは不要であるので、これら高粘度
の防染糊や二液タイプのインクに基づく種々の問題点、
特に形成される模様の色むらや不要の斑点およびにじみ
等が生じるという問題点も生じることがない。
次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。な
お、文中2部または%とあるのは特に断りのない限り重
量基準である。
実施例1 酒石酸               5部ジエチレン
グリコール        30部水        
                70部上記全成分を
3時間撹拌後、フロロボアフィルターEP−100c商
品名)(住友電工製)にて濾過して本発明の防染インク
(A)を得た。
実施例2 ナトリウムハイドロサルファイド    8部(商品名
;ハイドロサルファイl−Rコンク、チバガイギー製) ポリエチレングリコール(分子量1,000)20部 ノニオン界面活性剤        0.2部(商品名
;エマルゲンpp−i50、正正製)水       
                 80部上記全成分
を実施例1と同様に処理して本発明の防染インク(B)
を得た。
実施例3 m−二トルベンゼンスルフオン酸ソーダlO部エチレン
グリコール         30部硫酸亜鉛    
          5部水            
             55部上記全成分を実施例
1と同様に処理して本発明の防染インク(C)を得た。
実施例4 実施例1における全成分に直接染料(商品名;Kaya
cc+Ion Dark  Blue  C−B K、
日本化薬製)5部を加えた以外は、実施例1と同様な処
理を行ない本発明の着色防染用インクCD)を得た。
比較例 実施例1における全成分に反応染料(商品名:Leva
fiz Brjll、BluePN−RL、バイエル酸
)5部を加えた以外は、実施例1と同様な処理を行ない
比較用インク(E)を得た。
尚、上記実施例および比較例に示した各インク(A−E
)の性状を下記第1表に示す。
礼  1 −f イン     A  B  CD  ER1」L訪ジ 
  57  43  5B   57  58払−一」
【ジ   2.7 4.3 2゜3 2.7 2.8末
1 表面張力(’dyne/am )は、にYOili
A (:BVP S[IRFACETENS TONE
TERA−1(東亜電波工業製)にて25’lO1’l
ll定し、粘度(cps )は、VH3GONICEL
D (東京計器製)にて25℃で測定した。
使用例 実施例1〜4の各防染インク(A −D)および比較用
インク(E)を2 (1)熱エネルイーを利用したイン
クジェットプリンター(甲)(ノズル口径40X50μ
m)および(2)ピエゾ素子を利用したインクジェット
プリンター(乙)PJ−108OA(キャノン酸、ノズ
ル径65終m)に搭載して4本のノズルで後記第2表に
示した布地へ各ノズルとも100ドツトの直線状の印捺
を行った赤 各プリンター(甲および乙)での吐出情況は各インク(
A−E)ともに極めて安定であり、400個の印捺ドツ
トはエツジが極めてシャープであり、且つ目視では殆ど
判別できない程度の同一性を示した。また、従来の版を
用いた印捺方法に比べて精確さ、再現性の点で明らかに
優れていた。
印捺した布地は、乾燥後、後記第3表に示した染色処理
を施こし、洗浄後十分に乾燥させた。防染の結果は、後
記第4表に示した。
インク        ρ I   A   ナフトールASによって下漬された綿
i oatブロード地 2   A   綿10ozサテン布地3   B  
 綿70%麻30$ N紡ブロード地4   C綿7o
z麻30$混紡ブロード地5   D   綿10oz
サテン布地比較例  E   綿100$サテン布地−
〜ノ    3    ! 使用例1.2.5−ジクロルアニリンのパディング処理
により、スカーレット色に顕色 させた。
使用例2,3.5および比較例;反応染料であるSum
ifix Br111.Red 5 B S (商品名
、住友化学工業製)の水溶液を、パディ ングし、アルカリ雰囲気下で100℃ にて15分間のスチーミング処理を行 った。
使用例4:カセイソーダおよびハイドロサルファイドに
て還元した建染染料1ndanthrenBrownR
−M (商品名、バイエル酸)の水溶液をパディング処
理した。
鼻−4= 使用例1〜4:甲および乙のプリンターにより、印捺さ
れた各400個の印捺ドツト部 は鮮明に白抜防染された。
使用例5;甲および乙のプリンターにより、印捺された
各400個の印捺ドツト部はブ ルーに着色防染された。
比較例; 甲および乙のプリンターにより、印捺された
各400個の印捺ドツト部はブ ルーに着色防染されず、白抜ドツトと なった。
(発明の効果) 本発明は一液によるインクジェット記録方法による防染
方法に有用な防染インク(着色防染インクも含む、)を
提供するものである。
本発明のインクをインクジェット記録方法にて使用する
こ≧により、従来の版による防染方法における経済的な
問題と精確なプリントが得られないというW:igを同
時に解決するばかりか、二液によるインクジェット防抜
染方法による斑点や色むらが生じ易いという問題、並び
ににじみの問題上も解決することになり、従来の防染方
法では得られなかった微細模様を製版工程なしに得るこ
とが可能となる。
特許出願人  キャノン株式会社 手続ネ1n正書(自発) 昭和61年10月2 日

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)防染剤、水および/または有機溶剤を含有するこ
    とを特徴とするインクジェット防染インク。
  2. (2)防染剤に対して難分解性であり、且つ生地との染
    色反応を妨げられない色素を併有する特許請求の範囲第
    (1)項に記載のインクジェット防染インク。
  3. (3)防染剤が、有機酸である特許請求の範囲第(1)
    項に記載のインクジェット防染インク。
  4. (4)防染剤が、還元剤である特許請求の範囲第(1)
    項に記載のインクジェット防染インク。
  5. (5)防染剤が、酸化剤である特許請求の範囲第(1)
    項に記載のインクジェット防染インク。
JP61096808A 1986-04-28 1986-04-28 インクジェット防染インクおよびインクジェット防染方法 Expired - Fee Related JPH0699872B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61096808A JPH0699872B2 (ja) 1986-04-28 1986-04-28 インクジェット防染インクおよびインクジェット防染方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61096808A JPH0699872B2 (ja) 1986-04-28 1986-04-28 インクジェット防染インクおよびインクジェット防染方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62253677A true JPS62253677A (ja) 1987-11-05
JPH0699872B2 JPH0699872B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=14174901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61096808A Expired - Fee Related JPH0699872B2 (ja) 1986-04-28 1986-04-28 インクジェット防染インクおよびインクジェット防染方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0699872B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010163507A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Konica Minolta Ij Technologies Inc 布用インクジェットインクセット及びそれを用いたインクジェット防染方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616365A (ja) * 1984-06-18 1986-01-13 東レ株式会社 インクジエツト染色による防抜染法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616365A (ja) * 1984-06-18 1986-01-13 東レ株式会社 インクジエツト染色による防抜染法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010163507A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Konica Minolta Ij Technologies Inc 布用インクジェットインクセット及びそれを用いたインクジェット防染方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0699872B2 (ja) 1994-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4725849A (en) Process for cloth printing by ink-jet system
US5396275A (en) Method of ink jet printing on cloth
US4849770A (en) Ink for use in ink jet and ink jet printing method using the same
JP3584094B2 (ja) インクジェット捺染用布帛、捺染方法及び捺染物
KR100234510B1 (ko) 잉크 제트 인쇄법 및 인쇄물
JP3011830B2 (ja) インクジェットプリント方法及びプリント物
US5818486A (en) Ink-jet textile printing process
JP2895696B2 (ja) インクジェット捺染用布帛、それを用いたインクジェット捺染方法及び捺染物
JP2895695B2 (ja) インクジェット捺染用布帛、インクジェット捺染方法及び捺染物
JPH0657654A (ja) インクジェット捺染方法
JPS62253677A (ja) インクジェット防染インクおよびインクジェット防染方法
JPH0625576A (ja) インクジェット捺染用インク
JPS6372585A (ja) インクジエツト防染方法
JPS6366386A (ja) インクジエツト抜染方法
JP3234719B2 (ja) インクジェット捺染用布帛、その製造方法およびその布帛を用いる捺染方法
JPS6321990A (ja) インクジエツト抜染方法
JPS62257486A (ja) インクジエツト防染方法
JP3234643B2 (ja) 捺染方法および捺染物
JP2506618B2 (ja) インクジエツト着色抜染方法
JPS62206092A (ja) インクジエツト抜染方法
JPS61118474A (ja) インクジエツト記録用インク組成物
JPS6321991A (ja) インクジエツト抜染方法
JPH05295674A (ja) 高堅牢度インクジェットプリント布帛
JPS62232473A (ja) インクジエツト着色抜染インク
JPS61132688A (ja) 繊維構造物のインクジエツト染色方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees