JPS62206092A - インクジエツト抜染方法 - Google Patents

インクジエツト抜染方法

Info

Publication number
JPS62206092A
JPS62206092A JP61045425A JP4542586A JPS62206092A JP S62206092 A JPS62206092 A JP S62206092A JP 61045425 A JP61045425 A JP 61045425A JP 4542586 A JP4542586 A JP 4542586A JP S62206092 A JPS62206092 A JP S62206092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge printing
ink
dyed
present
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61045425A
Other languages
English (en)
Inventor
祥司 小池
岩田 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61045425A priority Critical patent/JPS62206092A/ja
Publication of JPS62206092A publication Critical patent/JPS62206092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、インクジェット記録方式による抜染方法に関
する。
(従来の技術) 従来、布帛類に還元脱色性染料により地染めを行い1次
いで還元剤からなる抜染糊を印捺して色抜きを行う、い
わゆる抜染方法は広く行われている。
(発明が解決しようとしている問題点)しかしながら、
従来の一般的な抜染方法は、抜染用のプリント版を作成
する必要があり、これらの版1例えば抜染用版胴やスク
リーン版の作成が高価であり、かなりの量を生産しない
限り、コストが合わない、また、一般にプリント布の模
様の流行期間が短いため、その都度製版するのは更にコ
ストアップとなり、それらの流行に迅速に対応できず、
大量の在庫をかかえることがあるという重大な問題があ
る。
また、従来の抜染方法で使用する抜染糊は、各種の抜染
機に適合させるために非常に高粘度の糊状とする必要が
あるため1種々の水溶性バインダーや各種充填剤等を併
用する必要があり、そのため抜染部の端部がシャープに
抜染されず、抜染模様に精確さが欠けるという問題や、
再現性のある抜染が難しいという欠点があった。更に抜
染後これらの副成分を除去するために多くの煩雑な後処
理を必要とする問題があった。
従って、本発明の目的は、上述の如き従来の一般的な抜
染方法における経済的な問題と精確なプリントが得られ
ないという問題を同時に解決し得るインクジェット方式
による抜染方法を提供することである。
このような本発明の目的および他の目的は以下の本発明
によって達成される。
(発明の開示) すなわち、本発明は、還元脱色性染料による染色布帛類
に対し、還元剤を含有するインクをインクジェット方式
により付与して染色布帛類を抜染することを特徴とする
インクジェット抜染方法である。
本発明を更に詳細に説明すると、本発明の主たる特徴は
、従来の抜染方法における各種の印捺方法に代えて、イ
ンクジェット記録方法を採用し、且つ抜染剤として従来
の如き高粘度の抜染糊を調製する必要のない、還元剤を
含有する抜染剤すなわちインクジェット用インクとして
用いた点にある。
未発明において使用已、本発明を第一に特徴づけるイン
クジェット記録方式とは、インクをノズルより効果的に
離脱させて、射程体である布帛にインクを付与し得る方
式であれば、いかなる方式でもよく、それらの方式の代
表的なものは、例えば、アイイーイーイー トランス 
アクションズオン インダストリイー アプリケイショ
ンズ(IEEE  Trans actions on
  Industry  Applications)
  Vol、IA−13、No、1 (1977年2.
3月号)、日経エレクトロニクスの1976年4月19
日号、1973年1月29日号オヨび1974年5月8
8号に記載されている。これらに記載の方式は、本発明
の抜染方法に好適なものであり、その幾つかを説明する
と、先ず静電吸引方式があり、この方式では、ノズルと
ノズルの数ll11前方に置いた加速電極との間に強電
界を与えて、ノズルよりインクを粒子化して次々に引出
し、引出したインクが偏向電極間を飛翔する間に情報信
号を偏向電極に与えて記録する方式と、インク粒子を偏
向することなく、情報信号に対応してインク粒子を噴射
する方式とがあり、いずれも本発明の抜染方法に有効で
ある。
第二の方式としては、小型ポンプでインクに高圧を加え
、ノズルを水晶振動子等で機械的に振動させることによ
り、強制的に微少インク粒子を噴射する方式であり、噴
射されたインク粒子は噴射と同時に、情報信号に応じて
帯電させる。帯電したインク粒子は偏向電極板間を通過
する際、帯電量に応じて偏向される。この方式を利用し
た別の方式としてマイクロドツトインクジェット方式と
称される方式もあり、この方式では、インク圧力、励振
条件をある範囲の適正値に保ち、ノズル先端より大小二
種類のインク液滴を発生し、この中小径液滴のみを記録
により利用するものである。この方式の特徴は、従来差
みの太いノズル口径でも微少液滴群を得ることができる
第三の方式としてはピエゾ素子方式があり、この方式で
は、インクに加える圧力手段として、他方式の如くポン
プの様な機械的手段でなく、ピエゾ素子を利用する。ピ
エゾ素子に電気信号を与えて機械的変位を生じさせるこ
とにより、インクに圧力を加え、ノズルより噴射させる
方式である。
また、特開昭54−51837号公報に記載されている
方法で、熱エネルギーの作用を受けたインクが急激な体
積変化を生じ、この状態変化による作用力によって、イ
ンクをノズルから吐出させるインクジェット方式も有効
に使用することができる。
以上の如きインクジェット方式により、後述する本発明
の抜染インクを地染めした織布等にパターン状に付与し
、次いで必要に応じて乾燥し、例えば100℃程度の温
度でlθ〜30分間程度スチーム処理することによって
、パターン状に付与されたインク中の還元剤が地染めの
織布等に染着している染料を還元脱色あるいは分解脱色
する。引き続いて水洗、湯洗、ソーピング等の通常の後
処理を続けることによって、分解あるいは還元された染
料あるいは分解物等が除去され、白抜抜染が完了する。
本発明で使用し、本発明を第二に特徴づける抜染インク
とは、従来の抜染剤に使用されている如き還元剤の水溶
液を主体として、これにインクジェット記録適性を付与
したものである。
本発明において使用できる還元剤としては、布帛類に染
着している染料を還元して脱色できる還元剤であればい
ずれも使用することができ、例えば好ましいものとして
、ナトリウムハイドロサル7フイト(N a2szo4
) 、無水H2S 02とH2S0317)混合ナトリ
ウム塩、ナトリウムスルホキシレート・ホルムアルデヒ
ド複合物、亜硫酸水素ナトリウム・ホルムアルデヒド複
合物、カルシウムハイドロサルファイド、亜鉛スルホキ
シレート・ホルムアルデヒドセコンダリー塩、亜鉛スル
ホキシレート・ホルムアルデヒド中プライマリー塩、亜
鉛スルホキシレート・アセトアルデヒド、セチルトリメ
チルアンモニウムプロミド、オクタデシルピリジニウム
プロミド、ビニルピロリドンの重合体、塩化第一スズ、
酢酸スズ等を主成分とするものである。これらの化合物
は当業者によって市場から容易に入手でき、且つ使用し
得るものである。
本発明で使用するインクジェット方式用インクは、上記
の如き還元剤を媒体中に約0.1〜30重量%の濃度に
溶解または分散して使用する。インク用の媒体としては
、水単独、好ましくは水と有機溶剤との混合液を使用す
る。使用する有機溶剤としては、例えば、メチルアルコ
ール、エチルアルコール、n−プロピルアルコール、イ
ソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、sea
 −ブチルアルコール、 tert−ブチルアルコール
、イソブチルアルコール等の炭素数1〜4アルキルアル
コール類;ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ド等のアミド類;アセトン、ジアセトンアルコール等の
ケトンまたはケトアルコール類;テトラヒドロフラン、
ジオキサン等のエーテル類;ポリエチレングリコール、
ポリプロピレングリコール等のポリアルキレングリコー
ル類;エチレングリコール、プロピレングリコール、ブ
チレンゲリコール、トリエチレングリコール、1゜2.
6−ヘキサンドリオール、チオジグリコール、ヘキシレ
ングリコール、ジエチレングリコール、等のアルキレン
基が2〜6個の炭素原子を含むアルキレングリコール類
:グリセリン;エチレングリコールモノメチル(または
エチル)エーテル、ジエチレングリコール七ツメチル(
またはエチル)エーテル、トリエチレングリコールモノ
メチル(またはエチル)エーテル等の多価アルコールの
低級モノアルキルエーテル類;トリエチレングリコール
ジメチル(またはエチル)エーテル。
テトラエチレングリコールジメチル(またはエチル)エ
ーテル等の多価アルミールの低級ジアルキルエーテル類
;N−メチル−2−ピロリドン、1.3−ジメチル−2
−イミダゾリジノン等が挙げられる。
上記の如き媒体は単独でも混合物としても使用できるが
、最も好ましい媒体組成は、水と1種以上の水溶性有機
溶剤からなり、該水溶性溶剤が少なくとも1種の水溶性
高沸点有機溶剤、例えば。
エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリ
ン等の多価アルコールを含有するものである。
本発明で使用するインクの必須成分は上記の通りである
が、その他従来公知の各種の分散剤、界面活性剤、粘度
調整剤、表面張力調整剤、蛍光増白剤等を必要に応じて
添加することができる。
例えば、ポリビニルアルコール、セルロース類、水溶性
樹脂等の粘度調整剤;カチオン、アニオンあるいはノニ
オン系の各種界面活性剤、ジェタノールアミン、トリエ
タノールアミン類等の表面張力調整剤;緩衝液によるp
H調整剤、防カビ剤等を挙げることができる。
また、インクを帯電するタイプのインクジェット記録方
法に使用される抜染インクを調合する為には、塩化リチ
ウム、塩化アンモニウム、塩化ナトリウムの無機墳類等
の比抵抗調整剤が添加される。尚、熱エネルギーの作用
によって抜染インクを吐出させるタイプのインクジェッ
ト方式に適用する場合には、熱的な物性値(例えば、比
熱、熱膨張係数、熱伝導率等)が調整されることもある
以上の如き本発明で使用する抜染インクは、特にその粘
度を約30cps以下、そして表面張力を約30〜60
dyne/cmの範囲(いずれも25℃)に調節するこ
とによって、最も優れたインクジェット適性を得ること
ができる。
本発明において使用する抜染用インクは、基本的には上
記の如き成分および性状からなり、本発明ではこのよう
な抜染用インクを前記の如きインクジェット記録方式に
より、還元脱色性染料によって地染めした布帛類にパタ
ーン状に付与し、布帛類に染着している染料を脱色して
抜染するものである。
本発明の抜染方法は、以上の如きインクジェット記録方
法により上記の如き抜染インクを地染めした布帛類にパ
ターン状に付与し、白色抜染することを特徴としており
、このような本発明の方法が適用される地染め布帛類と
は、還元剤により遺児脱色される染料によって予め全体
的にあるいは部分的に染色された布帛類であり、このよ
うな還元脱色性染料としては、従来の抜染技術において
良く知られている還元脱色め容易な塩基性染料、直接染
料、酸性染料1反応性染料、反応分散型染料、分散染料
、建築染料、可溶性建築染料、硫化染料、媒染染料、酸
化染料、各種顔料等から地染め織布等の種類に応じて選
択して使用すればよい。
以上の如き染料によって地染めされる布帛類は、木綿、
羊毛、絹、麻等の天然繊維、レーヨン、キュプラ等の再
生ram、アクリル、ナイロン、ポリエステル、ビニロ
ン、ホリプロピレン、アセテートレーヨン等の合成繊維
からなる織布あるいは不織布あるいは上記の如きarm
からなる混紡の織布あるいは不織布である。
以上の如き本発明によれば、還元剤を水溶液として且つ
インクジェット記録適性を付与した抜染インクとして使
用し、且つこのようなインクをインクジェット方式によ
って地染めした布帛類に適用して白抜き抜染を行うもの
であるため、従来の抜染方法の如く高価なプリント版等
の作成が不要であり、インクジェット記録装置に連結し
たコンピューターによって容易且つ任意に各種の画像が
作成でき、直ちにその画像を抜染に使用できるので、プ
リント布の模様の短い流行期間にいっでも追従でき、必
ずしも大量生産しなくてもコストが合うことになり、少
量多種生産が可能となった。
また、従来方法の如く、高粘度の抜染糊を使用すること
は不要であるので、これら高粘度の抜染糊に基づく種々
の問題点も生じることがない。
次に参考例、実施例および比較例を挙げて本発明を更に
具体的に説明する。なお、文中、部または%とあるのは
特に断りのない限り重量基準である。
参考例1(実施例に用いる抜染インクの調製)ナトリウ
ムスルホキシレート・ホルム アルデヒド複合物(商品名 レドール C1住友化学工業製)        16部グリセリ
ン            5部ドーリエチレングリコ
ール      15部テトラエチレングリコールジメ
チル エーテル            10部尿素    
          2部水            
          52部上記上記発成3時間撹拌後
、フロロポアフィルターFP−100(商品名)(住友
電工製)にて濾過して本発明で使用する抜染インク(A
)を得た。
参考例2(実施例に用いる抜染インクの調製)ナトリウ
ムハイドロサルファイド (商品名 へイドロサルファイト Rコンク、チバガイギー製)      10部グリセ
リン           5部ジエチレングリコール
       20部酸化チタン          
  5部水                    
  60部上記上記発成アルミナ製ボールミルにて約1
0時間分散化を行った後、フロロポアフィルターFF−
1000(商品名)(住友電工製)にて粒子径loIL
m以上の粗大粒子をを除去して、本発明で使用する抜染
インク(B)を得た。
参考例3(実施例に用いる染色布帛の調製)綿100%
のサテン布地に還元脱色性染料である反応性染料(商品
名 Sumifix 5upra Br1ll。
Red GF、住友化学工業製)を用いて浸染処理を行
い本発明で使用する染色布帛(イ)を得た。
参考例4(実施例に用いる染色布帛の調製)綿70%お
よびポリエステル30%の混紡ブロード布地に還元脱色
性染料である直接染料(商品名 5irius 5up
ra Grey CG−LL 187%、バイエル類)
を用いて浸染処理を行い、本発明に用いる染色布帛(ロ
)を得た。
参考例5(実施例に用いる染色布帛の調製)ポリエステ
ル100%のブロード布地に遺児脱色性染料である分散
染料(商品名 Kayalon Po1yester 
Yellow HLD−9、日本化薬製)を用いて浸染
処理を行い、本発明に用いる染色布帛(ハ)を得た。
参考例6(比較例に用いる染色布帛の調製)綿100%
のサテン布地に難還元脱色性染料である反応性染料(商
品名 Sumifix 5upra Br1ll。
Red 3BF 、住友化学工業製)を用いて浸染処理
を行い比較例に用いる染色布醒(=)を得た。
参考例7(比較例に用いる染色布帛の調製)綿70%お
よびポリエステル30%の混紡ブロード布地に難還元脱
色性染料である直接染料(商品名 Kayarus L
ight Yellow F2O、日本化薬製)を用い
て浸染処理を行い比較例に用いる染色布帛(ホ)を得た
実施例 参考例1および2の各抜染インク(AおよびB)を、(
1)特開昭54−51837号公報に記載されている方
法による熱エネルギーを利用したインクジェットプリン
ター(ノズルの大きさaOx50gm)および(2)ピ
エゾ素子を利用したインクジェットプリンターPJ−1
08OA(キャノン製、ノズルの大きさ65JLmφ)
に搭載して10本のノズルで、参考例3〜5の各染色布
帛に対して各ノズルともlooドツトの直線上の印捺を
行った。
その後、100℃にて15分のスチーム処理を行い中性
洗剤にて十分に水洗を経返した。乾燥後、印捺部も観察
したところ、印捺部は十分に白抜していた。また、10
本の直線状抜染部分はエツジが極めてシャープであり、
且つ目視では殆ど判別できない程度の同一性を示した。
従来の版を用いた抜染方法に比較して正確さおよび再現
性の点で明らかに優れていた。
比較例 染色布帛を参考例6および7の染色布帛(二およびホ)
に代えた以外は実施例と全く同様な方法にて抜染処理を
行ったところ、印捺部の白抜はできなかった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)還元脱色性染料による染色布帛類に対し、還元剤
    を含有するインクをインクジェット方式により付与して
    染色布帛類を抜染することを特徴とするインクジェット
    抜染方法。
JP61045425A 1986-03-04 1986-03-04 インクジエツト抜染方法 Pending JPS62206092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61045425A JPS62206092A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 インクジエツト抜染方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61045425A JPS62206092A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 インクジエツト抜染方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62206092A true JPS62206092A (ja) 1987-09-10

Family

ID=12718921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61045425A Pending JPS62206092A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 インクジエツト抜染方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62206092A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107780262A (zh) * 2016-08-30 2018-03-09 杭州宏华数码科技股份有限公司 一种印花方法
WO2021105983A1 (en) * 2019-11-26 2021-06-03 Kornit Digital Ltd. Method for printing on colored synthetic fabrics utilizing a dye discharge material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107780262A (zh) * 2016-08-30 2018-03-09 杭州宏华数码科技股份有限公司 一种印花方法
WO2021105983A1 (en) * 2019-11-26 2021-06-03 Kornit Digital Ltd. Method for printing on colored synthetic fabrics utilizing a dye discharge material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4969951A (en) Cloth jet printing method using aqueous ink having hydroxyl or amino-reactive disperse dye
JP3584094B2 (ja) インクジェット捺染用布帛、捺染方法及び捺染物
EP0212655B1 (en) Process for cloth printing by ink-jet system
JPH0349311B2 (ja)
JPS61118477A (ja) インクジエツト捺染方法
JP2895696B2 (ja) インクジェット捺染用布帛、それを用いたインクジェット捺染方法及び捺染物
JPH06184955A (ja) インクジェット捺染用布帛、インクジェット捺染方法及び捺染物
JPS62206092A (ja) インクジエツト抜染方法
JPS6321990A (ja) インクジエツト抜染方法
JPS6366386A (ja) インクジエツト抜染方法
JPH0653998B2 (ja) インクジエツト着色抜染インク
JPS62238890A (ja) インクジエツト着色抜染方法
JPS6372585A (ja) インクジエツト防染方法
JPS61118474A (ja) インクジエツト記録用インク組成物
JP2506618B2 (ja) インクジエツト着色抜染方法
JPS62206093A (ja) インクジエツト抜染インク
JPS62257486A (ja) インクジエツト防染方法
JPS6321991A (ja) インクジエツト抜染方法
JPH0535191B2 (ja)
JPS61266470A (ja) インクジエツト記録用インク組成物
JPH0621246B2 (ja) インクジェット捺染用インクおよびこれを用いたインクジェット捺染方法
JPH0641878A (ja) インクジェット捺染方法
JPH0699872B2 (ja) インクジェット防染インクおよびインクジェット防染方法
JPH0742426B2 (ja) インクジェット捺染方法
JPH0633583B2 (ja) 捺染方法