JPS62253397A - 光学活性なα−メチルアミノ酸およびα−メチルアミノ酸アミドの取得法 - Google Patents

光学活性なα−メチルアミノ酸およびα−メチルアミノ酸アミドの取得法

Info

Publication number
JPS62253397A
JPS62253397A JP9458886A JP9458886A JPS62253397A JP S62253397 A JPS62253397 A JP S62253397A JP 9458886 A JP9458886 A JP 9458886A JP 9458886 A JP9458886 A JP 9458886A JP S62253397 A JPS62253397 A JP S62253397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alpha
methylamino
methylamino acid
acid amide
optically active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9458886A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Sakashita
啓一 坂下
Ichiro Watanabe
一郎 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd, Nitto Chemical Industry Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP9458886A priority Critical patent/JPS62253397A/ja
Publication of JPS62253397A publication Critical patent/JPS62253397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、DL−α−メチルアミノ酸アミドを不斉加水
分解することによって光学活性なα−メチルアミノ酸お
よびα−メチルアミノ酸アミドを取得する方法に関する
光学活性なα−メチルアミノ酸およびそのアミドは医薬
、農薬あるいはこれらの中間体として広く利用されてい
る。また、生理活性ペプチド類のアミノ酸をα−メチル
アミノ酸に変えることにより、構造変化による活性の変
化あるいは生体内での生分解に伴う活性劣下の抑制など
の効−果も期待されている。
眉」L生JXI DL−α−メチルアミノ酸の光学分割法としては、従来
、ジアステレオマーによる方法、直接晶析による物理的
方法および酵素等を利用した生化学的方法などが知られ
ている。
ジアステレオマーによる方法では、分割剤が高価である
上に操作が煩雑であること、直接晶析法では、晶析の再
現性を得るのが難しいことなどの欠点を有している。ま
た、生化学的方法としては、メチルエステルあるいはN
−アシルメチルエステルなどを基質とし、α−キモトリ
プシンのエステラーゼ活性を利用する方法〔バイオケミ
ストリー(Biochemistry)ユ243 (1
962) 、またはテトラヘドロン レターズ(Tet
rahedron Letters) 233335(
19B2)) 、N −トリフルオロアセチルα−メチ
ルアミノ酸をカルボキシペプチダーゼAを用いて分割す
る方法〔ジャーナルオブオルガニフクケミスト リ −
 (Journal  of  Organic  C
hemistry)40 953(1975) )など
が知られている。しかし、キモトリプシンを用いる方法
では酵素が高価である上に反応速度が小さく、またN−
)リフルオロアセチル−α−メチルアミノ酸を用いる方
法では、原料の合成収率が悪いなどの欠点があり、いず
れも実用的ではない。その他アミノ酸の一般的な光学分
割方法であるシュードモナスあるいはアスペルギルスな
どのアミノアシラーゼを用いる方法は、N−アシル−α
−メチルアミノ酸の加水分解反応速度が小さすぎて利用
することができない。
本発明者らは、光学活性α−メチルアミノ酸およびその
アミドの工業的な製造法をめざして生化学的製法の検討
を行なった結果、DL−α−メチルアミノ酸アミドを基
質として、エンテロバクタ−属、あるいはシェードモナ
ス属の微生物の産生ずるし一特異的アミダーゼを作用さ
せると、極めて容易に目的物が得られることを見い出し
、本発明に到達した。
発明の概要 すなわち、本発明は、DL−α−メチルアミノ酸アミド
を水性媒体中でエンテロバクタ−(Enter−oba
cter)属、またはシュードモナス(Pseudom
onas)属の微生物の菌体もしくはその処理物を用い
て不斉加水分解することを特徴とする光学活性なα−メ
チルアミノ酸およびα−メチルアミノ酸アミドの取得法
を要旨とするものである。
本発明によれば、DL−α−メチルアミノ酸からし一α
−メチルアミノ酸を得ることができるが、このL−α−
メチルアミノ酸を分離することにより必然的にD−α−
メチルアミノ酸アミドを得ることができる。さらに、必
要によりこのD−α−メチルアミノ酸アミドを酸または
、アルカリで加水分解することにより容易にD−α−メ
チルアミノ酸とすることも可能である。
Hの具体的量 本発明における原料のDL−α−メチルアミノ酸アミド
は、たとえば、α−メチルバリンアミド、α−メチルロ
イシンアミド、α−メチルイソロイシンアミド、α−メ
チルメチオニンアミド、α−メチルシスティンアミド、
α−メチルセリンアミド、α−メチルグルタミンアミド
、α−メチルアスパラギンアミド、α−メチルフェニル
アラニンアミド、α−メチルトリプトファンアミド、γ
−クロローイソバリンアミド、γ−メトキシカルボニル
ーα−メチル−α−アミノ酪酸アミド、3,4−シメト
キシーα−メチルフェニルアラニンアミドなどが挙げら
れるが、これらはそれぞれ対応する゛メチルケトン類か
ら容易に合成することができるものである。
本発明で使用される微生物は、L−特異的アミダーゼを
産生ずる微生物であればいずれでもよいが、エンテロバ
クタ−属およびシュードモナス属の微生物が特に好適で
あり、具体的にはエンテロバクタ−・クロアッセイ(E
nterobacter C1oacae)N−790
1(微工研条寄第873号〕、シュードモナス(Pse
udomonas) SP、 N−7131(微工研条
寄第874号〕シュードモナス(Pseudo+aon
as)sp、N−2211(微工研条寄第875号〕な
どを挙げることができる。
これらの微生物は、いずれも工業技術院微生物工業技術
研究所に国際寄託されているものであり、その菌学的性
質は、特願昭60−193867号および同60−19
3868号に記載されている。
これらの微生物は、炭素源、窒素源、無機塩および有機
栄養源を含む通常の培地を用いて、通気攪拌下に培養し
て得ることができる。炭素源としては、グルコース、フ
ラクトース、シュークロース、マルトース等のII類、
酢酸、クエン酸等の有機酸、その他が使用できる。使用
量は通常培地中に0.1〜10%(重量%、以下同じ)
である。窒素源としては、ペプトン、肉エキス、酵母エ
キス、コーンステイープリカー、蛋白質加水分解物、ア
ミノ酸等の一般的な天然窒素源の他、各種の無機酸また
は有機酸のアンモニウム塩等が使用できる。
無機塩類としては、KH,PO,、KzllPOイNa
zHPO,、NaCl、 CaC1z 、Mg5O,−
IHzOおよびFe、 Mn、 Zn、Cu等の重金属
イオンが必要に応じて適宜使用される。なおより高い酵
素活性を得るためC2〜、の脂肪族アミド、例えば、ア
セトアミド、ブロピオンアミド、ブチルアミド、サクシ
ノアミド等を誘導剤として加えることが効果的である。
その使用量は微生物によって若干具るが、通常0.01
%以上とりわけ0.1〜0.5%程度が好ましい。
培養はpH5〜10、温度20〜40℃の範囲の中から
選んだ条件で1〜5日間好気的に行う。
このように培養して得た微生物は、培養液、そこから分
離した菌体、あるいは菌体処理物(例−えば、菌体の破
砕物、菌体より分離抽出した酵素)として、加水分解反
応に使用される。勿論常法に従って菌体または菌体処理
物をポリアクリルアミドゲル、カラギーナン等で固定化
して使用することもできる。
加水分解反応は、通常、DL−α−メチルアミノ酸アミ
ド濃度0.5〜50%、微生物等の使用量は乾燥菌体と
して反応液当たり0.01〜10%、反応温度は20〜
60℃、pH6〜11の条件下に、0、1〜100時間
行う。
本発明によればL−α−メチルアミノ酸アミドのみをL
−α−メチルアミノ酸に加水分解することができる0反
応液中に生成蓄積したL−α−メチルアミノ酸は、イオ
ン交換樹脂を用いる方法、溶解度差を利用する方法など
公知の方法を組合せて、分離精製することができる。ま
た残ったD−α−メチルアミノ酸アミドはそのまま分離
して医薬、農薬等の原料として用いることもできるが、
前述のように通常の方法で加水分解してD−α−メチル
アミノ酸として用いることも可能である。
以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本
発明はこれらの例のみに限定されるものではない。
実施例1 シェークロース1%、カツオ製魚肉エキス(和光線i)
0.5Lプロピオンアミド0.5χ、kH2PO,O,
L!KJPQ、 0.2z、 Mg5Oa −7Hz0
0.01L Fe50.−78.[IO,OO1$、 
 HnSO#・4H!00.001χ、CaC1,’ 
2H,00,001z、 ZnSO4・7Hz00.0
OO1zを含む培地をPH6,0に調整し、この培地1
00■lを500m j!の三角フラスコに入れ、殺菌
した後、これにエンテロバクタ−sp、 N−7901
菌(徽工研条寄第873号)を斜面培地から一白金耳接
種し30℃で48時間振とう培養した。次いで、得られ
た培養液を遠心分離して湿菌体を得た。これをpH8の
0.05 M TrisHCIバンフプーで洗浄後、同
じバッファー50mj+に懸濁した。
この菌体懸濁液11を表−1に示した各種DL−α−メ
チルアミノ酸アミドの1%水溶液9璽lに加え、30℃
で2〜4時間反応させた0反応液に酸を加えて反応を停
止させたのち除菌し、高速液体クロマトグラフィー(H
PLC)にて生成物を分析した。結果を表−1に示す。
実施例2 シュードモナスsp、N−2211菌(微工研条寄第8
75号)について、ゲルコール1%、ペプトン0.5%
、酵母エキス0.3%、麦芽エキス0.3%を含む培地
を用いた以外は、実施例1と同様な方法で培養、集菌し
て湿菌体を得た。この湿菌体をPI(8の0.05M 
+77酸バツフアー 50■lに懸濁したのち、その1
11をそれぞれDL、−α−メチルバリンアミドおよび
DL−α−メチルロイシンアミドの1z水溶液9脂!に
加え、30℃で2時間反応させた。
以下、実施例1と同様にして生成物を分析し、DL−α
−メチルバリンアミドからL−α−メチルバリンが、ま
たDL−α−メチルロイシンアミドからL−α−メチル
ロイシンが加水分解により生成したことを確認した。光
学純度は、いずれも100zであった。
実施例3 シュードモナスSρ、N−7131菌(徽工研条寄第8
74号)について、実施例2と同様な操作、反応を行い
、DL−α−メチルバリンアミドか″らL−α−メチル
バリンおよびDL−α−メチルロイシンアミドからL−
α−メチルロイシンがそれぞれ光学純度100Zで生成
したことを確認した。
比較例1 アスペルギルス由来のアシラーゼ、アマノ” 1500
0”を基質に対して1730〜等量N−アセチルーα−
メチルフェニルアラニンの1%水溶液に加え、塩化コバ
ルトを20mM加え35℃で7日間反応させたが一加水
分解反応は起らなかった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. DL−α−メチルアミノ酸アミドを水性媒体中でエンテ
    ロバクター(Enterobacter)属、またはシ
    ュードモナス(Pseudomonas)属の微生物の
    菌体もしくはその処理物を用いて不斉加水分解すること
    を特徴とする光学活性なα−メチルアミノ酸およびα−
    メチルアミノ酸アミドの取得法。
JP9458886A 1986-04-25 1986-04-25 光学活性なα−メチルアミノ酸およびα−メチルアミノ酸アミドの取得法 Pending JPS62253397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9458886A JPS62253397A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 光学活性なα−メチルアミノ酸およびα−メチルアミノ酸アミドの取得法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9458886A JPS62253397A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 光学活性なα−メチルアミノ酸およびα−メチルアミノ酸アミドの取得法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62253397A true JPS62253397A (ja) 1987-11-05

Family

ID=14114436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9458886A Pending JPS62253397A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 光学活性なα−メチルアミノ酸およびα−メチルアミノ酸アミドの取得法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62253397A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1130107A1 (en) * 2000-01-13 2001-09-05 Kaneka Corporation Method of producing optically active N-methylamino acids

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1130107A1 (en) * 2000-01-13 2001-09-05 Kaneka Corporation Method of producing optically active N-methylamino acids

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2589693B2 (ja) L−2−アミノー4−(ヒドロキシメチルホスフイニル)−酪酸の製造法
JP3014171B2 (ja) 4−ハロ−3−ヒドロキシブチルアミドの製造法
JPH0411194B2 (ja)
JPS6387998A (ja) D−α−アミノ酸の製造法
JPS62253397A (ja) 光学活性なα−メチルアミノ酸およびα−メチルアミノ酸アミドの取得法
JP3210080B2 (ja) テアニンの製造方法
JPH0822228B2 (ja) アミノ酸アミド加水分解酵素及びその使用
JPH01320991A (ja) D−ホモフエニルアラニン類の製造方法
JP3758680B2 (ja) L−2−アミノアジピン酸の製造方法
JP2840723B2 (ja) 4‐ハロ‐3‐ヒドロキシブチロニトリルの製造法
Sambale et al. Microbial hydrolysis of amino acid carbamates
JPH04218385A (ja) R(−)−マンデル酸の製造法
JPH1042886A (ja) 微生物によるβ−アラニンの製造法
JP3055711B2 (ja) 光学活性(s)−3−フェニル−1,3−プロパンジオールの製造法
JP2674078B2 (ja) D−α−アミノ酸の製造法
JP2946054B2 (ja) 光学活性(r)‐(‐)‐3‐ハロ‐1,2―プロパンジオールの製造法
JPH09287A (ja) L−アミノ酸またはその塩の製造方法
JP2983695B2 (ja) 4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸の製造法
JPS60184392A (ja) D−α−アミノ酸の製造方法
JP3088205B2 (ja) 光学活性1,3−ブタンジオールの製法
JP2674076B2 (ja) D−α−アミノ酸の製造方法
JPH01225482A (ja) アミノペプチダーゼ及びその使用
GB1577087A (en) Enzyme preparation having l-amino acyl amidase activity
JPH10215890A (ja) 光学活性なα−(n−ブトキシカルボニル)−ジアミノプロピオン酸の製造方法
JP2003002872A (ja) リジン誘導体の製造方法