JP2983695B2 - 4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸の製造法 - Google Patents

4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸の製造法

Info

Publication number
JP2983695B2
JP2983695B2 JP16086191A JP16086191A JP2983695B2 JP 2983695 B2 JP2983695 B2 JP 2983695B2 JP 16086191 A JP16086191 A JP 16086191A JP 16086191 A JP16086191 A JP 16086191A JP 2983695 B2 JP2983695 B2 JP 2983695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halo
genus
hydroxybutyric acid
producing
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16086191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04360689A (ja
Inventor
不二夫 湯
渉 水無
隆一 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP16086191A priority Critical patent/JP2983695B2/ja
Publication of JPH04360689A publication Critical patent/JPH04360689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2983695B2 publication Critical patent/JP2983695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、4−ハロ−3−ヒドロ
キシ酪酸の製造法に関する。4−ハロ−3−ヒドロキシ
酪酸は、種々の医薬品や生理活性物質の合成原料、例え
ば、カルニチン、3,4−ジヒドロキシブタン酸などの
合成原料として有用であることが知られている。
【0002】
【従来の技術と問題点】4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸
を製造する方法としては、4−ハロ−3−ヒドロキシブ
チロニトリルを塩酸などの鉱酸を用いて加熱する方法な
どが知られているが、強酸性下で加熱するために副生物
の生成などによる収率の低下を伴うという問題点があ
る。また、生物学的手法としては、ニトリル加水分解酵
素を有する微生物を用いる方法が知られている。例え
ば、バチルス属、ブレビバクテリウム属、コリネバクテ
リウム属、シュードモナス属、サイトファーガ属、アル
カリゲネス属などに属する微生物を用いる方法が挙げら
れる(特開昭61-173789 号公報参照)。しかしながら、
いずれの細菌の産生する酵素も活性が高いとはいえず、
工業的な製造法としては満足し得るものではない。
【0003】
【発明の概要】そこで、本発明者らは、4−ハロ−3−
ヒドロキシ酪酸を工業的に製造する方法について鋭意検
討した結果、これまでに4−ハロ−3−ヒドロキシブチ
ロニトリルを4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸へと加水分
解する活性を有するという知見のない属に属する微生物
に高いニトリル加水分解活性を見い出し、本発明を完成
するに至った。
【0004】すなわち、本発明は、ア−スロバクター(A
rthrobacter)属、カセオバクター(Caseobacter) 属、ノ
カルディア(Nocardia)属、シュードノカルディア(Pseud
o-nocardia) 属およびロドコッカス(Rhodococcus) 属の
いずれかに属する微生物由来のニトリル加水分解酵素を
4−ハロ−3−ヒドロキシブチロニトリルに作用せしめ
て、4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸を生成せしめること
を特徴とする4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸の製造法で
ある。
【0005】
【発明の具体的説明】本発明でいうニトリル加水分解酵
素は、国際的な酵素分類の命名記号によれば、加水分解
酵素のなかでニトリル結合に作用するもの(分類3.
5.5)に属する酵素であるニトリラーゼ、およびニト
リル結合に作用し対応するアミド化合物を生成するニト
リルヒドラターゼとアミド結合に作用し対応するカルボ
ン酸へと加水分解するアミダーゼとの二つの酵素の組合
せが挙げられる。
【0006】本発明で使用するニトリル加水分解酵素を
有する微生物は、アースロバクター(Arthrobacter)、カ
セオバクター(Caseobacter) 属、ノカルディア(Nocardi
a)属、シュードノカルディア(Pseudonocardia)属または
ロドコッカス(Rhodococcus)属に属する微生物である。
【0007】具体的には、アースロバクター グロビフ
ォルミス(Arthrobacter globiform-is IFO 12138) 、ノ
カルディア ポリクロモゲネス(Nocardia polychromoge
nesIFM 19) 、シュードノカルディア ファスチディオ
ーサ(Pseudonocardia fasti-diosa ATCC 31181) 、ロド
コッカス ロドクロウス(Rhodococcus rhodochrousATCC
19140およびATCC 33025) およびロドコッカス エリス
ロポリス(Rhodococ-cus erythropolis IFO 12538、IFO
12539 およびIFO 12540)などが例示される。これらの菌
株は、各々アメリカン タイプカルチャーコレクション
(ATCC)、財団法人発酵研究所(IFO) および千葉大学真核
微生物研究センター(IFM) から容易に入手することがで
きる。
【0008】さらに、本発明者らが新たに土壌より分離
したアースロバクター sp. HR1、アースロバクター sp.
HR4、カセオバクター sp. BC23 およびロドコッカス s
p.SK92などが挙げられる。これらの細菌は、それぞれ微
工研条寄第3323号(アースロバクター sp. HR1) 、微工
研菌寄第11302 号(アースロバクター sp. HR4)、微工
研菌寄第11261 号(カセオバクター sp. BC23)および微
工研条寄第3324号(ロドコッカス sp. SK92)として工業
技術院微生物工業技術研究所(微工研)に寄託されてお
り、その菌学的性質は以下のとおりである。
【0009】(1) HR1株 形態 多形性桿菌 グラム染色性 + 芽胞 − オキシダーゼ − カタラーゼ + 集落の周辺細胞の伸長 認めず 嫌気下での生育 − 細胞壁のジアミノ酸 リジン グリコリル試験 −(アセチル型) 細胞壁の糖組成 アラビノース − ガラクトース − キノン系 MK-9(H2) rod-coccus cycle +
【0010】(2) HR4株 形態 多形性桿菌 グラム染色性 + 芽胞 − 運動性 − オキシダーゼ − カタラーゼ + rod-coccus cycle + 集落の周辺細胞の伸長 認めず 嫌気下での生育 − 細胞壁のジアミノ酸 リジン グルコリル試験 −(アセチル型) 細胞壁の糖組成 アラビノース − ガラクトース − キノン系 MK-9(H2)
【0011】(3) BC23株 形態 多形性桿菌 グラム染色性 + 芽胞 − 運動性 − オキシダーゼ − カタラーゼ + rod-coccus cycle + 集落の周辺細胞の伸長 認めず 嫌気下での生育 − 細胞壁のジアミノ酸 meso-ジアミノピメリン酸 グルコリル試験 −(アセチル型) 細胞壁の糖組成 アラビノース + ガラクトース + キノン系 MK-8(H2)
【0012】(4) SK92株 形態 多形性桿菌 グラム染色性 + 芽胞 − 運動性 − オキシダーゼ − カタラーゼ + rod-coccus cycle + 周辺細胞の伸長 認めず 嫌気下での生育 − 細胞壁のジアミノ酸 meso-ジアミノピメリン酸 グルコリル試験 +(グルコリル型) 細胞壁の糖組成 アラビノース + ガラクトース + キノン系 MK-8(H2)
【0013】以上の菌学的性質をバージェーズ・マニュ
アル・オブ・システマチック・バクテリオロジー(Berge
y's manual of systematic bacteriology) Vol. 2 (198
6)に従って検索すると、HR1 およびHR4 株はアースロバ
クター属に、BC23株はカセオバクター属に、およびSK92
株はロドコッカス属に属する細菌として、それぞれ同定
された。
【0014】本発明で使用するニトリル加水分解酵素を
産生する微生物を培養するための培地組成としては、通
常これらの微生物が生育し得るものならば何でも使用す
ることができる。例えば、炭素源としてグルコース、フ
ラクトース、シュークロース、マルトースなどの糖類、
酢酸、クエン酸などの有機酸類、エタノール、グリセロ
ールなどのアルコール類など、窒素源としてペプトン、
肉エキス、酵母エキス、タンパク質加水分解物、アミノ
酸類などの天然窒素源の他に各種無機、有機酸アンモニ
ウム塩などが使用でき、このほか無機塩、微量金属塩、
ビタミンなどが必要に応じて適宜使用される。この際、
より高い酵素活性を誘導させるために、4−クロロ−3
−ヒドロキシブチロニトリル、プロピオニトリル、イソ
ブチロニトリル、ベンジルシアニドなどの各種ニトリル
化合物、4−クロロ−3−ヒドロキシブチルアミド、プ
ロピオンアミド、イソブチルアミドなどの各種アミド化
合物などを培地に添加することも極めて有用である。上
記微生物の培養は常法によればよく、例えば pH 4〜1
0、温度10〜45℃の範囲にて好気的に10〜180 時間培養
する。培養は液体培養、固体培養のいずれによっても行
うことができる。
【0015】4−ハロ−3−ヒドロキシブチロニトリル
に酵素を作用させて4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸を得
る方法としては、上記のようにして得た微生物の培養液
あるいは遠心分離などにより得た菌体の懸濁液に基質を
添加する方法、菌体処理物(例えば菌体破砕物、菌体抽
出物等)あるいは常法により固定化した菌体または菌体
処理物などの懸濁液に基質を添加する方法、微生物の培
養時に基質を培養液に添加して培養と同時に反応を行う
方法などがある。反応液中の基質濃度は、特に限定する
ものではないが、 0.1〜10(W/V) %程度が好ましく、基
質は反応液に一括して加えるか、あるいは分割添加する
ことができる。反応温度は5〜50℃、反応pHは4〜10の
範囲で行うことが望ましい。反応時間は基質濃度、菌体
濃度あるいはそのほかの反応条件によって変わるが、通
常1〜120 時間で終了するように条件を設定することが
好ましい。また、反応が進行すると反応液中に4−ハロ
−3−ヒドロキシ酪酸と共にアンモニアが生成してくる
ので、反応液からこれら生成物を除くことにより反応を
加速することができる。
【0016】かくして反応液中に生成蓄積した4−ハロ
−3−ヒドロキシ酪酸は、公知の方法を用いて採取およ
び精製することができる。例えば、反応液から遠心分離
などの方法を用いて菌体を除いた後、イオン交換樹脂の
カラムにかけ溶出、濃縮することにより4−ハロ−3−
ヒドロキシ酪酸を回収する。
【0017】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれに限定されるものではない。 実施例1 (1) 培養 i) 培地A使用 下記組成の培地Aを5mlづつ試験管に分注し、 120℃で
15分間殺菌後、イソブチロニトリルおよびイソブチルア
ミドの各々5(W/V)%の水溶液をメンブレンフィルタ−に
て除菌し 100μl づつ添加した。この培地に表−1に示
す菌株を接種し、30℃にて72時間振盪培養を行った。
【0018】
【0019】ii) 培地B使用 下記培地を 120℃で15分間殺菌後、 0.05(W/V)%となる
ようにプロピオニトリルを添加し、内径95mmのプレート
に無菌的に注ぎ寒天培地を作成した。この培地に表−1
に示す菌株を接種し30℃にて72時間静置培養を行った。
【0020】
【0021】(2) 反応 上記の方法により培養して得た菌体を遠心分離により集
菌し、50mMリン酸緩衝液(pH 7.2) 1.5mlにて洗浄後、1
(W/V)%の4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニトリル
を含む50mMリン酸緩衝液(pH 7.2)1mlを添加し20℃で24
時間反応させた。反応液中の4−クロロ−3−ヒドロキ
シ酪酸は、ガスクロ工業(株)製の ODSカラム(Inertsi
l ODS-2)を用いたHPLCにて分析した。結果を表−1
に示す。
【0022】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI (C12P 7/52 C12R 1:01) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C12P 7/52 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ア−スロバクター(Arthrobacter)属、カ
    セオバクター(Caseob-acter)属、ノカルディア(Nocardi
    a)属、シュードノカルディア(Pseudonocardia)属および
    ロドコッカス(Rhodococcus) 属のいずれかに属する微生
    物由来のニトリル加水分解酵素を4−ハロ−3−ヒドロ
    キシブチロニトリルに作用せしめて、4−ハロ−3−ヒ
    ドロキシ酪酸を生成せしめることを特徴とする4−ハロ
    −3−ヒドロキシ酪酸の製造法。
JP16086191A 1991-06-06 1991-06-06 4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸の製造法 Expired - Lifetime JP2983695B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16086191A JP2983695B2 (ja) 1991-06-06 1991-06-06 4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16086191A JP2983695B2 (ja) 1991-06-06 1991-06-06 4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04360689A JPH04360689A (ja) 1992-12-14
JP2983695B2 true JP2983695B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=15723966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16086191A Expired - Lifetime JP2983695B2 (ja) 1991-06-06 1991-06-06 4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2983695B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4756620B2 (ja) * 2001-07-26 2011-08-24 三菱レイヨン株式会社 β−ヒドロキシ−γ−ブチロラクトン類の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04360689A (ja) 1992-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0093782B1 (en) Process for biologically producing amide
JP2974737B2 (ja) 光学活性乳酸の製造法
JPH10229891A (ja) マロン酸誘導体の製造法
EP0666320B1 (en) Process for producing alpha-hydroxy acid or alpha-hydroxyamide by microorganisms
JP2840722B2 (ja) 4‐ハロ‐3‐ヒドロキシブチロニトリルの製造法
AU708588B2 (en) Process for producing aspartase and process for producing L-aspartic acid
JP3014171B2 (ja) 4−ハロ−3−ヒドロキシブチルアミドの製造法
JP3858505B2 (ja) R−3−キヌクリジノールの製造方法
JP2847089B2 (ja) 光学活性(r)‐(‐)‐3‐ハロ‐1,2‐プロパンジオールの製造法
IL101129A (en) Biotechnological process for the preparation of S -) + (- 2, 2 - Dimethylcyclopropane carboxamide Carboxamide from Herzmat
JP2983695B2 (ja) 4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸の製造法
US6303349B1 (en) Esterase and methods for the production of optically active chroman compounds
JP4300289B2 (ja) 加水分解又は脱水縮合酵素、及び当該酵素の生産方法、並びに当該酵素を用いたアミドの合成方法
JP2640958B2 (ja) ヒドロキサム酸加水分解酵素
US5258305A (en) Manufacture of optically active 2-phenylpropionic acid and 2-phenylpropionamide from the nitrile using Rhodococcus equi
JP2840723B2 (ja) 4‐ハロ‐3‐ヒドロキシブチロニトリルの製造法
JP3090761B2 (ja) 光学活性乳酸の製造法
JP4139502B2 (ja) ピロール−2−カルボン酸の製造法
US5728556A (en) Production of ω-cyanocarboxamides from aliphatic α,ω-dinitriles using pseudomonas putida-derived biocatalysts
JP2946055B2 (ja) 光学活性(s)‐(+)‐3‐ハロ‐1,2―プロパンジオールの製造法
JPH0574353B2 (ja)
JP2869486B2 (ja) 光学活性(r)‐(‐)‐3‐ハロ‐1,2‐プロパンジオールの製造法
WO1990000613A1 (en) Process for preparing optically active 2-hydroxy-4-phenyl-3-butenoic acid
JP2899071B2 (ja) L―α―アラニンの製造法
JP2857936B2 (ja) 光学活性なα−メチルベンジルアミンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 12