JPS6225330B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6225330B2
JPS6225330B2 JP178085A JP178085A JPS6225330B2 JP S6225330 B2 JPS6225330 B2 JP S6225330B2 JP 178085 A JP178085 A JP 178085A JP 178085 A JP178085 A JP 178085A JP S6225330 B2 JPS6225330 B2 JP S6225330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
soft
tea
tea leaves
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP178085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61162134A (ja
Inventor
Kunyasu Okamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP178085A priority Critical patent/JPS61162134A/ja
Publication of JPS61162134A publication Critical patent/JPS61162134A/ja
Publication of JPS6225330B2 publication Critical patent/JPS6225330B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ 産業上の利用分野 蒸し機、粗柔機、柔捻機及び中柔機等製茶機械
で乾燥加工された乾燥途中の茶葉を柔圧或いは撹
散しながら加熱し徐々に乾燥しながら整形する密
閉製茶精柔機に関する。
ロ 従来の技術 従来この種の製茶精柔機は開放された大気圧の
もとで行うものが存在する。
ハ 発明が解決しようとする問題点 前記従来の開放された大気圧のもとで行なわれ
る精柔では、柔圧或は撹散しながら加熱し自然な
蒸発にまかせて乾燥し、整形するため表面乾燥の
不足でムレが生じ香り、変色等による品質の劣化
の要因となり、更には開放するための放熱による
熱損失及び騒音による公害等の欠点がある。
ニ 問題点を解決するための手段 従来の問題点を一掃するため精柔機を密閉して
精柔室を形成すると共に排風機と送風機及び加熱
装置と外気吸入弁機構を配したダクトによる循環
加熱回路を附設し、減圧状態を保ちながら茶葉を
加熱し内部に含有する水分を遊離乾燥しながら整
形して茶葉のムレを防止し、更には放熱を防ぎ熱
損失を減少し、品質のよい茶を得るようにしたも
のである。
ホ 作 用 前工程を終了した茶葉を密閉された精柔室の開
閉扉を開いて一定量の茶葉を投入した後、開閉扉
を閉じで精柔室内を密閉し、排風機、循環送風
機、加熱装置及び柔圧機構を起動して精柔工程を
開始する。この起動によつて、排風機により密閉
された精柔室内の気圧は大気圧に対して減圧状態
にすると共に、循環送風機により精柔室内に残溜
する減圧下の空気を吸引してダクトに配した加熱
装置を経て加熱され、この熱風を精柔室内に吹き
込み、回転する柔圧盤により押圧柔捻される茶葉
と接触し、茶葉の水分を蒸発させながら湿度を吸
引し、再び循環送風機に吸引されて加熱して精柔
室内に吹込みこれを繰返す。
茶葉を加熱し、蒸発水分を吸収しながら循環を
繰返す熱風は、次第に湿度が増加してくると湿度
調整器でその湿度を検出すると共に、外気吸入弁
機構がモータ等により開度を自動制御して開き密
閉され減圧状態の精柔室内に湿度の低い外気が吸
入され、これによつて排風機より精柔室内の湿度
の高い熱風は外部に排出されるが空気量をコント
ロールして精柔室内を循環する熱風流は、湿度を
湿度調整器の設定値に保ちながら乾燥を行うもの
である。
一般に排風機の風量特性としては、第2図に示
す曲線のごとく吸入側の抵抗(静圧損失)があ
る。値が異常になると排気される風量は零とな
り、反対に吸入抵抗の減少と共に排気される風量
は増加し、吸入抵抗が零にて排気風量は最大とな
る特性がある。
従つて排風機を連続運転することにより外気吸
入弁機構の全閉の場合においては精柔室内部の気
圧が大気圧よりも減圧されたある値に達すると吸
入側の抵抗は最大に達し、排風機から全く排気が
行なわれず空転することになり、排風機より空気
の出入りは全く無くなり、精柔室内は外部と遮断
された密閉状態となる。
ヘ 実施例 1は製茶精柔機で、この精柔機1のフレーム2
には凹凸を設けた柔捻盤3と、左右に設ける移送
樋4,4′からなる柔胴5を吊持すると共に、上
部に囲まれた壁体6を設けて、この壁体6により
密閉した精柔室7を構成する。精柔室7内には中
央部分の上部に回転主軸8、左右に回転軸9,
9′を設け、更に上部位置に静止支軸10が横架
してある。
回転主軸8には振り枠11が設けてあつて、こ
の揺動で先端で柔捻盤3上の茶葉を撹散するよう
にする。
前記静止支軸10は吊持杆12を吊持すると共
に重錘13を載架した重錘板14の一端を支えて
いる。吊持杆12の下部には柔圧盤15を設け、
また重錘13は移動レバ16によつて重錘板14
上を移動し柔圧盤15の柔圧を自由に調整できる
ようにしてある。
前記精柔室7は上部壁体6aには循環送風機1
7及びヒータ等の加熱装置18を配装したダクト
19からなる循環加熱回路Aとダクト19の入口
側には外気吸入弁機構20を設け、更に側壁6b
には開閉扉24を設けた投入口21と、その反対
の側壁6bには排風機22を設けた排風口23を
設けてある。25は温度調節器でダクト19の吐
出側に設けてあり、更に26は湿度調整器で外気
吸入弁機構20駆動部に連繋してある。
尚柔胴5の下部には加熱設備を併用することが
ある。
ト 発明の効果 本発明は上述のように循環ダクト19に設けた
温度調節器25により加熱装置18の調整を行な
い外気の吸入空気量により密閉された精柔室7の
温度が変化しても、常に設定された温度の熱風を
吐出口から吹出すようになつており、異常な茶葉
温度上昇に対しては弁機構20の開度を増加し室
内の換気風量を増加したり、加熱装置を調整し吹
出す熱風温度を降下させることにより茶葉の温度
を一定に保ちながら乾燥及び整形を行なうので、
従来の精柔機のように茶葉の表面よりの自然蒸発
にまかせることなく、熱風により茶葉の乾燥を行
うため茶葉の状況にあわせて乾燥速度を自由に制
御することで乾燥時間を短縮すると共に、反面茶
葉の表面のみの乾燥を著しく促進し茶葉表面が硬
化させ茶葉の内部水分の表面からの蒸発を妨げて
所謂「上乾き」という現象を生じ、茶葉の温度を
異常に上昇し粉の発生や変色を発生したり、また
逆に茶葉の内部水分の侵出に蒸発が追従できずム
レ等の変質を生ずると共に乾燥効率の悪化とあい
まつて不必要な時間ばかり消費するような事態は
起こらない。
即ち密閉された精柔機の精柔室内を減圧状態に
保持しながら熱風を循環することにより茶葉の水
分を蒸発させ、連続または断続して外気を吸入さ
せることにより湿度の上昇した熱風を排風機によ
り外部に導くものであり、しかも精柔室内が減圧
状態であり茶葉の芯にある水分は容易に表面に移
動侵出すると共に水分の蒸発が効率良く行なわれ
且つ自由に制御することにより短時間にしかも極
めて高品質の茶を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る密閉製茶精柔機の一実施例
を示すもので、第1図は縦断側面図、第2図は排
風機の性能曲線図である。 1……製茶精柔機、2……フレーム、3……柔
捻盤、4,4′……移送樋、5……柔胴、6……
壁体、7……精柔室、8……回転主軸、9,9′
……回転軸、10……静止支軸、11……振り
枠、12……吊持杆、13……重錘、14……重
錘板、15……柔圧盤、16……移動レバー、1
7……循環送風機、18……加熱装置、19……
ダクト、20……外気吸入弁機構、21……投入
口、22……排風機、23……排風口、24……
開閉扉、25……温度調整器、26……湿度調整
器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 柔捻盤と移送樋からなる柔胴をフレームに吊
    設すると共に、上部に振り枠を取付けた回転主軸
    と左右に回転軸及び上部に重錘を移動調整可能に
    載置した重錘板の一端側を支える静止支軸を横設
    し、更に重錘板には柔圧盤を吊持する吊り杆の上
    部を軸支して設け、柔捻盤上に投入した茶葉を柔
    圧するようにした精柔機において、前記フレーム
    上には壁体を設けて密閉して内部を精柔室に形成
    し、この壁体の側壁には排風機を設けた排風口
    と、開閉扉を設けた投入口を設け、更に壁体の上
    壁には吸込口と吐出口を設けて、この吸込口と吐
    出口を循環送風機と加熱装置を配したダクトで循
    環可能に連絡し、更にダクトの吸込側には外気吸
    入弁機構と吐出側には加熱装置に連絡させた温度
    調整器を設け、更に前記壁体には外気吸入弁機構
    に連絡する湿度調整器を設けた密閉製茶精柔機。
JP178085A 1985-01-09 1985-01-09 密閉製茶精柔機 Granted JPS61162134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP178085A JPS61162134A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 密閉製茶精柔機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP178085A JPS61162134A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 密閉製茶精柔機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61162134A JPS61162134A (ja) 1986-07-22
JPS6225330B2 true JPS6225330B2 (ja) 1987-06-02

Family

ID=11511087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP178085A Granted JPS61162134A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 密閉製茶精柔機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61162134A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5394123A (en) * 1991-03-13 1995-02-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ladder type filter comprised of stacked tuning fork type resonators
CN114291603B (zh) * 2022-01-18 2023-11-07 泰顺县老树家庭农场 一种鲜叶输送装置及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61162134A (ja) 1986-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4337584A (en) Heat pump grain dryer
KR101671744B1 (ko) 병렬형 댐퍼를 이용한 건조기 배습장치
US6564792B2 (en) Device for de-humidifying a cooking chamber in an apparatus for food cooking
KR101452161B1 (ko) 농산물 건조기 및 이를 이용한 농산물 건조방법
JPS6225330B2 (ja)
KR20170079662A (ko) 농산물 살균 건조기
CN116264878A (zh) 一种储存环境可控的粮食储存装置
JP3142648B2 (ja) 農海産物の乾燥制御方法
JPH06304393A (ja) 浴室衣類乾燥装置
JPS61141843A (ja) 密閉製茶精柔方法
JPH0564700A (ja) 浴室衣類乾燥機
CN214665588U (zh) 一种智能化农药生产用沸腾流化床干燥机
JPS6178345A (ja) 減圧製茶粗柔方法および減圧製茶粗柔機
CN220476844U (zh) 一种便于控制温湿度的杏果热泵干燥机
CN210268050U (zh) 一种电热鼓风干燥箱
JPH07171299A (ja) 浴室換気乾燥機
JPH072636Y2 (ja) 布帛処理用スチーマ
JPH0467899A (ja) 除湿型衣類乾燥機
JP2592997B2 (ja) 除湿乾燥機
JPS6225010B2 (ja)
KR870003484Y1 (ko) 감압평형 가열장치
JPH0490488A (ja) 農産物乾燥機用の通風装置
JPH065597Y2 (ja) 経糸糊付用熱風乾燥機
JPH0527589U (ja) 乾燥装置
JP3763138B2 (ja) 乾燥装置