JPS62253171A - 水洗代替安定液および該水洗代替安定液を用いるハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法 - Google Patents

水洗代替安定液および該水洗代替安定液を用いるハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法

Info

Publication number
JPS62253171A
JPS62253171A JP9750486A JP9750486A JPS62253171A JP S62253171 A JPS62253171 A JP S62253171A JP 9750486 A JP9750486 A JP 9750486A JP 9750486 A JP9750486 A JP 9750486A JP S62253171 A JPS62253171 A JP S62253171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
general formula
water washing
color photographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9750486A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoko Matsushima
松島 陽子
Shigeharu Koboshi
重治 小星
Masayuki Kurematsu
雅行 榑松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP9750486A priority Critical patent/JPS62253171A/ja
Publication of JPS62253171A publication Critical patent/JPS62253171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3046Processing baths not provided for elsewhere, e.g. final or intermediate washings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
およびその方法に用いられる水洗代替安定液に関し、詳
しくは経時における沈澱物の発生を防止でき沈澱の付着
による感光材料の汚れがない光によるイエロースティン
の増加を防止したハロゲン化銀カラー写真感光材料の処
理方法およびその方法に用いられる水洗代替安定液に関
する。
[発明の背景] 一般にハロゲン化銀カラー写真感光材料(以後、感光材
料と略す。)は露光後、発色現像−漂白定着−水洗ある
いは発色現像−漂白一定着一水洗〜という工程で処理さ
れるが、このような処理に関しては近年環境保全の″問
題、又は水資源の問題が重要視されてきている。このた
め大量に使用される水洗水を減少する方法が提供されて
おり、例えば水洗槽を多段構成して水を逆流させること
により水洗水を少量にする技術として、西独特許第2、
920.222号明細書及び技術文献としてのニス・ア
ール・ゴールドバッサ−9「ウォーター・フロー・レー
ト・イン・イマージョンーウォッシング・オン・モーシ
ョンピクチャー・フィルム」、ジャーナル・ニスエムビ
ーティーイー、  (S、RGOldWaSSer、 
”water FIOW ratetn imllle
rsion−washing of mottonpi
cture filmllJour、 5HPTE )
64248〜253. May(1955)、が知られ
ている。更に水洗工程を省略し実質的に水洗を行わずに
安定化処理する方法が特開昭57−8543 @、同5
8−14834号、同58−1346368公報等に記
載されている。
上記の処理においては、チオ硫酸塩を含有する定着能を
有する処理液(例えば漂白定着液または定着液)の処理
の後に、従来の多聞の水洗水による水洗処理に代えて、
少量の水洗水による予備水洗や、多段向流少量水洗等を
行っている。
従って、上記技術においては、前記水資源、水コスト、
水のヒートアップコスト、給排水設備が不要となる利点
を有する点で、特に近年のミニラボと呼ばれる小規模現
像所では必須の技術になってきている。
しかしながら、上記の長所を有する実質的に水洗を行わ
ずに安定化する処理液(以下、水洗代替安定液という)
では、特に少量の補充量により補充しながら連続的に処
理を行うため、該水洗代替安定液の滞留時間が非常に長
くなる。そのため、保存経時において、水洗代替安定液
中に微細な黒褐色の沈澱物が生じやすくなる欠点があっ
た。
このような欠点を除くため水洗工程における硫化物の沈
澱を防止する方法として、例えば米国特許第4,059
,446号明細書によれば水洗浴にポリアルキレンオキ
サイド系非イオン性活性剤を添加する技術がある。更に
、特開昭57−8542号等に記載の如く、水洗水にイ
ソチアゾリンやベンツイソチアゾリン化合物を添加する
技術がある。
しかしながら、前記のような非イオン性活性剤を水洗水
や水洗代替安定液中に添加しても前記硫化物の沈澱発生
を防止する効果はなく、僅かに沈澱物を分散させる効果
を有するに過ぎないばかりでなく、更に水洗浴中に泡の
発生が起るので実用には供し得ない。
更にイソチアゾリンやベンツイソチアゾリン化合物は微
生物によるスライム生成を効果的に防止するが、微細な
黒褐色の沈殿物生成には充分なる防止効果を発揮できず
、処理した感光材料に沈澱物が付着し、感光材料の汚染
を引き起こしていた。
また、感光材料の画像が紫外線や可視光線の照射によっ
て、暗所に保存した場合に比較して、極めて短期間に劣
化することは周知の事実である。
この光伐n 11%枠はカラー写真にとって大きな欠陥
であり、この欠陥の改善が強く要望されており、またカ
ラー写真の未露光部、特にカラーペーパーにおいては白
地であってわずかのスティンも目立ち、光保存の中の未
露光部、イエロースティン増加を防止する技術も強く要
望されている。
本発明者等は、上記問題点を解決するために種々検討を
重ねた結果、水洗代替安定液中に特定の化合物を併用さ
せることによって、該水洗代替安定液の沈澱物の発生が
良好に防止されて感光材料の汚染もなく、かつ光による
イローステインの上昇を抑制することを見い出し本発明
を為すに至ったものである。
なお、水洗代替安定液中に一般式[U]または[1[[
]で表わされる化合物の一部を用いてカビの発生を抑え
る技術が特開昭57−97530号に記載されているが
、本発明の沈澱防止と光によるイエロースティンの増加
抑制効果に関する記載はなく、同技術から全く予想し得
る技術ではない。
[発明の目的] 本発明の第1の目的は、経時保存においても沈澱の発生
が良好に防止された感光材料の対光性を改良する水洗代
替安定液を提供することにある。
本発明の第2の目的は、沈澱の発生が良好に防止され、
沈澱の付着による感光材料の汚染がない光によるイエロ
ースティンの上昇を抑制するハロゲン化銀カラー写真感
光材料の処理方法を提供することにある。
[発明の構成] 本発明の上記第1の目的は、ハロゲン化銀カラー写真感
光材料を発色現像し、定着能を右する液で処理した後の
処理に用いられる水洗代替安定液において、該安定液中
に下記一般式[I]で示される化合物を含有し、さらに
下記一般式[II]および[III]で示される化合物
から選ばれる少なくとも1種を含有する水洗代替安定液
により達成され、本発明の上記第2の目的は、ハロゲン
化銀カラー写真感光材料を像様露光した後、発色現像す
る工程、定着能を有する液で処理でる工程および水洗代
替安定液で処理する工程を含むハロゲン化銀カラー写真
感光材料の処理方法において、前記水洗代替安定液が下
記一般式[I]で示される化合物を含有し、さらに下記
一般式[II]および一般式[1[[]で示される化合
物から選ばれる少なくとも1種を含有するハロゲン化銀
カラー写真感光材料の処理方法により達成された。
(式中、R1はアルキル基、シクロアルキル基、アリー
ル基、カルボン酸基(その塩を含む)、アミノ基、水酸
基またはスルホン酸基(その塩を含む)を表わず。R2
およびR3はそれぞれ水素原子、ハロゲン原子、アミノ
基、ニトロ基、水酸基、アルコキシカルボニル基、カル
ボン酸基(その塩を含む)またはスルホン酸基(その塩
を含む)を表わす。Xは水素原子、アルカリ金属原子ま
たはアンモニウム基を表わす。
一般式[II] R悸−〇−OH OsM [式中、R4およびR5は、それぞれ水素原子または炭
素原子数1〜5のアルキル基を表わす。
またMはアルカリ金属を表わす。] 一般式[1[[] 1式中、R6およびR7は、それぞれ水素原子または炭
素原子数1〜5のアルキル基を表わす。
Mはアルカリ金属を表わす。またAは単なる結合手、炭
素原子数1〜4のアルキレン基またはアルケニレン基を
表わす。] [発明の具体的構成] 本発明の水洗代替安定液には一般式[I]で示される化
合物が用いられる。
一般式[I]において、R1はアルキル基、シクロアル
キル基、アリール基、カルボン酸基(そのしおを含む)
、アミノ基、水酸基またはスルホン酸基(その塩を含む
)を表わすが、R1で表わされるアルキル基としては好
ましくは炭素原子数1〜6のアルキル基であり、例えば
メチル基、エチル基、 i−プロピル基、n−プロピル
基、n−ブチル基等が挙げられる。シクロアルキル基と
しては、例えばシクロヘキシル基が挙げられる。アリー
ル基としては、好ましくはフェニル基である。
上記R1で表わされるアルキル基、シクロアルキル基お
よびアリール基は置換基を有するものも含み、置換基と
しては、ハロゲン原子等が挙げられる。
R2およびR3としては、それぞれ水素原子、ハロゲン
原子、アミノ基、ニトロ基、水酸基、アルコキシカルボ
ニル基、カルボン酸基(その塩を含む)またはスルホン
酸基(その塩を含む)を表わすが、R2およびR3で表
わされるハロゲン原子としては、例えば塩素原子、臭素
原子等が挙げられる。アミン基としては、置換基を有す
るものも含み、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、メ
チルエチルアミン基等が挙げられる。アルコキシカルボ
ニル基としては、例えばメトキシカルボニル基、プロポ
キシカルボニル基等が挙げられる。
Xは水素原子、アルカリ金属原子またはアンモニウム基
を表わすが、アルカリ金属原子としては、例えばナトリ
ウム原子、カリウム原子、リチウム原子等が挙げられる
上記R1で表わされるスルホン酸基、R1およびR2で
表わされるカルボン酸基およびスルホン酸基の塩として
は、それぞれのナトリウム塩、カリウム塩、等が挙げら
れる。
一般式[I]において、好ましくはR1がフェニル基で
ある場合である。
以下、本発明に係る一般式[I]で示される化合物の具
体例を示すが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
(例示化合物) (T−5)           (1−6)(1−7
)           (I−8)(I−9)   
         (I−10)(I −11)   
          (I −12)(I −13) 
            (T −14)(1−15)
            (I −16)(I −17
) 上記本発明に係る一般式[I]で示される化合物は、一
部ミカン等の防腐剤として知られていて市販されている
ものもあり、当業者は容易に入手することができる。
上記例示化合物のうち好ましい化合物としては(I−1
)、(I−2>、(I−3)、(I−4>および(I−
5>である。
上記本発明に用いられる一般式[I]の化合物は、本発
明の水洗代替安定液1f当り0.01〜30qで用いる
ことが好ましく、より好ましくは0.12〜10gであ
り、特に好ましくは0.15〜5っである。
一般式[I[]、[Il[]で表わされる化合物につい
て説明する。
一般式[II]において、R4およびR5は、それぞれ
水素原子または炭素原子数1〜5のアルキル基(例えば
、メチル基、エチル基、プロピル基、i−プロピル基、
ブチル基等)を表わす。該アルキル基には、置換基を有
するものも含まれる。またMはアルカリ金属(例えば、
ナトリウム原子、カリウム原子等)を表わす。
一般式[■]において、R6およびR7は、それぞれ水
素原子または炭素原子1〜5のアルキル基(例えば、メ
チル基、エチル基、プロピル基、i−プロピル基、ブチ
ル基等)を表わす。該アルキル基には置換基を有するも
のも含まれる。Mはアルカリ金属(例えば、ナトリウム
原子、カリウム原子等)を表わす。またAは単なる結合
手、炭素原子数1〜4のアルキレン基(例えば、メチレ
ン基、ジメチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン
基等)またはアルキニレン基(例えば、ビニレン基等)
を表わす。
次に一般式[II]または[I[llで表わされる化合
物の例示化合物を挙げるが、本発明の化合物はこれらに
限定されない。
I−1ホルムアルデヒド重亜硫酸ナトリウムn−2アセ
トアルデヒド重亜硫酸ナトリウムIT−3プロピオンア
ルデヒド重亜硫酸ナトリウム ll−4ブチルアルデヒド重亜硫酸ナトリウム11[−
1コハク酸アルデヒド重亜硫酸ナトリウムl11−2 
 グルタルアルデヒドビス重亜硫酸ナトリウム I[[−3β−メチルグルタルアルデヒドビス重亜硫酸
ナトリウム m−4マレイン酸ジアルデヒドビス重亜硫酸ナトリウム 上記一般式[[]および[I[[]の化合物のうち好ま
しく用いられるものはI−1、I[[−1、[[−2、
I−4があり、最も好ましくは]I−1を用いることで
ある。
本発明の水洗代替安定液への添加量は好ましくは0.1
〜100111/ lで、更に好ましくは05〜50Q
/Itであり、特に好ましくは1.0〜20g/lであ
る。
本発明における水洗代替安定液のpHは本発明をより効
果的に達成するためには、好ましくは5.0〜10.0
の範囲であり、更に好ましくはI)R5,5〜9.5の
範囲であり、特に好ましくはpH6,0〜9.0の範囲
である。本発明の水洗代替安定液に含有することができ
るpl−1調整剤は、一般に知られているアルカリ剤ま
たは酸剤のいかなるものも使用できる。
本発明に用いる水洗代替安定液には、有I幾酸塩(クエ
ン酸、酢酸、コハク酸、シュウ酸、安息香酸等)、pH
調整剤(リン酸塩、ホウ酸塩、塩酸、硫酸塩等)を任意
に用いることができる。
本発明の水洗代替安定液には、本発明の効果をより効率
的に達成するためにキレ−1〜剤を含有させることが好
ましい。
本発明に好ましく用いられるキレ−1〜剤としては下記
一般式[K1コ、[K2]、[K3]で示される化合物
が挙げられる。
一般式[K1] (式中、Eはアルキレン基、シクロアルキレン基、フェ
ニレン基、−Rs−0−Rs−1−Rs−O−Rs −
0−Rs−または−R5−Z−Rsを表わず。Zは N
−R5−A5、 R5−As  R5−A5 −N−R6N−を表わη。R1−R6はそれぞA5  
    A5 れアルキレン基を表わす。△1〜Δ3はそれぞれ−CO
OMまたは−POa M2を表わし、A4およびA5は
それぞれ水素原子、水酸基、−COOMまたは−PO3
M2を表わす。Mは水素原子またはアルカリ金属原子を
表わす。)一般式[K21 (式中、R7はアルキル基、アリール基または含窒素6
員環基を表わす。Mは水素原子またはアルカリ金属原子
を表わす。) 一般式[K3] (式中、Ra 、RsおよびRhoはそれぞれ水素原子
、水酸基、−COOM、−PO3M2またはアルキル基
を表わし、B+ 、B2およびB3はそれぞれ水素原子
、水酸基、−COOM。
原子、アルキル基、−C2H40Hまたは−PO3M2
を表わす。Mは水素原子またはアルカリ金属原子を表わ
し、nおよびmはそれぞれOまたは1を表わす。
一般式[K1]において、Eで表わされるアルキレン基
としては、好ましくは炭素原子数1〜4の直鎖または分
岐のアルキレン基が好ましく、例えば、メチレン基、エ
チレン基、プロピレン基、ブチレン基が挙げられ、より
好ましくは炭素原子数1〜3のアルキレン基であり、置
換基を有するものも含む。Eで表わされるシクロアルキ
レン基としては、例えばシクロヘキシレン基が挙げられ
る。また、R1−R6で表わされるアルキレン基としで
は、炭素原子数1〜3のアルキレン基が好ましく、例え
ばメチレン基、エチレン基、プロピレン基が挙げられ、
より好ましくは炭素原子数1〜2のアルキレン基であり
、置換基を有するものも含む。Mで表わされるアルカリ
金属原子としては例えばナトリウム、カリウム等の原子
が挙げられる。
一般式[K2]において、R7で表わされるアルキル基
は炭素原子数1〜4のアルキル基が好ましく、例えばメ
チル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等が挙げられ
、置換基を有するものも含み、置換基としては、例えば
水酸基、アルコキシ基(例えばメトキシ基等)、−00
0Mまたは−PO3M2が挙げられる。R7で表わされ
るアリール基としてはフェニル基が好ましく、上記アル
キル基で挙げた置換基を有するものも含む。
R7で表わされる含窒素6員環基としては例えばピリジ
ル基が挙げられる。
一般式[K3]において、R8〜R+oで表わされるア
ルキル基としては、炭素原子数1〜4のアルキル基が好
ましく、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ブチ
ル基等が挙げられる。またJで表わされるアルキル基と
しては、上記R8〜R1Oで表わされるアルキル基と同
様の基が挙げられる。
以下、本発明に好ましく用いられる一般式[K1]  
[K2]および[K3]で示されるキレート剤の具体例
を示すが、本発明はこれらに限定〔例示キレート剤〕 PO3H2PO3H2 H ■ 03H2 CH2 CH2C00H 上記本発明に好ましく用いられるキレート剤は、本発明
の水洗代替安定液1C当たり、0.01〜100gで用
いることが好ましく、より好ましくは0.05〜50o
であり、特に好ましくは01〜20gである。
上記キレート剤において、本発明に最も好ましいものは
、一般式[K3]で示されるキレート剤である。
本発明における水洗代替安定液には前記キレート剤と併
用して金属塩を含有することが好ましい。
かかる金属塩としてはBa、B i、Ca、Ce、Co
、 In。
Mn、tvlo、N i、Pb、Sn、Zn、T i、
Z r、A l 、 S rの金属塩が挙げられ、ハロ
ゲン化物、水酸化物、硫酸塩、炭酸塩、リン酸塩、酢酸
塩等の無機塩又は水溶性キレート剤として供給できる。
特に好ましい金属塩はB i、Mg、N i、Znの金
属塩であり、使用量としては安定液1夕当たりlX10
−4〜1×10−1モルの範囲であり、好ましくは2 
X 10−4〜5 X 10−2モルの範囲である。
また、本発明の発色現像液には、得られる色素画像にお
ける白地部分の改良のために蛍光増白剤を含有させるこ
とが好ましい。本発明に用いる蛍光増白剤としては、ト
リアジニルスチルベン系化合物が好ましい。
次に、本発明に用いられるトリアジニルスチルベン系蛍
光増白剤について述べる。
トリアジニルスチルベン系蛍光増白剤は下記一般式で表
わされるものが好ましい。
式中、X2 、 Xa 、 Y+およびY2は各々水酸
基、塩素、臭素等のハロゲン原子、アルキル基(例えば
メチル、エチル等)、アリール基(例えびR22は各々
水素原子、置換基を有していてもよいアルキル基又は置
換基を有してもよいアリール基を、R23及びR24は
各々置換基を有していてもよいアルキレン基を、R25
は水素原子、置換基を有してもよいアルキル基又は置換
基を有していてもよいアリール基を表し、Mはカヂオン
(例えばナトリウム、カリウム、アンモニウム等)を表
す。
上記R2j、R22及びR25で表されるアルキル基は
好ましくは炭素数1〜6であり、上記R23及びR24
で表されるアルキレン基は好ましくは炭素数1〜2であ
る。
上記R21,R22及びR25で表されるアルキル基及
びアリール基並びに上記R23及びR24で表されるア
ルキレン基の置換基としてはヒドロキシ基、スルホ基、
スルホアミノ基及びカルボキシアミノ基が好ましい。
アルキルアミノ基(例えばメチルアミン、エチルアミン
、プロピルアミン、ジメチルアミン、シクロへキシルア
ミノ、β−ヒドロキシエチルアミノ、ジ(β−ヒドロキ
シエチル)アミノ、β−スルホエチルアミノ、N−(β
−スルホエチル)−N′−メチルアミノ、N−(β−ヒ
ドロキシエチル)−N′−メチルアミン等)またはアリ
ールアミノ基(例えばアニリノ、o −、m −、p−
スルホアニリノ、o −、m −+ p−クロロアニリ
ノ、0−1m −、p−t−ルイジノ、o −、m −
、p−カルボキシアミノ、o −、m −、p−ヒドロ
キシアニリノ、スルホナフチルアミノ、o −、m −
、p−アミノアニリノ、o −、m −+ p−アニジ
ノ等)が挙げられ、 挙げられ、−OR25の具体例としてアルコキシ基(例
えばメトキシ、エトキシ、メトキシエトキシ等)、アリ
ールオキシ基(例えばフェノキシ、p−スルホフェノキ
シ等)が挙げられる。
前記一般式で示される蛍光増白剤のなかで好ましい化合
物はX2 、X3 、Y+及びY2が全てである化合物
であり、最も好ましい化合物は具体例には下記の化合物
を挙げることができるがこれらに限定されるものではな
い。
(E−1) NHC2I(40HNHC2H40H λmax=435nm (E−2) (E−3) N(C2H40H)2             N(
C2H40H)2λmaX=4370m (E−4) OCH30CH3 λmaX=436nm (E−5) (E−6) N (C2H40H)2              
N (C2H40H)2λmax=442nm (E−7) (E−8) (E−9) λmax = 436 nm (E−10) λmax = 437 nm (E−11) λmax=:439nm (E−12) λmax=440nrn (E−13) (E−14) COONa                    
 COONaλmaX=440nm (E−15) 2max= 441 nm 〜フ 一                  目に)   
                に)に)     
             に)四         
            国本発明に好ましく用いるト
リアジニルスチルベン系蛍光増白剤は、例えば化成品工
業協会縁「蛍光増白剤」 (昭和51年8月発行)8ペ
ージに記載されている通常の方法で合成することができ
る。
本発明に好ましく用いられる上記トリアジニルスチルベ
ン系蛍光増白剤は、蛍光スペク1ヘルの最大蛍光波長λ
maxが433〜440nmであるときに本発明の目的
がより効果的に達成される。
トリアジニルスチルベン系蛍光増白剤の水洗代替安定液
中への添加量は、該液1り当り0.05(1〜100g
の範囲であることが好ましく、更に好ましくはo、1q
〜20g範囲であり、最も好ましくは0.2q〜1(M
の範囲である。
また、本発明では水洗代替安定化処理の前処理浴の発色
現像浴、漂白定着浴、定着浴等にも本発明のトリアジニ
ルスチルベン系蛍光増白剤を含有させることが好ましい
。特に好ましくは発色現像浴に含有されることであり、
この場合添加量は11当り0.2g〜10gの範囲であ
る。
本発明の水洗代替安定液にはさらに以下のアンモニウム
系化合物を含有させることができる。
これらのアンモニウム系化合物は各種の無機化合物のア
ンモニウム塩によって供給されるが、具体的には水酸化
アンモニウム、臭化アンモニウム、炭酸アンモニウム、
塩化アンモニウム、次亜リン酸アンモニウム、リン酸ア
ンモニウム、亜リン酸アンモニウム、フッ化アンモニウ
ム、酸性フッ化アンモニウム、フルオロホウ酸アンモニ
ウム、ヒ酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、フッ
化水素アンモニウム、硫酸水素アンモニウム、119I
i酸アンモニウム、ヨウ化アンモニウム、硝酸アンモニ
ウム、五ホウ酸アンモニウム、酢酸アンモニウム、アジ
ピン酸アンモニウム、ラウリントリカJレボン酸アンモ
ニウム、安息香酸アンモニウム、カルバミン酸アンモニ
ウム、クエン酸アンモニウム、ジエチルジチオカルバミ
ン アンモニウム、リンゴ酸水素アンモニウム、シュウ酸水
素アンモニウム、フタル酸アンモニウム、酒石酸水素ア
ンモニウム、チオ硫酸アンモニウム、亜硫酸アンモニウ
ム、エチレンジアミン四酢酸アンモニウム、エチレンジ
アミン四酢酸第2鉄アンモニウム、乳酸アンモニウム、
リンゴ酸アンモニウム、マレイン酸アンモニウム、シコ
ウ酸アンモニウム、フタル酸アンモニウム、ピクリン酸
アンモニウム、ピロリジンジチオカルバミン酸アンモニ
ウム、サリチル酸アンモニウム、コハク酸アンモニウム
、スルファニル酸アンモニウム、酒石酸アンモニウム、
チオグリコール酸アンモニウム、2、4.6−t−リニ
トロフェノールアンモニウム等である。これらアンモニ
ウム化合物の中でも特にキレート剤のアンモニウム塩が
本発明の効果を達成する上で好ましい。
アンモニウム化合物の添加量は1.Ox10−5以上が
好ましく、より好ましくは安定液1l当り0、001〜
5.0モルの範囲であり、更に好ましくは0、 002
〜1.0モルの範囲である。
本発明においては、水洗代替安定液の沈澱の発生をさら
に減少させる目的で分子構造中にピロリドン核を有する
重合体又は共重合体(以下、ポリビニルピロリドン系化
合物という。)が用いられる。
本発明に好ましく用いられるポリビニルピロリドン系化
合物には、重合物の主鎖あるいは側鎖をピロリドン核で
任意の位置に任意の数だけ置換した重合性重合体のすべ
てが含まれ、その単独重合体であってもよいし、2種類
以上の共重合成分を重合した共重合体であってもよい。
後者の場合には分子構造中にピロリドンを有するモノマ
一単位(ピロリドン核単位)を有する共重合成分として
のポリマーが、その共重合体成分としてのポリマーと共
重合する分子構造中にピロリドン核単位を有しない他の
ポリマーと共重合体せしめて得た共重合体中に20%以
上含まれることが好ましく、特に30%以上含まれるこ
とが好ましい。なお、分子構造中にピロリドン核単位を
有する共重合成分としてのポリマーと共重合する分子構
造中にピロリドン核単位を有しない他のポリマーとして
は、親水性の共重合体を得られるものであればいかなる
ものも用いることができる。
ポリビニルピロリドン系化合物は平均分子量1.000
〜70.000のものが好ましく、その代表的具体例を
挙げると下記のものが含まれる。
[例示化合物] [1] ポリ−N−ビニル−2−ピロリドン(※注1) [2] ポリ−N−(2−アクリロイルオキシ)エチル
−2−ピロリドン [3] ポリ−N−グリシジル−2−ピロリドン[4]
 ポリ−N−アリル−2−ピロリドン[51ポリーN、
N−ジメチル−N−[3(1−ピロリドニル)−2−ヒ
ドロキシ]プロピルーアミノ−N′−アクリロイルイミ
ン [6] コポリ−N−ビニル−2−ピロリドン/N−ア
クリロイルモルホリン (モル比42 : 58> [7] コポリ−N−ビニル−2−ピロリドン/N−ア
クリロイルピペリジン (モル比35 : 65) [8] ポリ−N−ビニル−2−ピロリドン/N−メタ
クリロイル−2−メチルイミダゾール    (モル比
55:45) [9] コポリ−N−(2−アクリロイルオキシ)−エ
チル−2−ピロリドン/アクリル酸ジエチルアミド (モル比60:40) [10]コポリ−N−(2−メタクリロイルオキシ)エ
チル−2−ピロリドン/アクリル酸ナトリウム(モル比
75 : 25)[11]コポリ−N−(3−アクリロ
イルオキシ)プロピル−2−ピロリドン/メタクリル酸
メチル  (モル比65:35) [12]コポリ−N、N−ジメチル−N−[,3−(2
−ピロリドニル)−2−ヒドロキシ]−プロピルアミン
−N′ −アクリロイルイミン/アクリル酸エチル (モル比70 : 30) [13]コポリ−N−ビニル−2−ピロリドン/酢酸ビ
ニル (モル比70 : 30)[14]コポリ−N−
ビニル−2−ピロリドン/アクリル酸メチル (モル比70:30) [15]コポリ−N−ビニル−2−ピロリドン/スチレ
ン  (モル比80 : 20)[16]コポリ−N−
ビニル−2−ピロリドン/アクリル酸アミド/N−ビニ
ル−2−メチルイミダゾール (モル比50 : 30 : 20> [17ココボリーN−ビニル−2−ピロリドン/N−(
1,1−ジメチル−3−オキシ)−ブチル−アクリルア
ミド (モル比70:30) [18]コポリ−N−アリル−2−ピロリドン/酢酸ビ
ニル (モル比64 : 36)[1つ]コポリ−N−
ビニル−2−ピロリドン/4−ビニルピリジン (モル比60:40) [20]コポリ−N−ビニル−2−ピロリドン/アクリ
ル酸エチル/アクリル酸モノエタノールアミン酸 (モル比50:45:5) [21]コポリ−N−ビニル−2−ピロリドン/ピペリ
ジノマレアミック酸ピペリジン酸(モル比53:47) [22]コポリ−N−ビニルピロリドン/4−ビニルビ
リジノーN−メチルアイオダイド(モル比42:58) [23]コポリ−N−ビニルピロリドン/マレイン酸チ
オ尿素ハーフアンモニウム塩 (モル比60:40) ※注1 例示化合物[1]はゼネラル・アニリン・アン
ド・フィルム・コーホ(Genera 1Anilin
e and Film carp、)からPvPに−1
5、PVP K−17,PVP K−30,PVP K
−60,PVP K−90の商品名文、ビーエーエスエ
フジャバンu (BASA Aktiengngese
llschaft)から、コリトン12.コリトン17
.コリトン25゜コリトン30.コリトン90.ルビス
コールに−17,ルビスコールに−30,ルビスコール
に−90の商品名で市販されている。
ポリビニルピロリドン系化合物は、前記した如くその一
部が市販されているので容易に入手できるし、ジョン・
ウィリー・アンド・ソムズ・インコーポレーション(J
ohn Wilery and 5ons、Inc、)
発行(1961年)ダブリュ・アール・ソレンソン。
ティ・ダブリュ・キャンプベル(W、 R,5oren
son。
T、 W、 Campbe l l )著のプレパラテ
イブ・メソッド・オン・ポリマー・ケミストリー(Pr
eparat iveMethods of Poly
mer Chomistry)に記載された方法に従っ
て容易に合成することができる。
また、ポリビニルピロリドン系化合物のなかで特に好ま
しい化合物は例示化合物[11である。
ポリビニルピロリドン系化合物は、単独で用いてもよい
し、2種以上を併用してもよく、その使用量は水洗代替
安定液1り当り0.01〜100(lの範囲であり、好
ましくは0.05〜10gの範囲である。
なお、ポリビニルピロリドン系化合物は、水洗代替安定
タンク液に添加されてもよいし、タンク補充液に添加さ
れて水洗代替安定タンク液に補充する態様で用いられて
もよいし、この両者を併用してもよい。
本発明の水洗代替安定液による処理T稈は5槽以下の処
理槽を持つものであり、好ましくはカウンターカレント
方式(後浴に供給して前浴からオーバーフローさせる方
式)にすることであり、4槽以下の場合に更に本発明の
効果が顕著であり、3槽以下の場合に特に本発明の効果
が顕著である。
本発明において水洗代替安定液による処理浴への補充量
が、処理する感光材料の単位面積当たりを基準として、
水洗代替安定液による処理浴の前浴から水洗代替安定液
による処理浴への持ち込み量の1.5〜30倍であると
き本発明の効果が有利に発揮され、2〜20倍であると
き効果がより顕著である。持ち込み量は感光材料の種類
、自動現像機の搬走速度、搬走方式、感光材料表面のス
クイズ方式等により異なるが、カラーペーパーの場合通
常、持ち込み開は25TIQ/112〜100 vQ 
/ v’である。
従って、このV!囲の持ち込み量に対して本発明の効果
がより顕著である補充量は50d/1’〜2000i1
2 / TTl’の範囲にあり、特に効果が顕著な補充
量は75uQ/12〜900 iR/ v’の範囲にあ
る。
カラーフィルム(ロールフィルム)の場合、通常持ち込
み量は50戴/12〜150vQ/12であり、この持
ち込み量に対する本発明の効果がより顕著である補充■
は100 d / v’ 〜3. Ol / 112の
範囲にあり、特に効果が顕著な補充量は150 d /
 v2〜950 d / v’の範囲にある。
本発明の水洗代替安定液は、通常上記補充方式で用いら
れる。そして水洗代替安定液の補充液は一度に大量に調
製され、経時保存して用いられることが多いため、本発
明の水洗代替安定液における沈澱防止技術を補充液にも
適用することにより、さらにコストメリットも付加され
る。
本発明の水洗代替安定液による処理温度は、15℃〜6
0℃、好ましくは20℃〜45℃の範囲がよい。また処
理時間も迅速処理の観点から短時間であるほど好ましい
が、通常20秒〜10分間、最も好ましくは1分〜3分
であり、複数槽安定化処理の場合は前段槽はど短時間で
処理し、後段槽はど処理時間が長いことが好ましい。特
に前槽の20%〜50%増しの処理時間で順次処理する
事が望ましい。本発明による安定化処理の後には水洗処
理を全く必要としないが、極く短時間でのホルマリン、
活性剤等を含む水切浴等によるリンス、表面洗浄などは
必要に応じて任意に行うことはできる。
本発明において、発色現像後、定着能を有する処理液で
処理するとは、通常の発色現像液による処理後の感光材
料の定着を目的とするための定着浴又は漂白定着浴の使
用による工程を指す。即ち、本発明は発色現像後、定着
浴または漂白定着浴で処理した後の水洗代替安定液での
問題を解決したものである。該発色現像液、定着液およ
び漂白定着液の詳細については後述する。
本発明の方法に用いられる感光材料は支持体上にハロゲ
ン化銀乳剤層および非感光性層(非乳剤層)を塗布した
ものであり、ハロゲン化銀乳剤としては、塩化銀、臭化
銀、沃化銀、塩臭化銀、塩沃化銀沃臭化銀塩沃臭化銀の
如きいずれのハロゲン化銀を用いたものであってもよい
。これら乳剤層および非感光性層には、写真業界で知ら
れるあらゆるカプラー及び添加剤等を含有させることが
でき、例えば、イエロー色素形成カプラー、マゼンタ色
素形成カプラー、シアン色素形成カプラー、安定剤、増
感色素、金化合物高沸点有機溶媒、カブリ防止剤、色素
画像退色防止剤、色汚染防止剤、蛍光増白剤、帯電防止
剤、硬膜剤、界面活性剤、可塑剤、湿潤剤および紫外線
吸収剤等を適宜含有さけることができる。
本発明の方法に用いられる感光材料は、必要に応じて前
記の如き種々の写真用添加剤を含有せしめた乳剤層およ
び非感光性層などの各構成層を、コロナ放電処理、火炎
処理または紫外線照射処理を施した支持体上に、または
下引層、中間層を介して支持体上に塗設することによっ
て製造される。
有利に用いられる支持体としては、例えばバライタ紙、
ポリエチレン被覆紙、ポリプロピレン合成紙、反射層を
併設した、或は反射体を併用する透明支持体、例えばガ
ラス板、セルロースアセテート、セルロースティ1〜レ
ート或はポリエヂレンテレフタレ−1へ等のポリエステ
ルフィルム、ポリアミドフィルム、ポリカーボネートフ
ィルム、ポリスチレンフィルム等がある。
前記ハロゲン化銀乳剤層および非感光性層の大部分は通
常は親水性バインダーを含有する親水性コロイド層とな
っている。この親水性バインダーとしては、ゼラチン、
あるいはアシル化ゼラチン、グアニジル化ピラチン、フ
ェニルカルバミル化ゼラチン、フタル化ゼラチン、シア
ンエタノール化ゼラチン、エステル化ゼラチン等のゼラ
チン誘導体が好ましく用いられる。
この親水性コロイド層を硬化させるための硬膜剤として
は、例えばクロム塩(クロム明ばん、酢酸クロムなど)
、アルデヒド類(ホルムアルデヒド、グリオキサール、
ゲルタールアルデヒドなど)N−メチロール化合物(ジ
メチロール尿素、メチロールジメチルヒダントイン 誘導体(2,3−ジヒドロキシジオキサン)など、活性
ビニル化合物(1.3.5−トリアクリロイル−ヘキサ
ヒドロ−s−1−リアジン、1.3−ビニルスルホニル
−2−プロパツールなど)、活性ハロゲン化合物(2,
4−ジクロル−6−ヒドロキシ−s−トリアジンなど)
、ムコハロゲン酸類(ムコクロル酸、ムコフェノキシク
ロル酸など)、などを単独でまたは組み合わせて用いら
れる。
また、本発明は感光材料がカプラーを高沸点有機溶媒に
含有させたものを分散して含有するいわゆるオイルプロ
テクトタイプの場合に特に有効である。この高沸点有機
溶媒として、有機酸アミド類、カルバメート類、エステ
ル類、ケトン類、尿素誘導体等、特に、ジメチルフタレ
ート、ジエチルフタレート、ジ−プロピルフタレート、
ジ−ブチルフタレート、ジー0−オクチルフタレート、
ジ−プロピルフタレート、シアミルフタレート、ジノニ
ルフタレート、ジイソデシルフタレートなどのフタル酸
エステル、トリクレンジルフォスフェート、トリフェニ
ルフォスフェート、トリ=(2−エチルヘキシル)フォ
スフェート、トリソノニルフォスフェートなどのリン酸
エステル、ジオクチルセバケート、ジー(2−エチルヘ
キシル)セバケート、ジイソデシルセバケートなどのセ
バシン酸エステル、グリセロールトリプロピオネート、
グリセロールトリブチレートなどのグリセリンのエステ
ル、その他、アジピン酸エステル、ゲルタール酸エステ
ル、コハク酸エステル、マレイン酸エステル、フタル酸
エステル、クエン酸エステル、ジーtertーアミルフ
ェノール、n−オクチルフェノールなどのフェノール誘
導体を用いるとき、本発明の効果が大きい。
本発明における発色現像には芳香族第1級アミン発色現
像主薬が使用され、該現像主薬には種々のカラー写真プ
ロセスにおいて広範囲に使用されている公知のものが包
含される。これらの現像剤はアミノフェノール系および
p−フェニレンジアミン系層導体が含まれる。これらの
化合物は遊離状態より安定のため一般に塩の形、例えば
塩酸塩または硫酸塩の形で使用される。またこれらの化
合物は、一般に発色視像液1rについて約0. 1g〜
約30gの濃度、好ましくは発色現像液1りにっいて約
1g〜約159の濃度で使用する。
アミノフェノール系現像剤としては、例えば0−アミン
フェノール、p−アミンフェノール、5−アミノ−2−
オキシ1〜ルエン、2−アミノ−3−オキシトルエン、
2−オキシ−3−アミノ−1,4−ジメチルベンゼンな
どが含まれる。
特に有用な芳香族第1級アミン系発色現像剤はN、N’
−ジアルキル−p−フェニレンジアミン系化合物であり
、アルキル基およびフェニル基は任意の置換機で置換さ
れていてもよい。その中でも特に有用な化合物例として
はN−N’ −ジエチル−p−フェニレンジアミン塩酸
塩、N−メチル−p−フェニレンジアミン塩酸塩、N、
N−ジメチル−p−フェニレンジアミン塩酸塩、2−ア
ミノ−5−(N−エチル−N−ドデシルアミノ)−トル
エン、N−エチル−N−β−メタンスルホンアミドエチ
ル−3−メチル−4−アミノアニリン硫酸塩、N−エチ
ル−N−β−ヒドロキシエチルアミノアニリン、4−ア
ミノ−3−メチル−N。
N′−ジエチルアニリン、4−アミノ−N−(2−メト
キシエチル)−N−エチル−3−メチルアニリン−11
−1−ルエンスルボネー1〜などを挙げることができる
発色現像液には、前記芳香族第1級アミン系発色現像剤
に加えて更に発色現像液に通常添加されている種々の成
分、例えば水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カ
リウムなどのアルカリ剤、アルカリ金属ヂオシアン酸塩
、アルカリ金属ハロゲン化物、ベンジルアルコール、水
軟化剤および濃厚化剤などを任意に含有せしめることも
できる。
発色現像主薬として芳香族第1級アミン発色現像主薬を
用いる発色現像液のIl+−1値は、通常7以上であり
、最も一般的には約10〜約13である。
本発明における定着能を有する処理液は、定着剤として
は例えば、チオ硫酸塩(特開昭57−185435号公
報記載)、チオシアン酸塩(英国特許565135号明
細書記載、特開昭54−137143号公報記載)、ハ
ロゲン化物(特開昭52−130639号公報記載)、
チオエーテル(ベルギー国特許626970号明細書記
載)、チオ尿素(英国特許1189416号明細書記載
)などを用いることができる。これらの定着剤のなかで
、本発明の効果が有効に作用するのはチオ硫酸塩である
。また定着能を有する処理液が漂白定着液である場合に
本発明の効果が特に顕著であり、該漂白剤としては有機
酸第2鉄錯塩(特公昭54−38895号公報記載、特
開昭55−500704号公報記載、特開昭56−52
748号公報記載、同59−149358号公報記載)
を用いることができる。
更に、本発明に用いられる定着能を有する処理液が定着
処理を目的とする処理液であるときは、その前工程に漂
白処理を行う場合の漂白剤についてはいかなる漂白剤を
も用いることが出来、赤面塩、塩化鉄(英国特許736
881号明細書記載、特公昭56−44424号公報記
載)過硫酸(独国特許2141199号明細書記載)、
過酸化水素(特公昭58−11617号公報記載、同5
8−11618号公報記載)、有機酸第2鉄錯塩(特開
昭57−70533号公報記載、同58−43454号
公報記載、特願昭58−40633号明1[1書記載)
等を用いることができる。
本発明の方法に用いられる水洗代替安定液はもちろん定
着液及び漂白定着液等の可溶性銀錯塩を含有する処理液
から公知の方法で銀回収してもよい。例えば電気分解法
(仏画特許2,299,667号公報記載)、沈澱法(
特開昭52−73037号公報記載、独国特許2,33
1,220号明細書記載)、イオン交換法(特開昭51
−17114号公報記載、独国特許2.548゜237
号明細書記載)及び金属置換法(英国特許1゜353、
805号明細書記載)などが有効に利用できる。
本発明の方法は、カラーネガ−ペーパー、カラーポジペ
ーパーおよび反転カラーペーパーの処理に適用すること
が有利である。また、本発明が特に有効な処理工程とし
ては例えば下記(1)および(2)が挙げられる。
(1)発色現像−漂白定着−水洗代替安定化処理(2)
発色現像−漂白一定着一水洗代替安定化処理 [発明の具体的効果] 以上説明した如く、本発明においては、経時保存におい
ても沈澱の発生が良好に防止された感材の耐光性を改良
する水洗代替安定液を提供することができ、さらに沈澱
の付着による汚染のない光によるイエロースティンの増
加を抑制するハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方
法が提供できた。
[発明の具体的実施例] 以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが
本発明の実施の態様がこれらに限定されるものではない
実施例−1 下記のカラーペーパーと処理液と処理工程とで実験を行
った。
[カラーペーパー] ポリエチレンコート紙支持体上に下記の各層を支持体側
から順次塗布し、感光材料を作製した。
なお、ポリエスチレンコート紙としては、平均分子量1
00,000 、密4度0.95のポリエチレン200
重酊部と平均分子1i2,000 、密度0.80のポ
リエチレン20重量部とを混合したものにアナターゼ型
酸化チタンを6.8重量%添加し、押し出しコーティン
グ法によって重量170g/ 1’の上質紙表面に厚み
0、035mmの被覆層を形成させ、裏面にはポリエチ
レンのみにJ:って厚み0.040nunの被覆層を設
(ブたものを用いた。この支持体表面のポリエチレン被
覆面上にコロナ放電による前処11(を施した後、各層
を順次塗布した。
第1層: 臭化銀95モル%を含む塩臭化銀乳剤からなる青感性ハ
ロゲン化銀乳剤層で該乳剤はハロゲン化銀1モル当たり
ゼラチン350gを含み、ハロゲン化銀1モル当り下記
構造の増感色素 2.5x1Q−4モルを用いて増感され(溶媒としてイ
ソプロピルアルコールを使用)、ジブチルフタレートに
溶解して分解させた2、5−ジ−t−ブチルハイドロキ
ノン200mQ / v’及びイエローカプラーとして
α−[4−(1−ベンジル−2−フェニル−3,5−ジ
オキソ−1,2,4−トリアシリシル)]]α−ビバリ
ルー2−クロロー5−γ−(2,4−ジー[−アミルフ
ェノキシ)ブチルアミド]アセトアニリドをハロゲン化
銀1モル当り2X10−1モル含み、銀量300m(1
/*’になるように塗布されている。
第2層ニ ジブチルフタレートに溶解し分散されたジ−t−オクチ
ルハイドロキノン300m(1/ 12、紫外線吸収剤
として2−(2’ −ヒドロキシ−3’ 、5’−ジ−
t−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2− (2
’−ヒドロキシ−5′−1−ブチルフェニル)ベンゾト
リアゾール、2− (2’ −ヒドロキシ−3’−t−
ブチル−5′−メチルフェニル)−5−クロルベンゾト
リアゾールおよび2−(2′−ヒドロキシ−3’ 、5
’−ジ−t−ブチルフェニル)−5−クロル−ベンゾト
リアゾールの混合物200mQ / 1’を含有するゼ
ラチン層でゼラチン1900m<1/ v2になるよう
に塗布されている。
第3層: 臭化銀85モル%を含む塩臭化銀乳剤からなる緑感性ハ
ロゲン化銀乳剤層で、該乳剤はハロゲン化銀1モル当り
ゼラチン450gを含み、ハロゲン化銀1モル当り下記
構造の増感色素 2.5X1Q−4モルを用いて増感され、ジブチルフタ
レートとトリクレンジルホスフェートを2:1l混合し
た溶剤に溶解し分散したマゼンタカプラーとして1− 
(2,4,6−1−リクロロフェニル)−3−(2−ク
ロロ−5−オクタデセニルサクシンイミドアニリノ)−
5−ピラゾロンをハロゲン化銀1モル当たり1.5 X
 1Q−1モル含有し、銀量280m!1 / *’に
なるように塗布されている。なお、酸化防止剤として2
,2.4−1−リソチル−6−ラウリルオキシ−7−t
−オクチルクロマンをカプラー1モル当り0.3モル含
有させた。
第4層ニ ジオクチルフタレートに溶解し分散されたジ−し−オク
チルハイドロキノン30m1J/i’及び紫外線吸収剤
として2−(2’ −ヒドロキシ−3′。
5′−ジー[−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、
l(2’ −ヒドロキシ−5′−[−ブチルフェニル)
ベンゾトリアゾール、2− (2’ −ヒドロキシ−3
’−t−ブチル−5′−メチルフェニル)−51−クロ
ルベンゾトリアゾールおよび2−(2’ −ヒドロキシ
−3’ 、5’−t−ブチフェニル)−5−クロル−ベ
ンゾトリアゾールの混合物(2: 1.5 : 1.5
 : 2)を500m(1/*’含有するゼラチン層で
ゼラチン■が1900m(1/u’になるように塗布さ
れている。
第5層: 臭化銀85モル%を含む塩臭化銀乳剤からなる赤感性ハ
ロゲン化銀乳剤層で、該乳剤はハロゲン化銀1モル当り
ゼラチン500gを含み、ハロゲン化銀1モル当たり下
記構造の増感色素 2.5X1Q−5モルを用いて増感され、ジブチルフタ
レートに溶解して分散された2、5−ジーを一ブチルハ
イドロキノン150m(1/1’及びシアンカプラーと
して、2.4−ジクロロ−3−メチル−6−(γ(2,
4−シアミルフェノキシ)ブチルアミドフェノールをハ
ロゲン化銀1モル当り3.5X 10−1モル含有し、
銀量280mg / v’になるように塗布されている
第6層: ゼラチン層でゼラチン量が900mg/スとなるように
塗布されている。
各感光性乳剤層(第1.3.5層)に用いたハロゲン化
銀乳剤は特公昭46−7772号公報に記載されている
方法で調製し、それぞれチオ硫酸ナトリウム5水和物を
用いて化学増感し、安定剤として4−ヒドロキシ−6−
メチル−1,3,38,7−チトラザインデン、硬膜剤
としてビス(ビニルスルホニルメチル)エーテルおよび
塗布助剤としてザボニンを含有せしめた。
前記方法で作製したカラーペーパーを露光後、次の処理
工程と処理液により、連続処理を行った。
基準処理工程 [11発色現像   38℃  3分30秒[2] 漂
白定着   38℃  1分30秒[3] 水洗代替安
定液による処理 25℃〜35℃  3分 [4] 乾燥  75℃〜100℃ 約2分処理液組成 〈発色現像タンク液〉 1.0g 〈発色視像補充液〉 〈漂白定着タンク液〉 〈漂白定着補充液A〉 〈漂白定着補充液B〉 [水洗代替安定タンク液及び補充液] 塩化アンモニウム          3.0gニトリ
ロトリメチレンホスボン酸2.og防パイ剤(表−1の
とおり)      0.3aつ1オ、イし名物(表−
1)    表−1のとおり水を加え1lとし、水酸化
カリウムと硫酸にて1)H値を7.0に調整した。
比較となる防パイ剤 1.5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3
−オン 2、ベンツイソチアゾリン−3−オン 3.4−(2−二トロブチル)モルホリン4.2−(4
−チアゾリル)ベンツイミダゾール補充量は感光材料1
12当たりそれぞれ、発色現像補充液200i12.漂
白定着液200*R,水洗代替安定補充液250補とし
た。
なお、自動現像機の安定槽は感光材料の流れの方向に第
1槽〜第3槽となる処理槽とし、最終槽から補充を行い
、最終槽からオーバーフローをその前段の槽へ流入させ
、ざらにこのオーバーフロー液をまたその前段の槽に流
入させるカウンターカレント方式とした。
前記感光材料について、前記漂白定着液および前記水洗
代替安定液を用いて連続処理を行ない、水洗代替安定液
の補充量がタンク容量の2倍となった時点から水洗代替
安定液の1日当りの更新率(1日の総補充吊/タンク容
量x100)が1%となる少量の処理間で連続処理を継
続した。この少量処理を開始した日から10日、20日
、30日めに目視にて水洗代替安定液の槽中の沈澱物の
有無を評価した。結果を表−1l示す。
また、連続処理で2倍となった時点の処理済み感材を対
光性を調べるため、フェードメーター200時間入れ光
学濃度計(小西六写真工業(株)?、tWPDA−65
)のブルー光にてイエロースティンを測定し、結果を表
−1l示す。
表−1から明らかなとおり、アルデヒドの亜硫酸付加物
を添加しない場合、はとんど全ての水洗代替安定液(実
験N002〜8)に20日めまで沈澱物が発生している
が、アルデヒ+N硫酸付加物を添加した場合には、本発
明の防パイ剤を用いる(実験No、13〜16.21〜
24)と30日めまで沈澱物が全く発生しないことがわ
かる。
物を添加しても沈澱が発生することがわかる。
また、対光性のイエロースティンについては、本発明の
実験N0.13〜16.21〜24が他の比較例に対し
て低い値であり非常に好ましいことが判る。
実施例−2 実施例−1で、水洗代替安定液の例示化合物の添加量を
表−2のごとく変化し、実施例−1と同じ実験を行った
。結果を表−2に示す。
表−2より明らかなように比較の実験No、25〜35
に対して本発明の実験No、36〜44は好ましく、特
に実験No、38〜41の例示化合物が1.0〜20o
/lの鍮囲が好ましいことが判る。
尚、少量処理が30日口の処理演み感光材料の乳剤面及
び裏面(支持体面)について汚染の有無を目視評価した
その結果No、25〜31は黒褐色の汚れがあり、No
、33、No、34は汚れはないが、乳剤表面が少し光
沢がない状態であった。
いいぼう、本発明では、No、36、No、37は汚れ
がNo、25、No、26に比較して極めて少なく、ま
たNo、38〜42までは全く汚れがなく、No、43
.44はNo、33.34と同様であった。即ち本発明
は目視でも好ましいことが判った 実施例−3 実施例−1で用いた感光材料及び処理を用い、水洗代替
安定液の処方のみを下記のとおりとし、実施例−1と同
様の実験を行なった。
[水洗代替安定液処方] 塩化アンモニウム          3.0gニトリ
ロトリメチレンホスホンM    2.0g防パイ剤(
表−3のとおり)      0.30亜硫酸アンモニ
ウム    0.02モル(2,30)例示化合物(I
II−1)  (表−3に記載)水を加えて1りとし、
水酸化カリウムと硫酸にてIlH値を表−3のとおりに
調整した。
以下余白 表−3から明らかなとおり、1)l−1値5.0より低
いところでは、アルデヒドの亜硫酸付加物と本発明の例
示化合物(I−1)を用いても、沈澱防止効果が良好に
得られないことがわかる。
又、pH値が11では、対光性のイエロースティンが著
しく劣るため、実用に供し得ないと思われる。
以上のことから、本発明に用いられる水洗代替安定液の
pH値は5.0〜10.0の範囲で用いることが好まし
い。
また例示化合物T−1l替えてll−2、ll−3、l
ll−1,111−2、m−4について同じ実験を行っ
た所、同様の結果が得られた。
実施例−4 トリアセテートフィルムベース上にハレーション防止層
及びゼラチン層を設【ブこの上に赤感性ハロゲン化銀乳
剤層、緑感性ハロゲン化銀乳剤層、黄色コロイド銀を含
有するフィルタ一層及び青感性ハロゲン化銀乳剤層、保
護層を順次塗設し、総体の銀1が100 c−@2当り
80 m(lになるようにした。
上記の乳剤層は沃化銀のモル%が約6.5%の沃臭化銀
であり、この際、青感性ハロゲン化銀乳剤層に、下記黄
色カプラー(Y−1)を緑感性ハロゲン化銀乳剤層には
下記マぜンタカブラ−(M〜1)を、更に赤感性ハロゲ
ン化銀乳剤層には下記シアンカプラー(C−1)を用い
た。
イエローカプラー(Y−1) マゼンタカプラー(M−1) t シアンカプラー(C−1) また適宜、高沸点溶媒、増感色素、硬膜剤及び延展剤等
通常の添加剤を用いた。このようにして得られたカラー
ネガフィルムをそれぞれ常法により露光をした後、下記
の現像処理工程でランニング処理を行った。
処理工程  処理温度(℃)  処理時間1、発色現像
   37.8      6分15秒2、漂白   
  37.8     6分30秒3、定着    3
7.8     6分30秒4、水洗代替安定 30〜
34  2分5、安定     30〜34  1分6
、乾燥     40〜60 発色現像液、漂白液、定着液、水洗代替安定液及び安定
液は以下のものを使用した。
[発色現像液] 炭酸カリウム           30a炭酸水酸化
ナトリウム        259亜硫酸カリウム  
         5.0g臭化ナトリウム     
      1,3゜沃化カリウム         
   2mgヒドロキシアミン硫酸塩       2
.50塩化ナトリウム           0.6c
)ジエチレントリアミン五酢酸ナトリウム2.5g]4
−アミノー3−メチルーN−β−ヒドロキシエチル)ア
ニリン硫1m塩4.8g水 酸化カリウム           1.2g水を加え
て1rに仕上げ、水酸化カリウムまたは20%硫酸にて
I)H10,06に調整した。
[漂白液及び漂白補充液] エチレンジアミン四酢酸鉄アンモニウム95(1工チレ
ンジアミン四酢M        10g臭化アンモニ
ウム          150gアンモニア水(28
%溶液)     10背水を加えて1りに仕上げ、酢
酸及びアンモニア水にてpl−16,0に調整した。
[定着液及び定着補充液コ チオ硫酸アンモニウム        170g亜硫酸
アンモニアム         16g水を加えて1り
に仕上げ、酢酸及びアンモニア水にてp)−(7,0に
調整した。
[水洗代替安定タンク液および補充液]水を使用した。
[安定液及び安定補充液] ホルマリン(37%水溶液)     2顧コニダツク
ス(小西六写真工業社製>Sd水を加えて1りに仕上げ
る。
[発色現像補充用液] 炭酸カリウム            35(1炭酸水
酸化ナトリウム        3.og亜@酸カリウ
ム           7.0g臭化ナトリウム  
         0・9gヒドロキシアミン硫酸塩 
      3.1gジエチレントリアミン五酢酸ナト
リウム3.294−アミノ−3−メチル−N−(β−ヒ
ドロキシエチル)アニリン硫M塩     5.4g水
酸化カリウム           2.0g水を加え
て11l仕上げ、水酸化カリウムまたは20%硫酸にて
pH10,12に調整した。
補充量はカラーネガ1V12当たりそれぞれ、発色現像
補充液1.5i、漂白補充液0.5り、定着補充液1f
1水洗代替安定補充液1ffi、安定補充液1fとした
なお、自動用像様の水洗代替安定槽は感光材料の流れの
方向に第1槽〜第2槽となる処理槽とし、第2槽から補
充を行い、第1槽からオーバーフローをその前段の槽へ
流入させるカウンターカレント方式とした。
5時間で、水洗代替安定補充液総量がタンク液の3倍と
なるまで連続処理し、水洗代替安定液を取り、表−4の
化合物を添加し、50℃で保存実験を行った。
表−4より明らかなようにN057〜59の比較より本
発明はカラーネガ処理の定着後の水洗代替安定液につい
ても効果があることが判る。
更に本発明には、ポリビニルピロリドン系化合物である
PVPK−17、キレート剤のエチレンジアミン四酢酸
と1−ヒドロキシエチリデン−1゜1−ジホスホン酸お
よび金属塩である塩化ビスマスが本発明目的の沈澱防止
のために効果があることが判る。
実施例−5 実施例−1の水洗代替安定液の実験N01(比較)と実
験No、 13 (本発明)にそれぞれ蛍光増白剤E−
36を添加し、連続処理を行った。その結果、実験No
、1ではローラーの液面部に黄色の蛍光増白剤らしき沈
澱が発生したが、本発明のNo。
13では沈澱はなく、非常に有効であった。
尚、E−5、E−10、E−15、E−20、E−25
、E−30及びE−37について同じ実験を行った所、
同様の結果が得られた。
手続補正書 (方式) %式% 2、発明の名称 水洗代替安定液および該水洗代替安定液を用いるハロゲ
ン化銀カラー写真感光材料の処理方法3、補正をする者 事件との関係    特許出願人 住所  東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名称  
(127)  小西六写真工業株式会社代表取締役  
    弁子 恵生 4、代理人  〒102 住所  東京都千代田区九段北4丁目1番1号(発送日
) 昭和61年06月24日 6、補正の対象

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ハロゲン化銀カラー写真感光材料を発色現像し、
    定着能を有する液で処理した後の処理に用いられる水洗
    代替安定液において、該安定液中に下記一般式[ I ]
    で示される化合物を含有し、さらに下記一般式[II]お
    よび一般式[III]で示される化合物から選ばれる少な
    くとも1種を含有することを特徴とする水洗代替安定液
    。 一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1はアルキル基、シクロアルキル基、アリ
    ール基、カルボン酸基(その塩を含む)、アミノ基、水
    酸基またはスルホン酸基(その塩を含む)を表わす。R
    _2およびR_3はそれぞれ水素原子、ハロゲン原子、
    アミノ基、ニトロ基、水酸基、アルコキシカルボニル基
    、カルボン酸基(その塩を含む)またはスルホン酸基(
    その塩を含む)を表わす。Xは水素原子、アルカリ金属
    原子またはアンモニウム基を表わす。 一般式[II] ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_4およびR_5は、それぞれ水素原子また
    は炭素原子数1〜5のアルキル基を表わす。 またMはアルカリ金属を表わす。] 一般式[III] ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_6およびR_7は、それぞれ水素原子また
    は炭素原子数1〜5のアルキル基を表わす。 Mはアルカリ金属を表わす。またAは単なる結合手、炭
    素原子数1〜4のアルキレン基またはアルケニレン基を
    表わす。]
  2. (2)pH値が5.0〜10.0の範囲であることを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の水洗代替安定
    液。
  3. (3)前記一般式[II]および一般式[III]で示され
    る化合物から選ばれる少なくとも1種を水洗代替安定液
    1l当たり0.5g〜50gの範囲で含有することを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の水洗代替安定
    液。
  4. (4)さらにキレート剤を含有することを特徴とする特
    許請求の範囲第(1)、(2)または(3)項記載の水
    洗代替安定液。
  5. (5)前記一般式[ I ]で示される化合物を水洗代替
    安定液1l当たり0.01g〜30gの範囲で含有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)(2)、(3
    )または(4)項記載の水洗代替安定液。
  6. (6)さらに蛍光増白剤を含有することを特徴とする特
    許請求の範囲第(1)、(2)、(3)、(4)または
    (5)項記載の水洗代替安定液。
  7. (7)ハロゲン化銀カラー写真感光材料を像様露光した
    後、発色現像する工程、定着能を有する液で処理する工
    程および水洗代替安定液で処理する工程を含むハロゲン
    化銀カラー写真感光材料の処理方法において、前記水洗
    代替安定液が下記一般式[ I ]で示される化合物を含
    有し、さらに下記一般式[II]および一般式[III]で
    示される化合物から選ばれる少なくとも1種を含有する
    ことを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料の処
    理方法。 一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1はアルキル基、シクロアルキル基、アリ
    ール基、カスボン酸基(その塩を含む)、アミノ基、水
    酸基またはスルホン酸基(その塩を含む)を表わす。R
    _2およびR_3はそれぞれ水素原子、ハロゲン原子、
    アミノ基、ニトロ基、水酸基、アルコキシカルボニル基
    、カルボン酸基(その塩を含む)またはスルホン酸基(
    その塩を含む)を表わす。Xは水素原子、アルカリ金属
    原子またはアンモニウム基を表わす。 一般式[II] ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_4およびR_5は、それぞれ水素原子また
    は炭素原子数1〜5のアルキル基を表わす。 またMはアルカリ金属を表わす。] 一般式[III] ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_6およびR_7は、それぞれ水素原子また
    は炭素原子数1〜5のアルキル基を表わす。 Mはアルカリ金属を表わす。またAは単なる結合手、炭
    素原子数1〜4のアルキレン基またはアルケニレン基を
    表わす。]
  8. (8)前記水洗代替安定液のpH値が5.0〜10.0
    の範囲であることを特徴とする特許請求の範囲第(7)
    項記載のハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法。
  9. (9)前記一般式[II]および[III]で示される化合
    物から選ばれる少なくとも1種を前記水洗代替安定液1
    l当たり0.5g〜50gの範囲で含有することを特徴
    とする特許請求の範囲第(7)または(8)項記載のハ
    ロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法。
  10. (10)前記水洗代替安定液がさらにキレート剤を含有
    することを特徴とする特許請求の範囲第(7)、(8)
    または(9)項記載のハロゲン化銀カラー写真感光材料
    の処理方法。
  11. (11)前記一般式[ I ]で示される化合物を水洗代
    替安定液1l当たり0.01〜30gの範囲で含有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(7)、(8)、(
    9)または(10)項記載のハロゲン化銀カラー写真感
    光材料の処理方法。
  12. (12)さらに蛍光増白剤を含有することを特徴とする
    特許請求の範囲第(7)、(8)、(9)、(10)ま
    たは(11)項記載のハロゲン化銀カラー写真感光材料
    の処理方法。
JP9750486A 1986-04-26 1986-04-26 水洗代替安定液および該水洗代替安定液を用いるハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法 Pending JPS62253171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9750486A JPS62253171A (ja) 1986-04-26 1986-04-26 水洗代替安定液および該水洗代替安定液を用いるハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9750486A JPS62253171A (ja) 1986-04-26 1986-04-26 水洗代替安定液および該水洗代替安定液を用いるハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62253171A true JPS62253171A (ja) 1987-11-04

Family

ID=14194091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9750486A Pending JPS62253171A (ja) 1986-04-26 1986-04-26 水洗代替安定液および該水洗代替安定液を用いるハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62253171A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03182750A (ja) * 1989-12-12 1991-08-08 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理液及び処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03182750A (ja) * 1989-12-12 1991-08-08 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理液及び処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6275451A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JP2992823B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPS62253171A (ja) 水洗代替安定液および該水洗代替安定液を用いるハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH0743524B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS62249156A (ja) 水洗代替安定液および該水洗代替安定液を用いるハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS62255948A (ja) 水洗代替安定液および該水洗代替安定液を用いるハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS62257159A (ja) 水洗代替安定液および該水洗代替安定液を用いるハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JP2670667B2 (ja) 安全性、保恒性等が改良されたハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像液
JPH0526183B2 (ja)
JPS62249159A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH0277743A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像液および該発色現像液を用いたハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPS62254150A (ja) 水洗代替安定液および該水洗代替安定液を用いるハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH06103382B2 (ja) カラ−写真画像の形成方法
JPS62249157A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JP2607364B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH0746216B2 (ja) 迅速処理を可能にしたハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH0830879B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH0254261A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法及び処理液
JPS6262359A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料用水洗代替安定液
JPH0675178B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料用発色現像液
JP2681758B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPS62182740A (ja) ハロゲン化銀写真材料の処理方法
JPH02176744A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH0827517B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH03284748A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料用処理液及びそれを用いた処理方法