JPS6225083B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6225083B2
JPS6225083B2 JP54172548A JP17254879A JPS6225083B2 JP S6225083 B2 JPS6225083 B2 JP S6225083B2 JP 54172548 A JP54172548 A JP 54172548A JP 17254879 A JP17254879 A JP 17254879A JP S6225083 B2 JPS6225083 B2 JP S6225083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thickness
roll
width direction
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54172548A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5693520A (en
Inventor
Keiichi Takeuchi
Yosuke Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP17254879A priority Critical patent/JPS5693520A/ja
Publication of JPS5693520A publication Critical patent/JPS5693520A/ja
Publication of JPS6225083B2 publication Critical patent/JPS6225083B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カレンダー成形法によりフイルムを
製造するにあたり、フイルムの幅方向厚さを均一
化する方法に関する。
熱可塑性樹脂フイルムをカレンダー成形法によ
り製造する場合、種々の原因で、フイルムの幅方
向に沿つた厚さ変動が生じるが、この厚さ変動の
調整は非常に困難であつた。
従来、フイルムの幅方向厚さを均一化する方法
としては、ロールクロス法あるいはロールベンデ
イング法によりカレンダーロールギヤツプを調整
する方法があるが、局部的なフイルムの厚薄を修
正することは困難である。またカレンダーロール
から出た後のフイルムを部分的に加熱または冷却
して幅方向厚さの均一化を図る方法も知られてい
るが、厚さの微調整が十分でなく、また局部的な
加熱・冷却によりその部分のフイルムの特性(収
縮率等)が他の部分と相違し、品質上問題が生じ
る。
本発明は、簡単な手段で、精度良く、かつフイ
ルムの品質に悪影響を及ぼすことなくフイルム幅
方向厚さを均一化し得る方法であつて、その要旨
は、フイルムのカレンダー成形法において、フイ
ルムが最終カレンダーロールから剥離する点の手
前で、そのフイルムのより薄い部分にエアーを吹
き付けて冷却し、次いでそのフイルムを引取るこ
とを特徴とするカレンダー成形方法にある。
以下本発明を図面に基いて具体的に説明する。
第1図は、本発明方法を実施する装置の全体側
面図、第2図は第1図の矢印A方向から見た部分
正面図である。
第1図において、1は4本のロール、11,1
2,13及び14を逆L字に配置したカレンダー
ロール、2は引取ロール、3はエアー吹付け装
置、4は厚さ計である。
熱可塑性樹脂原料5は、ロール11,12間に
投入され、順次各ロール間で圧延されてフイルム
Fに成形され、最終カレンダーロール(以下最終
ロールという)14に至る。
そのフイルムFは、最終ロール14の周速より
も高速で回転する引取ロール2で引取られて、長
さ方向に伸張されながら順次最終ロール14から
剥離してゆき、最終製品フイルムF′となる。
エアー吹付け装置3は、フイルムが最終ロール
14から剥離する点Bの手前に、フイルム幅方向
に沿つて配置する。
装置3は、第2図に示すように、フイルムの幅
方向に区分された多数のチヤンバー31,31…
…からなり、各チヤンバー31,31にはエアー
吹出し量調整用モータバルブ9,9……が設けら
れ各バルブに圧力エアー配管32が連結して、各
チヤンバー毎に独立して風量制御ができるように
なつている。このエアー吹付け装置は、若干幅方
向に移動可能とし、所望のフイルム位置にエアー
吹付けができるようにしてもよい。
フイルムの幅方向厚さの調整にあたつては、ま
ず、厚さ計4をフイルムF′の幅方向にスキヤニ
ングしながら、フイルムF′の幅方向厚さ分布を
測定し、そのデータを順次演算制御装置6に入力
する。演算制御装置6では、そのデータを、基準
厚さ設定器7よりの基準値と比較して、フイルム
厚さが許容範囲をこえて薄い箇所(幅方向におけ
る位置)及びその偏差を検出して、それを修正す
るためのエアー圧力設定値を算出して圧力調節計
8に送る。圧力調節計8は、フイルムの、より薄
い箇所に対応するチヤンバー31のモーターバル
ブ9を開く。そして圧力検出器10によりモータ
ーバルブ9を通る風量を圧力で検出し、その検出
値と、演算制御装置6よりのエアー圧力設定値と
が等しくなるよう、モーターバルブ9の開度を調
節する。
このような制御を行つた結果を、厚さ計4で測
定し、必要に応じ更に制御を繰返すことにより、
幅方向の厚さが均一化されたフイルムを得ること
ができる。
なお、上記の制御方式は、本発明を実施する一
例であつて、他の方式も採用できることは勿論で
ある。
本発明方法により、フイルムの幅方向厚さ分布
が改良される理由は、より薄い部分が空冷されて
伸びにくくなつたフイルムFが、最終ロール14
と引取ロール2の間で伸張される(いわゆる引落
し)際、フイルムの長さ方向の張力とフイルムが
幅方向に縮もうとする応力とが作用し、その結
果、より薄い部分がより少く伸張されて幅方向の
厚さが均一化されるものと推測される。
本発明方法は、最終ロール14上にあつて未だ
高温状態のフイルムFに、部分的にエアーを吹き
付けて厚さ調整を行うものであるから、薄肉部の
位置やその程度にかかわらず制御を行うことがで
き、またわずかな風量で、フイルムFに明確な温
度差を形成して精度の良い制御が達成される。ま
た最終ロール上にあるフイルムFは、分子配向温
度よりもはるかに高い温度にあるから、そのフイ
ルムFに温度差を形成しても、得られるフイルム
には収縮率の不均一等の品質ムラが全くあらわれ
ないという長所がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法を実施する装置の全体側
面図、第2図は同じく部分正面図。 1……カレンダーロール、14……最終カレン
ダーロール、2……引取ロール、3……エアー吹
付け装置、F,F′……フイルム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 フイルムのカレンダー成形方法において、フ
    イルムが最終カレンダーロールから剥離する点の
    手前で、そのフイルムのより薄い部分にエアーを
    吹付けて冷却し、次いでそのフイルムを引取るこ
    とを特徴とするカレンダー成形方法。
JP17254879A 1979-12-27 1979-12-27 Forming method by calender Granted JPS5693520A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17254879A JPS5693520A (en) 1979-12-27 1979-12-27 Forming method by calender

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17254879A JPS5693520A (en) 1979-12-27 1979-12-27 Forming method by calender

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5693520A JPS5693520A (en) 1981-07-29
JPS6225083B2 true JPS6225083B2 (ja) 1987-06-01

Family

ID=15943908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17254879A Granted JPS5693520A (en) 1979-12-27 1979-12-27 Forming method by calender

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5693520A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914929A (ja) * 1982-07-16 1984-01-25 Mitsubishi Monsanto Chem Co フイルムの製造方法
JPS6356407A (ja) * 1986-08-27 1988-03-11 Bridgestone Corp ゴムの混練方法
WO2021011164A1 (en) * 2019-07-15 2021-01-21 The Timken Company Two-piece composite tapered roller bearing outer ring with interference fit and method of manufacturing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320549A (en) * 1976-08-09 1978-02-24 Toshiba Corp Circuit breaker
JPS53101059A (en) * 1977-02-15 1978-09-04 Teijin Ltd Manufacturing of thermoplastic resin sheet or film

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520496Y2 (ja) * 1974-11-12 1980-05-16

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320549A (en) * 1976-08-09 1978-02-24 Toshiba Corp Circuit breaker
JPS53101059A (en) * 1977-02-15 1978-09-04 Teijin Ltd Manufacturing of thermoplastic resin sheet or film

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5693520A (en) 1981-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4931982A (en) Method for controlling the thickness of a sheet material and method for monitoring a correspondence relationship between the thickness distribution across a sheet material and means for adjusting the thickness
JP3828950B2 (ja) 2軸延伸フィルム上のダイボルト対応位置算出方法および同算出方法を用いた2軸延伸フィルムの厚さ制御方法
SU1093263A3 (ru) Способ регулировани толщины пленки
US4428896A (en) Method of producing an extrudate of controlled size and shape from a roller die
JPS6050133B2 (ja) 口金隙間調整方法
EP0035356B1 (en) Method and apparatus for controlling the thickness of a film product
US4255365A (en) Pneumatic gauge adjustment of edge-pinned cast web
JPS6225083B2 (ja)
CN116512578A (zh) 用于以膜吹塑方法制成的管膜的膜厚度调节的方法和装置
US4966536A (en) Film blowing line with roll
JP2841755B2 (ja) ポリアミド系フイルム及びその製造方法
JP3631636B2 (ja) フィルムの巻取方法
JPH02179825A (ja) 熱間圧延鋼板の冷却制御装置
JPH0479290B2 (ja)
JP3402340B2 (ja) 口金間隙調整方法および樹脂薄肉体の製造方法および成形装置
JP2945749B2 (ja) フィルムシートのプロファイル制御方法
US6045251A (en) Sheet profile control method for bank formation
JP4089511B2 (ja) 樹脂シートの圧延装置
JPH01317743A (ja) インフレーションフイルム製造方法
JPH1044231A (ja) 延伸フィルムの厚み調整方法
JPS6135225A (ja) 対応ダイボルト位置の測定方法
JPS5839050B2 (ja) 熱可像性樹脂フイルムの厚さ調整方法
JPS5839649B2 (ja) ネツカソセイジユシエンシンフイルム ノ タンブアツサチヨウセイホウホウ
JP3514037B2 (ja) パイプの押出成形の制御方法
JPH0618733B2 (ja) ゴムシ−トの厚さ制御方法