JPS62249709A - 木材の染色方法 - Google Patents

木材の染色方法

Info

Publication number
JPS62249709A
JPS62249709A JP9504986A JP9504986A JPS62249709A JP S62249709 A JPS62249709 A JP S62249709A JP 9504986 A JP9504986 A JP 9504986A JP 9504986 A JP9504986 A JP 9504986A JP S62249709 A JPS62249709 A JP S62249709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
wood
bath
sodium
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9504986A
Other languages
English (en)
Inventor
伸一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP9504986A priority Critical patent/JPS62249709A/ja
Publication of JPS62249709A publication Critical patent/JPS62249709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、基板表面に貼着一体化して化粧板を製造す
る際の木質凰板として使用したり、多数枚の木質蛍板を
積層一体化した後、積層断面に沿ってスライスして人工
木質朧板を製造する際の木質朧板として使用したりする
木材の染色方法に関1゜する。さらに詳、シ<は、上記
木質凰板として量論る木材の染色を行う際に、染色浴中
にす) IJウム塩を投与し、染色浴を繰り返して使用
することからなる木材の染色方法に関する。
〔背景技術〕
化粧板、人工木fJ!i板などを製造する際に量論る木
質凰板としては、普通、木材をロータリー切削、スライ
ス切削して得られる木質凰板を脱脂、脱色処理をし、次
Aで染色処理を行って得られる染色木質里板が使用され
て偽る。
この染色木質凰板を得るための染色処理を含めて、一般
に、木材の染色にセーでは木材への染料の吸着本は10
〜304と低く、染色工程の経剖性の観点から、染色浴
は繰り返し使用されるのが普通である。
しかしながら、木材の染色処理に先立ってナトリウム性
アルカリ浴での精練処理を行う場合には、多大なナトリ
ウムイオンが染色浴中に持ち込まれ、染色浴を繰り返し
て使用すると、操り返し使用の回数を追うごとに染色浴
中のす) IJウムイオンの濃度が増大すると論う現象
が起きる。このナトリウムイオンの濃度の増大により、
それ自身がナトリウム塩である染料は吸着性が高まり、
木材の染色上りの色が不安定になる。
木材の染色上りの色が不安定に表ることは染色木材の品
質の点で好ましくないことであり、木材の染色における
重大な課題であった。
〔発明の目的〕
この発明は、このような事情に鑑みなされたもので、上
記の課題を、繰り返し使用する染色浴中に特定の割合の
す) IJウム塩を投与することによって解決し、木材
染色工程の経済性と、この染色工程から得られる染色木
材の品質とをあわせて向上させることのできる木材の染
色方法を提供することを目的としている。
〔発明の開示〕
上記の目的を達成するために、この発明は、染色に先立
つ木材の精練工程に$いて、す) IJウム性アルカリ
浴によって脱脂処理を行ったり、ナトリウム性アルカリ
浴の過酸化水素による脱色処理を行ったり1−て前処理
を行−1次いで酸性染料または直接染料からなる染色浴
をm−で木材を染色する際に、ナトリウム塩を染色浴中
に投与し、ナトリウム濃度を25〜100憾にすること
を特徴としてbる。
以下この発明てつhて詳述する。
染色処理に先立つ精練処理から染色処理までの処理浴の
す) IJウムの濃度変化を、(1)脱色、(2)湯洗
、射よび(3)染色の処理工程の一般的態様につ訊てみ
ると・(1)脱色(Na”、 16.0OOppm )
、(21腸洗(Na 、 14.000 ppm )の
ナトリウム濃度の水準は、(3)染色では初回にはNa
 15ppm +程度であったものが、この染色工程の
浴を繰り返し使用すると、s、ooo ppm程変まで
にナトリウム濃度は回を追って増大する。脱色、湯洗の
工程からの高濃度のナトリウムイオンが染色工程へと持
ち込まれ、その濃度は除々に増加する。
このため染色浴を繰り返し使用する染色工程におりて、
浴のナトリウムイオン濃度を、あらかじめナトリウム塩
を投与しておくことにより安定させようとするのがこの
発明の特徴である。
染色浴に投与するす) IJウム塩については、硫酸ナ
トリウムをはじめとする任意の塩をm−ることかでき、
その投与量は、染色処理直前の染色浴のナトリウムイオ
ン量に対して25〜100%の範囲にあるものとする。
このようにして、染色浴を繰り返し用する木材の染色に
お−て、木材への染料の吸着性すなわち染色色の安定化
を図ることができる。
なお、この発明におりては、上記したとセリ、染色の前
処理としては、ナトリウム性アルカリ浴による脱脂処理
、もしくはナトリウム性アルカリ浴の過酸化水素脱色処
理の工程がある。
以下に、実施例にっ込て比較例(従来例)と併せて説明
する。
厚み1.Of!nlのアガチスロータリー垣叛く対して
過酸化水素2.096含有の浴比4oのカセイソーダア
ルカリ性浴を用−て脱色処理を行った。次いで浴比40
の条件で95℃の温度において30分間、湯洗処理を行
った。
染色は、染料としてSuminoI!Mill Bro
wn  3G(住友化学社製) 0.1 %、浴比4o
の浴を用Aて95℃の温度で2時間行った。この際に染
色浴は20回まで繰り返し使用した。
染色浴にナトリウム塩を投与しなl、n場合(従来例]
と、硫酸ナトIJ t7 A O,43% (Na 、
 t4.oooppm相当 )を投与した場合とを比較
した。その比較結果は、染色重板を手厚までカンナ削り
し、測色した結果としてハンター表色値の赤みを表わす
5値にて表示した。結果は次の表に示したとおりである
なお、繰り返し染色のために、染色浴の薬剤は液体クロ
マトグラフィーによって定量化し、再調整を行った。
す) IJウム塩を投与しない従来例の場合には、奈 染色浴の繰り返し使用(よってa 値は20回の繰り返
しで6.9 と論う非常に大きな差と1つだが、ナトI
Jウム塩を投与するこの発明の場合にはその差はわずか
1.2にしかすぎなAo この発明によって染料吸着性(染色色)の安定化が実現
されて−る。
〔発明の効果〕
この発明は、以とのようであるため、染色浴を繰り返し
使用する木材の染色にお(八で染料の吸着性(染色色)
の安定化を図り、染色木材の品質と歩留りの向上に大き
な効果をもたらす。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 染色に先立つ木材の精練工程において前処理を行い、次
    いで染色浴を用いて木材を染色する際に、ナトリウム塩
    を染色浴中に投与し、ナトリウム濃度を25〜100%
    にし、この染色浴を使用することを特徴とする木材の染
    色方法。
JP9504986A 1986-04-24 1986-04-24 木材の染色方法 Pending JPS62249709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9504986A JPS62249709A (ja) 1986-04-24 1986-04-24 木材の染色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9504986A JPS62249709A (ja) 1986-04-24 1986-04-24 木材の染色方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62249709A true JPS62249709A (ja) 1987-10-30

Family

ID=14127202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9504986A Pending JPS62249709A (ja) 1986-04-24 1986-04-24 木材の染色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62249709A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2070535A1 (en) 1998-08-24 2009-06-17 Kurokawa, Kiyoshi Drugs for relieving carbonyl stress and peritoneal dialysates

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2070535A1 (en) 1998-08-24 2009-06-17 Kurokawa, Kiyoshi Drugs for relieving carbonyl stress and peritoneal dialysates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62249709A (ja) 木材の染色方法
JPS63118201A (ja) 木材の染色方法
DE1289815B (de) Stabile waessrige Bleichmittelloesung
DE2340430B2 (de) Verfahren zum Regenerieren von verbrauchtem Aluminiumoxid
US1849569A (en) Process for extracting the juice from liquorice
DE2046708A1 (de) Voraetzung von Acrylnitril Butadien Styrol Harzen fur die stromlose Metallab scheidung
DE658767C (de) Verfahren zur Herstellung von Alkaliperoxyden
JPS62134202A (ja) ナラ材化粧単板の処理方法
JPS6151302A (ja) 木材単板の脱・染色方法
DE888203C (de) Verfahren zur Aufarbeitung von gebrauchten Filmen und Filmabfaellen
RU1827865C (ru) Способ модифицирования мембран
DE39260C (de) Verfahren zum Entfernen der glänzenden Rinde von spanischem Rohr
DE314590C (ja)
US2092746A (en) Bleaching fur
DE683951C (de) Verfahren zur Herstellung von Anilinschwarz auf Textilstoffen
JPS5844050B2 (ja) 木質単板の染色処理方法
JPS6124403A (ja) 木質単板の化学処理方法
DE855847C (de) Verfahren zur Gewinnung von Cellulosepraeparaten mit grosser chemischer Reaktionsfaehigkeit
JPS581893B2 (ja) 漬物用フスマの漂白方法
DE825312C (de) Verfahren zur Bleichung von Holz
JPS62267102A (ja) 木材の脱色方法
DE2442016C3 (de) Wässrige Lösung für die Aktivierung von Oberflächen vor der stromlosen Metallabscheidung
SU319471A1 (ru) Способ окрашивания древесины
DE1923062C (de) Verfahren zur Verbesserung der Farbechtheit von gefärbtem Celluloseacetatmaterial
AT67520B (de) Verfahren zum Entfärben von lohgarem Leder.