JPS581893B2 - 漬物用フスマの漂白方法 - Google Patents

漬物用フスマの漂白方法

Info

Publication number
JPS581893B2
JPS581893B2 JP54096376A JP9637679A JPS581893B2 JP S581893 B2 JPS581893 B2 JP S581893B2 JP 54096376 A JP54096376 A JP 54096376A JP 9637679 A JP9637679 A JP 9637679A JP S581893 B2 JPS581893 B2 JP S581893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bleaching
bran
pickles
hydrogen peroxide
bleach
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54096376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5621550A (en
Inventor
長田惣衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP54096376A priority Critical patent/JPS581893B2/ja
Publication of JPS5621550A publication Critical patent/JPS5621550A/ja
Publication of JPS581893B2 publication Critical patent/JPS581893B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は漬物用フスマの漂白方法に関するものである。
従来、漬物用フスマの漂白は還元性漂白剤例へは無水亜
硫酸、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、次亜硫酸頃等を用いて漂
白するのが一般概念であつで、漂白されたフスマは褐色
を帯びるのが通常であり、更に大気中の放置又は加熱等
によって復色的に変色し、褐色を増加する傾向が化学的
に不可避であって、白色フスマを得る技術手段が無く、
漬物用フスマの用途が必然的に制限される等の欠陥があ
った。
一方新規技術として特開昭50−46856号公報記載
発明として酸化法による漬物用フスマの漂白方法、即ち
過酸化水素で漂白殺菌後、更に過酸化水素除去用酵素で
分解する新規漂白方法の開示もされているが、過酸化水
素を漂白剤とする漂白は、フスマ中に含有されるフラボ
ノイド系色素を充分に破壊除去する効力に乏しく、従っ
てその漂白効果は上述従来技術と類似であって、フスマ
は淡黄色を帯び経時的に褐変する上記同様の欠陥を帯有
する。
本発明は、酸化性漂白剤を繰返し適用する新規漂白方法
に基づいて、従来技術における欠陥を除去する漬物用白
色フスマを提供して、漬物用フスマの用途を拡大し併せ
て需要者の食品嗜好物を豊かにすることを目的とするも
のである。
以下本発明の構成並びにその特有効果について説明する
本発明は1、原料フスマに漂白剤として過酸化水素を加
えて漂白し水洗、脱水する第1工程と、2、第1工程を
適用したフスマに、更に亜塩素酸ソーダ又は次亜塩素酸
ソーダを加えて攪拌し、常温放置して漂白し水洗、脱水
の工程を2回施す第2工程と、3、次に残留塩素を零に
する脱塩素工程、4、最後に上記1、2、3、工程被処
理フスマを自然又は強制乾燥する乾燥工程、の4工程を
要旨とすぎ新規構成であって、公知の酸化性漂白剤によ
る漂白工程を徹底的に繰返し適用することを特徴とする
ものである。
以上の新規構成において第1工程の過酸化水素による漂
白は、フスマに含有するフラボノイド色素を完全に破壊
除去する効力に乏しくフスマは淡黄色を帯びる。
しかし上記第2工程における亜塩素酸ソーダ(又は次亜
塩素酸ソーダ)を漂白剤とする化学的公知の漂白作用に
基づいて、残留フラボノイド系色素並びにフスマに含有
される他の色素も完全に破壊除去し、最終乾燥処理を充
分に施した被処理フスマは純白色を呈し、更に復色、褐
色現象は全く発生しない極めて好ましい漬物用フスマを
得ることができる。
次に実施例に基づいて工程手順に従って一の番号を付し
詳述する。
1、原料フスマ300gを樹脂容器に投入し、熱湯1.
5l(フスマの5〜7倍)を加えて攪拌混合し、沸騰水
溶中で過酸化水素の分解による発泡作用を防止する目的
でシリコン樹脂を少量添加する。
次に、30%過酸化水素150gを加え、10%苛性ソ
ーダ溶液60mlを除々に時間的間隔をおいて加えて攪
拌分解させ約1時間〜1.5時間で漂白する。
漂白後水洗脱水を施す。
2、次に水洗脱水したフスマを樹脂容器に投入し、水1
.5lと85%亜塩素酸ソーダ(又は次亜塩素酸ソーダ
)42g(総量に対して2%)およびクエン酸3.6g
を加えて攪拌し常温で4〜5日放置(この間1日に2〜
3回攪拌)後水洗脱水を施す。
3、更に、2と同様に再び水1.5lと85%亜塩素酸
ソーダ21g(総量に対して1%)およびクエン酸1.
8gを加えて攪拌し3日間常温放置して漂白し、その後
水洗し沃素反応又はオルトトリジン法によって残留塩素
を確認する。
4、1%アスコルビン酸ナトリウム溶液1l中に30分
浸漬して脱塩素処理を施し残留塩素を完全に除去し、再
び残留塩素がないことを確認して脱水処理する。
5、最終処理として乾燥処理する。乾燥処理は要求する
フスマ白色度に応じて、自然乾燥、温風真空乾燥、又は
凍結乾燥のいづれかを選択的に適用する。
尚本実施例における苛性ソーダ溶液の添加は過酸化水素
を活性化するためPH9以上のアルカリ性にして酸化漂
白を促進し、更にクエン酸の添加は酸活性化して漂白促
進を図るものである。
以上の実施例に基づいて得られた白色フスマの白色度を
従来技術における漂白フスマに対比した実測結果は次表
の通りである。
・白色標準板の反射率=70.5%と対比した漂白フス
マの拡散反射率 尚本発明方法の適用化学薬品はいづれも食品添加物とし
て明かに許容範囲内であり且残留塩素も完全に除去され
何等の有害性もない。
以上のように、本発明方法は上表において明白なように
、極めて白色度に優れ且変色、復色のおそれの全くない
漬物用フスマを提供し、白色度を尊重するベツタラ漬等
に適用して清潔感、嗜好性に富む純白漬物の提供を可能
にし、更に上記白色フスマは着色適応性を有するため嗜
好に適合する任意色に着色し多彩な新規漬物を提供する
等漬物の多様化、用途の拡大を提供して広く需要者の食
生活を豊かにする社会的有用性を有するものである。
なお、本発明の漂白効果を一層明白にするため、本発明
の漂白方法と従来の漂白方法において、それぞれに用い
る漂白剤を同濃度かつ同量にした対比実験のデータを開
示して補足すると、下表の通りになる。
・上表A,A’,Bの各実験は、それぞれの漂白剤であ
る、亜塩素酸ソーダ、次亜塩素酸ソーダ、および次亜硫
酸ソーダのみを置き代えて、他は前記(第3〜4頁)し
た本発明の実施例と全く同一条件、同一工程を用いて行
ったもので、前記各漂白剤を第1回目の漂白処理におい
て、「フスマ300g+水1,500g=1,800g
」総量の2%(36g)、第2回目漂白処理において前
記総量の1%(18g)をそれぞれ用いている。
詳しくは実験Aにおいて、85%の亜塩素酸ソーダを4
2g(85%×42g≒36g)と21g(85%×2
1g≒18g) 実験A′において、10%の次亜塩素酸ソーダを360
g(10%×360g=36g)と180g(10%×
180g=18g) 実験Bにおいて、98%の次亜硫酸ソーダを37g(9
8%×37g≒36g)と18.5g(98%×18.
5g≒18g)、である。
・上表A,A’,Bの最終乾燥処理は、いずれも凍結乾
燥処理が施してある。
・上表における拡散反射率は白色標準板の反射率=70
.5%と対比した拡散反射率を示し、前記と同一の光電
色沢計を使用した。
上表の漂白効果欄に記載した通り、本発明方法は従来方
法に対比して、格段に優れた漂白性能を有し、かつその
優れた効果が長期間安定維持される事実が明白である。
即ち、漬物用フスマはフラポノイド系色素からなり立っ
ているため、次亜硫酸ソーダの還元漂白では脱色されな
いのであって、本発明方法は酸化型漂白剤である過酸化
水素および亜塩素酸系ソーダによる強力な酸化による新
規漂白方法によって、フスマ中のフラボノイド系色素の
構造が破壊されて脱色が可能となり、さらに酸化型漂白
での酸化還元作用によって過酸化水素も完全に分解され
る。
以上に基づいて上表の顕著な効果を顕出することになる
なお前記A,A’,Bの各漂白方法は、相対的技術効果
を明瞭にするため、亜塩素酸ソーダ等以外は全く同一条
件において実施したものである。
しかし、それぞれの最終工程において施す乾燥手段は、
当該フスマの漂白性能に与える寄与率が高いので、例え
は前記の凍結乾燥処理以外の熱風乾燥処理等を施すと、
その漂白効果は変化すもしかし、A,A’,B間におけ
る相対的相違は一定であって、前記の対比効果は定性的
に変動しない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 原料フスマに過酸化水素を加えて漂白し水洗脱水す
    る第1工程、亜塩素酸ソーダ又は次亜塩素酸ソーダを加
    えて漂白し水洗脱水する操作を2回施す第2工程を適用
    し、しかるのち脱塩素処理し、史に乾燥処理を施すこと
    を特徴とする漬物用フスマの漂白方法。
JP54096376A 1979-07-27 1979-07-27 漬物用フスマの漂白方法 Expired JPS581893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54096376A JPS581893B2 (ja) 1979-07-27 1979-07-27 漬物用フスマの漂白方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54096376A JPS581893B2 (ja) 1979-07-27 1979-07-27 漬物用フスマの漂白方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5621550A JPS5621550A (en) 1981-02-28
JPS581893B2 true JPS581893B2 (ja) 1983-01-13

Family

ID=14163237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54096376A Expired JPS581893B2 (ja) 1979-07-27 1979-07-27 漬物用フスマの漂白方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581893B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4774096A (en) * 1986-07-23 1988-09-27 Woodstone Foods (1987) Limited Novel fibrous product
AR038521A1 (es) * 2002-02-15 2005-01-19 Univ Minnesota Proceso para mejorar la calidad de granos y semillas
US20080085346A1 (en) * 2006-10-09 2008-04-10 Broad Run Holdings, Inc. Treatment System and Method for Preserving Fresh Produce

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538784A (en) * 1976-07-13 1978-01-26 Dainichi Nippon Cables Ltd Method of manufacturing crossslinked polymer insulated cable
JPS5372852A (en) * 1976-12-06 1978-06-28 Kongo Kk Improved bleaching method for light cake made of wheat gluten

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538784A (en) * 1976-07-13 1978-01-26 Dainichi Nippon Cables Ltd Method of manufacturing crossslinked polymer insulated cable
JPS5372852A (en) * 1976-12-06 1978-06-28 Kongo Kk Improved bleaching method for light cake made of wheat gluten

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5621550A (en) 1981-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2039141C1 (ru) Способ делигнификации и отбелки химически сваренной лигноцеллюлозосодержащей пульпы
US3024158A (en) Manufacture of cellulosic products
US4283251A (en) Ozone effluent bleaching
Granström et al. Variables affecting the thermal yellowing of TCF-bleached birch kraft pulps
Sargunamani et al. A study on the effects of ozone treatment on the properties of raw and degummed mulberry silk fabrics
US4376130A (en) Ozonolysis of whole cardamon seeds
JPS581893B2 (ja) 漬物用フスマの漂白方法
KR100369249B1 (ko) 색-안정성액체조성물용건조혼합물
JPH05509362A (ja) ケミカルパルプの漂白方法
US1412523A (en) Process for bleaching foods
US2203205A (en) Method of bleaching pulp
JP2535182B2 (ja) 天然のモミを処理して得られた繊維性物質の処理方法、及びその処理により得られる高繊維物質
US1908481A (en) Method of bleaching fibers
US2140863A (en) Process for producing a pure white cellulose
US1760042A (en) Process for bleaching textile fibers by means of ozone
US1768819A (en) Bleaching
JP3325324B2 (ja) 粗セルロースの脱リグニン化方法
US2766121A (en) Process for bleaching and deodorizing meat
JPS5966589A (ja) セルロ−ス含有材料の漂白法
SU1717064A1 (ru) Способ сушки моркови
JPS5754573A (en) Preparation of edible cellulosic material from beet
JPH0274687A (ja) ブリーチ加工用脱色促進剤
DE881298C (de) Verfahren zum Bleichen und Desodorieren von Proteinmaterialien, die z. B. fuer die Lebensmittelindustrie bestimmt sind
US3660109A (en) Production of parboiled rice
JP2779197B2 (ja) 植物繊維の漂白方法