JPS5966589A - セルロ−ス含有材料の漂白法 - Google Patents
セルロ−ス含有材料の漂白法Info
- Publication number
- JPS5966589A JPS5966589A JP58168082A JP16808283A JPS5966589A JP S5966589 A JPS5966589 A JP S5966589A JP 58168082 A JP58168082 A JP 58168082A JP 16808283 A JP16808283 A JP 16808283A JP S5966589 A JPS5966589 A JP S5966589A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bleaching
- stage
- carried out
- pulp
- stages
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21C—PRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
- D21C9/00—After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
- D21C9/10—Bleaching ; Apparatus therefor
- D21C9/16—Bleaching ; Apparatus therefor with per compounds
- D21C9/163—Bleaching ; Apparatus therefor with per compounds with peroxides
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Paper (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
1 1 11111111
:、、、、 杢預明、は那収率で生産されるセルロー
スz〜) 、、−,1・ −、。
スz〜) 、、−,1・ −、。
:′□ ゾの漂白法、特に過酸化物を用いる漂白法に
係る。、′ メカニカルノ9ルプの過酸化物蒙白はかなp以前から知
られている。原則として、この漂白法では、必要に応じ
スクリーン掛けと脱水(clev、ater ing)
とにかけた後リファブナ又は一本機で離解した水相原料
を種々の漂白剤の添加にょシ単一ステップで漂白する。
係る。、′ メカニカルノ9ルプの過酸化物蒙白はかなp以前から知
られている。原則として、この漂白法では、必要に応じ
スクリーン掛けと脱水(clev、ater ing)
とにかけた後リファブナ又は一本機で離解した水相原料
を種々の漂白剤の添加にょシ単一ステップで漂白する。
漂白処理は特別の漂白塔内で行なわれるが、この塔内で
はパルプが添加薬品と共に継続的に移動−・0れら薬品
が′°′プを黒ずませる原因である成分と反応し及び/
又はこれを分解する。この種の漂白法では比較的多量の
漂白剤を添加すると有利であり、且つ多くの場合そのよ
うにすることが必要でもあることが判明した。この漂白
法をコスト面で競合できるようにし且つ排出された漂白
処理廃液を受ける容器の汚染を回避するためには、漂白
ステップ終了後絞り出された廃液を再使用する必要があ
ると考えられてきた。このような再利用は、廃液を新し
い薬品を用いて系口成調整(+ymkj = up’)
シlた後再び漂白ステップに戻すととによって実施さ
れる。
はパルプが添加薬品と共に継続的に移動−・0れら薬品
が′°′プを黒ずませる原因である成分と反応し及び/
又はこれを分解する。この種の漂白法では比較的多量の
漂白剤を添加すると有利であり、且つ多くの場合そのよ
うにすることが必要でもあることが判明した。この漂白
法をコスト面で競合できるようにし且つ排出された漂白
処理廃液を受ける容器の汚染を回避するためには、漂白
ステップ終了後絞り出された廃液を再使用する必要があ
ると考えられてきた。このような再利用は、廃液を新し
い薬品を用いて系口成調整(+ymkj = up’)
シlた後再び漂白ステップに戻すととによって実施さ
れる。
漂白剤は主とじで過酸化水素又は他の過酸化物とアルカ
リとから成っており、とれら物質の景はいずれ本漂白す
べきノ9ルプの種類に応じて調整される。過酸化物は分
解し易いため、これを安定化させるには成る種のケイ酸
塩を加えなければならないことも判明した。このような
添加は問題を伴わないわ0で(よ去く□;特に、漂白処
理廃液の蒸発に使用される蒸発装置に堆・種物(1nc
ruBtration)を刺着さぜる1似因となりイ1
↑る。
リとから成っており、とれら物質の景はいずれ本漂白す
べきノ9ルプの種類に応じて調整される。過酸化物は分
解し易いため、これを安定化させるには成る種のケイ酸
塩を加えなければならないことも判明した。このような
添加は問題を伴わないわ0で(よ去く□;特に、漂白処
理廃液の蒸発に使用される蒸発装置に堆・種物(1nc
ruBtration)を刺着さぜる1似因となりイ1
↑る。
チップ状又は丸太状の木材原料t、lIJファイナ又は
砕木槙でFilfl解する時には何ら赤の不純物が不可
避的にパルプ中に入り込む。これら不純物の中、鉄及び
マンガンの如き重金月はパルプを変色させ且つ過酸化物
の分解の触媒として作用するため好ましくない。この問
題を解決するためには1例えばE D T Aの如き複
合体生成物質を漂白液に添加する必要があると考えられ
てきた。
砕木槙でFilfl解する時には何ら赤の不純物が不可
避的にパルプ中に入り込む。これら不純物の中、鉄及び
マンガンの如き重金月はパルプを変色させ且つ過酸化物
の分解の触媒として作用するため好ましくない。この問
題を解決するためには1例えばE D T Aの如き複
合体生成物質を漂白液に添加する必要があると考えられ
てきた。
前述の成分を含む漂白液は特殊な薬品チェスト(che
nvlcal chest)内で製造され、前述の如(
/Qルプと共に漂白塔内に導入される。
nvlcal chest)内で製造され、前述の如(
/Qルプと共に漂白塔内に導入される。
この方法は前述の如く、反応工程全体を通して有効な薬
品を十分に得るために多量の薬品を必要とするという問
題を伴う。しかも、薬品な多量に用いても、漂白ステッ
プの最初に大量に消費されるため、漂白ステップ最終段
階で有効な薬品を十分に得ることは、特に過酸化物及び
アルカリに関しては、難しいことが判明しに0 過酸化物を用いる漂白法として・、チップ状の木材原料
を機械的に離愁するためのり7アイナ内に、漂白剤を直
、接添加する方法が以前に提案されたことがある。
品を十分に得るために多量の薬品を必要とするという問
題を伴う。しかも、薬品な多量に用いても、漂白ステッ
プの最初に大量に消費されるため、漂白ステップ最終段
階で有効な薬品を十分に得ることは、特に過酸化物及び
アルカリに関しては、難しいことが判明しに0 過酸化物を用いる漂白法として・、チップ状の木材原料
を機械的に離愁するためのり7アイナ内に、漂白剤を直
、接添加する方法が以前に提案されたことがある。
゛また、チップ状の木材原料を過酸化物含有第で予処理
するくとも提案された。この処理は1ヂ、ツブ1 をパルプに離角了するillに龜%i2し7.それ(よ
って処。
するくとも提案された。この処理は1ヂ、ツブ1 をパルプに離角了するillに龜%i2し7.それ(よ
って処。
1■1
理液を広く浸透、せ、しめ、、よう、と、するもの、で
ある。各化学、薬品イσに何らか、09′テ、異味効果
を得るべく1.チツ、ゾ自体を他の薬品、例えば亜硫r
++′2塩、で予処理しでもよい。
ある。各化学、薬品イσに何らか、09′テ、異味効果
を得るべく1.チツ、ゾ自体を他の薬品、例えば亜硫r
++′2塩、で予処理しでもよい。
但し、これら予処■は杢角明の範囲、外にあり、従って
ここでは説明し、ない、。 。
ここでは説明し、ない、。 。
本発明の目的は、漂、1名テップの最初に多量の薬品が
必要とされるという、間、題と、該ステップの最初の段
階で孔聞7+が急激に消費さ、れるため最終段階で有効
な薬品の負、特に過酸化物棹びアルカリの↓d4、が少
な過ぎるという間、題、とを製法する。こ、とにある。
必要とされるという、間、題と、該ステップの最初の段
階で孔聞7+が急激に消費さ、れるため最終段階で有効
な薬品の負、特に過酸化物棹びアルカリの↓d4、が少
な過ぎるという間、題、とを製法する。こ、とにある。
本発明は、できる限シ均等な過酸化物及びアルカリのプ
ロフィルを、漂白ステップの間中、j■i白ずべき)♀
ルゾの嗜A El’Iにj商自したレベルに訂(持する
ことでこれらの間Fr【を蟹、決する。従って漂白が単
一ステップで実施できる。
ロフィルを、漂白ステップの間中、j■i白ずべき)♀
ルゾの嗜A El’Iにj商自したレベルに訂(持する
ことでこれらの間Fr【を蟹、決する。従って漂白が単
一ステップで実施できる。
ここで[ステ、イブ(,5tep )J 仁いう用語の
意味1 を、説明して七〈必然があろう・ 。
意味1 を、説明して七〈必然があろう・ 。
化学パルプなどで、、は漂白を通常複数のステップに分
りで行なう、、。、4乃至6ステツプに分けることも珍
らしくなく、多くの場合各スデップ毎に異なる漂白剤を
使用する。各ステップの間には先行期日ステップの間に
分解された成分の洗出及び/又は抽出が行なわ些る。化
学パルプの場、合、このような成分は±、としてリグ°
7である・しかしながら・例えば種々の漂白剤を用いる
ことなどで各ステップ内の条件大変え、ると有、利、で
あることが判明した。
りで行なう、、。、4乃至6ステツプに分けることも珍
らしくなく、多くの場合各スデップ毎に異なる漂白剤を
使用する。各ステップの間には先行期日ステップの間に
分解された成分の洗出及び/又は抽出が行なわ些る。化
学パルプの場、合、このような成分は±、としてリグ°
7である・しかしながら・例えば種々の漂白剤を用いる
ことなどで各ステップ内の条件大変え、ると有、利、で
あることが判明した。
(のように単一ステップを細分化したものを段階(ph
ases)と呼ぶ。、本発明では過酸化物漂白ステラ1
プを具なる段階に細分化する。
ases)と呼ぶ。、本発明では過酸化物漂白ステラ1
プを具なる段階に細分化する。
本発明下は漂白を2段階以上に分けて実施し、少なくと
も、2つの段階の間に脱水及び/又は薬剤添加を行なう
。
も、2つの段階の間に脱水及び/又は薬剤添加を行なう
。
漂白は7p−ステップで実施し得る。脱水は好寸しくは
ウオームプレス(wo rm□preSBO8)を用い
て行なう。
ウオームプレス(wo rm□preSBO8)を用い
て行なう。
・鴨プは漂白処理に先立ち、少くとも40%の乾燥含量
になるまでローラプレス、で脱水する。好ましくは過酸
化物とし”C1,1−t、 04 を、アルカリとして
NaOHを使用する。
になるまでローラプレス、で脱水する。好ましくは過酸
化物とし”C1,1−t、 04 を、アルカリとして
NaOHを使用する。
特にM(要な実施例では、脱水処理の廃液を段階毎に逆
流させてシステム内に送p込み、各段階の前に口白液の
pH値を上昇させて当献パルプの種類に最適なpHのプ
ロフィルを得る。
流させてシステム内に送p込み、各段階の前に口白液の
pH値を上昇させて当献パルプの種類に最適なpHのプ
ロフィルを得る。
以下添伺図面に基づきンコ施例を挙り:て本発明をより
詳細に費、明する。
詳細に費、明する。
第1図ではリファイニング及び/又はスクリーン掛はス
テップ−具処、理さ□れたパルプが管1を介してローン
プレス2’VC’送られ、そこで乾燥含量45乃至50
条になるまで脱水処理にかけられる。
テップ−具処、理さ□れたパルプが管1を介してローン
プレス2’VC’送られ、そこで乾燥含量45乃至50
条になるまで脱水処理にかけられる。
脱水した/(ルプは次に舷ローラプレスから従来タイプ
の化学ミ、キサ3aへと送られ、該ミキサ内に漂白剤が
添加される。
の化学ミ、キサ3aへと送られ、該ミキサ内に漂白剤が
添加される。
漂白剤は管5を介して混合容器(図示せず)から供給、
される。/Qルプの希釈には、後述の如く管6奪介して
前記ミキサ内に導入される廃液を使用する。イ♀ルプは
ミキサ3aから第1反応容器4aに送られ1.該塔の底
からウオームプレス7へと送られて該プレスにより脱水
される。塔からの排出を容易にするためには管8を介し
て、少量のmFs′e、を塔底部に導入する。
される。/Qルプの希釈には、後述の如く管6奪介して
前記ミキサ内に導入される廃液を使用する。イ♀ルプは
ミキサ3aから第1反応容器4aに送られ1.該塔の底
からウオームプレス7へと送られて該プレスにより脱水
される。塔からの排出を容易にするためには管8を介し
て、少量のmFs′e、を塔底部に導入する。
、次い、でパルプ、は、反応容器4b内で行なわれる漂
白ステップ第2段階に移される。。v9を介して供給さ
れる漂白剤と、ウオームプレス7からのノ♀ルプとは、
第1段階の場合と同様にミキツー3b内で混合される。
白ステップ第2段階に移される。。v9を介して供給さ
れる漂白剤と、ウオームプレス7からのノ♀ルプとは、
第1段階の場合と同様にミキツー3b内で混合される。
該ミキサ3bにはポンプ11により管10を介して廃液
容器6Cから漂白液が、既に専売しである。
容器6Cから漂白液が、既に専売しである。
同様の方法工更に別の段階を反応容器4C内で実施しイ
!Iる。
!Iる。
ノルジM 、好ましくは廊□液で希釈した後で、最終段
階の前記(票白塔4″Cの底部からポンプ24” K’
よル排出されてローラプレス14へと送られ、そこで脱
水処理された祷、製部及び乾燥ステップ又は製紙(琺械
へと送られる。′ □本発明の方□法の
本f〕(的アメペクトの1つは□、異なるプレスステッ
プの結果□生じる廃液の6循す1と使用とにある。即ち
各段階毎に絞9出された廃液/黒液を別個に和め、各処
理段階毎に必従向流として出1にr351させるのです
る。 □ローラプレス14により最終漂白処理されン
・背ルプから絞□り出された薬液は未消費薬品をまだ幾
らか含んでおり、廃液MF a”” 6 ”cl内に集
めらjl、てそこからポンプJ6にょυτ「17を介し
て一部が化学ミキサ3c、即ら段階4c用の薬品が藺i
μされるミキサ、へと送られ、一部が府シブ11によp
管18及び10を介して化学ミキサ3bへと送られる。
階の前記(票白塔4″Cの底部からポンプ24” K’
よル排出されてローラプレス14へと送られ、そこで脱
水処理された祷、製部及び乾燥ステップ又は製紙(琺械
へと送られる。′ □本発明の方□法の
本f〕(的アメペクトの1つは□、異なるプレスステッ
プの結果□生じる廃液の6循す1と使用とにある。即ち
各段階毎に絞9出された廃液/黒液を別個に和め、各処
理段階毎に必従向流として出1にr351させるのです
る。 □ローラプレス14により最終漂白処理されン
・背ルプから絞□り出された薬液は未消費薬品をまだ幾
らか含んでおり、廃液MF a”” 6 ”cl内に集
めらjl、てそこからポンプJ6にょυτ「17を介し
て一部が化学ミキサ3c、即ら段階4c用の薬品が藺i
μされるミキサ、へと送られ、一部が府シブ11によp
管18及び10を介して化学ミキサ3bへと送られる。
−、・・
□段階4b終了後プレス15によジ得られた廃液は容器
6cに集められ名。こめ廃液も同様にして一部がd?ン
ゾ1′1とyioとによシミキサ□3b内蔽送られそこ
□で漂白剤1iFlfJ1に使用され1、二部が
゛管J9と、1?ンプ]2と台6’、!:によpミ
キサ3aに送られる。
6cに集められ名。こめ廃液も同様にして一部がd?ン
ゾ1′1とyioとによシミキサ□3b内蔽送られそこ
□で漂白剤1iFlfJ1に使用され1、二部が
゛管J9と、1?ンプ]2と台6’、!:によpミ
キサ3aに送られる。
第1段階4aの廃液は容器6b内に同乗され、ポンプ1
2によシ管6を介して化学ミキサ3aに□送ら五、そこ
で第1段階4a用の漂白液調製に使用される。容器6b
よp送出される廃液の一部は、ローラプレス2で絞り出
された薬液と共に管28を介して該ローラプレスまで再
循猿させてもよい。
2によシ管6を介して化学ミキサ3aに□送ら五、そこ
で第1段階4a用の漂白液調製に使用される。容器6b
よp送出される廃液の一部は、ローラプレス2で絞り出
された薬液と共に管28を介して該ローラプレスまで再
循猿させてもよい。
容器6C内に同県されるプレス2からのB6液の大部分
は先行のリファイニング及びン又はスクリーン掛はステ
ップ(図示せず)で使用されたものである。
は先行のリファイニング及びン又はスクリーン掛はステ
ップ(図示せず)で使用されたものである。
本発明にとって最も重要な効果を得るためには、Jrl
lち漂白ステップの間中性1白剤分布を極めて均等に、
特に、過酸化物含量とp■■の値との均等性を維持する
ためには、前述の□如く廃液を逆流させる以外に、該ス
テップの少なくとも2つの段階の間に漂白?++を更に
添加する必要:がある。これを第1図の実施例で説明す
るとン管′28を介して供給され且つ過酸化物とアルカ
リ□と複合体形成物質と場合によってはケイ酸塩とを:
も含んでいる漂白液は、化学ミキ′す’3aへの導憤5
を介して該システムに導入されるのみならず、管9及び
21を介して夫々ミキサ3b及び3c ’に:’4導入
さ糺る。これらミキサには・9ルプも前述の如□き廃液
からの未消費系品と共に導入される。
lち漂白ステップの間中性1白剤分布を極めて均等に、
特に、過酸化物含量とp■■の値との均等性を維持する
ためには、前述の□如く廃液を逆流させる以外に、該ス
テップの少なくとも2つの段階の間に漂白?++を更に
添加する必要:がある。これを第1図の実施例で説明す
るとン管′28を介して供給され且つ過酸化物とアルカ
リ□と複合体形成物質と場合によってはケイ酸塩とを:
も含んでいる漂白液は、化学ミキ′す’3aへの導憤5
を介して該システムに導入されるのみならず、管9及び
21を介して夫々ミキサ3b及び3c ’に:’4導入
さ糺る。これらミキサには・9ルプも前述の如□き廃液
からの未消費系品と共に導入される。
本発明の方法を使用すれ行シj、’テムの自給性を極め
て高くすることができると共にタイ酸塩を使用しないで
漂白を行なうことができる。
て高くすることができると共にタイ酸塩を使用しないで
漂白を行なうことができる。
本発明Q」]前述の実施薊に限定されることなく本発明
の概念のΦij、囲内で独々な女□形が可能である。
の概念のΦij、囲内で独々な女□形が可能である。
第1図は本発明の方法の一実施例を示すフローチャート
、第2図及び第3図はpHの値と逼 □酸化物含量とを
夫々反応時間の関数として示す2つのグラフである。 2.14・・・・・・・・・ローラプレス、3a、 3
b、 3c・・・・・・・・・化学ミキツ゛、4a、
4b、 4c・・・・・・・・・反応容器、6a、 6
b 、 6c、、、 6d ”−・”、・廃液容器、7
.15・・・・・・・・・ウオームプレス、11 、1
2.16・・・・・・・・・ポ ン プ。 代Ju1人弁理士今 村 ノ叫
、第2図及び第3図はpHの値と逼 □酸化物含量とを
夫々反応時間の関数として示す2つのグラフである。 2.14・・・・・・・・・ローラプレス、3a、 3
b、 3c・・・・・・・・・化学ミキツ゛、4a、
4b、 4c・・・・・・・・・反応容器、6a、 6
b 、 6c、、、 6d ”−・”、・廃液容器、7
.15・・・・・・・・・ウオームプレス、11 、1
2.16・・・・・・・・・ポ ン プ。 代Ju1人弁理士今 村 ノ叫
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1) 漂白を2つ以上の段階に分けて実施し、とれ
ら段階の中央くとも2つの□段階の間で脱水と化学薬品
添加とを行ない、ヒの段階相互間の脱水処理を少なくと
も20%好□ましくは・25乃至45%の乾燥含量が得
ちれるよ、う実□施し、漂白すべきパルプの種・類に応
じて最適の過酸化物及び/又はp■Iプロフィル、を得
るべく漂白液のpIlの値及び/又は過m化物濃度を各
段階毎にあらかじめ調整□し、漂白処理完了後好ましく
はローラプレスによシ少くとも4′0チ好ましくtよ4
5乃至5′0%の乾燥含量が得られるよう、tiパルプ
脱水することを特徴とする過酸化物による高収率ノ9ル
プの漂白法。 (2)脱水処理をウオームプレスによル実施すると、。 とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。 (3)漂白を単一ステップで行なうことを特徴とする特
許請求の範囲第1項に記載の方法。 (4)漂白に先立ちパルプ懸濁液をローラプレスで少く
とも40.、、チ、好iしくは45乃至50チの乾燥含
量まで脱水することを特徴とする特許請求の範囲第、1
項に記載の方法。 (5)例えば )L、 o、の如き過酸化物とNa04
−Iの如きアルカリと、複合体生成物質a、B、 O,
とを含むような漂白剤を当、該段階に依立ち/鴨ゾに添
、。 加することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
方法。 (6)・漂白剤を各段階毎に備えられた薬品チェスト内
に加えることを特徴とする特許請求の範囲第5項に記載
・の方法。 (力 各段階に先立ち、漂白剤をパルプ中のpllと褥
酸化物員と9値か初期値、即ち初段階において・iノ、
レプか示すこれ争の値、に達するよう、、な1・ −。 たけ加えることを特徴とする特W[請求の範薗舒5項に
記載の方法、、″: (8)脱水によって生じる漂白処理廃液を各段階旬に逆
流させてシステムに戻し、好ましくは一段階よシ生じた
廃液を漂白剤と共に前のステップに戻、すことを特徴と
する特許請求の範囲第1項に記載の方法。 (υ)各段階に先立ちp■iの値を少くとも7、好1し
くけ少くとも8に上昇さぜることをIrfmとする特N
’f u求の讐四第1項に記載の方法。 αQ 漂白を3段階に分りて行なうことを特徴とする/
I¥ irη71求の範囲第1項に記載の方法。 01)標白処理スデップに先立つ脱水によって得られる
バンクウォーターをす7アイニング及び/又はスクリー
ン#1けステップに戻すことを特徴とする% !’l’
H#求の範l2Il第1項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE8205241A SE451606B (sv) | 1982-09-14 | 1982-09-14 | Sett vid blekning av hogutbytesmassor medelst peroxider |
SE82052416 | 1982-09-14 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5966589A true JPS5966589A (ja) | 1984-04-16 |
Family
ID=20347840
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58168082A Pending JPS5966589A (ja) | 1982-09-14 | 1983-09-12 | セルロ−ス含有材料の漂白法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5966589A (ja) |
AU (1) | AU554072B2 (ja) |
DE (1) | DE3333219C2 (ja) |
FI (1) | FI74054B (ja) |
FR (1) | FR2537177B1 (ja) |
IT (1) | IT1170488B (ja) |
NL (1) | NL8303159A (ja) |
NO (1) | NO833282L (ja) |
SE (1) | SE451606B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1249402A (en) * | 1984-12-21 | 1989-01-31 | Pulp And Paper Research Institute Of Canada | Multistage brightening of high yield and ultra high- yield wood pulps |
FR2582692B1 (fr) * | 1985-05-29 | 1987-12-11 | Atochem | Traitement de pates papetieres chimiques par le peroxyde d'hydrogene en vue de leur blanchiment |
FR2593527B1 (fr) * | 1986-01-30 | 1988-03-25 | Centre Tech Ind Papier | Procede de blanchiment des pates mecaniques. |
FR2622221A1 (fr) * | 1987-10-22 | 1989-04-28 | Atochem | Procede de blanchiment de pates |
FR2661431B1 (fr) * | 1990-04-30 | 1992-07-17 | Atochem | Procede de blanchiment au peroxyde de l'hydrogene de pates a papier a haut rendement. |
FR2661430B1 (fr) * | 1990-04-30 | 1992-07-17 | Atochem | Procede de blanchiment au peroxyde d'hydrogene de pates a papier a haut rendement. |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53130308A (en) * | 1977-04-18 | 1978-11-14 | Mo Och Domsjoe Ab | Bleaching of high yield pulp by peroxide |
JPS5545806A (en) * | 1978-09-21 | 1980-03-31 | Oji Paper Co | Peroxide bleaching method of wood pulp |
JPS5721591A (en) * | 1980-07-11 | 1982-02-04 | Mitsubishi Gas Chemical Co | Peroxide bleaching of wood pulp |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2008603A (en) * | 1931-09-17 | 1935-07-16 | Thorne Carl Busch | Apparatus for refining pulp and the like |
DE1203592B (de) * | 1962-02-23 | 1965-10-21 | Rudolf Bott Dipl Ing | Verfahren zum Bleichen von cellulosehaltigen Faserstoffen |
GB1106842A (en) * | 1965-01-25 | 1968-03-20 | Electric Reduction Co | Manufacture of cellulosic pulp |
FR1524581A (fr) * | 1966-05-25 | 1968-05-10 | Solvay | Procédé de réglage de la blancheur d'une pâte cellulosique traitée par le peroxyde d'hydrogène ou un produit similaire |
DE2219505C3 (de) * | 1972-04-21 | 1974-10-17 | Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler, 6000 Frankfurt | Chlorfreie Mehrstufenbleiche von Zellstoff |
DE2219504C2 (de) * | 1972-04-21 | 1974-10-03 | Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler, 6000 Frankfurt | Mehrstufenbleiche von Zellstoffen mit erheblich reduziertem Chloreinsatz |
SE390178B (sv) * | 1974-09-04 | 1976-12-06 | Sunds Ab | Sett vid blekning av lignocellulosahaltigt material med en kombination av gasfasklorering och ett system for fortrengningsblekning innehallande klordioxid |
SE420329C (sv) * | 1978-02-16 | 1984-10-15 | Mo Och Domsjoe Ab | Forfarande for framstellning av slipmassa vid overtryck |
CA1151363A (en) * | 1979-04-17 | 1983-08-09 | Henri Lemoyne | Process for the delignification of unbleached chemical pulp |
-
1982
- 1982-09-14 SE SE8205241A patent/SE451606B/sv not_active Application Discontinuation
-
1983
- 1983-08-24 AU AU18379/83A patent/AU554072B2/en not_active Ceased
- 1983-08-26 FR FR8313764A patent/FR2537177B1/fr not_active Expired
- 1983-09-12 FI FI833246A patent/FI74054B/fi not_active Application Discontinuation
- 1983-09-12 JP JP58168082A patent/JPS5966589A/ja active Pending
- 1983-09-12 IT IT48965/83A patent/IT1170488B/it active
- 1983-09-13 NO NO833282A patent/NO833282L/no unknown
- 1983-09-13 NL NL8303159A patent/NL8303159A/nl not_active Application Discontinuation
- 1983-09-14 DE DE3333219A patent/DE3333219C2/de not_active Expired
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53130308A (en) * | 1977-04-18 | 1978-11-14 | Mo Och Domsjoe Ab | Bleaching of high yield pulp by peroxide |
JPS5545806A (en) * | 1978-09-21 | 1980-03-31 | Oji Paper Co | Peroxide bleaching method of wood pulp |
JPS5721591A (en) * | 1980-07-11 | 1982-02-04 | Mitsubishi Gas Chemical Co | Peroxide bleaching of wood pulp |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SE8205241D0 (sv) | 1982-09-14 |
FI833246A (fi) | 1984-03-15 |
AU1837983A (en) | 1984-03-22 |
FI74054B (fi) | 1987-08-31 |
SE8205241L (sv) | 1984-03-15 |
FR2537177A1 (fr) | 1984-06-08 |
NO833282L (no) | 1984-03-15 |
IT8348965A0 (it) | 1983-09-12 |
FR2537177B1 (fr) | 1986-02-21 |
DE3333219A1 (de) | 1984-03-15 |
SE451606B (sv) | 1987-10-19 |
IT1170488B (it) | 1987-06-03 |
FI833246A0 (fi) | 1983-09-12 |
DE3333219C2 (de) | 1986-10-23 |
NL8303159A (nl) | 1984-04-02 |
AU554072B2 (en) | 1986-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03152286A (ja) | パルプの無塩素漂白方法 | |
RU2120511C1 (ru) | Способ бесхлорного отбеливания химической целлюлозы | |
FI86443B (fi) | Foerfarande foer blekning av lignocellulosamassor. | |
CN106638085A (zh) | 一种卫生、文化、医疗用纸纸浆的制造方法 | |
US5118389A (en) | Two-stage peroxide bleaching process using different amounts of peroxide on different portions of mechanical pulp | |
RU96100538A (ru) | Способ отбеливания целлюлозы | |
JPS5966589A (ja) | セルロ−ス含有材料の漂白法 | |
CA1278208C (en) | Treatment of high yield pulp | |
JPS63256786A (ja) | パルプ漂白方法 | |
US4798652A (en) | Peroxide bleaching of mechanical pulps | |
FI73020C (fi) | Foerfarande foer delignifiering/blekning av cellulosamassa. | |
JPH11172589A (ja) | オゾンと二酸化塩素による紙パルプの漂白方法 | |
JPH08158284A (ja) | 製紙用化学パルプの脱リグニン漂白方法 | |
JPH0268377A (ja) | 漂白ケミサーモメカニカルパルプの製造方法 | |
US1768819A (en) | Bleaching | |
JP3275271B2 (ja) | 化学パルプの漂白方法 | |
US3992250A (en) | Method for bleaching of high consistency cellulosic pulp | |
FI69657B (fi) | Foerfarande foer hartshaltsminskning vid framstaellning av cellulosamassor ur lignocellulosamaterial | |
JPH09503028A (ja) | キレート化剤で2段階処理することを含む化学パルプの無塩素漂白 | |
US4244777A (en) | Bleaching stilbene yellow dyed wood pulp | |
JPH07324293A (ja) | カタラーゼ酵素の不活性化方法 | |
EP0726980B1 (en) | A method of separating metal ions from pulp | |
US4222818A (en) | Method for treatment of lignocellulosic material with chlorine | |
US1768822A (en) | Method of bleaching | |
US351069A (en) | Goldsbuey h |