JPS62249019A - 組合せ計量装置 - Google Patents

組合せ計量装置

Info

Publication number
JPS62249019A
JPS62249019A JP9255986A JP9255986A JPS62249019A JP S62249019 A JPS62249019 A JP S62249019A JP 9255986 A JP9255986 A JP 9255986A JP 9255986 A JP9255986 A JP 9255986A JP S62249019 A JPS62249019 A JP S62249019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weighed
weighing
hopper
pool
hoppers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9255986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0533729B2 (ja
Inventor
Masao Osawa
大沢 政男
Fumisuke Tsukasa
政 文祐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP9255986A priority Critical patent/JPS62249019A/ja
Publication of JPS62249019A publication Critical patent/JPS62249019A/ja
Publication of JPH0533729B2 publication Critical patent/JPH0533729B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ・:本発明の産業上の利用分野〉 本発明は、複数のプールホッパから複数のi!tltt
ホッパに収容された被計量物の重ffi値を組合せて目
JIA唄量分まとめて排出する組合U計量装置に圓し、
特にプールホッパへの波計は物の供給を手動によって行
なう半自動式の組合ヒ計聞装置に関する。
〈従来技術〉(第8図) 菓子、果物、野菜、あるいは肉類などのように個々に重
量のバラツキのある被轟1分物を目標重悉分だけ効率よ
くまとめるために組合せ811置が用いられているが、
形状が大きく重い被t1酢物(例えば、キャベツ、ブロ
イラなど)に対しては、搬送、供給、排出動作における
落下等による被計重物のRIBを防ぐために、手動によ
って被計量物を供給するようにした半自動式の組合せ計
II装置が従来より用いられている。
この種の半自動式の組合せ計量装置では、手動による被
計量物の供給を効率よく行ない、被計量物の目標重量に
対する組合せ精度を高くするために、1@のプールホッ
パに対して、複数のni量ホッパが設置されているもの
がある。
第8図は、このような従来の半自動式の組合せ計量装置
の一例を示寸ものである。
図において、手動によって各プールホッパ1−+〜1−
nに投入された被!i1量物は、それぞれ下方に2個ず
つ配置された計量ホッパ2−1〜2..3−1〜3−n
の一方側に収容され、次にプールホッパ1−1〜1−n
に投入された被計量物は、それぞれ他方側の計量ホッパ
に収容される。
ffl I!ホッパ2−1〜2−r+13−1〜3−r
+には、それぞれ計lyt器4−+ 〜4−n、5−t
 〜5−nが設けられており、収容された被計量物の重
量がそれぞれ計量される。この計量中に被計量物が各プ
ールホッパ1−【〜1−nに投入される。この投入完了
後に、フッ1−スイッチ等の操作によって組合せ信号が
入力されると、制御部(図示せず)では、6計114−
r 〜4−n N 5−1〜5−nからの計fi1gl
に基づいて、被計量物の目標重量に対する最適組合せが
選定され、組合せ選定されたit ffiホッパ内の被
計量物が排出され、集合コンベア6等によってまとめら
れ、包装(幾(図示Uず)等に搬送される。
なお、この排出集合動作の間に、組合せ選定されて空に
なった計量ホッパには、対応するプールホッパより被計
量物が排出、収容される。
さらに、空になったプールホッパに波計a1物が手動投
入されると、前記同様に組合せ信号が入力されて、制御
部による組合せ選定動作がなされ、目標型量分の被計量
物が排出集合される。
く本発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、上記のような従来の組合せ計量装置では
、汗!用器が各計量ホッパ毎に設けられているためコス
1−が高くなるという問題があった。
また、計ffi器は、頻繁に調整が必要なため、計量器
の数か多いと、メンテナンスが繁雑となる問題もあった
く本発明の目的〉 本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、能率、
精度を低下させずに、コストの安い、メンテナンスの容
易な組合せ計量装置を提供することを目的としている。
〈本発明の一実施例〉(第1〜6図) 以下、図面に基づいて、本発明の一実施例を説明する。
第1図は、本発明の組合せ計量装置の概略の上面図、第
2図は、第1図のn−u ”断面図である。
図に+3いて、筐体15の上面部15aには、筐体15
の長さ方向に、N個の投入口151)−t〜15b−n
が設りられている。
各投入口15b−+〜15b−nの下方には、それぞれ
プールホッパ30−1〜30−nが配置され、各プール
ホッパ30−1〜30−nの下方には、それぞれ1lf
fiホッパ40−1〜40−nが配置されている。
各プールホッパ30−+〜30−nおよび各計量ホッパ
40−+〜40−nは、それぞれ直方体状に形成された
制御筐体20−+ = 20−nの各前面部20 a 
−r” 20 a−nに着脱自在に取付けられている。
制御筐体20−1〜20−+1の前面部20a−1〜2
0 a−nの上部には、前方へスライドして、各プール
ホッパ30−!〜30−nの開口面を塞ぐ板状のシャッ
タ21−1〜21−nが設【Jられている。
また、この制御筐体20−1〜20−nの内部には、そ
れぞれ計量器26−1〜26−nと、プールホッパ30
−t 〜30−nおよび計量ホッパ40−1〜40−f
+の排出ゲートを間開させ、シャッタ21−1〜21傾
を駆動するためのrMI!lWA動装置F(図示せず)
が収納されており、この開閉駆動s’aは、すべて後述
するill 611部によって制御されている。
第3図は、この制御筐体20−1〜20−nの一部と、
プールホッパ30−1〜30−nおよび計量ホッパ40
−1〜40−nを示す図である。
図において、!l−筐体20−1の前面部20 a −
+の上部側には、口字状に形成され、その対向両片を前
面部20 a−+の前方側に突出する突出片22−重が
取付けられている。この突出片22−1は、プールホッ
パ30−1を係止するものであり、このために、対向両
片の上部には、凹部22 a−+は、対向両片の前部上
端より下方に切削形成され、また、凹部22b−+は、
後部上端より斜め下方に切削形成されている。
突出片22−1の下方には、突出片22−+と同様に形
成され、計量ホッパ40−1を係止するるために凹部2
3 a−1,23b−1を有し、制御ll筐体20−1
内に収納された計量器26−1に直結された突出片23
−1が設けられている。
また、両突出1’i’22−+、 23−+の両側下方
には、プールホッパ30−tおよび計重ホッパ40−1
を間開駆動するために、υ1罪筐体20−T内の間開駆
動装置に回動自在に連結された駆動レバー24 a−t
、24b−+、25 a−+、25b−+が、それぞれ
設けられている。
プールホッパ30−1は同図および第4図に示すように
上部が開口され、はぼ断面逆三角形状に形成されており
、下部両側の間口された傾斜部には、それぞれ排出ゲー
ト31−1.32−1が、両外側方向に回動自在に取付
けられている。
排出ゲート31−!、32−1は、それぞれ下方にJ3
いて互いに当接するように設けられており、その当接部
から相対する排出ゲートの傾斜方向に屈曲された屈曲部
31a−t、32 a−1がそれぞれ形成されている。
また、プールホッパ30−1には、その前面側および背
面側をU字状に連結するよう形成された分離板33−1
が取付【ノられ’CJ3す、分1iill板33−1の
底部33 a−+は、排出ゲート31−1.32−1の
屈曲部31a−+、32 a−+に沿って断面逆三角形
状の形成されている。
この分離板33−1は、ホッパの背面側にJ3いて、左
右対称な腕部33b−t、33 G−1が形成されてお
り、それぞれの腕部33b−+、33 G−1には、く
の字状に形成された作動片34−1.35−1が、その
中央部を支点として回動自在に取付りられている。作動
片34〜1.35−1の一喘側には、排出ゲート31−
1.32−1の腕部31b−+、32b−tに回動自在
に取付けられた連結板36−【、37−1が回動自在に
取付けられている。
また、作動片34−!、35−1と連結板36−1.3
7−1のそれぞれの連結部間には、バネ38−1が係止
されており、このバネ38−1によって、作動片34−
■、35−1は内側方向に力を受けるが、分離板33−
1の腕部33b−1330−+の上部より突出したスト
ッパ33 d−1,33e−1が作り片34−1.35
−1に当接しているため、両排出ゲート31−1.32
−1が閉じている場合は、作動片34−1.35−1ど
連結板36−1,37−1とはそれぞれほぼ直線上に並
ぶことになる。
プールホッパ30−区の背面側上部には、このプールホ
ッパ30−1をI[r’J 60筐体20−1の突出ハ
22−1に係止するために、コの字状に形成された係止
部39−1が設けられている。係止部39−1は、対向
した両片39 a−+、39 b−tの間に前後2本の
支持棒39 C−r、39 d−+が横架されて形成さ
れている。
そして、この係止部39−1の2本の支持棒39cm1
.39 d−+が筐体20−1の突出片22−1の前後
に段【プられた凹部22a−+、22b−tにそれぞれ
係止されて、プールホッパ30−1が制御!Di!!体
20−1に取付けられている。
なお、プールホッパ30−+の排出ゲート31−t。
32−1の一方が聞いている間は、1tilj III
筐体20−1のシqrツタ21−1が前方へスライドし
て、プールホッパ30−1の開口面を塞ぐようにa、I
I taTIされている。
プールホッパ30−1の下方に配首された51市ホッパ
40−1は、プールホッパ30−1のほぼ2倍の内容積
を有し、はぼ相似した形状に形成されている。
即ら、81世ホッパ40−1は、第3図J3よび第5図
に示すように、上部が間口され、はぼ断面逆三角形状に
形成されてJ3す、両側の傾斜部には排出ゲート41−
t、42−+が取イ」番)られている。
また、排出ゲート41−!、42−1の下部には、相対
する排出ゲー1〜の傾斜方向に屈曲された屈曲部418
−1.42 a−1が形成されており、プールホッパ3
0−1と同様に、この屈曲部41a−t、42 a−r
に沿って形成された断面逆三角形状の底部438−1を
有すU字状の分離板43−1が、計橢ホッパ40−1の
前面側、13よび背面側を連結するように取付けられて
いる。
分離板43−1は、ホッパ背面側に、13いC1対称な
腕部43 b−+、43 G−1が形成さねでおり、こ
の腕部43 b−+、43 G−1には、前記同様に、
作動片44−1.45−1が回動自在に取イζjげられ
、さらに作動片44−!、45−1の一端側と、排出ゲ
ート41−1.42−1の腕部41b−+、42b−t
とをそれぞれ連結づ゛る連結板46−1,47−1が回
動自在に取f」けられている。
作動片44−1.45−1と連結板46−1.47−1
との連結部四にはバネ48−1が係止され、前記同様に
、分離板43−1の腕部43b−t、43 C−tの上
部より突出したストッパ43d−t、43e−tが作動
片44−1.45−1の内側方向への動きを停止してい
る。
また、4陽ホッパ40−+の内側中央には、上部から排
出ゲート41−t、42−1の屈曲部41a−+、42
a−+に当接するように設けられた仕切板49−1が取
付けられており、計量ホッパ40−1は、この仕切板4
9−1によって内部に2個の収納室50−1.51−1
が形成されている。
計量ホッパ40−1の背面上側には、この計量ホッパ4
0−1を制御筐体20−1内の計量器26−1に直結し
て突設された突出片23−1に係止するために、コの字
状に形成された係止部52−1が設けられている。この
係止部52−1は、プールホッパ30−1と同様に、対
向した両辺52 a−+、 52 t)−tの間に前後
2本の支持棒52C−+、52d−+が横架されて形成
されている。
そして、この係止部52−IがIl、IJ ill 筐
体の突出片23−1に係止されて、計量ホッパ40−1
が計量器26−1に支持されている。
プールホッパ30−1および計量ホッパ40−+は、制
御筐体前面部20 a−+に取付けられた時、それぞれ
のホッパの作動片34−1.35−1.44−1.45
−1の自由端側が、制御筐体前面側20 a−rに設置
ノられた駆動レバー24 a−+、24b−x、25a
−+x25b−+の下部にそれぞれ位置する。したがっ
て、例えば、計量ホッパ40−+の作動片44−直が駆
動レバー25 a−rによって反時計方向に回動すると
、作動片44−1の一端側が外側方向に回動し、連結板
46−1が時計方向に連動するため、排出ゲート41−
1が間くことになる。駆動レバー25 a−+の駆動が
なくなると、作動片44−1の一端側がバネ48−1の
付勢力によって排出ゲート41−+が閉じることになる
以上のように構成されたプールホッパ30−1〜30−
nおよび計理ホッパ40−1〜40−nの下方には、第
2図に示すように、計量ホッパ40−1〜40−nより
排出される被計量物を受けて、その被計量物を搬送する
コンベア53が設けられている。
コンベア53は、包装機54に接続されており、コンベ
ア53によって搬送された被計量物は包装機54によっ
て、ひとまとめに包装される。
なお、上記のシャッタ21−1〜21−nの駆動および
各ホッパの排出ゲートの聞■は制御部によって行なわれ
る。第6図は、この制御部の概略構成を示寸図である。
図において、55−1〜55−nは、各計ffi器26
−1〜26−nからの計量信号を受けて、各計量ホッパ
401〜40nの収納室50−+〜50−n、 51−
1〜51−nに収容された被計量物の重量値を算出し、
算出された重量値を記憶する耐量値演算回路である。
56は、組合せ信号Aが入力される毎に、計量値演算回
路55−1〜55−nからの各重量値に基づいて、異な
るすべての組合せで組合せ演痺を行ない、目a重量に対
するR適組合せを選定し、この選定信号を出力する組合
せ選定回路である。
この組合せ信号Aは、例えばフットスイッチなどを操作
することによって入力される。
57は、組合せ選定回路56からの選定信号を受けて、
選定信号に対応する制御筐体内の開開駆動装置に排出信
号を送出して、組合せ選定された被計量物を排出させる
排出制m+装置である。
この排出制御装W157は、排出されて空になった収納
室に対応するプールホッパの排出ゲートを、収容信号に
よって圓かせ、プールホッパ内の被計量物を各収納室に
収容させる。
く上記実施例の動作〉 次に上記実施例の動作について説明する。
予め、すべてのプールホッパ30−1〜30−nおよび
計量ホッパ40−+〜40−nには被1m物が収容され
ていないとする。
ここで、投入口15 b−+〜15 b−nより、手動
によって各プールホッパ30−1〜30−nに被計量物
をIQ入すると、計量ホッパ40−1〜40−nに被5
1間物が収容されていないため排出制御ll装置57か
らの収容信号によって、各制W筐体20−+〜20−n
の一方側(例えば左側)の駆動レバー24a−1〜24
a→が反時計回りに回動する。このため、各プールホッ
パ30−1〜30−nの一方側の作動片3 ’1−r 
〜34−qが回動し、連結板36−1〜36−nが時尉
回りに回動するため一方側の排出ゲート31−1〜31
−nが聞き、収容されていた被計重物が排出される。
排出ゲート31−1〜31−nが開いている間は、各シ
ャッタ21−1〜21媚がそれぞれの投入口15b−+
〜151)−nを塞いで、誤投入が防止される。
各プールホッパ30−1〜30−nから排出された被計
重物は、それぞれt1量ホッパ40−1〜40−nの一
方側の収納室50−1〜50−nに収容される。
この31m値は各計ffi器26−1〜26−nによっ
て計量され、計量値演算回路55−1〜55−nにおい
て、左側収納室50−1〜50−nに収容された被計量
物の重ffi値として記憶される。
被計量物が各耐暑ホッパ40−+ ” 40−nに収容
されて、各プールホッパ30−1〜30−nの排出ゲー
ト31−1〜31−nが閉じると各シャッタ21−1〜
21−nがi、+J III筐体20−+ ” 20−
n内に収納され、各投入口15 b−1〜15 b−n
が開く。
次の被計量物がプールホッパ30−1〜30−nに投入
されると、前記同様に制御部からの収容信号によって、
他方l111(右ff1l)の(月出ゲート32−1〜
32−n S 1mかれ、計量ホッパ4 Q −(〜4
0−nの他方側の収納室51−1〜51−nに被31漬
物が収容される。
この計量値は、計量値演算回路55−1〜55−nに送
出され、この各計量laから、前記左側収納室50−1
〜50−nに収容された被計量物の重!!に値が減鋒さ
れ、減譚結果は、右側収納室51−1〜51−nに収容
された被計量1?lのrflffi値としてそれぞれ記
憶される。
ここで、フットスイッチ等の操作によって組合せ信号へ
が入力されると、計量値演算回路55−1〜55−nに
記憶された各項1(aに基づいて、目標重量に対する最
適組合せが選定される。
このとさ、例えば計量ホッパ40−1の左側収納室50
−tに収容された被計量物が組合せ選定されたとすると
、排出It、II timl装W157からの排出信号
によって、駆動レバー25 a−tが回動し、計量ホッ
パ40−+の作動片44−1が反時計回りに回動するた
め排出ゲート41−1が開き、収納室50−1に収容さ
れている波計ti物が、他の組合せ選定された被計量v
lJとともにコンベア53に排出される。
コンベア53上に排出された被l?t m物は、搬送さ
れで包装置15/Iによって包装される。
収tl’l 室50−s lfi 空に: fx 6 
J=、JjF出11JtiOI[57の収容信号によっ
て、駆動レバー24 a−+が駆動され、プールホッパ
30−1の排出ゲート31−1が問いて、次の波計Il
物が収納室50−1に収容され、その計■(直が記憶さ
れる。
以下、同様にして、組合せ信号への入力毎に組合t!選
定された被it lfi物が順次排出される。
〈本発明の他の実施例〉(第7図) なお、上記実施例では、計量ホッパ40−1〜40−n
から排出された被計量物をコンベア52によって搬送し
てい′たが、コンベアの代りに集合シュートを設けて、
排出された被計量物をまとめるようにしてもよい。
また、上記実施例では、被計量物の投入口を装置の長さ
方向に1列に配置していたが、第7図に示すように、t
++1 till筐体をそれぞれ対向させて、被計量物
の投入口を2列に配置してもよい。このように2列に配
置されたものでは、装置の長さが短くて済み、集合コン
ベア52の搬送ピッチを小さくすることができる。
〈本発明の効果〉 以上の説明から明らかなように、本発明の組合せ計@装
置では、それぞれ仕切板によって複数の収納室に分割さ
れ、収納室毎に独立した排出ゲートを備えた複数の計量
ホッパの各収納室に、選択的に被51m物を収容させ、
各収納室に収容された被計量物の重看値を1個の計量器
によって検出するようにしているため、従来装置に比べ
て、計量器の数が少なくて済み、コストが安く、メンテ
ナンスが容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す概略上面図、第2図
は、第1図の■−■−断面図である。第3図は、実施例
の要部を示す斜視図、第4図は、実施例のプールホッパ
を示す背面図、第5図は、実施例の81mホッパを示す
背面図である。第6図は、実施例の制御部を示す概略の
ブロック図、第7図は、本発11の他の実施例を示す概
略上面図、第8図は、従来装置の概略図。 15 b−1〜15 t)−n−−投入口、20−t 
〜20糟・・・・・・制御筐体、21−1〜21−n・
・・・・・シャッタ、26−+ 〜26−n −−it
 ffl 器、30−1〜30−n ・” ・・・プー
ルホッパ、31−t〜31−n132−t〜32−n・
・・・・−排出ゲート、33−l〜33−n・・・・・
・分離板、40−+〜40−n ・・・・・・計量ホッ
パ、41−1〜41−n。 42−1〜42−n・・・・・・排出ゲート、43−1
〜43−n・・・・・・分離板、49−1〜49−n・
・・・・・仕切板、50−1〜50−n、51−1〜5
1−n・・・・・・収納室、53・・・・・・コンベア
、55−1〜55−n・・・・・・81m値演算回路、
56・・・・・・組合せ選定回路、57・・・・・・排
出制御2II装置。 特許出願人    アンリツ株式会社 代理人  弁理士  早 川 誠 志 m1図 第2図 第3因 第5図 42a乙。 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数のプールホッパに手動投入された被計量物を、前記
    プールホッパから、それぞれ対応する計量ホッパに収容
    し、該計量ホッパに収容された被計量物を組合せて集合
    排出する組合せ計量装置において; 前記複数の計量ホッパは、それぞれ内部を支切板によっ
    て複数の収納室に分割され、各収納室毎に独立した排出
    ゲートを備え、前記複数のプールホッパ内に手動投入さ
    れた被計量物を、それぞれ前記複数の収納室に選択的に
    収容するようにしたことを特徴とする組合せ計量装置。
JP9255986A 1986-04-21 1986-04-21 組合せ計量装置 Granted JPS62249019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9255986A JPS62249019A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 組合せ計量装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9255986A JPS62249019A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 組合せ計量装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62249019A true JPS62249019A (ja) 1987-10-30
JPH0533729B2 JPH0533729B2 (ja) 1993-05-20

Family

ID=14057776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9255986A Granted JPS62249019A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 組合せ計量装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62249019A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03123233U (ja) * 1990-03-29 1991-12-16
JPH0569639U (ja) * 1992-02-21 1993-09-21 大和製衡株式会社 組合せ秤
RU2725532C2 (ru) * 2016-02-19 2020-07-02 Поль ЭРНАНДЕС Переносное устройство и способ дозирования, резервуар, система, содержащая такие устройство и резервуар

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS439539Y1 (ja) * 1964-02-22 1968-04-25
JPS5910815A (ja) * 1982-07-09 1984-01-20 Anritsu Corp 組合せ計量装置
JPS6015632U (ja) * 1983-07-11 1985-02-02 株式会社 石田衡器製作所 組合せ計量装置
JPS6050423A (ja) * 1983-08-31 1985-03-20 Teraoka Seiko Co Ltd 組合せ秤
JPS6093320A (ja) * 1983-10-28 1985-05-25 Ishida Scales Mfg Co Ltd 長尺計量物計量装置
JPS6145928A (ja) * 1984-08-09 1986-03-06 Ishida Scales Mfg Co Ltd 計量装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2516040C2 (de) * 1974-06-10 1984-12-20 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Benzimidazole, Verfahren zu deren Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS439539Y1 (ja) * 1964-02-22 1968-04-25
JPS5910815A (ja) * 1982-07-09 1984-01-20 Anritsu Corp 組合せ計量装置
JPS6015632U (ja) * 1983-07-11 1985-02-02 株式会社 石田衡器製作所 組合せ計量装置
JPS6050423A (ja) * 1983-08-31 1985-03-20 Teraoka Seiko Co Ltd 組合せ秤
JPS6093320A (ja) * 1983-10-28 1985-05-25 Ishida Scales Mfg Co Ltd 長尺計量物計量装置
JPS6145928A (ja) * 1984-08-09 1986-03-06 Ishida Scales Mfg Co Ltd 計量装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03123233U (ja) * 1990-03-29 1991-12-16
JP2525916Y2 (ja) * 1990-03-29 1997-02-12 アンリツ株式会社 計量装置
JPH0569639U (ja) * 1992-02-21 1993-09-21 大和製衡株式会社 組合せ秤
RU2725532C2 (ru) * 2016-02-19 2020-07-02 Поль ЭРНАНДЕС Переносное устройство и способ дозирования, резервуар, система, содержащая такие устройство и резервуар

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0533729B2 (ja) 1993-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI324250B (ja)
US8035041B2 (en) Combinational machine that performs a first combinational calculation among each of a plurality of base groups, discharges them into respective discharge chutes, and then performs a second combinational calculation among the discharged groups
JP2007187645A (ja) 組合せ秤及びそれを用いた計量装置
CN102713537A (zh) 与包装有关的方法,系统和设备
JP2006300654A (ja) 混合計量用組合せ秤
JPS62249019A (ja) 組合せ計量装置
US20090236150A1 (en) Weighing device
JPH0763599A (ja) 組合せ計量または計数方法および組合せ計量または計数装置
JPWO2016129688A1 (ja) 計量包装システム
JPS62249018A (ja) 組合せ計量装置
US20110108329A1 (en) Inline conveyor scale
EP2985576B1 (en) Collection hopper and combination scale
JP4932599B2 (ja) 組合せ計量装置
KR102054239B1 (ko) 방울토마토용 선별장치
JP2003296808A (ja) キムチ自動販売機
JPH0749261A (ja) 組合せ計量装置
JPH08320249A (ja) 組合せ計量装置
JP2003128015A (ja) 整列装置及びそれを備えた整列計量システム
CN113680680A (zh) 一种水果罐头筛选装置
JPS62220817A (ja) 組合せ計量装置
JPH07104199B2 (ja) 組合せ計量装置
JPH069333Y2 (ja) 複数種商品の組合せ計量装置
KR200428896Y1 (ko) 과일 자동판매기
JP2014041129A (ja) 計量装置
JP2007055615A (ja) 棒状物品整列装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term