JPS6224835A - 熱間加工装置 - Google Patents

熱間加工装置

Info

Publication number
JPS6224835A
JPS6224835A JP16267485A JP16267485A JPS6224835A JP S6224835 A JPS6224835 A JP S6224835A JP 16267485 A JP16267485 A JP 16267485A JP 16267485 A JP16267485 A JP 16267485A JP S6224835 A JPS6224835 A JP S6224835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
discharge
working
standby position
induction heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16267485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0513744B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Kimura
敏幸 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP16267485A priority Critical patent/JPS6224835A/ja
Publication of JPS6224835A publication Critical patent/JPS6224835A/ja
Publication of JPH0513744B2 publication Critical patent/JPH0513744B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明に、一連の工程が自動的かつ適正に行なわれるよ
うにした熱間加工装置に関する。
B1発明の概要 不発明は、加熱手段と、加工手段と、加熱後の被加工部
材を加熱手段刀1ら加工手段まで運ぶ搬送手段とから構
成される熱間710工装肯において、搬送手段が搬送を
開始できる待機位置にくるまで被加工部材が加熱手段の
誘導加熱炉から排出台へ排出されないように側倒する排
出時期制御手段を設けることにより、 排出台上に放希される時間が長くなって温明が低下した
被加工部材が加工手段へ搬送されるのを防止したもので
ある。
C1従来の技術 部材をυロエするに3いては、部材に熱を卯えて軟くし
たのちに加工する熱間加工がある。
例えばビレットやパイプ材等の被加工部材を熱間加工す
る場合、加熱手段として誘導加熱炉が採用され、従来は
坂2図1に示す熱間刀ロエ装希が用いられている。
図のように、鶴聞加工傅組90熱手段2と、 7JO工
手段としての・役造手段3とで構放されている。
まず、加熱手段2について説明するっ供給シュート4(
7)先端の切欠部5から二本のレール6上へ)皮刀ロエ
邪材1 di供給されると、シリンダ7のロッド8が被
加工部材1を第2図(a)中、左方の誘導加熱炉9へ向
かつて押すワレール6の1則万にぼ被加工部材1の端部
を位rat決めするための位置決め板10が位tLT)
a1節6l1に取り付けた状態f配置されており、被加
工部材1は位置決め板10によって位置決めされたのち
に誘導加熱炉9へ向かって押し出される。誘導加熱炉9
は@2図(c) iC示されているようにコの字形横断
面形状を有し、ケーブル12ヲ介して高周波又は中周波
の電源13に接続されている。誘導加熱炉9の前面には
、上下一対のコンベアベルト14a、14bがローラ1
5に巻き掛けて取り付けられており、上下のローラ15
ハモータ16に連結されているうロッド8によって押さ
れた被加工部材1は一端を誘導加熱炉9の溝17内へ入
れるとと4Vc他端を上下のコンベアベルト14a、1
4bで挾んだ状態で第2図(a)中、左方へ搬送される
。つまり、被加工部材1の一端側の約半分のみが搬送中
に加熱され、炉の終端部へ到達した時に所定の温明例え
ば1000〜1200℃に昇温する。このようにして加
熱された被加工部材1は排出シュート18に沿って滑り
落ち、その下端から搬送シュート19上へ落下して鍛造
手段3へと移動するりセして、被加工部材lは人手によ
って鍛造手段3にセツティングされ、加工される□なか
、加熱手段2の制[有]はケース20内に収納された図
示しない制到@首によって行なわれる。
D0発明が解決しようとする問題点 ところが、被加工部材? sRit手段にセツティング
する作業者が必要であり、し刀)も高温の被加工部材を
扱うため危険性が高いという問題があるうそのため、ハ
ンドリング旧10ボット)全設置して自動化されたもの
もあるが、以下のような問題がある。即ち、加熱手段と
ハンドリング装置と鍛造手段とは夫々同期した処理速度
で運転されるようになっているが、例えばハンドリング
装置や改造手段にトラブルが生じたりすると同期がとれ
なくなり無駄に加熱された被加工部材が排出台上にたま
り、ま之、自然冷却されて温度の低下し之被加工部材±
が加工されることになる。それゆ。
え、トラブルが生じたときに直ちに対処する作業者を耐
重しておかねばならないり そこで本発明は、斯かる問題を解決した熱間加工装置ケ
提供することを目的とする。
E1問題点を解決するための手段 斯かる目的を達成する念めの本発明の構既は、誘導加熱
炉にコンベアを具えるとともに加熱後の被加工部材を排
出する排出台を設けてなる加熱手段と、加熱後の被刀ロ
エ部材に熱間加工する加工手段と、被加工部材を排出台
力島ら加工手段へと運ぶ搬送手段とから構成される熱間
加工装置において、前記コンベアの終端部近傍に位置セ
ンサを具える一部、前記コンベアを停止させる停止手段
を具え、前記位置センサと前記停止手段と前記搬送手段
の動作とを連動せしめることにより、搬送手段が待機位
置にある時にのみ被加工部材を前記誘導加熱炉から前記
排出台上へ排出する排出時期側倒手段を設けたことを特
徴とする。
F6作用 搬送手段は、加熱手段や加工手段と同期して被加工部材
f7JO熱手段の排出台から加工手段へと運び、運び終
わると所定の位置に待機する。しかし、コンベアの終端
部近傍に具えられた位置センサが被加工部材を検出した
ときに、搬送遅れやトラブル等のため搬送手段が待機位
置にない場合は、停止手段によりコンベアが停止され被
加工部材の加熱が続行される。搬送手段が待機位暗にく
るとコンベアの運転が開始されるので、波力ロエ部材は
排出台上へ排出され、その後直ちに搬送手段によって加
工手段へと運ばれる。搬送手段が待機の位置へ来るまで
の開被加工部材は排出台上で待つことなく加熱状態にあ
るので、加工手段による加工時に被加工部材の温度が低
下しているということは起こらず、常に適正な熱間力ロ
エが行なわれるnG、実施例 以下、本発明を0面に示す実施例に基づいて詳細に説明
するりなお、本実施例は前記従来の熱間加工装置の一部
を改良したものなので、同一部分には同一符号を付して
説明を省略し、異なる部分のみを説明する。
本発明による熱間加工装置の実施例全軍1図(a)〜(
d)に示す。
本発明では、従来の排出シュート18に代えて排出台2
4を有する排出シュート25が具えてあり、排出台24
と鍛造手段3とのなす角+9が約90″となる位2eに
搬送手段としてのハンドリング装置覆(ロボット)26
が配電されている。
ハンドリンダ装置ft26u、ペース2フト、ヘース2
7に水平方向へ伸縮可能なアーム29と、アーム29の
先′@邪に取り付けられるとともにアーム29の軸心ま
わりに回動可能でかつ把持が可能なハンド30とから構
成されている。
そして、前記の装置等を適正に制御するために以下のよ
うな槽底がとられている。
シリンダ7はロッド8の伸縮の一往復を一定時間毎に行
なうように設定されており、被刀ロエ部材1はロッド8
によってコンベアベルト11L、14b間へ押し込まれ
る。被加工部材1はコンベアベルト14a、14bに挾
まれて図中、左方へ搬送される。
ロッド8が伸縮の一往復動作を完了すると、これに連動
して次の被加工部材1が供給シュート4からレール6上
へ供給される。なお、ロッド8の動作をタイマーによっ
て一定時間毎に行なわせる代りにコンベアベル) 14
 bの始端部近傍にタッチセンサや近接センサ等の位置
センサ(図中に鎖線で示す位置センサ21)ヲ具え、被
加工部材1がこの位置を通過したことを検出することに
よってロッド8を作動させて次の波力ロエ部材1ft−
コンベアベルト14a、14bの間へ送り込んでもよい
ハンドリング装置26による排出台24から鍛造手段3
への被加工部材1の搬送が終了してハンドリング! i
t 26が待機位置にあるときにのみ誘4加熱炉9から
排出台24上へ加熱された波力ロエ部材1を排出する排
出時期側倒手段が設けられているう即ち、コンベアベル
ト14bの後端部近傍に被加工部材1の通過を検出する
位置センサ23が具えられるとともにハンドリング装#
26が加熱手段2のケース20内の割判装置に接続され
、そのハンド30が厚1図(b)に二点鎖線で示す待機
位置Pにあることの信号と位置センサ23からの信号と
がケース20内の制#J装置に入力され、制菌装置から
の動作指令がモータ16の回転を止める停止手段として
の0N−3もケース20内の側倒装@VC接続し、鍛造
手段3の動作とも関連させてモータ16の運転を側倒し
てもよい。即ち、□改造手段3内で被加工部材1の鍛造
が終了したことを鍛造手段3内における動作から認識し
、その信号も伴せて停止手段へ入力して少なくとも一部
の準備が完了してない場合はモータ16の回転を止める
ようにしてもよい。
なお、通常発生する工程の遅れは一般に短時間であって
、コンベアベルト14a、14bの停止によって被加工
部材1の温度が過度に上昇する程ではなI/ko L、
かじ、誘導加熱炉9内での停止時間が長い場合にも対応
できるようにし念り、被加工部材の熱間加工時の温If
を正確に設定する必要があるときには、被加工部材の温
度を検出する温度計全誘導フロ熱炉9の出口近傍に具え
るとともに検出温度に応じて誘導加熱炉9へ供給する出
力を調節する出力調節器を具えるようにすればよい。
このは′D1、モータ16の回転が止められて誘導加熱
炉9内で被加工部材1が停止したときに誘導加熱炉の加
熱く力を下げる電力+?ll?III手段を具えるとよ
い。即ち、電源13から誘導加熱炉9へ供給される出力
が予め二段階に設定されており、出力を二段階に切り換
える出力設定切換器(厚1図(a)参照)34がON 
−OFFスイッチ33と運動して動作する。
・ 大きい万の出方は被加工部材が誘導加熱炉9内を通
過する間に所定の温度まで昇温しつるような電力値に設
定され、小さい万の出方はコンベアペル)14a、14
bが停止したときに被加工部材1の温度が下がらないよ
う保持しつる大きさの電力値に設定されている。
次に、斯かる熱間加工装置の作用を説明する。
誘導加熱炉9での加熱と、ハンドリング装置26による
搬送と、鍛造手段3による方ロエとは同期するように設
定されており、加熱された被加工部材1が位置センサ2
3の位#を通過して排出シュート25ヲ滑り落ちて排出
台24上に載ると、待機位#Pで待機していたハンドリ
ング装置26のハンド3oが位置センサ23からの信号
によって動作しこれを掴んで鍛造手段3へと運び、その
後被加工部材1の加工が始まる。加工終了後の被加工部
材1は図示しない手段によって他の場所へと運ばれる。
又はハンドリング装#26によって運んでもよい。ハン
ドリング装#26は、アーム29ヲ伸ばすことにょって
ハンド30ヲ待機位tpから排出台24上の波加工部材
1へ接近させてこれを掴み、ノーンド30を支柱28の
まわりに約90”旋回させるとともにアーム29の軸心
まわりに90°ねじって被加工部材1を縦にして改造手
段3へ投入したのち、ハンド30t−前記とは逆の方向
へ約匍°旋回させ待機位ftPへ戻し、−行程が終了す
ることになる◇ 鍛造手段3あるいはハンドリング装#26にトラブルが
生じ、ハンド(資)が待機位tpへ戻っていない場合は
、被加工部材lの排出台24への排出が留保される。即
ち、コンベアペル)14a、14bによって搬送される
被加工部材1を位置センサ23が検出したときに、ハン
ドリング装置26の動作状態によりハンド30が待機位
置Pに戻っていないことが認識され九場合はON −O
FFスイッチ33が動作してコンベアベルト14 a 
、 1.4 b cl) @ *’を止める。そのため
、被加工部材IFi排出台24上へ排出されることなく
誘導加熱炉9内で停止し、7111熱状聾が継続する。
その後、ハンドリング!f26が動作してハンド30が
待楼位#Pへ戻ったことが確昭されると、ON −OF
Fスイッチ33が動作してモータ16を回転させ、コン
ベア14a、14bによって波力U工部材1は排出台2
4上へ排、出されるっ誘導別熱炉9から排出台24上へ
排出され念被別工部材1に前述のようにハンドリング装
置26によって搬送され、通常の運転状態に戻る。した
がって、波加工部材1が無駄に排出台24上へ排出され
たり、排出台24上で温度が低下する等の問題がなくな
り、常に適正な温度で原工されることになる。、なお、
前述のように誘導TJO熱炉9の7JO熱電力を2段階
に設定しておいて切り換える構成とした場合には、コン
ベアベルト14a、14bの停止と同時に出力設電切換
器34が作動して誘導別熱炉9に供給される電力が波加
工部材1の保熱に必要な小さな方の電力値に切り換えら
れて加熱される。コンベアベル) 14 a a14 
bが再び@きだすと、通常の加熱のための大きい電力値
に戻る。
また、前述のように改造手段3の動作も側倒装置に接続
して連動せしめた場合には、ハンドリング4i t# 
26のハンド30が待機位#Pに戻っていても鍛造手段
3内においてトラブル等のため被加工部材lの鍛造が終
了していない場合には、鍛造手段3の動作状態よりその
ことが認識されて被加工部材lの排出が同じく留保され
る。従って、波加工部材lの無駄な排出や自然冷却が避
けられる。
なお、本実施例では加工手段を鍛造手段とした場合につ
いて説明し念がこれに限るものではない。
H1発明の詳細 な説明したように本発明によれば、排出時期制御手段を
具えているので、加工手段や・・ンドリンク手段に処理
遅れやトラブルが生じても鍔導加熱手段から排出台への
被加工部材の排出時期を遅らせることができ、排出台上
に放置される時間が長くなって温度が低下した被加工部
材が加工手段で加工されたり、排出台上に多くの被加工
部材が念まつ走りしない0したがって、常に適時に被加
工部材を加工手段に供給することができ、低温となった
波加工部材を加工して不良品が発生するという問題も生
じなくなる。
また、刀ロエ手段や搬送手段に生じる遅れやトラプルに
も適応して常に同期を保ちながら誘導加熱炉全自動運転
でき、高温の被υロエ部材の搬送を自動化できる。
更に、誘導加熱炉に供給する1江力’Itk大小の二段
階に設定しておいて自動釣に切り換えることにより、被
加工部材の排出全留保した際に波力ロエ部材の温9f一
定に保つことが一層確実になり、かつ万力の無駄な消費
が避けられる。
【図面の簡単な説明】
筆1図(a)〜(d)は本発明による熱間加工製電の実
施例に係り、鷹1図(a)は正面図、筆1図(b)は平
面図、g$、1図(c)に第1図(a)のI−1矢視図
、第11図(d)は筆1図(a)の■−■矢視図、s 
2 +ff1(a) 〜(c) n従来の熱間加工・臣
帝に係り2.@ 2 :a(a)は正面図、屓2PJ(
b)fl平面図、第2図(c)は左側面図である。 1・・・被加工部材、2・・・加熱手段、3・・・鍛造
手段、9・・・誘導加熱すP、 ]−4a、14b・・
・コンベアベルト、16・・・モータ、23・・・位置
センサ、24・・・排出台、26・・・ハンドリング装
置、33・・・ON −OFF’スイッチ。 、2−5− 代理人 志 賀 富士弥、−・、; ″・J錫J7 態量 第2図 (a)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 誘導加熱炉にコンベアを具えるとともに加熱後の被加工
    部材を排出する排出台を設けてなる加熱手段と、加熱後
    の被加工部材を熱間加工する加工手段と、被加工部材を
    排出台から加工手段へと運ぶ搬送手段とから構成される
    熱間加工装置において、前記コンベアの終端部近傍に位
    置センサを具える一方、前記コンベアを停止させる停止
    手段を具え、前記位置センサと前記停止手段と前記搬送
    手段の動作とを連動せしめることにより、搬送手段が待
    機位置にある時にのみ被加工部材を前記誘導加熱炉から
    前記排出台上へ排出する排出時期制御手段を設けたこと
    を特徴とする熱間加工装置。
JP16267485A 1985-07-23 1985-07-23 熱間加工装置 Granted JPS6224835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16267485A JPS6224835A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 熱間加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16267485A JPS6224835A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 熱間加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6224835A true JPS6224835A (ja) 1987-02-02
JPH0513744B2 JPH0513744B2 (ja) 1993-02-23

Family

ID=15759133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16267485A Granted JPS6224835A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 熱間加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6224835A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008012038A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Kao Corp へそ凹部清浄剤注入具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008012038A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Kao Corp へそ凹部清浄剤注入具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0513744B2 (ja) 1993-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2561140B2 (ja) 軽接触給送装置
CN108247257A (zh) 一种全自动电子雷管引火元件焊接测试生产线
JPS60755B2 (ja) 誘導加熱装置
WO2003047801A1 (fr) Installation et procede pour sectionner des tubes
JPS6224835A (ja) 熱間加工装置
JPH0911062A (ja) ライン同期装置
JP2689769B2 (ja) 鍛造方法および鍛造装置
JPH1158062A (ja) レーザー切断装置
JPH04351528A (ja) 加熱製品の多品種混流生産方法
JPS5825607B2 (ja) ブツピンツミオロシソウチ
US5165518A (en) Conveyor system for timber products
JPH0471746A (ja) 鍛造素材の加熱処理方法
JPS633696Y2 (ja)
JPS63185720A (ja) ワ−ク搬送装置
CN218908907U (zh) 便于生产管理控制的流水线系统
JPH04231412A (ja) 熱処理炉へのワ−ク整列供給装置
JP2001106334A (ja) 物品受け渡し装置
CN207090257U (zh) 一种仓库iot自动分拣系统
JPH03145150A (ja) 半導体ウエハのバッファ搬送装置
JPH07297537A (ja) リフロー装置
JP2747853B2 (ja) 物品移載方法及び装置
KR100802161B1 (ko) 싱크로나이저 타입 프레스 라인
JPH0618674Y2 (ja) 鍛造焼出し材の処理装置
JPH0466410A (ja) ベルトコンベアの輸送制御装置
JPH08132168A (ja) 鍛造素材の加熱装置