JPH04351528A - 加熱製品の多品種混流生産方法 - Google Patents

加熱製品の多品種混流生産方法

Info

Publication number
JPH04351528A
JPH04351528A JP3126201A JP12620191A JPH04351528A JP H04351528 A JPH04351528 A JP H04351528A JP 3126201 A JP3126201 A JP 3126201A JP 12620191 A JP12620191 A JP 12620191A JP H04351528 A JPH04351528 A JP H04351528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
transport
equipment
transfer
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3126201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2533984B2 (ja
Inventor
Kenji Takeuchi
健治 武内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP3126201A priority Critical patent/JP2533984B2/ja
Priority to US07/965,254 priority patent/US5350295A/en
Priority to EP92910768A priority patent/EP0543016A1/en
Priority to PCT/JP1992/000703 priority patent/WO1992021926A1/ja
Publication of JPH04351528A publication Critical patent/JPH04351528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533984B2 publication Critical patent/JP2533984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G37/00Combinations of mechanical conveyors of the same kind, or of different kinds, of interest apart from their application in particular machines or use in particular manufacturing processes
    • B65G37/02Flow-sheets for conveyor combinations in warehouses, magazines or workshops
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D5/00Supports, screens, or the like for the charge within the furnace
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D2003/0001Positioning the charge
    • F27D2003/0012Working with piles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D2003/0034Means for moving, conveying, transporting the charge in the furnace or in the charging facilities
    • F27D2003/0059Means for moving, conveying, transporting the charge in the furnace or in the charging facilities comprising tracks, e.g. rails and wagon
    • F27D2003/006Means for moving, conveying, transporting the charge in the furnace or in the charging facilities comprising tracks, e.g. rails and wagon with a return track
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D2003/0034Means for moving, conveying, transporting the charge in the furnace or in the charging facilities
    • F27D2003/0068Means for moving, conveying, transporting the charge in the furnace or in the charging facilities comprising clamps or tongs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D2003/0034Means for moving, conveying, transporting the charge in the furnace or in the charging facilities
    • F27D2003/0069Means for moving, conveying, transporting the charge in the furnace or in the charging facilities the device being suspended, e.g. from a crane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D2003/0034Means for moving, conveying, transporting the charge in the furnace or in the charging facilities
    • F27D2003/008Means for moving, conveying, transporting the charge in the furnace or in the charging facilities comprising cross-beams or gantry cranes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/12Travelling or movable supports or containers for the charge
    • F27D2003/124Sleds; Transport supports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱処理の必要な製品、
例えば焼結部品を、多品種が混流した状態で経済的に効
率良く生産するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、焼結部品の多品種製造において
生産性向上のために加熱前の工程である成形工程と加熱
(焼結)工程を接続する場合、従来は、■成形プレス1
台に焼結炉1台をシュートを介して連結する。■メッシ
ュベルト式加熱炉のような連続式加熱設備のワーク搬送
手段(例えばメッシュベルト)に、品種分けのための距
離をあけて部品(以下ワークと云う)を積載する。■多
品種のワークを1つのトレーに収めて焼結炉に供給し、
熱処理後に人手により仕分けを行うと云った方法が採ら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の■の方法は、ワ
ークの品種数に応じた数の焼結炉を必要とするので設備
コストが嵩む。また、ワークを1品ずつ直接焼結炉に搬
送するため、炉からの取出しの自動化が難しく、後工程
への効率的な搬送供給ができない。
【0004】また、■の方法は、品種間に区分け用の距
離を保つので加熱設備のエネルギー利用効率が低下し、
かつ、軽量ワーク、定置安定性の悪いワーク等は加熱設
備通過中に搬送手段上で動いて他品種ワーク中に混入す
ると云った問題が起こる。
【0005】更に、1つのトレーで多品種ワークを一括
処理する■の方法は、人手による仕分けであるので、品
種の誤認による仕分けミスが避けられず、作業能率も高
まらないと云う問題がある。
【0006】本発明の主目的は、これ等の課題を解決す
るすることにある。
【0007】なお、加熱設備を共用すると、前後工程と
の関係から処理ワークの品種替え時に能力アンバランス
が生じるが、従来の方法ではそのアンバランスが解消さ
れるまで前後設備を停止させざるを得ないので設備の稼
動ロスが生じる。また、従来の方法によると工程間を接
続するコンベア、シュート等が作業経路を遮断するので
、作業性も悪化する。
【0008】本発明の第2の目的は、これ等の課題も併
せて解決することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の多品種混流生産
方法は、上記の主目的を達成するため、入口から導入し
たワークを出口に搬送しながら熱処理する加熱設備の前
後に、ワークの加工処理を行なう前後工程設備をそれぞ
れ複数台設置する。また、主搬送ラインを各設備に沿っ
て布設したケース搬送装置を設け、この搬送装置と加熱
設備の入口部との間に第1移送装置を、搬送装置と加熱
設備の出口部との間に第2移送装置を各々設ける。そし
て、各前工程設備からの供給ワークをトレー単位での品
種分けを行なって耐熱トレーに収め、さらに、このトレ
ーをワーク品種の識別用標識を有する搬送用ケースに収
納して上記搬送装置で加熱設備の手前まで搬送する。ま
た、搬送用ケースが第1移送装置の位置まで運ばれてき
たら第1移送装置で耐熱トレーを分離して加熱設備内に
供給し、トレー分離後の搬送ケースは搬送装置で第2移
送装置に向けて搬送する。さらに、その後、加熱設備を
通過した耐熱トレーを第2移送装置で元の搬送用ケース
に戻して搬送装置で移動させ、ケースの標識による仕分
けを行って後工程設備に送り込む。
【0010】この方法は、実施例で述べるように、搬送
用ケースの分配装置と回収装置を用いて複数台の加熱設
備を前後工程設備に接続すると、より効率的な生産が可
能である。
【0011】なお、前後工程設備との能力アンバランス
による稼動ロスの問題は、各設備間に、搬送装置との間
にケース移送手段を有するケースストッカを設け、過剰
供給になるワークを搬送用ケース・耐熱トレーと共に一
時的にこのストッカに保管する方法を採用して解決する
ことができる。
【0012】また、搬送装置が作業経路を遮断すること
に起因した作業性悪化の問題は、搬送装置を、搬送ライ
ンを構成するコンベアとこのコンベアに前後工程設備部
で搬送用ケースを積み降ろしする装置とで構成し、上記
コンベアを頭上に設けて搬送用ケースの搬送を行うこと
によって解決することができる。
【0013】
【作用】耐熱トレーに収めたワークを耐熱トレーごと搬
送用ケースから分離して加熱設備に供給し、熱処理後ケ
ース搬送装置によって運ばれた元の搬送用ケースに戻す
ので、異種ワークであっても加熱条件が同じであれば1
台の加熱設備による熱処理が可能である。
【0014】また、ワークの取扱いと品種分けをトレー
単位で行うため、異品種混入の問題が生じない。また、
これにより品種分けのための間隔をあける必要が無くな
るので、エネルギーの利用効率低下の問題も解消される
【0015】さらに、全設備を1つのケース搬送装置で
接続するので、各工程間でのワーク搬送を自動化して搬
送効率を高め、これにより設備の稼動率アップを図って
生産性を高めることができる。
【0016】この他、各設備間にケースストッカを設け
ると、過剰供給ワークの一時点保管による処理能力アン
バランスの調整が可能となって供給側設備の休止が不要
になる。
【0017】また、搬送装置の搬送ラインを頭上に設け
ると、作業経路が遮断されず、作業がし易くなる。
【0018】
【実施例】図1は、この発明の方法に利用する耐熱トレ
ー1と搬送用ケース2の一例を示している。搬送用ケー
ス2は、耐熱トレー1を支えるベース板の両側に吊り具
係止用の凹部を有す側壁を起立して設け、その側壁にワ
ーク品種を識別するための標識(図はスリットであるが
これに限定されない)2aを付した構造にしてある。ワ
ーク3は耐熱トレー1上に載置し、その耐熱トレーを搬
送用ケース2に入れて、加熱設備以外の個所ではケース
と一緒に搬送する。
【0019】図2及び図3は、この発明の方法を利用し
た生産設備の一例である。これ等は、鉄系焼結部品を製
造するものを例に挙げている。図2は加熱設備(焼結炉
)1台に対して各3台の前後工程設備を設けている。 即ち、前工程設備として、粉末材料を成形する3台の成
形プレス4−1 〜4−3 を配置し、その後ろに焼結
炉5を配置してさらにその後ろに後工程設備として2台
のサイジングプレス6−1 、6−2 とその他の仕上
げを行う設備7を配置している。8−1 は各設備に沿
って配置したケース搬送用コンベア、8−2 は8−1
 と対になるケース返送用コンベアである。ケース搬送
装置は、これ等のコンベアと、各成形プレス部、サイジ
ングプレス部、及びその他仕上げ設備部に各々設けるケ
ース積み降ろし装置11−1 〜11−3 、並びに1
4−1 〜14−3 によって構成されている。12は
焼結炉5の入口部とケース搬送用コンベア8−1 との
間に設ける第1移送装置であり、この装置は、図1の耐
熱トレー1を搬送用ケースから取り出して炉のコンベア
に載せる分離手段9を含んでいる。13は焼結炉5の出
口部と搬送用コンベア8−1 との間に設ける第2移送
装置であり、これには熱処理後の耐熱トレーを搬送用ケ
ースに載せる戻し手段10が含まれている。
【0020】以上から成る図2の生産設備においては、
成形プレス4−1 〜4−3 より同一加熱条件の異種
ワークがそれぞれ供給され、この3種のワークが図1の
耐熱トレー1と共に搬送用ケース2に収納され、積み降
ろし装置11−1 〜11−3 により搬送用コンベア
8−1 に載せられて同一経路で搬送される。ワークの
品種分けは勿論トレー単位で行われる。コンベア8−1
 に載せたワーク入り搬送用ケースは、焼結炉5の手前
までくると第1移送装置12によって炉の入口部に移さ
れ、ここでワーク入り耐熱トレーが分離手段9により搬
送用ケースから外されて炉のコンベアに載せられる。一
方、空になった搬送用ケースは移送装置12により再び
コンベア8−1 上に送られ、順序を変えずに前方に向
けて搬送される。
【0021】次に、この空ケースが第2移送装置13に
より炉の出口部に運ばれる。そして、空ケースの搬送中
に炉内を通過して熱処理を終えたワーク入り耐熱トレー
が戻し手段10により出口に待機している元の搬送用ケ
ースに収められ、ケースと共に搬送コンベア8−1 上
に戻されて後工程設備に送られる。積み降ろし装置14
−1 〜14−3 は、搬送用ケースに付されている標
識からワークを見分けて必要なワークをケースと一緒に
降ろし、ワークを外して空になった耐熱トレーとこれを
収めた搬送用ケースを返送用コンベア8−2 に載せて
前工程設備側に送り返す。この後、積み降ろし装置11
−1 〜11−3 が必要な搬送用ケースを降ろし、ケ
ース内耐熱トレーに対する成形済みワークの積載が行わ
れて以上の動作が繰り返される。
【0022】図2は、前工程設備から供給されるワーク
の熱処理条件が異なる場合、或いは、焼結炉の処理能力
に比べて前工程設備の処理能力が極端に大きい場合に有
効な構成である。図のように、焼結炉を5−1 と5−
2 の2台(3台以上も可)とし、5−2 の焼結炉に
は搬送用ケース順送用のコンベア8−3 を伴わせてい
る。また、第1移送装置は、コンベア8−1 を炉5−
1 の入口側につなぐ装置12−1 と、コンベア8−
3 を炉5−2 の入口側につなぐ装置12−2 の2
基とし、同様に第2移送装置も8−1 と5−1 間及
び8−3 と5−2 間に13−1と13−2  をそ
れぞれ1基ずつ設けている。さらに第1移送装置の手前
にコンベア8−1  と8−3 を結ぶ分配装置15を
、第2移送装置の後方に8−1 と8−3 を結ぶ回収
装置16を各々配置している。このようにしてコンベア
8−1 によって搬送される搬送用ケースの一部を分配
装置15で8−3 上に移し、さらに、コンベア8−3
 上の熱処理後の耐熱トレーを収めた搬送用ケースを回
収装置16で8−1 上に戻すと複数台(図は2台)の
焼結炉による熱処理が可能となり、生産性が更に向上す
る。
【0023】図4及び図5は、積み降ろし装置11、1
4の概略構成を示している。これ等の装置は、搬送用ケ
ース2を吊るす把持ハンド17と、このハンドの昇降機
構18と、18を含めて把持ハンドをコンベアの配列方
向に水平移動させる機構19とで構成されている。この
装置の把持ハンド昇降ストロークを充分に長くすれば、
各コンベアを頭上に設置して搬送設備による作業行動の
規制を無くすことができる。なお、分配装置15、回収
装置16も同様の構成の装置を用いている。
【0024】第1、第2移送装置12、13は、図4、
5の装置に分離手段9、又は戻し手段10を付加したよ
うなものでよい。分離手段9と戻し手段10は、搬送用
ケースを定点に停止させて耐熱トレーをシリンダ等でケ
ースから押出し、或いはケース内に押し戻すようなもの
で間に合う。
【0025】図4の20は、ケースストッカである。積
み降ろし装置11、14の部分にこのストッカを設置し
て過剰供給ワークを搬送用ケースと一緒に一時的にここ
に保管すると、工程間の能力アンバランスを調整できる
ので過剰供給側設備を無駄に休止させずに済む。
【0026】なお、従来の方法による生産設備と本発明
の方法による生産設備の生産性等について比較すると、
1ラインについて従来は24人必要とした作業者が8人
で済み、1人当りの生産性が300%に高まる。また、
従来は4日を要した製作リードタイムは、本発明の場合
、ライン内の搬送用ケースの数によって工程内の仕掛り
量を自動的に制御することが可能となり、しかも全工程
が流れ作業で進行するため、僅か15時間となる。この
ほか、粉末成形体を人手を全く介さずに焼結することが
可能となり、部品のハンドリング不良による少率の亀裂
欠陥の発生を防止できるので売上高に占める不良品発生
による損失も0.5%平均を0.1%程度まで低減させ
ることができる。
【0027】
【発明の効果】以上述べたように、この発明の方法によ
れば、前後工程設備数よりも少ない加熱設備を用いて多
品種ワークを工程間の搬送を全て自動化してしかも熱エ
ネルギーのロスを無くして効率的に混流生産することが
でき、省人化効果、生産性向上による生産コストの削減
効果が得られる。
【0028】また、ワークの仕分けも搬送用ケースの標
識を利用してトレー単位で行うため、ミスが無く、しか
も人手によるハンドリングでは不可避の不良発生も減少
するので、製品の品質面での信頼性等も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の方法の実施に用いる耐熱トレーと搬
送用ケースの一例を示す斜視図
【図2】この発明の方法を利用した生産設備のレイアウ
トの一例を示す平面図
【図3】この発明の方法を利用した生産設備のレイアウ
トの他の例を示す平面図
【図4】積み降ろし装置の一例をケースストッカを付加
した状態にして示す正面図
【図5】図4の装置による搬送用ケースの移行動作を示
す図
【符号の説明】
1  耐熱トレー 2  搬送用ケース 2a  品種識別用の標識 3  ワーク 4−1 〜4−3 成形プレス 5  焼結炉 6  サイジングプレス 7  その他仕上げ設備 8−1 、8−3   搬送用コンベア8−2   返
送用コンベア 9  分離手段 10  戻し手段 11−1 〜11−3 、14−1 〜14−3  積
み降ろし装置 12、12−1 、12−2   第1移送装置13、
13−1 、13−2   第2移送装置15  分配
装置 16  回収装置 17  把持ハンド 18  昇降機構 19  水平移動機構 20  ケースストッカ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  入口から導入したワークを出口に搬送
    しながら熱処理する加熱設備の前後に、ワークの加工処
    理を行なう前後工程設備をそれぞれ複数台設置し、さら
    に、主搬送ラインを各設備に沿って布設したケース搬送
    装置を設け、この搬送装置と加熱設備の入口部との間に
    第1移送装置を、搬送装置と加熱設備の出口部との間に
    第2移送装置を各々設け、各前工程設備からの供給ワー
    クをトレー単位での品種分けを行なって耐熱トレーに収
    め、さらに、このトレーをワーク品種の識別用標識を有
    する搬送用ケースに収納して上記搬送装置で加熱設備の
    手前まで搬送し、次に、第1移送装置で耐熱トレーを分
    離して加熱設備内に供給し、トレー分離後の搬送ケース
    は搬送装置で第2移送装置に向けて搬送し、その後、加
    熱設備を通過した耐熱トレーを第2移送装置で元の搬送
    用ケースに戻して搬送装置で移動させ、ケースの標識に
    よる仕分けを行って後工程設備に送り込むようにした加
    熱製品の多品種混流生産方法。
  2. 【請求項2】  第2のケース搬送装置を伴う加熱設備
    を主搬送ラインから耐熱トレーの供給を受ける加熱設備
    と並列に設け、さらに、この加熱設備と第2のケース搬
    送装置との間に設ける上記のものと同様の第1、第2移
    送装置を設け、上記主搬送ライン上にある搬送用ケース
    の一部を第1移送装置の手前に設けた分配装置で第2の
    ケース搬送装置の搬送ライン上に移して複数台の加熱設
    備による熱処理を行い、その後、第2のケース搬送装置
    から搬送用ケースを第2移送装置の後方に設けた回収装
    置で主搬送ラインに戻して後工程設備に送るようにした
    請求項1記載の加熱製品の多品種混流生産方法。
  3. 【請求項3】  各設備間に、搬送装置との間にケース
    移送手段を有するケースストッカを設け、過剰供給にな
    るワークを搬送用ケース・耐熱トレーと共に一時的にこ
    のストッカに保管するようにした請求項1記載の加熱製
    品の多品種混流生産方法。
  4. 【請求項4】  上記搬送装置を、搬送ラインを構成す
    るコンベアとこのコンベアに前後工程設備部で搬送用ケ
    ースを積み降ろしする装置とで構成し、上記コンベアを
    頭上に設けて搬送用ケースの搬送を行うようにした請求
    項1、2又は3記載の加熱製品の多品種混流生産方法。
JP3126201A 1991-05-29 1991-05-29 加熱製品の多品種混流生産方法 Expired - Fee Related JP2533984B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3126201A JP2533984B2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 加熱製品の多品種混流生産方法
US07/965,254 US5350295A (en) 1991-05-29 1992-05-27 Method for producing different kinds of heat-treated products
EP92910768A EP0543016A1 (en) 1991-05-29 1992-05-27 Method of producing heated products in multi-product mixed flow system
PCT/JP1992/000703 WO1992021926A1 (en) 1991-05-29 1992-05-27 Method of producing heated products in multi-product mixed flow system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3126201A JP2533984B2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 加熱製品の多品種混流生産方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04351528A true JPH04351528A (ja) 1992-12-07
JP2533984B2 JP2533984B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=14929212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3126201A Expired - Fee Related JP2533984B2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 加熱製品の多品種混流生産方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5350295A (ja)
EP (1) EP0543016A1 (ja)
JP (1) JP2533984B2 (ja)
WO (1) WO1992021926A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661957U (ja) * 1993-02-12 1994-09-02 護 加藤 オートストッカー付き連続熱処理装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6257879B1 (en) * 1999-02-26 2001-07-10 Wei-Kao Lu Paired straight hearth (PSH) furnaces for metal oxide reduction
US6887074B1 (en) * 2004-05-28 2005-05-03 Teco Nanotech Co., Ltd. Continuous production vacuum sintering apparatus and vacuum sintering system adopted to the same
US8097065B2 (en) * 2006-10-04 2012-01-17 Nu-Iron Technology, Llc System and method for producing metallic iron
US9127886B2 (en) * 2012-10-09 2015-09-08 Toa Industries Co., Ltd. Multistage furnace system
SG11201707498XA (en) * 2015-03-27 2017-10-30 Etuan Mechatronic Pte Ltd Modular workstation transport apparatus and method of operation
US10801778B2 (en) * 2015-07-29 2020-10-13 Inductotherm Corp. Batch charge conveying systems for electric induction furnaces
KR102233661B1 (ko) * 2021-01-07 2021-03-31 주식회사 주목씨지알 복원력과 충격흡수성이 우수한 인조잔디매트 생산시스템 및 그 시스템을 이용한 인조잔디매트 생산방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1157071A (en) * 1965-07-12 1969-07-02 P E Consulting Group Ltd Improvements in and relating to apparatus for the Storage and Handling of Items
JPS5035002B1 (ja) * 1971-05-14 1975-11-13
US4033715A (en) * 1976-01-12 1977-07-05 Btu Engineering Corporation Heat processing system
DE2905499C2 (de) * 1979-02-14 1986-02-20 Hans Lingl Anlagenbau Und Verfahrenstechnik Gmbh & Co Kg, 7910 Neu-Ulm Vorrichtung zum Transport zu brennender bzw. gebrannter keramischer Ware auf Brennhilfsmitteln
DE3132373A1 (de) * 1981-01-16 1982-07-29 Didier Engineering Gmbh, 4300 Essen Ofen zum erwaermen von brammen, knueppeln und rohlingen
JPS6328187Y2 (ja) * 1981-02-27 1988-07-29
FR2585341B1 (fr) * 1985-07-26 1990-12-14 Elect Meca Et Const Installation de manutention de produits ceramiques
JPS6237313A (ja) * 1985-08-09 1987-02-18 Chugai Ro Kogyo Kaisha Ltd ウオ−キングビ−ム型鋼片加熱炉
NL8502309A (nl) * 1985-08-22 1987-03-16 Willibrordus Kaak Stephanus Werkwijze en inrichting voor het gemechaniseerd uit tenminste een oven afvoeren van gebakken produkten, in het bijzonder bakkerijprodukten.
US4834649A (en) * 1988-05-24 1989-05-30 National Semiconductor Corporation Random access oven
US5038283A (en) * 1989-04-13 1991-08-06 Panduit Corp. Shipping method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661957U (ja) * 1993-02-12 1994-09-02 護 加藤 オートストッカー付き連続熱処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0543016A1 (en) 1993-05-26
WO1992021926A1 (en) 1992-12-10
EP0543016A4 (ja) 1995-04-19
JP2533984B2 (ja) 1996-09-11
US5350295A (en) 1994-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6677115B2 (ja) 物品並べ替え装置及びそれを備えた物品保管設備
JPS62251125A (ja) 成型・加硫工程間の生タイヤ自動搬送設備
CN114701792B (zh) 拣选系统
EP3511269B1 (en) Article rearranging apparatus
JPH04351528A (ja) 加熱製品の多品種混流生産方法
JPH04129630A (ja) 搬送装置
JP2007076831A (ja) 搬送システム
JP2001253530A (ja) 搬送コンベア
JP4363362B2 (ja) 仕分け設備
JPH0523776A (ja) 鍛造方法および鍛造装置
JP2872437B2 (ja) ワークの搬送装置
KR20140144677A (ko) 숏 블라스트 시스템 및 그 제어 방법
CN206606692U (zh) 一种自动化物料搬送系统
JPS582118A (ja) 物品の多列および多列多段整列装置
JP2001001088A (ja) トランスファプレスの出側搬送設備
JP3519928B2 (ja) アルミニウム押出材処理設備
JPS58177243A (ja) 丸鋼の搬送装置
JPS60146646A (ja) パレツト移載装置
JPH0736896Y2 (ja) 回送レーンをそなえたコンベヤ
JPH0471746A (ja) 鍛造素材の加熱処理方法
JP2675711B2 (ja) 荷積み装置
JPH09188413A (ja) 物流の制御方法
JPS63185720A (ja) ワ−ク搬送装置
JP2879449B2 (ja) 連続自動電着塗装設備
CN114101075A (zh) 一种物流货物传送分拣的系统及其方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees