JP2675711B2 - 荷積み装置 - Google Patents

荷積み装置

Info

Publication number
JP2675711B2
JP2675711B2 JP5049692A JP5049692A JP2675711B2 JP 2675711 B2 JP2675711 B2 JP 2675711B2 JP 5049692 A JP5049692 A JP 5049692A JP 5049692 A JP5049692 A JP 5049692A JP 2675711 B2 JP2675711 B2 JP 2675711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
loading
pallet
fractional
robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5049692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05246544A (ja
Inventor
久夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5049692A priority Critical patent/JP2675711B2/ja
Publication of JPH05246544A publication Critical patent/JPH05246544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2675711B2 publication Critical patent/JP2675711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、1枚の積付パレット
上に形状及び大きさが異なる複数種類の製品を積み付け
る荷積み装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、1枚のパレットに複数種類の製品
を積み付ける所謂ランダムパレタイズの要求が増大しつ
つある。また、物量の拡大に伴い、より高速で高能率な
積付の要求が高まっている。
【0003】従来、ランダムパレタイズを効率的に実施
するものとして、例えば特開平3-205223号公報に示すも
のがある。この先行技術によれば、積付ロボットにより
複数の積付パレット上に各々複数種類の製品が1個ずつ
同時進行で積み付けられる。
【0004】また、上記ランダムパレタイによれば、例
えば積付製品数の約80%を図4に示すように、積付パ
レット上の1平面全体に同じ形状及び寸法の製品を積み
付けて面積みし、残りの約20%を図4に示すように、
積付パレット上の1平面の一部に積み付けて端数積みす
ることができる。
【0005】従来、このような面積み及び端数積みを行
うものとして、例えば特開平昭1−275310号公報に示さ
れるものがある。この先行技術によれば、積付パレット
上に面積みできない端数製品が一旦仮置台に仮置きさ
れ、面積みの後に積付パレットの最上段に端数積みされ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような単品種製品を1個ずつ積み付けるものでは、積
付ロボットの動作回数と積み付けされる製品の個数とが
等しいので、積付を完了するのに非常に長い時間を要す
るという問題点あった。また、上述した面積み及び端数
積みを行うものでも、面積みできない端数製品を一旦仮
置台に仮置くので、手間が掛かかり、作業能率が悪いと
いう問題点があった。
【0007】この発明は、このような問題点を解決する
ためになされたもので、1枚の積付パレット上への形状
及び大きさが異なる複数種類の製品の積付作業を短時間
に能率良く遂行することができる荷積み装置を得ること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
る荷積み装置は、形状及び大きさの異なる複数種類の製
品を1つの積付パレット上に積み付ける荷積み装置にお
いて、供給パレット上に積み上げられた製品を面積みサ
ービス領域で面積みロボットにより上記積付パレット上
の1面分の製品に相当する個数よりも少ない回数で上記
積付パレット上に積み付けると共に、上記面積みロボッ
トによる積付が行われた積付パレットに端数積みサービ
ス領域で端数積みロボットにより端数積みを行う制御手
段を備えたものである。
【0009】また、この発明の請求項2に係る荷積み装
置は、上記構成の荷積み装置において、上記制御手段に
より、1つの積付パレット上への上記面積みロボットに
よる積付動作回数と上記端数積みロボットによる積付動
作回数とを近似させるものである。
【0010】さらに、この発明の請求項3に係る荷積み
装置は、上記構成の荷積み装置において、上記制御手段
により、上記供給パレット上の製品の状況に基づいて、
製品が面積み可能に積み上げられた供給パレットを上記
面積みサービス領域に供給すると共に、製品が面積み不
可能に積み上げられた供給パレットを上記端数積みサー
ビス領域に供給するものである。
【0011】
【作用】この発明の請求項1に係る荷積み装置において
は、制御手段によって、供給パレット上に積み上げられ
た製品が、面積みサービス領域で面積みロボットにより
上記積付パレット上の1面分の製品に相当する個数より
も少ない回数で上記積付パレットに積み付けられると共
に、上記面積みロボットによる積付が行われた積付パレ
ットに端数積みサービス領域で端数積みロボットにより
端数積みされる。
【0012】また、この発明の請求項2に係る荷積み装
置においては、上記制御手段により、1つの積付パレッ
ト上への上記面積みロボットによる積付動作回数と上記
端数積みロボットによる積付動作回数とが近似される。
【0013】さらに、この発明の請求項3に係る荷積み
装置においては、上記制御手段により、上記供給パレッ
ト上の製品の状況に基づいて、製品が面積み可能に積み
上げられた供給パレットは上記面積みサービス領域に供
給されると共に、製品が面積み不可能に積み上げられた
供給パレットは上記端数積みサービス領域に供給され
る。
【0014】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1は、この発明の一実施例の概略的な全体構成
図である。同図において、異なる形状及び大きさの単品
種製品がそれぞれ積み上げられた供給パレット1が保存
されるストッカ2と、積付パレット3への面積みが行わ
れる面積みサービス領域S1と、面積みサービス領域S
1に空の積付パレット3を供給する空パレット供給装置
4と、積付パレット3への端数積みが行われる例えば2
つの端数積みサービス領域S2及びS3と、面積み又は
端数積みが完了した積付パレット3が集荷される集荷場
所5とが設けられる。なお、ここでは、供給パレット1
と積付パレット3は同じ大きさとする。
【0015】上記ストッカ2に面積みサービス領域S1
を経由する面積み製品搬送コンベアaの始端と終端が結
合されて、積み上げられた単品種製品が山欠けしていな
い面積み可能な供給パレット1がストッカ2から面積み
製品搬送コンベアaにより面積みサービス領域S1に搬
送されると共に、空パレット供給装置4から面積みサー
ビス領域S1に空パレット供給コンベアbにより空の積
付パレット3が供給され、面積みサービス領域S1で供
給パレット1から積付パレット3への面積み完了後に供
給パレット1がストッカ2に排出される。
【0016】また、面積みサービス領域S1と端数積み
サービス領域S2及びS3間は端数積みパレット供給コ
ンベアcで結合され、面積みサービス領域S1で面積み
を完了した積付パレット3が端数積みパレット供給コン
ベアcにより端数積みサービス領域S2又はS3に搬送
される。
【0017】また、上記ストッカ2には、端数積みサー
ビス領域S2及びS3をそれぞれ経由する端数積み製品
搬送コンベアdの始端及び終端が接続され、積み上げら
れた単品種製品が山欠けしていて面積み不可能な供給パ
レット1がストッカ2から端数積み製品搬送コンベアd
により搬送されて、端数積みサービス領域S2又はS3
において供給パレット1から上記面積みサービス領域S
1で面積みを完了した積付パレット3への端数積み完了
後にストッカ2に排出される。
【0018】また、上記面積みサービス領域S1内には
面積みを行う面積みロボット6が配置され、この面積み
ロボット6は、面積みサービス領域S1において、面積
み製品搬送コンベアaにより供給された供給パレット1
上の1面分の単品種製品すべてを一括して空パレット供
給コンベアcにより搬送された積付パレット3上に面積
みする。
【0019】また、上記端数積みサービス領域S2及び
S3内には端数積みを行う端数積みロボット7が配置さ
れ、この端数積みロボット7は、端数積みサービス領域
S2及びS3において、端数積み製品搬送コンベアdに
より搬送された供給パレット1上の単品種製品を1個ず
つ端数積みパレット供給コンベアcにより搬送された空
の積付パレット3又は面積みが完了した積付パレット3
上に端数積みする。
【0020】また、端数積みパレット供給コンベアcに
混載パレット供給コンベアeが結合され、面積み又は端
数積みが完了した積付パレット3が混載パレット供給コ
ンベアeにより集荷場所5に搬送される。
【0021】また、面積みサービス領域S1と端数積み
サービス領域S2及びS3内には、それぞれ面積みロボ
ット6及び端数積みロボット7の交換用ハンド8が配置
され、積付対象とする単品種製品に応じて自動選択及び
自動交換が行われて複数種類の製品に対応することがで
きる。
【0022】また、上記面積み製品搬送コンベアaの駆
動を制御する面積み製品供給制御手段10と、上位面積
みロボット6の駆動を制御する面積み制御手段11と、
端数積みロボット7の駆動を制御する端数積み制御手段
12と、端数積み製品搬送コンベアdの駆動を制御する
端数積み製品供給制御装置13が備えられる。
【0023】さらに、制御手段14が備えられ、この制
御手段14は、面積み製品供給制御手段10に面積み製
品搬送コンベアaの駆動を指令して面積み可能な供給パ
レット1を搬送させる面積み製品供給指令装置15と、
面積み制御手段11に面積みロボット6による面積みを
指令して面積みを行わせると共に端数積み制御手段12
に端数積みロボット7による端数積みを指令して面積み
を行わせる積付指令装置16と、端数積み製品供給制御
手段13に端数積み製品搬送コンベアdの駆動を指令し
て面積み不可能な供給パレット1を搬送させる端数積み
製品供給指令装置17を有する。
【0024】上記制御装置14は、出荷情報18に基づ
いて制御動作する。
【0025】また、上記制御装置14は、図2に示すよ
うに、CPU19aとRAM19b及びROM19cを
有するコンピュータ19と、このコンピュータ19と上
記面積み製品供給指令装置14と上記積付指令装置15
と端数積み製品供給指令装置16とに接続されたI/O
ポート20とを有する。
【0026】さらに、上記制御装置14には、供給パレ
ット1上に積み上げられている単品種製品の種類と個数
及び積上げ位置と積上げ形状などの積上げ状況が登録さ
れ、上記制御装置10は、積付指令に対応する単品種製
品が積み上げられた供給パレット1を確実に面積みサー
ビス領域S1と端数積みサービス領域S2又はS3に供
給する。
【0027】そして、上記面積み製品供給制御手段1
0、面積み制御手段11、端数積み制御手段12、端数
積み製品供給制御手段13及び制御装置14は、供給パ
レット1上に積み上げられた単品種製品を面積みサービ
ス領域S1で面積みロボット6により上記積付パレット
3上の1面分の製品に相当する個数よりも少ない回数で
上記積付パレット3に積み付けると共に、面積みロボッ
トによる積付が行われた積付パレットに端数積みサービ
ス領域で端数積みロボットにより端数積みを行うこの発
明の制御手段を構成する。
【0028】次に、上述したように構成される一実施例
の動作を図3のフローチャートについて説明する。ま
ず、ステップS1において、形状及び大きさが異なる複
数種類の製品の出荷指令18が制御装置14に入力され
る。
【0029】続いて、ステップS2において、制御装置
14は、出荷指令18に積付パレット3に積み付ける製
品の種類と積付位置及び積付順序などを決定する。な
お、1つの積付パレット3への積付順序として、面積み
が完了した後に端数積みが実行される。
【0030】続いて、空の積付パレット3が面積みサー
ビス領域S1内に搬送され、ステップS3において、制
御装置10は、出荷指令18に基づいて面積みが行われ
るべき面積み対象製品があるか否かを判断し、あると判
断した場合にステップS4に進む。
【0031】続いて、ステップS4において、制御装置
14は、面積み制御手段11を介して面積みロボット6
に面積み指令を出力する。
【0032】続いて、ステップS5において、制御装置
14は、面積み製品供給制御手段10を介し面積み製品
搬送コンベアaを駆動して、面積み対象製品が面積み可
能に積み上げられた供給パレット1を面積みサービス領
域S1内に搬送する。
【0033】続いて、ステップS6において、面積みロ
ボット6は、面積みを実行する。
【0034】続いて、ステップS7において、制御装置
14は、すべての面積み対称製品の面積みを完了したか
否かを判断し、完了していないと判断した場合に上記ス
テップS4に戻り、すべての面積み対称製品の面積みを
完了したと判断するまで上記ステップS4〜S7を繰り
返す。
【0035】また、上記ステップS7において、制御装
置14は、すべての面積み対称製品の面積みを完了した
と判断した場合にはステップS8に進む。
【0036】ステップS8において、制御装置14は、
出荷情報18に端数積み対象製品があるか否かを判断
し、あると判断した場合にステップS9に進む。
【0037】ステップS9において、端数積みサービス
領域S2又はS3のうち先に搬送された積付パレット3
への積付が行われていない例えば端数積みサービス領域
S2を選択し、面積みサービス領域S1で面積みが完了
した積付パレット3を端数積みサービス領域S2に搬送
すると共に端数積みサービス領域S2内の端数積みロボ
ット7に端数積み製品供給制御手段13を介して端数積
み指令を出力する。
【0038】続いて、ステップS10において、制御装
置14は、端数積み製品供給制御手段13を介して端数
積み製品供給コンベアbを駆動して端数積み対象製品が
面積み不可能に積み上げられた供給パレット1を端数積
みサービス領域S2内に搬送する。
【0039】続いて、ステップS11において、端数積
みロボット7は、端数積みを実行する。
【0040】続いて、ステップS12において、制御装
置14は、すべての端数積み対称製品の端数積みを完了
したか否かを判断し、完了していないと判断した場合に
上記ステップS9に戻り、すべての端数積み対称製品の
端数積みを完了したと判断するまで上記ステップS9〜
S12を繰り返す。
【0041】また、上記ステップS12において、制御
装置14は、すべての端数積み対称製品の端数積みを完
了したと判断した場合にはステップS13に進み、端数
積みを完了した積付パレット3を集荷場所5へ搬送して
動作を終了する。そして、積付パレット3は集荷場所5
で出荷待ちとなる。
【0042】なお、出荷情報18に面積み対象製品がな
く端数積み対象製品のみがある場合には、制御装置14
は上記ステップS3から上記ステップS8に進み、ステ
ップS8〜S13を経て動作を終了する。
【0043】さらに、出荷情報18に面積み対象製品と
端数積み対象製品がともにない場合には、制御装置14
は、面積みロボット6及び端数積みロボット7と面積み
製品搬送コンベアa及び端数積み製品搬送コンベアbを
駆動せず、動作を終了する。
【0044】なお、この実施例では、面積み対象製品を
積付パレット3の一面分一括して積付パレット3上に積
み付けるが、面積み対象製品の形状や大きさ又は配列等
に応じて、積付パレット3の一面分の面積み対象製品を
数分割して複数回(ただし、積付パレット3上の一面分
の面積み対象製品に相当する個数よりも小さい)に分け
て積み付ければ、面積みロボット6を小型化することが
できる。
【0045】また、上記面積みの分割数を端数積みロボ
ット7の動作回数と合わせることにより、面積みロボッ
ト6の動作回数と端数積みロボット7の動作回数とを近
似させて面積みロボット6の動作と端数積みロボット7
の動作との同期を計れば、面積みサービス領域S1で面
積みが完了した積付けパレット3が面積みサービス領域
S1と端積みサービス領域S2又はS3との間で滞るこ
とがないので、端数積みサービス領域が1つで済み、小
型で安価な装置を実現することができる。
【0046】また、端数積みロボット7が先に搬送され
た積付パレット3への端数積み作業中に、面積みロボッ
ト6が次の積付パレット3への積付作業をすることによ
り、複数の積付パレット3への積付作業を連続させるこ
とができるので、作業能率が向上する。
【0047】さらに、この実施例では、端数積みロボッ
ト7を2台設置したが、端数積み対象製品が多くて端数
積みロボット7による端数積みに時間がかかる作業に
は、端数積みロボット7をさらに数台設置すれば、短時
間で積付が完了するので、作業能率が向上する。
【0048】この実施例では、上述したように、面積み
サービス領域S1内で面積みロボット6により積付パレ
ット3への面積みを行い、端数積みサービス領域S2又
はS3内で端数積みロボット7により面積みが完了した
積付パレット3への端数積みを行うことにより、1つの
積付パレット3への面積み及び端数積みが短時間で能率
良く実施されることができる。
【0049】
【発明の効果】以上説明した通り、この発明の請求項1
に係る荷積み装置は、供給パレット上に積み上げられた
製品を面積みサービス領域で面積みロボットにより上記
積付パレット上の1面分の製品に相当する個数よりも少
ない回数で上記積付パレット上に積み付けると共に、上
記面積みサービス領域での上記面積みロボットによる積
付が行われた積付パレットに端数積みサービス領域で端
数積みロボットにより端数積みを行うことによって、1
枚の積付パレット上への形状及び大きさが異なる複数種
類の製品の積付作業を短時間に能率良く遂行することが
できるという効果を奏する。
【0050】また、この発明の請求項2に係る荷積み装
置は、1つの積付パレットへの上記面積みロボットによ
る積付動作回数と上記端数積みロボットによる積付動作
回数とを近似させることによって、面積みサービス領域
で面積が行われた積付パレットが端数積みを必要とする
ときに端積みサービス領域付近で滞ることがないので、
積付作業を能率良く遂行することができるという効果を
奏する。
【0051】さらに、この発明の請求項3に係る荷積み
装置は、上記構成の荷積み装置において、製品が面積み
可能に積み上げられた供給パレットを上記面積みサービ
ス領域に供給すると共に、製品が面積み不可能に積み上
げられた供給パレットを上記端数積みサービス領域に供
給することにより、円滑な積付作業が実施できて作業能
率を向上させることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の概略的な全体構成を示す
平面図である。
【図2】この発明の一実施例の電気的制御系統を示すブ
ロック図である。
【図3】この発明の一実施例の動作を説明するためのフ
ローチャートである。
【図4】面積み及び端数積みを示す斜視図である。
【符号の説明】
1 供給パレット 3 積付パレット 6 面積みロボット 7 端数積みロボット 10 面積み製品供給制御手段 11 面積み制御手段 12 端数積み制御手段 13 端数積み製品供給制御手段 14 制御装置 S1 面積みサービス領域 S2 端数積みサービス領域 S3 端数積みサービス領域

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 形状及び大きさの異なる複数種類の製品
    を1つの積付パレット上に積み付ける荷積み装置におい
    て、供給パレット上に積み上げられた製品を面積みサー
    ビス領域で面積みロボットにより上記積付パレット上の
    1面分の製品に相当する個数よりも少ない回数で上記積
    付パレット上に積み付けると共に、上記面積みロボット
    による積付が行われた積付パレットに端数積みサービス
    領域で端数積みロボットにより端数積みを行う制御手段
    を備えたことを特徴とする荷積み装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の荷積み装置において、上
    記制御手段は、1つの積付パレット上への上記面積みロ
    ボットによる積付動作回数と上記端数積みロボットによ
    る積付動作回数とを近似させることを特徴とする荷積み
    装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の荷積み装
    置において、上記制御手段は、上記供給パレット上の製
    品の状況に基づいて、製品が面積み可能に積み上げられ
    た供給パレットを上記面積みサービス領域に供給すると
    共に、製品が面積み不可能に積み上げられた供給パレッ
    トを上記端数積みサービス領域に供給することを特徴と
    する荷積み装置。
JP5049692A 1992-03-09 1992-03-09 荷積み装置 Expired - Lifetime JP2675711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5049692A JP2675711B2 (ja) 1992-03-09 1992-03-09 荷積み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5049692A JP2675711B2 (ja) 1992-03-09 1992-03-09 荷積み装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05246544A JPH05246544A (ja) 1993-09-24
JP2675711B2 true JP2675711B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=12860545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5049692A Expired - Lifetime JP2675711B2 (ja) 1992-03-09 1992-03-09 荷積み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2675711B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05246544A (ja) 1993-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101868105B1 (ko) 자동 팔레타이징 시스템
JPS61252035A (ja) 組立て装置
JP2675711B2 (ja) 荷積み装置
JPS6257828A (ja) 物品自動供給装置
JPH05221525A (ja) 自動荷積み装置
JPS61117033A (ja) 多部品自動組付けステ−シヨン
EP3162743A1 (en) Remote centralized palletizing systems and methods thereof
JPH01275309A (ja) ピッキング方法及び装置
JPH1159811A (ja) 素板倉庫積み付けシステム
CN217837231U (zh) 物料配盘装置
JPH0664755A (ja) 荷積み装置
JPH07101550A (ja) 物品処理装置
JPH03205223A (ja) 産業用ロボット装置
JP2616590B2 (ja) 荷積み装置
JPS6274832A (ja) ロボツトによる物品のパレタイジング方法
US20210284468A1 (en) Method for Operating a Palletizing Plant and Palletizing Plant
JPH05229605A (ja) 自動荷積み装置
JPH05221524A (ja) 自動荷積み装置
JPH05246543A (ja) 荷積み装置
JPH03279123A (ja) 荷扱い装置
JPH05262407A (ja) 自動倉庫におけるパレット供給装置及びその方法
JP2723036B2 (ja) 段積み物品の処理装置
JPH05254665A (ja) 自動荷積み装置
JPH0398806A (ja) 自動箱詰方式
JPH05105234A (ja) パレタイジング方法