JPS62248020A - 計算機システムの温度異常監視装置 - Google Patents

計算機システムの温度異常監視装置

Info

Publication number
JPS62248020A
JPS62248020A JP61091305A JP9130586A JPS62248020A JP S62248020 A JPS62248020 A JP S62248020A JP 61091305 A JP61091305 A JP 61091305A JP 9130586 A JP9130586 A JP 9130586A JP S62248020 A JPS62248020 A JP S62248020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
abnormality
room
temperature sensor
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61091305A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikazu Yamazaki
敏和 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61091305A priority Critical patent/JPS62248020A/ja
Publication of JPS62248020A publication Critical patent/JPS62248020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、計算機システムの温度異常監視装置に関し
、とりわけ、予め設定された部位における温度を監視し
、異常を検知した場合は直ちに一定の処置を講じるため
の計算機システムの温度異常監視装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
第二図は従来の計算機システムの温度異常監視装置を示
し、図において、計算機システムは、外囲体(A内に、
カード等が実装されている中央処理装置などの計算機室
(jlと冷却ファンユニット(,71が収納されている
。第1.第二の冷却ファン(us (slには異常が発
生したことを知らせるための異常報告線+41 (71
がそれぞれ接続されている。異常報告線(61(り)の
他端がや接続された異常検出装置fflは異常監視イン
タフェース(9)を介してサービスプロセッサ(tO)
に接続されている。サービスプロセッサ(/θ)はパネ
ルインタフェース(//)を介して異(I2〕 常発生を知らせるための異常警報装ν接続されている、
、(/3)は温度異常LED、(/す)は警報ブザーで
ある。
以上の構成により、計算機稼動中、計算機室(2)の冷
却は、第1.第一の冷却ファン[#l (51によって
行っている。第1.第一のファンfpl (slにはそ
れぞれファン回転数を監視するセンサが設けてあり。
ファン回転数が低下し所定値を下回った場合は。
当該センサが働き、異常報告線(61または(7)を経
て異常検出装置fflに異常が報告される。、″また。
サービスプロセッサ(10)は、異常監視インタフェー
ス(テ)よりファン回転数異常を読み取り、計算機室(
,2)に対する冷却能力低下の結果、温度が上昇し。
計算機システムに火災等の重大災害が発生するのを防ぐ
ため、直ちに計算機7ステムの運転を停止し、電源を切
断するとともにパネルインタフェース(//)を介して
異常警報装置(/2)の温度異常LED(/J)を点灯
する、また、警報ブザ−(ハ・を鳴らして異常発生を知
らせる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上のような従来の計算機システムの温度異常監視装置
では、計算機室(コ)の温度異常を冷却ファンの回転数
低下により間接的に検知することはできても、直接検知
することは不可能であった、つまり、計算機室内部で過
度の温度上昇が発生しても、それだけでは、温度異常状
態を検出することは不可能で、その1ま放置すれば重大
障害を招く危険性があるという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、=−t X後室そのものの温度異常を直接検
出できるとともに、外囲体内の温度についても監視し、
重大障害に至る温度上昇を未然に防止することができる
計算機システムの温度異常監視装置を得ることを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る計算機システムの温度異常監視装置は、
計算機室内に温度センサを配置するとともに、外囲体内
に室温センサが配置されている。
そうして、室温センサによる温度異常信号に対応して警
告を発し、かつ、温度センサによる温度異常信号に対応
して計算機システムに対して所定の処理を行うとともに
電源を切断するサービスプロセッサを備えている。
〔作 用〕
この発明においては、室温センサが通常の計算機システ
ムの外囲体内最適温度を超えたことを検知したとき警告
が発せられるので、オペレータはシステム環境を最適の
状態に戻すための処置をとる。計算機室の温度センサの
作動時は重大障害発生と見做し、システムの安全のため
の所定の処置および電源切断が実行される。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示し1図において、符号
(ハ〜(ハ・は第一図におけると同一部分である。計算
機室(コ)に設けた温度センサユニット(15)は内部
にいくっがの温度センサが備えられており、計算機室(
2)内部の温度異常を検出する。
外囲体(ハの外気取入口(/a)近傍に設けた室温セン
サ(/6)は、外囲体Cハ内の温度異常を検出する。
(/7)は室温異常報告線、(/r)は温度異常報告線
である。異常警報装置(/コ)には室温異常発生を知ら
せるための室温異常LED(/?)、ファン回転数異常
を知らせるためのファン異常LED(二〇)が設けられ
ている。
次に動作について説明する。冷却ファンユニット(J)
におけるファン回転数異常が検出された場合の処置につ
いては、従来装置と同じである。
外気取り人口(/a)の近くに設けられた室温センサ(
16)が作動した場合は、室温異常報告線(/り)から
異常検出装置(IIを通ってサービスプロセッサ(10
)VC異常が知らせられる。同様に温度センサユニット
(tr)内に設けられた温度センサが作動した場合も、
温度異常報告線(7g)から異常検出装!(tlを通っ
てサービスプロセッサ(10)に異常が知らせられる。
かようにしてサービスプロセッサ(io)がm度センサ
ユニット(/りによる温度異常を検知した場合は、シス
テムの保全よりもシステムの安全を第一に考え、システ
ム停止後電源を切断すると同時に、異常警報装置(/コ
)の温度異常LED(/3)の点灯、警報ブザ−(ハ・
の鳴動を行う。また。
サービスプロセッサ(10)が室温センサ(/6)によ
る室温異常を検知した場合は、電源を切断する緊急性は
ないので、異常警報装置(/2)の室温異常LED(/
?)の点灯、警報ブザ−(ハ弓の鳴動を行い計算機使用
者に警告を発する。この場合、引き続き計算機の使用は
可能であるが室温異常に対する措置を構じなければなら
ない。
なお、上記実施例では、計算機室(コ)内に中央処理装
置(コ)が収納されているものを説明したが、主記憶装
置や入出力制御装置であってもよく、上記実施例と同様
の効果を奏する。
また、異常警報装M(/コ)をオペレータ控室等に設置
することによって、異常の遠隔監視をすることが可能で
ある。
〔発明の効果〕
この発明は1以上の説明から明らかなように。
計算機室に設けた温度センサに加え、外囲体内の温度異
常を検出する室温センサを取り付けたので。
いち早く外囲体内の室温異常を知ることができ。
その対策ヲ講することばよって、計算機システムを常に
最適下の環境条件にて使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の正断面図、第2図は従来
の計算機システムの温度異常監視装置の正断面図である
。 (ハ・・外囲体、(21・・計算機室、(3)・・冷却
ファンユニット、(10)・・サービスプロセッサ、(
/2)・・異常警報装置、(/S)・・温度センサユニ
ット%(ハD1111室温センサ。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す、 蔦1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外囲体内に計算機室と冷却ファンユニットとを収
    納した計算機システムと、前記外囲体内に配置された室
    温センサと、前記計算機室内に配置された温度センサと
    、前記室温センサによる室温異常信号に対応して警告を
    発し、かつ、前記温度センサによる温度異常信号に対応
    して前記計算機システムに対して所定の処置を行うとと
    もに電源を切断するためのサービスプロセッサとを備え
    てなる計算機システムの温度異常監視装置。
  2. (2)複数の温度センサからなる温度センサユニットが
    計算機室内に配置されている特許請求の範囲第1項記載
    の計算機システムの温度異常監視装置。
  3. (3)中央処理装置、主記憶装置および入出力制御装置
    のいずれかが計算機室に収納されている特許請求の範囲
    第1項記載の計算機システムの温度異常監視装置、
JP61091305A 1986-04-22 1986-04-22 計算機システムの温度異常監視装置 Pending JPS62248020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61091305A JPS62248020A (ja) 1986-04-22 1986-04-22 計算機システムの温度異常監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61091305A JPS62248020A (ja) 1986-04-22 1986-04-22 計算機システムの温度異常監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62248020A true JPS62248020A (ja) 1987-10-29

Family

ID=14022749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61091305A Pending JPS62248020A (ja) 1986-04-22 1986-04-22 計算機システムの温度異常監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62248020A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314107A (ja) * 1989-06-13 1991-01-22 Fujitsu Ltd 自動部分電源切断方式
KR100278357B1 (ko) * 1997-06-03 2001-01-15 윤종용 바람직하지 않은 주변 온도에서의 작동으로 인한 손상을 방지할 수 있는 컴퓨터 및 그것의 전원 제어 방법
US7933739B2 (en) 2008-03-13 2011-04-26 International Business Machines Corporation Automated analysis of datacenter layout using temperature sensor positions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314107A (ja) * 1989-06-13 1991-01-22 Fujitsu Ltd 自動部分電源切断方式
KR100278357B1 (ko) * 1997-06-03 2001-01-15 윤종용 바람직하지 않은 주변 온도에서의 작동으로 인한 손상을 방지할 수 있는 컴퓨터 및 그것의 전원 제어 방법
US7933739B2 (en) 2008-03-13 2011-04-26 International Business Machines Corporation Automated analysis of datacenter layout using temperature sensor positions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6532151B2 (en) Method and apparatus for clearing obstructions from computer system cooling fans
JPH0457016B2 (ja)
CA2297379A1 (en) Alarms for monitoring operation of sensors in a fire-suppression system
TW368588B (en) Driving checking system of fan filter unit in semiconductor clean room
JPS62248020A (ja) 計算機システムの温度異常監視装置
US6100807A (en) Rack protection monitor
CN206363487U (zh) 一种用于磁共振装置的报警系统
JP3124845B2 (ja) 空調管理システム
GB2518214A (en) An integrated bilge pump system
JPS5825292B2 (ja) 自動電源切断制御装置
CN217506668U (zh) 一种带有火灾预警功能的监控系统
JPH08106407A (ja) 異常警報装置
JPH0233650Y2 (ja)
JP3077932B2 (ja) 警報盤
CN106781222A (zh) 一种用于磁共振装置的报警系统
JPH0142234Y2 (ja)
JPH06109310A (ja) 空調機及びこの空調機を用いたフィルタ目詰まり警報機能を備えた空調制御システム
JP3596551B2 (ja) 情報処理装置
JP2007041982A (ja) プラント警報システムおよびプラント警報方法
JPH07182586A (ja) テレメータ放流警報システムの子局装置
JP2002312869A (ja) 斜面降下物体検知装置
JP2000339558A (ja) 防災監視装置
KR200225302Y1 (ko) 일체형 경보 장치
JPS6213152Y2 (ja)
JP2787856B2 (ja) エレベータの通信装置