JPS62245530A - 微細ビ−ム利用超高密度記録方式 - Google Patents

微細ビ−ム利用超高密度記録方式

Info

Publication number
JPS62245530A
JPS62245530A JP61087911A JP8791186A JPS62245530A JP S62245530 A JPS62245530 A JP S62245530A JP 61087911 A JP61087911 A JP 61087911A JP 8791186 A JP8791186 A JP 8791186A JP S62245530 A JPS62245530 A JP S62245530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
disk
recording
fine beam
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61087911A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Aida
会田 敏之
Shigeyuki Hosoki
茂行 細木
Toru Ishitani
亨 石谷
Sumio Hosaka
純男 保坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61087911A priority Critical patent/JPS62245530A/ja
Priority to EP19870105673 priority patent/EP0241934A3/en
Publication of JPS62245530A publication Critical patent/JPS62245530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/10Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using electron beam; Record carriers therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、情報化社会の進展に伴い、ますます増大する
情報に対して、超高密度の情報記録を可能にする記録方
式に関する。
(従来の技術) 電気パルス信号の情報を記録再生する装置として、磁気
ディスクと光デイスク装置が知られている。これらの記
録媒体は高密度化が進められているが、いずれの場合で
も、m位ビット当りの所要面積は1μm1前後が限度と
いわれている。記録書度で表示すると、約108ピッl
−/ Q#である。しか【ノなから、近年、記憶装置に
おいては人畦の情報格納のために、さらに高密J「のイ
+’、 #y#装置が必要とされている。この点、微細
ビーム利用記録再生装置は、1ビツトの所要面積を0.
05  XO,OF)μ■r前後まで低下させることが
本質的に可能である。
以−1−の点で、l 070年代の後半、電子線を用い
たファイルの研究が米国のOF:礼によって精力的にな
された。flE社はアールアンドディ 、レビュ+、 
1977年、第12頁から第15頁(R& D 。
Review 、 (+1177) T’ 12−.1
5)に見られるように、MOSメモリーを電子線で、書
き込み、読み出し、消去する方式を開発lまた。しかし
、本方式は転送速度やアクセス速度が早い特長をもって
いるにも拘ず、記録容量が少ないため、ファイル実装に
実用化されることはなかった。しかし、近年、情報敬の
多に記録の必要性が一層高まり、再度、電子線記録が特
開昭59−22184fi、 59−221847に記
載されているように、注目され出した。しかし、いずれ
の方式においても、電子銃は固定されており、発生した
電子線を磁場や電場で偏向して、ディスク1−に照射す
る方式である。この方式で、0.1μmφ の微細ビー
ムを用いると、照射面積が2m2前後に限られ、それ以
」−の面積ではビーム径が大巾に広がってしまい、超高
密度ファイルのプローブ電流として用いるには大きな難
問があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、従来技術の問題点であるビームの広が
りをまず解消し、つぎに記録容量の増大を可能とするこ
とにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の記録方式は記録媒体に対向して微細ビーム発生
源を配置し、−1−記記録媒体と−1−記微細ビーム発
生源との相対的位置を変化させながらディジタル情報に
応じて、l−記微細ビーム発生源より集束電子ビーム又
は集束イオンビームを」ユ記記録媒体に照射し、情報を
該記録媒体に記録する工程と、」1記記録媒体と−1−
記微細ビーム発生源との相対的位置を変化させなから1
−、記微細ビーム発生源より弱い集束電子ビームを記録
媒体に照射し、記録媒体より発生する2次電子、蛍光X
線yけ吸収電流などを変化させて情報を再生する工程と
よりなることを特徴とする。
さらに本発明は、記録媒体搭載のディスクを回転する円
盤形とし、読み出しと書き込み用微細ビーム発生源をデ
ィスク」〕を移動する方式とし、書きこみと読み出しは
いずれも一定電流下で行い、いずれもビーム偏向を利用
する方法を開示する。
〔作用〕
本発明を用いることにより、読み出しと書き込み用微細
ビームはディスク」―に垂直に入射するようになり、ビ
ーム径の広がりが防止され、超高密度のファイルが可能
になる。さらに、記録媒体搭載のディスクは回転する円
盤で、粒子線源はディスク」−を移動する方式なので、
記録面積を大きくとることができ、記録の大容量化が計
れる。
〔実施例〕
以下、本発明の微細ビー11利川超高密度記録の実施例
を述べる。
実施例1 書き込み方式 書き込みはSnやPhなとの低融点の液体金属を搭載し
て、高融点材料のエミッターがら電界電離でイオンを引
き出す収束イオン源(focu8ed 、i−onbe
am 5ource )  1を用いた。情報信号プロ
セッサ2の出力するディジタル情報信号3に対応して、
Snやpbイオン線4による記録ドツトを形成した。イ
オン線は0.1μmφ に収束させて、あらかじめ、0
.2μm間隔のトラック溝加工処理5がしである6イン
チのSi板6に照射した。ディスク全面へのイオン照射
はイオン源の半径方向への移動7とディスク/の回転8
の方式採用で達成した。又、イオンビームを機械的に0
.2μm ピッチの所にアクセスするのは誤差を生じ易
いので、10μm以内でのアクセスには電子銃偏向9を
用いた。又、これにはピエゾや電歪素子にょる微力移動
を用いても良い。
これにより、0.2μmの溝の中に0.1μmφのドラ
1〜書き込みが1+[能とr+? kl、101°ビツ
ト/dの高密度記録が達成できた。な才?、J!−き込
みは収束イオンの他に、収束電r線を用いても良い。
ただし、この場合はイオンと異なり物質の堆積や打ち込
みができないので、ディスク1−に塗布された電子線レ
ジストなどの電子線照射による熱的相変化を利用する必
要があった。
読み出し方式 読み出しは電界放出型陰極を搭載した電子線源10を用
いた。nA程度の微小電流11を0.1収 μmφに一束してディスク」−の所定トラックの所に照
射した。情報の読み出し12はPI)やSnの記録ドツ
トと下地の81板で発生する2次電子や蛍光X線13の
違いをカ1り定することで行った。読み出しは吸収電流
を用いても良い。ディスク全面への電子線照射は書き込
み方式と同様に、電子線源の半径方向への移動14、デ
ィスクの回転8、局所領域のビーム偏向あるいはピエゾ
素子による微小移動の方式15を採用することで達成で
きた。
これにより、0.2μmのトラック幅の中にある0.1
μmφ のドツトの読み出しがなされた。
以−1−の書き込みと読み出しには2ケの粒子線源を使
用したが、電子線のみを使用する場合は勿論1ケの粒子
線源で良い。この場合は、電子線の電流値を変化させる
だけで、情報の書き込み、読み出しができる。
実施例2 第2図(a)はSj板ディスク6に、約o、iμm厚の
ニトロセルロース膜16をスピンナー塗布法で形成し、
その−1−に20nmのA u膜17が形成しである記
録媒体である。深さ60nmで幅が200nmのトラッ
ク18は通常の電子線描画霞光法で形成した。この媒体
に、加i3J!電圧10kV、電流値2μA、ビーム径
0.1μmφ の集束電子線19を照射したところ、第
2図(b)に示すような小穴20を設けることができた
。これはビーム照射でニトロセルース層が熱せられて、
爆発的に消失したためである。しかし、情報のない場合
にも、トラック内にビーム照射すると、不必要な小穴を
多数形成してしまう問題があった。
ごれは第2図(a)1.:示したようじ、情+lJがな
い場合、ビームをトラック内(に偏向させて、トラック
内へのビーム照射1t4パVに低ドさせろことが解決で
きた。この方法は、電子ビーム照射に限らず、実施例1
で述べた集束イオンビー11照射の場合にも有効な方法
である。
実施例3 第3図は実施例2で作製した記録ドツトを読み出す場合
である。電子ビームは加速電圧1.kV。
電流値1nA、ビーノ、径0.05μmφ とした。
この場合、照射する人力は1(’)”−”Wと低いため
、媒体のニトロセルロースを加熱することはなをっだ。
電子ビームはトラック幅からはみ出さないようにトラッ
キングする必要がある。そのために、第3図に示したよ
うに、電子ビームはトラック幅の端で、トラックの深さ
に基づく電流変化の検知とM Hz以」−の高周波ビー
ム偏向の採用で、のこぎり波状的に進行し、自動的にト
ラッキングすることが可能となった。
〔発明の効果〕
本発明によれば、従来のディスク固定で、電子線偏向の
電子線ファイルに比較して、0.1μmφ程度の微細ビ
ームを0.2μm幅以]・のトラック幅の所に容易にア
ドレスできるし、かつディスクの面積にも限度がないこ
とから、1010ビツト/dの高密度で 101+1ピ
ッ1−76インチディスクの大官−1化が可能になった
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の微細ビー11利川超高密度記録の実施
例を示したモデル図、第2図(、)は本発明の書きこみ
の原理図、第2図(b)は(a)のA−A’の横断面図
、第3図は本発明の読出しの一実施例を説明する原理図
である。 1・・・収束イオン源、2・・・情報信号プロセッサ、
3・・・ディジタル情報信号、4・・・イオン線、5・
・何〜ラック溝、6・・・Si板ディスク、7・・・イ
オン源の移動方向、8・・・ディスクの回転、9・・・
ビーム偏向、L O・・・電子線源、11・・・微小電
流、12・・・情報の読み出し、13・・・2次電子又
は蛍光X線、14・・・電子線源の移動方向、15・・
・ビーム偏向、16・・・ニトロセル「J−ス層、17
・・・p、 u If!J、18・・・トラック、19
・・・電子ビーム、2o・・・小穴。 代理人 弁理士 小川勝表1.− り− ¥I 1 目

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、記録媒体に対向して微細ビーム発生源を配置し、上
    記記録媒体と上記微細ビーム発生源との相対的位置を変
    化させながらディジタル情報に応じて上記微細ビーム発
    生源より集束電子ビーム又は集束イオンビームを上記記
    録媒体に照射し、情報を該記録媒体に記録する工程と、
    上記記録媒体と上記微細ビーム発生源との相対的位置を
    変化させながら上記微細ビーム発生源より弱い集束電子
    ビームを記録媒体に照射し、記録媒体より発生する2次
    電子、蛍光X線又は吸収電流を変化させて情報を再生す
    る工程とよりなることを特徴とする微細ビーム利用超高
    密度記録方式。 2、上記記録媒体は円板状であり、該記録媒体と上記微
    細ビーム発生源との相対的位置の変化は記録媒体を回転
    させ、かつ微細ビーム発生源を記録媒体の半径方向に移
    動させることにより行うことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の微細ビーム利用超高密度記録方式。 3、上記情報の記録は、上記集束電子ビーム又は集束イ
    オンビームを記録すべき情報に応じて上記記録媒体のト
    ラック外に偏向させることと、トラック内に集束させる
    ことを切変えることによつて行うことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の微細ビーム利用超高密度記録方
    式。
JP61087911A 1986-04-18 1986-04-18 微細ビ−ム利用超高密度記録方式 Pending JPS62245530A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61087911A JPS62245530A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 微細ビ−ム利用超高密度記録方式
EP19870105673 EP0241934A3 (en) 1986-04-18 1987-04-16 Ultrahigh-density recording system utilizing focused beam

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61087911A JPS62245530A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 微細ビ−ム利用超高密度記録方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62245530A true JPS62245530A (ja) 1987-10-26

Family

ID=13928098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61087911A Pending JPS62245530A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 微細ビ−ム利用超高密度記録方式

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0241934A3 (ja)
JP (1) JPS62245530A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0265245A3 (en) * 1986-10-21 1992-07-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of erasable recording and reading of information
EP0366000B1 (de) * 1988-10-22 1994-03-09 BASF Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung zur Vermeidung von auf Verschleiss zurückführbaren Abtastfehlern in einer Magnetspeichereinrichtung
NL9000328A (nl) * 1989-06-23 1991-01-16 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het aanbrengen van informatiepatronen op een registratiedrager.
US6308405B1 (en) 1990-02-07 2001-10-30 Canon Kabushiki Kaisha Process for preparing an electrode substrate
EP0648049A1 (en) * 1993-10-08 1995-04-12 Hitachi, Ltd. Information recording and reproducing method and apparatus

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1926406A (en) * 1930-09-30 1933-09-12 Sound Lab Corp Ltd System for recording impulses
NL229107A (ja) * 1957-06-27
JPS5612633A (en) * 1979-07-13 1981-02-07 Fuji Photo Film Co Ltd Laser recorder
JPS58222453A (ja) * 1982-06-18 1983-12-24 Fuji Photo Film Co Ltd 記録再生方法
US4575822A (en) * 1983-02-15 1986-03-11 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method and means for data storage using tunnel current data readout
JPS6029952A (ja) * 1983-07-28 1985-02-15 Fujitsu Ltd 電子ビーム記録装置
JPS6029953A (ja) * 1983-07-28 1985-02-15 Fujitsu Ltd 電子ビ−ム記録再生装置
JPS6180536A (ja) * 1984-09-14 1986-04-24 ゼロツクス コーポレーシヨン 原子規模密度情報記緑および読出し装置並びに方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0241934A2 (en) 1987-10-21
EP0241934A3 (en) 1990-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0089021B1 (en) Overlay recording prevention device for optical disc apparatus
US5270990A (en) Tracking error signal detecting apparatus using an electron beam and apparatus for effecting recording/reproduction of information by the utilization of a plurality of electron beams
JPS58222453A (ja) 記録再生方法
JPS62245530A (ja) 微細ビ−ム利用超高密度記録方式
JP4104943B2 (ja) 電子放出及び相変化物質を利用した高密度情報記録方法、及びこれを採用した情報記録装置並びにこれに使われる媒体
EP0235592B1 (en) Electron beam recording and reproducing apparatus
JPH01151035A (ja) 高密度再生装置および記録再生装置
US6835943B2 (en) Electron-beam lithography
JP3471774B2 (ja) 電子線描画装置およびその方法
JPS59221846A (ja) 電子ビ−ム記録再生装置
JPH0677340B2 (ja) 電子ビーム記録用ディスク
JPS63119042A (ja) 情報記録再生方法および情報記録再生装置
JP2779409B2 (ja) 電子ビーム照射位置検出装置及び該装置を用いた情報記録再生装置
JPH0462138B2 (ja)
JP3233650B2 (ja) 光記録媒体原盤製造装置
JPS63119045A (ja) 多値情報記録方法
RU1838831C (ru) Способ записи и воспроизведени информации
JPH0462139B2 (ja)
JP2981461B2 (ja) 再生装置
JPS63183639A (ja) 電子線記録再生方法
JPS63129543A (ja) 荷電ビ−ム利用超高密度記録方式
JPH01116940A (ja) 情報の記録再生方法
JP2002184050A (ja) 相変化記録読み取り装置
JPS6057551A (ja) 光記録媒体
JP2797476B2 (ja) 光磁気メモリ装置