JPS6224285A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS6224285A
JPS6224285A JP60162980A JP16298085A JPS6224285A JP S6224285 A JPS6224285 A JP S6224285A JP 60162980 A JP60162980 A JP 60162980A JP 16298085 A JP16298085 A JP 16298085A JP S6224285 A JPS6224285 A JP S6224285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
soft elastic
developing device
carrier
electrostatic latent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60162980A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatsugu Kajimoto
梶本 昌嗣
Kazuo Terao
寺尾 和男
Nobuo Momotake
百武 信男
Takashi Yamamuro
隆 山室
Tsutomu Kubo
勉 久保
Hidekiyo Tachibana
英清 立花
Junichi Hama
順一 浜
Kazuhiko Tsukagoshi
一彦 塚越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP60162980A priority Critical patent/JPS6224285A/ja
Publication of JPS6224285A publication Critical patent/JPS6224285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は一般的に現像装置に関し、特に現像剤担持体上
に供給された一成分現像剤を規制部材により所定厚さの
現像剤層とし、この現像剤層を静電潜像に搬送して可視
像に現像する一成分現像装置に関する。
m1」口え頂 静電潜像保持体上に形成された静電潜像を現像り゛る乾
式現像装置としては、従来からトナーとキャリヤーとか
ら成る二成分現像剤を使用し、キャリヤーとの摩擦帯電
によりトナーに電荷を与えて帯電されたトナーを静電潜
像に静電吸着させる二成分現像装置が盛んに開発され実
用に供されている。二成分現像方法の代表的なものはカ
スケード現像方法及び磁気ブラシ現像方法が挙げられる
ベタ黒再現性等のコピー質の観点から、最近は磁気ブラ
シ現像方法が主流になりつつある。このようにトナーと
キャリヤーとから成る二成分現像剤を使用した現像方法
は充分に実用に耐えるものであるが、最近になって分解
能等のコピー質向上の観点、現像装置の設置スペースの
コンパクト化及び現像剤劣化防止等の観点から、トナー
のみから成る一成分現像剤を使用した一成分現像方法及
び装置が提案されるようになり、この中でカラー化への
対応から非磁性−成分現像方法が望まれてきた。
非磁性−成分現像法としては、従来米国特許第2.89
5.847号に開示されたタッチダウン現像法が一般に
良く知られており、この現像法では現像剤に電荷を与え
る手段としてコロトロンによる放電を行なっている。こ
の方法は手軽ではあるが、装置が大きくまた定期的にコ
ロトロンワイヤーを清掃する必要がある等の多くの欠点
を有している。我々はこの欠点を改善するために、現像
剤担持体に圧接する規制部材により、現像剤の薄層を現
像剤担持体上に形成すると共に現像剤に所望極性の電荷
を与える非磁性−成分現像装置を先に提案した。
発明が解決しようとする問題点 この装置によれば現像剤に所望極性の電荷を与えるため
にII擦帯電を利用しているが、摩擦時間が極めて短い
ため、従来の現像装置においては十分な現像剤の帯電量
が得られず、非画像部に現像剤が多く付着するいわゆる
カブリのあるコピーした得られないという問題点があっ
た。また、現像剤に十分に電荷を与えられないため、規
制部材の応力により現像剤が現像剤担持体上に静電的に
十分に保持されず乱れた層になったり、現像剤が担持体
下にこぼれたりして現像装置を汚染する等の欠点があっ
た。
よって本発明の目的は、上述した従来技術の欠点を解決
した、非画像部のカブリのほとんどない複写像を得るこ
とのできる一成分現像装置を提供することである。
問題点を解決するための手段 上述した従来技術の問題点を解決するために、本発明は
、現像剤担持体と、該現像剤担持体に当接して現像剤の
薄層を現像剤担持体上に形成すると共にJ!j擦帯電に
より現像剤に電荷を付与する規制部材とを設けて、静電
潜像保持体上の静電潜像を可視化する現像装置において
、前記規制部材は現像剤担持体との少なくとも接触部に
おいて軟弾性体で形成されており、該軟弾性体は母材中
にアミンを含有していることを特徴とする現像装置を提
供する。
本発明の望ましい実施態様によれば、軟弾性体としてシ
リコーンゴム、エチレンプロピレンゴム、スチレンブタ
ジェンゴム、エビクロルビドリンゴム、クロロプレンゴ
ム、ブチルゴム等の硬度10度〜70度のものを母材と
し、これにアミンを0゜1〜60重量%含有させて用い
る。さらに望ましくは、アミンを0.1〜20重量%含
有させる。
アミンを含むものとしてはとドロキシアミン類あるいは
一〇H基と反応してアミノ基を生ずるシクロイミン類が
適している。ヒドロキシアミン類としては一般式[HO
(CH)  ]   NH2n  3−X   X (ここにnは2から6までの整数、Xは0,1又は2で
ある)で表わされるもので具体的にはモノエタノールア
ミン:HOCHCHNH1トリエタノールアミン:(H
OcH2cH2)3Nなどが反応性も高く、又工業的に
生産されており取扱いも簡単で都合が良い。
(ここにRはH,CH3又はC)13cH2である)で
表わされるもので具体的にはプロピレンイミンなどが反
応性も高く、又工業的にも生産されており取扱いも簡単
で都合が良い。
作    用                   
                “規制部材を現像剤
担持体との接触部におい1軟    ]弾性体で構成し
たことにより、例えば粗大なトナー粒子が軟弾性体と現
像剤担持体との接触領域内    □に入り込んだ場合
には、軟弾性体は粗大トナー粒子の部分のみで変形する
。このためトナー粒子に    1加わるストレスが必
要以上に大きくなることを防ぐことができ、さらに接触
域において、規制部材    )と現像剤担持体との間
隙が不必要に大きくなって    【必要以上に他の微
細トナー粒子が入り込む恐れを    “なくすことが
できる。また、規制部材と現像剤層    ;−5持体
との間に異物が入り込んだ場合、軟弾性体が常に現像剤
担持体との間で振動しているため、異    、物を容
易に除去することができる。これにより、    ゛均
一な現像剤層を経時的に常に安定して現像剤担持体上に
形成することが可能となる。
さらに軟弾性体中にアミンを0.1〜60重量%含有さ
吐たので、規制部材によるトナーの摩擦帯電特性を顕著
に向上することができる。この結果本発明の現像装置に
より静電潜像を現像した場合、カブリの少ない綺麗なコ
ピー画像を得ることができる。
以下本発明を図面を参照しつつ実施例に基づいてより詳
細に説明することにする。
実施例 1 第1図を参照すると、本発明の現像装置、の概略構成図
が示されている。第1図において、現像剤1を貯蔵した
ホッパー2の下方には、現像剤1を担持する現像剤担持
体5と現像剤供給部材4とが相互に圧接し、かつ回転自
在に設けられており、現像剤担持体5には規制部材3が
現像剤担持体5の軸方向にわたり一様な圧力で圧接して
いる。現像剤担持体5と対向して静電潜像8を保持した
静電潜像保持体7が回転自在に設けられ、現像剤担持体
5にはバイアス電源9によりバイアス電圧が印加される
ようにしである。6はシール材である。
像側1は例えば非磁性−成分系の現像剤であり、スチレ
ン樹脂やアクリル樹脂等の各種熱可塑性樹脂中にカーボ
ン等の顔料や含金属アゾ染料等の極性制御剤を分散し、
粉砕、分級によって5〜20μmの大きざとしたもので
あり、場合によっては流動性を高めるために、現像剤粒
子に対し0.5〜2.0重量%の範囲で疎水性シリカを
添加してもよい。本実施例で実際に使用した現像剤は、
スチレンアクリル系バインダー中にアゾ染料2型山%及
びカーボンブラック10重fit%を含有した負帯電性
トナーである。
規制部材3は5US304C8P3/4H0゜1層厚の
板バネ3aに、シリコーンゴム(硬度50度)を母材と
し、これにモノエタノールアミンを1.0重量%含有し
た軟弾性体3bを接着して構成した。シリコーンゴム母
材としては、熱加硫型シリコーンゴムであるKE650
−U、KF850−tJ、KE554−tJ、KE55
5−tJ1KE752−U (以上信越シリコーン)や
TSE221、TSE270、TSE260 (以上東
芝シリコーン)等が使用可能であり、これらの熱加硫型
シリコーンゴムに3本ロールにてモノエタノールアミン
を練り込み、型に入れて加熱、加硫したあと切断し、厚
さ111Il11幅10aw+、長さ300履として、
5US304C8P3/4H0,1重mの板バネ38表
面に接着剤により接着するようにする。本実施例の実験
に実際に用いたシリコーンゴム母材はKE650−tJ
であり、これにモノエタノールアミンを1.0重量%含
有させて軟弾性体3bを形成した。
本発明には一般的に板バネ3aとして、リン青銅、ケイ
素鋼、ステンレス鋼等の厚さ0.03〜0.5履のもの
が採用可能であり、軟弾性体3bとしてはシリコーンゴ
ム、エチレンプロピレンゴム、スチレン−ブタジェンゴ
ム、エビクロルビドリンゴム、クロロブレンゴム、ブチ
ルゴム等の硬度10度〜70度のものを母材とし、これ
にアミンを0.1〜60重量%含有させたものが採用可
能である。さらに望ましくはアミンの含有母は0゜1〜
20重量%である。
アミンを含むものとしてはヒドロキシアミン類あるいは
一〇H基と反応してアミノ基を生ずるシクロイミン類が
適している。ヒドロキシアミン類としては一般式[HO
(CH’)  ]   NH2n  3−x   X (ここにnは2から6までの整数、Xは0.1又は2で
ある)で表わされるもので具体的にはモノエタノールア
ミン:HOCl−(CHNH、トリエタノールアミン:
 (HOCH20H2)3Nなどが反応性も高く、又工
業的に生産されており取扱いも簡単で都合が良い。
(ここにRはH1CH3又はCH3CH2である)で表
わされるもので具体的にはプロピレンイミンなどが反応
性も高く、又工業的にも生産されており取扱いも簡単で
都合が良い。
現像剤供給部材4は金属製の芯金4aにウレタ゛ンゴム
等の弾性体4bを円筒状に接着した形状をしており、現
像剤担持体5の表面に所定圧力で圧接している。現像剤
担持体5は例えばフェノール樹脂を導電化したロールか
ら構成されており、これに規制部材3が50〜5009
 / cmの線圧で圧接している。
本実施例で実際に採用した線圧は10C1/αであり、
現像剤担持体5を周速127M/秒で回転させ、現像′
剤担持体上の現像剤層の帯電層を測定し、その結果を第
3図に破線で示した。また比較例として、シリコーンゴ
ム中にモノエタノールアミンを含有しない場合を第3図
中に実線で示した。第3図のグラフから明らかなように
、シリコーンゴム中にモノエタノールアミンを含有する
ことにより、トナーの平均帯電量は一2μc/g rか
ら一15μc/grに上がり、逆極性(プラス帯電)ト
ナーの存在は全く無かった。
次に第1図に示した本発明の現像装置の作用について以
下に説明することにする。ホッパー2内の現像剤1は重
力によって現像剤供給部材4の弾性体4b上に供給され
、供給部材4と現像剤担持体5との摺擦により僅かばか
り摩擦帯電されて電荷が与えられたあとに現像剤担持体
5に送られ、次いで規制部材3によって所定厚さの薄層
の現像剤層が現像剤担持体5上に形成されると共に、規
制部材3と現像剤1及び現像剤担持体5との間でも摩擦
帯電されて現像剤に電荷が与えられる。このとぎ、規制
部材3の軟弾性体3bはシリコーンゴムを母材とし、こ
れにモノエタノールアミンを1.0重量%含有して構成
しているので、現像剤1との摩擦帯電特性を顕著に向上
することができるため、現像剤担持体5上の現像剤層は
充分に電荷が与えられた状態となると共に、均一な厚さ
の薄層に形成される。
この現像剤薄層は、現像剤担持体5にバイアス電圧を印
加しながら現像剤担持体5を回転することにより静電潜
像保持体7に対向する現像領域に送られ、静′Fi潜像
8と現像剤担持体5との間の電界により静電潜像8に向
けて飛翔し、静電潜(1!B上に付着させられて可視°
像に現像される。
このように、規制部材3をバネ板材3aと軟弾性体3b
とにより構成し、軟弾性体、中にアミンを含有するよう
に構成したので、現像剤1に対する軟弾性体3bの摩擦
帯電特性を顕著に向上することができるため現像剤には
充分な電荷を与えられる。以上詳述した本発明によれば
、充分なる電荷を有する常に安定した均一な現像剤薄層
を現像剤担持体5上に形成することができるため、静電
潜像保持体7上の静電潜像8をカブリを発生づることな
く忠実に現像することができる。現像領域を通過した現
像剤担持体5上には現像に寄与しなかった現像剤が不均
一な状態で残存し、この残存現像剤の一部は供給部材4
で回収され、かつ現像剤が存在しない部分には供給部材
4により現像剤1が供給されてほぼ均一な状態に修正さ
れたあとに再び、規制部材3により充分に帯電された所
定厚さの薄層の現像剤層が現像剤担持体5上に形成され
る。
実施例 2 実施例1に用いたシリコーン母材中にトリエタノールア
ミンを1゜0重量%練り込み、他の条件 ゛は実施例1
と全く同様にして規制部材3を形成した。この規制部材
を第1図に示す現像装置に採用し、実施例1と同様な条
件で現像剤担持体5上の現像剤層の帯Nmを測定した結
果、−18μC/grの平均帯電層を得た。またこの現
像装置によりコピーテストをした結果、非画像部にカブ
リの全く無い鮮明なコピー画像が得られた。
実施例 3 母材としてエチレンプロピレンゴムを用い、実施例1と
同様にモノエタノールアミンを1.0重量%練り込んで
軟弾性体3bを形成し、これを実施例1と同様なバネ板
材3aに接着し規制部材3を形成した。この規制部材を
第1図の現像装置に使用して現像剤担持体5上の現像剤
の平均帯電1fiを測定したところ一25μc/g r
の平均帯N量を得た。この現像装置によりコピーテスト
を実施した結果、非画像部にカブリの全く無い鮮明なコ
ピー画像が得られた。比較例としてモノエタノールアミ
ンを練り込まないエチレンブロビレンゴ4を軟弾性体3
bとして使用した場合には、現像剤の平均帯電量が−3
,5μC/Q rであり、コピー画像もカブリの多いも
のであった。
実施例 4 実施例1と同様のシリコーンゴムとモノエタノールアミ
ンを用いて軟弾性体3bを形成し、モノエタノールアミ
ンの含有量を0.01〜80重量%の範囲内で変化させ
て帯電量を測定した結果を第4図に示した。第4図から
明らかなように、モノエタノールアミンの含有mが0.
1重a%以下ではモノエタノールアミンを添加した効果
があまり無く、60重間%以上ではゴムの表面が均一に
ならず現像剤の帯電量も下がっているのが観察される。
この結果、モノエタノールアミンの含有けは0.1〜6
0重量%が望ましく、さらに望ましくは0.1〜20重
量%である。
友i皇−1 第5図に示したように現像剤としてトナーとキャリヤー
とから成る二成分磁性現像剤1′を使用し、従来公知の
二成分現像マグネットロール10を現像剤供給部材とし
て使用して、弱く帯電量−1た現像剤1′を現像剤担持
体5上に送るように構成した。この場合においても、本
発明の規制部材3を用いれば現像剤を充分に帯電するこ
とができ、コピー画像には全くカブリがみられなかった
・発明の効果 本発明は以上詳述したように規制部材をバネ板材と軟弾
性体で形成し、軟弾性体中にアミンを含有するように構
成したので、現像剤に対する規制部材の!!!擦帯電特
性を顕著に向上することができるため、現像剤に望まし
い極性の充分なる電荷を与えることができるという効果
を奏する。さらに本発明の現像装置により静電潜像を現
像すると、全くカブリの無い綺麗なコピー像を得、るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の現像装置の概略構成図、第2図は本発
明の現像装置に使用する規制部材の拡大断面図、 第3図は現像剤担持体上の現像剤の帯電量分布を示すグ
ラフであり、破線が本発明を実線がモノエタノールアミ
ンを含まない比較例を示している。 第4図はモノエタノールアミンの含有量が現像剤の平均
帯電量に与える関係を示したグラフ、第5図は現像剤と
して二成分磁性トナーを使用し、現像剤供給部材として
従来公知のマグネットロールを使用した本発明の他の実
施態様を示す概略構成図である。 1・・・現像剤、    2・・・ホッパー、3・・・
規制部材、  3a・・・バネ板材、。 3b・・・軟弾性体、   4・・・現像剤供給部材、
5・・・現像剤担持体、 7・・・静電潜像保持体、9
・・・バイアス電源、10・・・マグネットロール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 現像剤担持体と、該現像剤担持体に当接して現像剤の薄
    層を現像剤担持体上に形成すると共に摩擦帯電により現
    像剤に電荷を付与する規制部材とを設けて、静電潜像保
    持体上の静電潜像を可視化する現像装置において、前記
    規制部材は現像剤担持体との少なくとも接触部において
    軟弾性体で形成されており、該軟弾性体は母材中にアミ
    ンを含有していることを特徴とする現像装置。
JP60162980A 1985-07-25 1985-07-25 現像装置 Pending JPS6224285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60162980A JPS6224285A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60162980A JPS6224285A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6224285A true JPS6224285A (ja) 1987-02-02

Family

ID=15764926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60162980A Pending JPS6224285A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6224285A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443038A (en) * 1977-09-10 1979-04-05 Canon Inc Electrostatic image developing device
JPS59174861A (ja) * 1983-03-24 1984-10-03 Toshiba Corp 現像装置
JPS59189373A (ja) * 1983-04-12 1984-10-26 Canon Inc 現像装置
JPS61122658A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 Canon Inc 静電荷像現像用帯電付与部材
JPS61147261A (ja) * 1984-12-21 1986-07-04 Canon Inc 静電荷像現像用帯電付与部材
JPS61160763A (ja) * 1985-01-09 1986-07-21 Canon Inc 静電荷像現像用帯電付与部材
JPS61176952A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 Canon Inc 静電荷像現像用電荷付与材
JPS61259266A (ja) * 1985-05-14 1986-11-17 Canon Inc 静電荷像現像用電荷付与材

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443038A (en) * 1977-09-10 1979-04-05 Canon Inc Electrostatic image developing device
JPS59174861A (ja) * 1983-03-24 1984-10-03 Toshiba Corp 現像装置
JPS59189373A (ja) * 1983-04-12 1984-10-26 Canon Inc 現像装置
JPS61122658A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 Canon Inc 静電荷像現像用帯電付与部材
JPS61147261A (ja) * 1984-12-21 1986-07-04 Canon Inc 静電荷像現像用帯電付与部材
JPS61160763A (ja) * 1985-01-09 1986-07-21 Canon Inc 静電荷像現像用帯電付与部材
JPS61176952A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 Canon Inc 静電荷像現像用電荷付与材
JPS61259266A (ja) * 1985-05-14 1986-11-17 Canon Inc 静電荷像現像用電荷付与材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0587830B2 (ja)
JPS62242975A (ja) 一成分現像装置
JPS607790B2 (ja) 静電潜像現像装置
JPS6224285A (ja) 現像装置
US5666620A (en) Developing device for peeling toner using peeling rotary member
JPH048432Y2 (ja)
JPH048431Y2 (ja)
JP2826822B2 (ja) 一成分現像装置
JPS6227770A (ja) 一成分現像装置
JPS6224280A (ja) 現像装置
JPH0772812B2 (ja) 現像装置
JPH0412517Y2 (ja)
JPH0510672B2 (ja)
JPS6217772A (ja) 一成分現像装置
JPH048433Y2 (ja)
JPH046039Y2 (ja)
JPS5921035B2 (ja) 静電潜像現像装置
JPH056089A (ja) 現像装置及びそれに使用する現像ローラ
JPS6217751A (ja) 静電潜像用現像剤
JPS6227751A (ja) 静電潜像用現像剤
JPS62203177A (ja) 現像装置
JPH0466515B2 (ja)
JPS6224284A (ja) 一成分現像装置
JPS6217773A (ja) 一成分現像装置
JPS6227771A (ja) 一成分現像装置