JPS6227770A - 一成分現像装置 - Google Patents

一成分現像装置

Info

Publication number
JPS6227770A
JPS6227770A JP16580585A JP16580585A JPS6227770A JP S6227770 A JPS6227770 A JP S6227770A JP 16580585 A JP16580585 A JP 16580585A JP 16580585 A JP16580585 A JP 16580585A JP S6227770 A JPS6227770 A JP S6227770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
developer carrier
developing device
soft elastic
elastic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16580585A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Hama
順一 浜
Kazuo Terao
寺尾 和男
Nobuo Momotake
百武 信男
Takashi Yamamuro
隆 山室
Tsutomu Kubo
勉 久保
Masatsugu Kajimoto
梶本 昌嗣
Hidekiyo Tachibana
英清 立花
Kazuhiko Tsukagoshi
一彦 塚越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP16580585A priority Critical patent/JPS6227770A/ja
Publication of JPS6227770A publication Critical patent/JPS6227770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は現像装置に関し、特に現像剤担持体−Lに供給
された一成分現像剤を規制部材により所定厚さの現像剤
層とし、この現像剤層を静電潜像に静電吸着させて可?
f4像に現像する一成分現像装置に関する。
従来の技術 静電潜像保持体上に形成された静電潜像を現像する現像
装置としては、従来からトナーとキャリアーとから成る
二成分現像剤を使用し、キャリアーとのIIJ擦帯電に
より帯電したトナーを静電潜像に静電吸着させる二成分
現像装置が盛んに開発され実用に供されている。二成分
現l!!装置は十分に実用に絶えるものであるが、現像
装置自体のコンパクト化及びメインテナンス性の向kW
の観点から、トナーのみから成る一成分現像剤を使用し
た一成分現像方法及び装置が提案されるようになり、こ
の中でもカラー化への対応でトナーの透明性が高いとい
う観点から、非磁性トナーを用いた一成分現像法が望ま
れてきている。
非磁性−成分現像法としては、従来、米[n特許第2,
895,847号に開示されたタッチダウン現像法が一
般に良く知られており、この現像法では現像剤にWi荷
を与える手段としてコロトロンによる放電を行なってい
る。この方法は手軽で1はあるが、装置が大きくなりま
た定期的にコ[1トロンワイヤーを清掃する必要がある
等の多くの欠点を有してJ3す、本願発明者等はこれら
の欠点を改善するために、現像剤相持体に圧接する規制
部材により現像剤の薄層を現像剤相持体上に形成すると
共に現像剤に所望極性の電荷を与える非磁性−成分現像
装置を先に提案した。
第3図は前述の一成分現像装置の一例を示した概略構成
図であり、ホッパー6内に収容された現像剤7は、現像
剤供給部材5の回転により現像剤担持体2上に担持され
、規制部材1により所定厚さの現像剤層3とされると共
に摩擦帯電され、現像剤担持体2に対向して配設される
感光ドラム等の図示しない静電潜像保持体上に形成され
た静電潜像に静電的に吸着してこれを可視像化する。
このような現像装置において、現像剤相持体2と現像剤
供給部材5との間等から落下した現像剤は、現像剤担持
体5の下方に位置するホッパー〇の底壁61に受けとめ
られてそこに蓄積される。
従って、かかる現像装置が組込まれた複写機等において
、現像装置の下方に位置する部位が現像剤によって汚さ
れることはない。
発明が解決しようとする問題点 上述した現像装置は複写機内において必ずしも水平に配
設されているとは限らず、例えば複写楯のコンパクト化
等の要望により、傾けて配設されることもあった。また
、水平に配設されていたとしても、補修あるいはメイン
テナンスの作業等に際して現像装置を傾けることがあっ
た。これらの場合、ホッパー6の底壁61と現像剤相持
体2との間隙から現像剤がこぼれることがあるので、通
常、この種の現像装置には、一端が該底壁61に固着さ
れ他端が現像剤相持体2に圧接して当該間隙を密閉する
シール部材4が設けられていた。
しかしながら、かかるシール部材を用いて構成した現像
装置を長時間にわたり使用していると、現像剤がシール
部材にフィルミング、即ち、lff1状に付着して、シ
ール部材と現像剤相持体との間で均一な所定の圧力が得
られずに、現像剤がこぼれ落らることがあるという問題
が生じていた。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり
、その目的とするところは、長時間にわたって連続使用
しても、シール部材と現像剤担持体との間から現像剤の
こぼれることの4【い−成分現像装置を提供することに
ある。
問題点を解決するための手段 上jホした従来技術の問題点を解決するために、本発明
は、現像剤相持体の表面に当接して当該表面に現像剤の
層を形成する規制部材と、前記現像剤担持体を内蔵した
ホッパーの底壁とにより形成されるホッパー開口部を介
して、一成分現像剤が前記現像剤相持体から静電潜像保
持体に送られて当該静電潜像を可視像に現像する一成分
現像装置において、一端が前記開口部を形成する底壁の
端部に固着され、他端がMij記現像剤担持休の体面に
当接するシール部材を設け、該シール部材の現像剤相持
体と接触する部分を軟弾性体で形成した一成分現像装置
を提供する。
本発明の望ましい実施態様によれば、前記シール部材は
、プラスチック、SUS、あるいはリン青銅から形成さ
れる厚さ50乃至200μmの板部材に、シリコンゴム
、ウレタンゴム等から形成される軟弾性体部材を貼設し
て構成される。
作   用 静電潜像保持体上には例えば以下のように静電潜像が形
成される。先ず、前回までの履歴を解消された静電潜像
保持体の表面は一様に帯電される。
次に、原稿に対応した光を該表面に結像して光の照射を
受けた部分の電荷を消失さV、原稿に対応した静電潜像
が形成される。静電潜像保持体上の静電潜像が、現像領
域、即ち、静電潜像保持体と現像剤相持体とが対向する
領域にくると、現像剤は現像剤相持体から静電潜像保持
体に移行して、電荷の消失していない部分に静電的に付
着して現像像を形成する。
かくして、画像部分だけ現像剤現像剤の消失した現像剤
担持体上の現像剤層が現像剤担持体とシール部材との当
接部を通過する際には、シール部材を構成する軟弾性体
は、現像剤層を覆い包むように自在に変形して現像剤層
を摺擦する。従って、従来のもののように現像剤層に過
度の圧力が加わることはない。その結果、長期にわたっ
て現像装置を使用しても、現像剤がシール部材に付着す
ることがない。
実  施  例 以下、本発明の望ましい実施例につき図面に基いて詳細
に説明することにづる。
第1図は本発明を適用した一成分現像装置の典型例を示
したものである。現像剤7を収容したホッパー6の下部
には、現像剤担持体2と現像剤供給部材5とが互いに圧
接しながら回転可能に軸支されており、図中矢印で示し
た方向に回転するようにしである。1は一端が現像剤担
持体2に当接するように他端をホッパー6に固定した規
制部材である。現像剤7は、現像剤供給部材5と現像剤
担持体2との当接部において現像剤担持体2へ供給され
、規制部材1によって所定の厚さの薄層現像剤層3とさ
れた後に、ホッパー6の底壁61と規制部材1とにより
形成されるホッパーの開口部に対向して配設される図示
しない静電潜像保持体上の静電潜像に静電吸着する。
4′は本発明に特徴的なシール部材であり、板部材41
に貼設された軟弾性体部材42が現像剤担持体2にその
軸方向にわたって均一な圧力で圧接するように、板部材
41の一端をホッパー6の底壁61・に固定して構成さ
れる。板部材41は、例えばプラスチック、SUS材、
あるいはリン青銅材等の容易に塑性変形することのない
弾性体を、例えば50乃至200μmの厚さに形成して
使用することができる。板部材の厚さは、軟弾性体42
と現像剤担持体2との当接圧に影響を及ぼすので、当接
圧が20乃至100 g/ cttrとなるように板部
材の材質に合わせて設定することが望ましい。
この当接圧が高すぎると、現像剤担持体2上の現像剤が
、現像剤担持体2とシール部材4′との当接部の上流側
でこぼれ落ちてしまうことがあるので注意を要する。
軟弾性体部材42は例えばシリコンゴム、ウレタンゴム
等の軟弾性体であり、本発明の効果を大ならしめるため
には、その弾性係数が3 Kg/ trm 3以下であ
ることが望ましい。尚、ここでいう弾性係数は、容易に
変形することのない平滑な平面上に当該ゴム材を載置し
て、この上部に10m2の正方形底面を有する適当な部
材を当接させた後に、この部材を下方向に1姻変位させ
るのに要した圧力で示される。
以上のような構成を有する一成分現像装置を用いて次に
示すような条件で現像を行なった。現像剤担持体2とし
ては、直径13#のSUS製円同円筒形部材さ1N、比
抵抗106Ωcmのフェノール樹脂を被覆したものを用
い、これに0.111ffi厚のSUS製板バネ材から
成る規制部材1を50乃至500 ’;J / ctt
rの圧力で当接させた。現像剤供給部材5としては、直
径6#のSUS製円同円筒形部材厚2鴫、比抵抗103
Ωcmのゴム層を被覆したものを用い、これを現像剤担
持体2に密着させた。図示しない静電潜像保持体として
は、直径60FMの円筒形部材の表面にセレン系感光体
を蒸着したものを用い、現像剤担持体2との間隙を15
0μmに設、tJシた。現像剤7としては、スチレンア
クリル樹脂中にカーボンブラックを分散させて得た平均
粒径10μmのものを用いた。
そして静電潜像保持体を周速85履/秒で回転させ、現
像剤担持体2及び現像剤供給部材5は500■の直流電
圧に2000 V tel)、2 K l−I Z f
7)交流電圧を重畳してバイアス電圧として印加しなが
ら周速127.5#I/秒で回転させた。かくして、こ
の現像装置を用いて一般的な電子写真複写機を構成し、
繰返し複写テストを実施した後にシール部材4を調べた
ところ、軟弾性体部材42への現像剤の付着は認められ
なかった。
第2図は本発明の他の望ましい実施例を示したものであ
るが、第1実施例と実質的に同一の作用構成の部分につ
いては同一の符号を付づと共に、その説明を省略する。
本実施例においては、第1実施例のシール部材4′にか
えてシール部材4″が用いられている。シール部材4″
は、ホッパー6の底壁61に固設されたスポンジ等の発
泡弾性体部材43の頂部に、第1実施例と同様の材質か
ら形成される軟弾性体部材44を固着して構成される。
発泡弾性休部材43は容易に変質、変形づることのない
ものであればよく、軟弾性体部材44が現像剤担持体2
に均一な所定の圧力で当接するように選択されるのが望
ましい。
このような構成の現像装置を用いて第1実施例と同様の
テストを実施したところ、第1実施例同様、軟弾性体部
材44に現像剤が付着することはなかった。
発明の効果 以上詳述したように、本発明の一成分現@装置にあって
は、シール部材の現像剤担持体との当接部を軟仔性体を
用いて構成したので、現像に関与しなかった現像剤担持
体上の現像剤が該軟弾性体に付着することがなくなり、
長期にわたりシール部材の密開作用が持続され、現像装
置から現像剤がこぼれ落ちることがなくなるという効果
を奏する。
尚、本発明は主に複写機に用いる現像装置に関するが如
く説明を行なったが、その用途は複写1に限られるもの
ではなく、例えばプリンター等の記録装置にも応用でき
るのは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の望ましい実施例を示した一成分境像
装置の断面構成図、 第2図は、本発明の他の望ましい実施例を示した一成分
現像装置の断面構成図、 第3図は、従来の一成分現i$!装置の断面構成図であ
る。 1・・・規制部材、  2・・・現像剤担持体、3・・
・現像剤シ1. 4.4’、4″・・・シール部材、 42.44・・・軟弾性体部材、 5・・・現像剤供給部材、 6・・・ホッパー、7・・
・現像剤。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 現像剤担持体の表面に当接して当該表面に現像剤の層を
    形成する規制部材と、前記現像剤担持体を内蔵したホッ
    パーの底壁とにより形成されるホッパー開口部を介して
    、一成分現像剤が前記現像剤担持体から静電潜像保持体
    に送られて当該静電潜像を可視像に現像する一成分現像
    装置において、一端が前記開口部を形成する底壁の端部
    に固着され、他端が前記現像剤担持体の表面に当接する
    シール部材を設け、該シール部材の現像剤担持体と接触
    する部分を軟弾性体で形成したことを特徴とする一成分
    現像装置。
JP16580585A 1985-07-29 1985-07-29 一成分現像装置 Pending JPS6227770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16580585A JPS6227770A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 一成分現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16580585A JPS6227770A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 一成分現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6227770A true JPS6227770A (ja) 1987-02-05

Family

ID=15819326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16580585A Pending JPS6227770A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 一成分現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6227770A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63170855U (ja) * 1987-04-27 1988-11-07
JPS643857U (ja) * 1987-06-18 1989-01-11
JPS646648U (ja) * 1987-07-02 1989-01-13
JPS6429653U (ja) * 1987-08-11 1989-02-22
JPH0479370U (ja) * 1990-11-22 1992-07-10

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63170855U (ja) * 1987-04-27 1988-11-07
JPS643857U (ja) * 1987-06-18 1989-01-11
JPS646648U (ja) * 1987-07-02 1989-01-13
JPS6429653U (ja) * 1987-08-11 1989-02-22
JPH0479370U (ja) * 1990-11-22 1992-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910003727B1 (ko) 현상장치
US6195515B1 (en) Developing apparatus including a seal member sandwiched between a developer bearing member and a leakage preventing member
KR920003245B1 (ko) 현상장치
JPH0239175A (ja) 一成分現像装置
JPH0587830B2 (ja)
JPS6227770A (ja) 一成分現像装置
JPS63231469A (ja) 現像装置
JP3187551B2 (ja) 画像形成装置
JPS62242975A (ja) 一成分現像装置
JP2840961B2 (ja) 現像装置
JPH01170969A (ja) 現像装置
JPS63172291A (ja) 画像形成装置
JPH02302770A (ja) 現像装置
JPS62299875A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPS6227771A (ja) 一成分現像装置
JPH01150179A (ja) 現像装置
JPS6311972A (ja) 現像装置
JP2618881B2 (ja) 記録装置
JPS63172289A (ja) 画像形成装置
JPH048431Y2 (ja)
JPS62288869A (ja) 現像装置及び端像形成装置
JPH048432Y2 (ja)
JPS6289975A (ja) 現像装置
JPH02301784A (ja) 現像装置
JPH0587829B2 (ja)