JPH01150179A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH01150179A
JPH01150179A JP30985087A JP30985087A JPH01150179A JP H01150179 A JPH01150179 A JP H01150179A JP 30985087 A JP30985087 A JP 30985087A JP 30985087 A JP30985087 A JP 30985087A JP H01150179 A JPH01150179 A JP H01150179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing roller
blade
developer
toner
developer carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30985087A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotsugu Sakamoto
坂本 裕嗣
Taizo Ono
泰蔵 小野
Yoshitaka Katayama
片山 義啓
Yoshi Saito
斎藤 喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30985087A priority Critical patent/JPH01150179A/ja
Priority to US07/294,697 priority patent/US5073797A/en
Priority to PCT/JP1988/000301 priority patent/WO1988007707A1/ja
Priority to EP88902920A priority patent/EP0309586B1/en
Priority to KR1019880701522A priority patent/KR920003245B1/ko
Priority to DE3889829T priority patent/DE3889829T2/de
Publication of JPH01150179A publication Critical patent/JPH01150179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子写真において潜像保持体上に形成された
静電潜像を可視像に現像する現像装置に関するものであ
る。
従来の技術 従来、乾式現像剤を用いた現像方法としては、大別して
2成分系現像剤を用いる方法と1成分系現像剤を用いる
方法に二分される。
2成分系現像剤を用いる方法は、トナーとキャリアの混
合現像剤を用いるだめ、トナーとキャリアの混合比を一
定に保つトナー濃度制御装置が必要になるとともにキャ
リアの劣化による定期的交換等の欠点を有している。そ
のため、最近では前記欠点を除去するためにキャリアを
用いない1成分現像剤のみによる現像法が提案されてい
る。
この現像法においては、現像剤担持体軸方向両端部にお
けるトナーこぼれが問題となるので、前記問題点を解決
すべくたとえば特開昭61−185770号公報に示す
例が提案されており、第4図、第5図にその構成と概要
を示す。
第4図および第6図において、101は現像ローラ、1
02はコーティングブレード、103はホルダー、10
4はシール部材、105は両端側帯状シール部材を示す
。コーティングブレード102は先端部E両端縁部分が
第6図に示した如く予め切込みを入れて山形状に(逆V
字状)に折曲成形されて現像剤侵入防止部Vとし、現像
ローラ101に接している。なお侵入防止部Mの内側の
山形状空間には、横からの現像剤の侵入を防止するため
に、同山形状に成形したテフロン(商品名)フェルト等
のシール部材104が接着等により設けられている。こ
うしたコーティングブレード102の両端縁部に沿って
第4図に示す如く両端側帯状シール部材105が設けら
れている。このシール部材106は上記同様のテフロン
フェルト等からなり、図示しない支持部材によシ適度に
加圧保持されて上記コーティングブレード1o2及び現
像ローラ101の両端部に圧接する状態に取り付けられ
ている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上述した構成の現像装置にあっては、山
形状(逆V字上)に折曲成形あるいは、前記山形部にう
めこむシール部材4に成形精度、取付精度が必要なうえ
、長時間稼動することによってシール材104が変形し
て隙間が生じ、トナーこぼれを発生するという問題点が
あった。
本発明は、かかる点に鑑み、ブレードに不要な変形を生
じさせることなく、現像ローラの必要範囲にトナーを供
給し、現像ローラ両端部にトナーこぼれを生じない現像
装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するだめの手段 本発明は、現像剤担持体軸方向両端部において、前記現
像剤担持体と層厚規制部材間にシート材をはさんだ現像
装置である。
作用 この技術的手段による作用は次のようになる。
すなわち、現像剤担持体長手方向両端部においては、現
像剤担持体と層厚規制部材の間にはさまれたシート材が
現像剤担持体と層厚規制部材に密着するため、現像剤担
持体と層厚規制部材の当接部における隙間がなく、現像
剤が軸方向両端部からもれることを防ぐ。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明する
第3図において、1は感光ドラムで、アルミニウムの基
台20表面上に酸化亜鉛、セレン、有機光導電材料等の
光導電体3を担持したものである。
4は帯電器で図示しない直流高圧電源によって感光ドラ
ム1上の光導電体3を所定の極性に全面帯電する様に構
成している。6は光学部で、パターン光像を感光ドラム
1上に投影して静電潜像を形成する。
6は現像剤で磁性もしくは非磁性の一成分絶縁性トナー
(以下トナーと称す)である。7は現像剤担持体である
現像ローラで例えばステンレス鋼。
アルミニウム等のローラであり、中央部が粗面に、両端
部が平滑面に仕上げられている。8はトナー6を所定の
極性に帯電し、かつ現像ローラフに供給するための現像
剤供給部材で、例えばファーブラシ、スポンジから成る
ローラ等が有効に用いられ、現像ローラフに摺接して時
計方向で、かつ現像ローラ7の周速以上で回転している
9は現像剤貯蔵手段で、トナー6を収納した収納部1o
と支軸11を中心に開口部14に対して下から上の方向
に回転する現像剤送り羽根12から構成されている。1
3は仕切り板で、現像剤貯蔵手段9と現像ローラ7との
間に設け、この間でトナー6が出入りする開口部14を
有している。
16は現像ローラ7に供給された現像剤60層厚を規制
する層厚規制手段である弾性ブレード(以下ブレードと
称す)で、ウレタンゴム、シリコンゴム等のゴムブレー
ドや、りん青銅、ばね鋼等の弾性金属ブレードが有効に
用いられる。
第1図に示すように、16.17はトナー6のもれを防
止するシール部材で、例えば織布、不織布(たとえばフ
ェルト)やスポンジ、ゴム等の弾性材料で構成しである
。24はもれ防止シートで、ポリウレタンテレフタレー
トやウレタンゴム等の弾性材料が用いられる。またシー
ル部材16.17は現像ローラフの両端外周面およびブ
レード16の両端面に当接しである。シール部材16.
17に対して厚さ70〜100μm のポリエチレンテ
レフタレート、塩化ビニル等のシート18.19を貼り
付ける。第2図(a)に示すように前記シート18.1
9を現像ローラ7とブレード16との間から突き出し、
シート18.19を含む面を弾性ブレード15上から押
え板バネ20.21で押さえる。なお、ブレード16の
現像ローラ7との当接部側の面にスポンジ等の軟弾性体
からなるシール部材22.23が取り付けられている。
つぎにこの実施例の構成における作用を説明する。
感光ドラム1は帯電器4によりその光電導体3が所定の
極性例えばマイナスに帯電される。次にマイナス帯電し
た感光ドラム1は光学部6により原稿の反射光像(パタ
ーン光像)を照射されてポジの静電潜像を形成し、現像
領域に至る。
現像剤貯蔵手段9の収納部1oに収納されたトナー6は
、現像剤送り羽根12により開口部14を介して現像剤
供給部材8に供給される。
現像剤供給部材8に達しだトナー6は、摺擦されて所定
の極性例えばプラスに帯電する。そして、この帯電した
トナー〇は現像剤供給手段8の回転により現像ローラ7
と対向する位置まで搬送され、静電力で現像ローラ7に
供給される。
次に、現像ローラ7上においてブレード16により層厚
規制されたトナー〇は現像領域において感光ドラム1上
の静電潜像に対向した時静電潜像の静電力により飛しよ
うし現像する。
第2図(!L)に示すように、現像ローラフの長手方向
両端部において、現像ローラ7とブレード16の間には
さまれたシート材18.19は、押え板バネ20.21
によって現像ローラ7に密着されるため、最もシールが
困難な現像ロー27とブレード160当接部先端におけ
る隙間をシールし、軸方向両端からのトナーこぼれを効
果的に防止する。さらにシール部材22.23の相乗効
果によって、現像ローラ7とブレード16の隙間を完全
にシールすることができる。
シート材16.17の形状の例を第2図(b)に示す。
シート材18.19は、幅の広い部分をシール部材16
.17に接着剤等で固定し、幅の狭い部分を現像ロー2
7とブレード16との間から突き出す。また、取付位置
は、現像ローラフの平滑面と粗面との境よυ外側に位置
されるように貼付け、シート材18.19の現像ローラ
7とブレード15の間からはみだす部分における端が前
記の境にくることが好ましい。
発明者が実験したところによると、シート材18゜19
の厚みは、70μm以下ではトナー6がシートを乗り越
えてしまい、軸方向のトナーこぼれを止めることができ
ない。また160μm以上の場合は弾性ブレード16が
シート材18.19の厚みで浮き上がるため、シート材
18.19付近のトナー層厚が厚くなったり、弾性ブレ
ード16の現像ローラ7との当接部先端からトナー6が
こぼれるため、シート材18.19の厚みは前に説明し
たように70μm〜160μmであることが好ましい。
発明の効果 現像ローラ両端部において、現像ローラとブレードとの
間にシート材をはさむことにより最もシールが困難な現
像ローラとブレード当接部先端とノ隙間ヲシールし、ス
ポンジ等のシール材と共用して使うことにより該現像ロ
ーラ両端部に抜は出てくるトナーを最終的に止め、外部
へのトナーこぼれを完全に無くすことができる。また、
ブレードに不要な変形を生じさせることなく、現像ロー
ラ上の両端部を除いた必要範囲に均一な現像剤薄層を形
成でき、良好な画像が得られるなど、その実用的な効果
は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における現像装置の現像ローラ
を取付けない状態の斜視図、取付図、第2図(→は同実
施例における現像装置の斜視図、第2図(b)は同実施
例におけるシート材の形状を示す上面図、第3図は本発
明の実施例における現像装置の断面図、第4図、第6図
は従来の現像装置の要部構成図である。 6・・・・・・トナー、7・・・・・・現像ローラ、8
・・・・・・現像剤供給部材、9・・・・・・現像剤貯
蔵手段、16・・・・・・ブレード、16.17・・・
・・・シール部材、18.19・・・・・・シート材、
20.21・・・・・・押え板バネ、22゜23・・・
・・・シール部材。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名?−
ffl像ローラ 第 3 図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)現像剤を担持する現像剤担持体と、前記現像剤担
    持体に当接し、前記現像剤担持体上の前記現像剤の層厚
    を規制する層厚規制部材と、これを保持あるいは収納す
    るきょう体とを有し、前記現像剤担持体軸方向両端部に
    おいて、前記現像剤担持体と前記層厚規制部材間にシー
    ト材を備えたことを特徴とする現像装置。
  2. (2)現像剤担持体は、軸方向両端部が平滑面となって
    おりシート材は前記両端部の平滑面上に位置している特
    許請求の範囲第1項記載の現像装置。
  3. (3)押さえバネがシート材上の層厚規制部材を押えて
    いる特許請求の範囲第1項記載の現像装置。
  4. (4)シート材はポリエチレンテレフタレートである特
    許請求の範囲第1項記載の現像装置。
  5. (5)シート材の厚さは70μm〜150μmである特
    許請求の範囲第1項記載の現像装置。
  6. (6)現像剤担持体軸方向両端部において、層厚規制部
    材の前記現像剤担持体との当接側の面に軟弾性体のシー
    ル部材を取り付けた特許請求の範囲第1項記載の現像装
    置。
  7. (7)きょう体と現像剤担持体とが当接する面に軟弾性
    体のシール部材を有する特許請求の範囲第1項記載の現
    像装置。
JP30985087A 1987-03-24 1987-12-08 現像装置 Pending JPH01150179A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30985087A JPH01150179A (ja) 1987-12-08 1987-12-08 現像装置
US07/294,697 US5073797A (en) 1987-03-24 1988-03-23 Toner sealing arrangement for a dry developing device of an electrostatic copier
PCT/JP1988/000301 WO1988007707A1 (en) 1987-03-24 1988-03-23 Developing device
EP88902920A EP0309586B1 (en) 1987-03-24 1988-03-23 Developing device
KR1019880701522A KR920003245B1 (ko) 1987-03-24 1988-03-23 현상장치
DE3889829T DE3889829T2 (de) 1987-03-24 1988-03-23 Entwicklungsvorrichtung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30985087A JPH01150179A (ja) 1987-12-08 1987-12-08 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01150179A true JPH01150179A (ja) 1989-06-13

Family

ID=17998038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30985087A Pending JPH01150179A (ja) 1987-03-24 1987-12-08 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01150179A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0400557A2 (en) * 1989-05-31 1990-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus and process cartridge with same
JPH0315876A (ja) * 1989-06-14 1991-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 現像装置
JPH04340571A (ja) * 1991-05-16 1992-11-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置および現像装置
JP2006281805A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Mazda Motor Corp 車両用エンジン補機の配設構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0400557A2 (en) * 1989-05-31 1990-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus and process cartridge with same
JPH0315876A (ja) * 1989-06-14 1991-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 現像装置
JPH04340571A (ja) * 1991-05-16 1992-11-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置および現像装置
JP2006281805A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Mazda Motor Corp 車両用エンジン補機の配設構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910003727B1 (ko) 현상장치
KR920003245B1 (ko) 현상장치
JPH0239175A (ja) 一成分現像装置
JPS62192770A (ja) 一成分現像装置
JPH0587830B2 (ja)
JPS58223158A (ja) 現像装置
JPH01150179A (ja) 現像装置
JPS63231469A (ja) 現像装置
JP2001060041A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び現像器カートリッジ及び画像形成装置
JPS6227770A (ja) 一成分現像装置
JPH01170969A (ja) 現像装置
JPS63202771A (ja) 現像装置
JPH02302770A (ja) 現像装置
JPH0518766Y2 (ja)
JPS62299875A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPS62143073A (ja) 一成分現像装置
JP3955666B2 (ja) 現像装置
JPS6311972A (ja) 現像装置
JP2586502B2 (ja) 現像装置
JPH02301784A (ja) 現像装置
JPH0315876A (ja) 現像装置
JPH10333434A (ja) 現像装置
JPS62288869A (ja) 現像装置及び端像形成装置
JP2625245B2 (ja) 現像装置
JPH06337583A (ja) 画像形成装置