JPH046039Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH046039Y2
JPH046039Y2 JP11727585U JP11727585U JPH046039Y2 JP H046039 Y2 JPH046039 Y2 JP H046039Y2 JP 11727585 U JP11727585 U JP 11727585U JP 11727585 U JP11727585 U JP 11727585U JP H046039 Y2 JPH046039 Y2 JP H046039Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
charge
electrostatic latent
regulating member
latent image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11727585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6227357U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11727585U priority Critical patent/JPH046039Y2/ja
Publication of JPS6227357U publication Critical patent/JPS6227357U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH046039Y2 publication Critical patent/JPH046039Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、電子写真複写機、静電プリンタ等に
おける静電潜像を一成分現像剤により可視化する
一成分現像装置に関する。
従来の技術 従来の電子写真複写機等における現像装置とし
ては、カスケード現像法、磁気ブラシ現像法、液
体現像法などを採用した現像装置が広く知られて
いる。これらの現像法を採用した現像装置では、
現像剤を定期的に交換することが必要であるた
め、保守点検を行なう頻度が高い分だけ多くの作
業時間や作業労力を費してきた。
近年、かかる現像剤の交換頻度を低減すること
を目的とした現像法として、キヤリヤー及び磁気
ロールを備えない一成分現像法が使用されるよう
になり、その中でもカラー現像化への対応から非
磁性一成分現像方法が望ましいとされてきた。
非磁性一成分現像法としては、米国特許第
2895847号に開示されるように「タツチダウン現
像法」が一般に良く知られており、この現像法で
は、現像剤に電荷を与える手段としてコロトロン
による放電作用を用いている。このタツチダウン
現像法は、手軽ではあるが、装置が大きくまた定
期的にコロトロンワイヤーを清掃したりする等の
作業面での多くの欠点を有している。
そこで本考案者等は、かかるタツチダウン現像
法の欠点を解消するために、静電潜像保持体に現
像剤を供給する現像剤担持体上に帯電規制部材を
当接することにより現像剤の薄層を形成し、同時
に該帯電規制部材により現像剤に所望極性をもつ
電荷を付与することのできる非磁性一成分現像装
置を開発した(特願昭59−109737号)。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら、従来の一成分現像装置によれ
ば、現像剤担持体に帯電規制部材を当接すること
により現像剤に所望極性をもつ電荷を付与するの
であるが、このときの摩擦時間が比較的短いた
め、十分な現像剤の帯電量が得られず、静電潜像
保持体の非画像部に現像剤が多めに付着するいわ
ゆる「カブリ」のあるコピー画像を生ずることが
よくあつた。
また現像剤に十分に電荷を付与することができ
ないため、帯電規制部材の応力により現像剤担持
体上に現像剤が静電気的に十分に担持されず、現
像剤の薄層が不均一になつたり、現像剤担持体か
ら現像剤がこぼれ落ちたりして現像装置の周囲を
汚染したりするという問題があつた。
本考案の目的は、上記問題点を解決することに
あり、現像剤担持体上に薄層として形成する現像
剤に充分な電荷を付与することにより所定厚さの
均一な現像剤薄層を形成しもつて静電潜像保持体
上にカブリの少ない均質な可視像を得ることにあ
る。
問題点を解決するための手段 従来の問題点を解決するために、本考案の一成
分現像装置は、静電潜像保持体に現像剤を供給す
る現像剤担持体に帯電規制部材を当接し、該帯電
規制部材により現像剤に所定の電荷を付与すると
共に現像剤担持体上に現像剤の薄層を形成し、該
薄層の現像剤を静電潜像保持体上に付着させるこ
とにより静電潜像を可視像に現像すると共に、前
記帯電規制部材にPH=4.0以下の酸性カーボンを
含有して構成する。
本考案の望ましい実施態様によれば、帯電規制
部材は現像装置本体に取付けられる弾性体と該弾
性体の先端で現像剤担持体の周面と当接する軟弾
性体とからなり、このうちの軟弾性体がシリコー
ンゴム等から成る母材にPH=4.0以下の酸性カー
ボンが含有して成る。弾性体としては、リン青
銅、ケイ素鋼、ステンレス鋼等から成る板厚0.03
〜0.5mmの板バネ材を用いるのが望ましい。軟弾
性体の母材としては、シリコーンゴム、エチレン
プロピレンゴム、スチレンブタジエンゴム、エピ
クロルビドリンゴム、クロロプレンゴム、ブチル
ゴム等のJIS規格ゴム硬度10度〜70度のものを用
いるのが望ましい。
該母材に含有するPH=4.0以下の酸性カーボン
としては、例えばMA−8、MA−11、MA−
100、100(以上三菱化成)、ローヤル・スペクト
ラ、ネオ・スペクトラ・マーク、ネオ・スペク
トラ・マーク、ネオスペクトラ・タ・ビーズ、
スーパー・スペクトラ、スーパーBA、ペールレ
ス、ペールレス155、ペールレス・MK(以上
コロビアンカーボン社製)、カーボラツク1、カ
ーボラツク2、カーボラツク46(以上キヤボツト
社製)、リージエント・スーパー、リージエント、
FW2、FW2V、FW200、FW1、スペシヤルブラ
ツク5、スペシヤルブラツク4、スペシヤルブラ
ツク4A(以上テグサ社製)、コスモラツク/デイ
キシーグロス、ユーナイテイド15(以上アシユラ
ンドケミカル社製)等を前記母材に対して5.0〜
60重量%含有するのが望ましい。
本考案を適用する望ましい一成分現像装置とし
ては、第1図、第2図に示すように構成され、ま
ずホツパー1内の現像剤2を重力により現像剤供
給部材3上に供給し、該現像剤供給部材3と現像
剤担持体4の摺擦により該現像剤を摩擦帯電した
あと帯電規制部材5に該現像剤を移送し、ここで
現像剤にさらに充分な電荷を付与すると共に均一
な現像剤薄層を現像剤担持体4上に形成すること
により、この現像剤薄層が静電潜像保持体6と対
向する現像領域にて静電潜像に飛翔し、もつて該
静電潜像を可視像にするようになつている。
現像剤供給部材3はステンレス鋼製の芯金の外
周にエチレンプロピレンダイマテリアル
(EPDM)ゴム層を接着して成り、現像剤担持体
4の周面と圧接しながら回転している。現像剤担
持体4は鉄製の中実あるいは中空円筒部材の表面
に半導電性樹脂としてのフエノール樹脂を厚さ例
えば1mmに被覆して構成されている。帯電規制部
材5は、前述した材料から成る第2図に示すよう
な弾性体8と軟弾性体9とから構成され、例えば
板厚0.1mmの板バネ材から成る弾性体8に前述し
た軟弾性体9を接着して構成されている。
しかして、ホツパー1内の現像剤2は現像剤供
給部材3と現像剤担持体4との摺擦により摩擦帯
電されて電荷が与えられたあとに現像剤担持体4
上に付着しながら帯電規制部材5に移送され、該
帯電規制部材5により所定厚さの薄層の現像剤層
に形成されると共に帯電規制部材5により所定の
極性をもつ充分な電荷が付与される。
この現像剤薄層は、現像剤担持体4に直流重畳
交流バイアス電圧を印加しながら現像剤担持体4
を回転することにより静電潜像保持体6に送ら
れ、静電潜像保持体6上の静電潜像と現像剤担持
体5との間の電界により静電潜像に向けて飛翔
し、該静電潜像上に付着させられて静電潜像を可
視像にする。
作 用 本考案によれば、現像剤担持体に当接する帯電
規制部材にPH=4.0以下の酸性カーボンを含有し
たので、現像剤供給部材と現像剤担持体の摺擦に
より摩擦帯電された現像剤にさらに帯電規制部材
により充分な電荷を付与し、女帝のバイアス電圧
が印加される現像剤担持体に現像剤を確実に担持
し、同時に現像剤担持体上に現像剤の均一な薄層
を形成する。
このような充分に帯電した現像剤の薄層が静電
潜像保持体の現像領域に対向したとき、静電潜像
保持体上の静電潜像に応じて適当量の現像剤が該
静電潜像上に付着し、静電潜像保持体上の非画像
部に不要な現像剤が付着することなく、該現像々
が用紙上に転写されたときには、カブリの少ない
鮮明なコピー画像を得ることができる。また帯電
規制部材により現像剤に充分な電荷が付与されつ
つ現像剤担持体上に相対的に強い吸着上をもつて
現像剤薄層を形成するので、現像装置の周辺に現
像剤がこぼれ落ちて周囲を汚すという心配もな
い。
以下本考案の実施例を幾つかあげて説明する
が、実施例1〜実施例4については第1図、第2
図に示すような現像装置を使用し、実施例5につ
いては後述するように第6図に示す二成分マグネ
ツト現像機10により現像剤担持体4上に一成分
現像剤層を形成するようにしている。
実施例 1 第1実施例では、帯電規制部材5の弾性体8を
ステンレス鋼SUS304csp3/4Hから成る板厚0.1
mmの板バネ材とし、軟弾性体9は、JISゴム硬度
50度のシリコーンゴムを母材としこれにPH=2.5
のMA−8(三菱化成)を20重量%含有して構成
する。
帯電規制部材5の作製方法としては、まず、軟
弾性体9のシリコーンゴム母材として、KE650−
U、KE850−U、KE554−U、KE555−U、
KE752−U(以上信越シリコーン株式会社製)や
TSE221、TSE270、TSE260(以上東芝シリコー
ン株式会社製)等の熱加硫型シリコーンゴムを使
用し、このシリコーンゴムに3本ロールから成る
混練機にしてPH=2.5のMA−8を練り込み、こ
れを型に入れて加熱、加硫したのち冷却してゴム
状にする。こうして得られたゴムをカツターによ
り、厚さ1mm、幅10mm、長さ300mmに切断し、軟
弾性体9として前記弾性体8の板バネ表面に接着
剤を用いて加熱圧着する。
このようにして得られた弾性体8と軟弾性体9
から成る帯電規制部材5を第1図に示す現像装置
に取付けた。現像剤2としては、スチレンアクリ
ル系バインダー中にニグロシン染料、カーボンを
含有したプラス帯電性トナーを用いた。現像剤担
持体4を回転速度については、周速127mm/秒で
駆動した。
上記設定条件のもとで帯電規制部材5により現
像剤担持体4上に形成される薄層としての現像剤
層の帯電量を測定したところ、第3図に示すよう
な結果を得た。図中、実線で示すAは実施例1の
帯電特性を示し、一点鎖線で示すBは軟弾性体9
にPH=4.0以下の酸性カーボンを含有しない比較
例の帯電特性を示す。
第3図に示すグラフから明らかなように、比較
例による現像剤の平均帯電量が3μc/grであつた
のに対し、実施例1による現像剤の平均帯電量は
12μc/grとなり、マイナス極性の現像剤は全く
生じなかつた。この実施例1によるコピーテスト
を行なつた結果カブリの全く無い鮮明なコピー画
像を得ることができた。
実施例 2 第2実施例では、軟弾性体9に含有するカーボ
ンを母剤としてのシリコーンゴム中に20重量%含
有し、この場合の含有カーボンのPHに応じて現像
剤の平均帯電量がどのように変化するかを測定し
た。
弾性体8の構成、軟弾性体9の基本的作成方
法、現像剤等については実施例1と同じにした。
そして、実施例1に設定条件と同一条件のもとで
帯電規制部材5により帯電した現像剤の帯電量を
測定したところ第4図に示すような結果を得た。
第4図のグラフから明らかなように、カーボン
のPHが4.0以下の範囲で現像剤の帯電特性が良好
であることが判明した。
実施例 2 第3実施例では、軟弾性体9に含有する酸性カ
ーボンPH=2.5のMA−8(三菱化成)を0〜70重
量%の範囲とし、弾性体8の構成、軟弾性体9の
基本的作製方法、現像剤等については実施例1に
同じにした。前記実施例1の設定条件と同一条件
のもとで帯電規制部材5により帯電した現像剤の
帯電量の測定を行なつたところ、PH=2.5のMA
−8の含有量に応じて現像剤の平均帯電量が第5
図のように測定された。
第5図のグラフから明らかなように、PH=2.5
のMA−8の含有量が5.0〜60重量%の範囲で現
像剤の帯電特性が良好であることが判明した。こ
の実施例3によるコピーテストを行なつた結果、
カブリの全く無い鮮明なコピー画像が得ることが
できた。
実施例 4 第4実施例では、軟弾性体9に含有する本考案
の酸性カーボンをPH=3.0のカーボラツク1(キ
ヤボツト社製)とし、その含有量をシリコーンゴ
ム母材中に40重量%とし弾性体8の基本的構成、
軟弾性体9の基本的作製方法、現像剤等について
は実施例1と同じにした。
前記実施例1の設定条件と同一条件のもとで帯
電規制部材5により帯電した現像剤の帯電測定を
行なつたところ、現像剤の平均帯電量が12μc/
grと測定された。
実施例4によるコピーテストを行なつた結果、
カブリの全く無い鮮明なコピー画像が得ることが
できた。
実施例 5 第5実施例においては、基本的構成は第1図に
示すものと同様であるが、現像剤供給部材3に代
えて二成分マグネツト現像機10を取付けている
点が異なる。
即ち、ホツパー11内にはトナーとキヤリヤー
の二成分現像剤が混入されており、これらを磁気
ロール12の周りを回転するスリーブ13により
現像剤担持体4の周面に運搬するようにしてい
る。スリーブ13と現像剤担持体4との対向領域
では、キヤリヤーとの摩擦帯電により帯電された
トナーが現像剤担持体4上に付着され、キヤリヤ
ーについてはホツパー11内に回収されるように
なつている。そして、現像剤担持体4上に付着さ
れたトナーは、実施例1〜4の場合と同様に帯電
規制部材14により所望の極性をもつ充分な電荷
が付与され、現像剤担持体4上に均一な現像剤薄
層を形成するようになつている。
この実施例5によるコピーテストを行なつた結
果においても帯電規制部材14により充分な電荷
を付与することができ、これによりカブリのない
鮮明なコピー画像を得ることができた。
尚、実施例1〜4については非磁性一成分現像
剤を使用したが、本考案ではこれに限られるもの
でなく磁性一成分現像剤を使用しても良いことは
勿論である。
考案の効果 本考案によれば、現像剤担持体上に供給する現
像剤に対しPH=4.0以下の酸性カーボンを含有す
る帯電規制部材により充分な電荷を付与すると共
に、この充分な帯電に基づく均一な現像剤薄層を
現像剤担持体上に形成するようにしたので、静電
潜像保持体上の静電潜像に応じて適正な現像濃度
が得られ、また非画像部に現像剤が付着するとい
うカブリの発生を確実に防止することができ、鮮
明なコピー画像を得ることができる。
また、現像剤担持体に対する現像剤の静電気的
吸着力が強いため、現像剤がこぼれ落ちることな
く現像装置の周囲を汚染するのを確実に防止する
こともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例をあらわす概略構成
図、第2図はその帯電規制部材をあらわす断面
図、第3図は本考案の実施例と比較例のそれぞれ
の現像剤の帯電特性をあらわす帯電特性図、第4
図は酸性カーボンのPHと現像剤の平均帯電量の関
係をあらわす帯電特性図、第5図は本考案の実施
例における現像剤の帯電特性をあらわす帯電特性
図、第6図は本考案の他の実施例をあらわす第1
図に対応する概略構成図である。 1……ホツパー、2……現像剤、3……現像剤
供給部材、4……現像剤担持体、5……帯電規制
部材、6……静電潜像保持体、8……弾性体、9
……軟弾性体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 静電潜像保持体に現像剤を供給する現像剤担持
    体に帯電規制部材を当接し、該帯電規制部材によ
    り現像剤に所定の電荷を付与すると共に現像剤担
    持体上に現像剤の薄層を形成し、該薄層の現像剤
    を静電潜像保持体上に付着させることにより静電
    潜像を可視像に現像する一成分現像装置におい
    て、前記帯電規制部材にPH=4.0以下の酸性カー
    ボンを含有したことを特徴とする一成分現像装
    置。
JP11727585U 1985-08-01 1985-08-01 Expired JPH046039Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11727585U JPH046039Y2 (ja) 1985-08-01 1985-08-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11727585U JPH046039Y2 (ja) 1985-08-01 1985-08-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6227357U JPS6227357U (ja) 1987-02-19
JPH046039Y2 true JPH046039Y2 (ja) 1992-02-19

Family

ID=31002637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11727585U Expired JPH046039Y2 (ja) 1985-08-01 1985-08-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH046039Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6227357U (ja) 1987-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04109266A (ja) 現像装置
JPH0215068B2 (ja)
JPH0587830B2 (ja)
US4579082A (en) Developing apparatus
JPS62223771A (ja) 現像装置
JPH046039Y2 (ja)
JPS62242975A (ja) 一成分現像装置
JPH048433Y2 (ja)
JPH0219447B2 (ja)
JPH0695243B2 (ja) 一成分現像装置
JPH048432Y2 (ja)
JPH048431Y2 (ja)
JPH0455873A (ja) 現像装置
JPH0412517Y2 (ja)
JPS6217773A (ja) 一成分現像装置
JPH0331264B2 (ja)
JPH04355777A (ja) 乾式現像装置のトナー薄層化ブレード
JPS6224280A (ja) 現像装置
JPS6224284A (ja) 一成分現像装置
JPS6237235Y2 (ja)
JPS6217751A (ja) 静電潜像用現像剤
JPH0519145B2 (ja)
JPS6224282A (ja) 現像装置
JPS6311972A (ja) 現像装置
JPS6227751A (ja) 静電潜像用現像剤