JPS62242615A - マトリツクス錠 - Google Patents

マトリツクス錠

Info

Publication number
JPS62242615A
JPS62242615A JP8737486A JP8737486A JPS62242615A JP S62242615 A JPS62242615 A JP S62242615A JP 8737486 A JP8737486 A JP 8737486A JP 8737486 A JP8737486 A JP 8737486A JP S62242615 A JPS62242615 A JP S62242615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drugs
matrix
buffers
drug
tablet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8737486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0776172B2 (ja
Inventor
Takehisa Hata
秦 武久
Hisaki Yamaguchi
久己 山口
Satoshi Ueda
聡 上田
Masaaki Kotani
小谷 雅昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP61087374A priority Critical patent/JPH0776172B2/ja
Priority to PCT/FR1987/000121 priority patent/WO1987006130A1/fr
Priority to AU72840/87A priority patent/AU7284087A/en
Publication of JPS62242615A publication Critical patent/JPS62242615A/ja
Publication of JPH0776172B2 publication Critical patent/JPH0776172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は薬物と緩衝剤を含有するマトリックス錠に関
するものであり、医療の分野で利用きれる。
−[従来の技術] 薬物の徐放化を目的として、薬物をワックス類、疎水性
高分子化合物あるいはゲル形成高分子化合物等の水不溶
性物質と混合して打錠したマトリックス錠や薬物粒子を
エチルセルロースやアクリル系の高分子化合物で被覆し
たマイクロカプセル等が広く研究されており、実用化さ
れているものもある。
[発明が解決しようとする問題点コ 従来のマトリックス錠では薬物の徐放効果は達せられる
が、薬物の溶出速度がその薬物の消化液に対する溶解度
に依存し、例えば塩基性薬物の場合には胃液中で溶出速
度が増加し、腸液中で溶出速度が減少するという問題点
があった。
また、マトリックス錠からの薬物の溶出は一次速度式に
従って行なわれるため、時間が経過するに従ってその溶
出量は減少していく、そのため薬物の主要な吸収部位で
ある腸管において、例えば塩基性薬物の場合にはマトリ
ックス錠からの薬物の溶出が著しく減少し、十分に薬効
を持続できないという問題点があった。
また、酸性薬物の場合は逆に胃液中で溶出速度が減少し
、腸液中では溶出速度が増加する。このように、酸性薬
物は胃において溶出されにくいため、例えば食後に服用
したりして薬物が胃に長時間滞留する場合には、薬効が
速やかに発現しないという問題点があった。
[問題を解決するための手段コ この発明の発明者らは上記の問題点を克服する目的で鋭
意研究した結果、緩衝剤を添加して製したマトリックス
錠では、緩衝剤が易溶性であるにもかかわらず長時間に
亘ってマトリックス細孔内に保持されるため細孔内のp
Hが一定にフントロールされる結果、消化液のpHに影
響されずに薬物を持続して溶出することができること、
および添加する緩衝剤の組成を変えることにより、薬物
の溶出速度をも任意に変えることができる二七を見出し
てこの発明を完成した。
この発明に適用できる塩基性薬物としては、例えばメト
クロプラミド塩基、スルピリド、メトプロロール、チア
ブライド、ゾテピン、ジベンゾリン、シメチジン、シン
ナリジン、エフェドリン、アトロピン、ピリドキシン、
ツブイン等が挙げられ、また酸性薬物としては例えばボ
ルタレン、抗生物質(例えばペニシリン系、セファロス
ポリン系抗生物質等)などが挙げられるが、この発明は
塩基性薬物に適用した場合により好ましい結果がもたら
される。
緩衝剤としては生理学的に許容される物質であれはよく
、例えばクエン酸、フタル酸、酒石厳、ホウ酸およびこ
れらの塩、第一、第二または第三リン酸塩(例えば、リ
ン酸第−ナトリウム、リン酸第二ナトリウム、リン酸第
−カリウム、リン酸第二カリウム等)、グリシン等のア
ミノ酸およびこれらの塩、塩化アンモニウム、塩化カリ
ウム、酢酸ナトリウム等あるいはこれらの混合物が使用
される。さらに、これら緩衝剤の水和物も使用すること
ができる。
この発明のマトリックス錠は公知の方法により、すなわ
ちマトリックス基剤に薬物および緩衝剤を混合し、打錠
することにより製造することができるが、必要に応じて
乳糖、白糖、マンニット、各種デンプン類等の賦形剤や
ステアリン酸マグネシウムのような滑沢剤を添加しても
よい。
マトリックス基剤としては、例えばワックス類(例えば
カルナバロウ、ミツロウ、ラノリン、大豆硬化油、ヒマ
シ硬化油、牛脂硬化油、高級アルコール、パラフィン類
等)、疎水性高分子化合物(例えばエチルセルロース等
)、ゲル形成性高分子化合物(例えばカルボキシメチル
セルロース、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピ
ルメチルセルロース、カルボン〜多糖アルギニン酸、カ
ンテン、コラーゲン等)などが挙げられる。
なお、マトリックス錠は、マトリックス基剤であるワッ
クス類を加熱、溶融するか、あるいは高分子化合物類を
適当な溶媒に溶解し、これらに薬物、緩衝剤および必要
に応じて賦形剤を添加して練合した後、乾燥、篩過を行
ない、得られた粒に滑沢剤を混合し、打錠するこきによ
っても製造することができる。
マトリックス錠中の緩衝剤の含量は、薬物のマトリック
ス錠からの溶出が終了するまでの緩衝効果を維持できる
量が必要である。そして、マトリックス錠中の緩衝剤と
薬物の比率は、両者の拡散速度に関係するため、薬物の
量およびその性質により、緩衝剤の量を適宜定めうるが
、通常、薬物重量の1〜10倍量、好ましくは1〜5倍
量の緩衝剤を用いることによってこの目的を達成するこ
とができる。
他方、マトリックス錠中のマトリックス基剤の含量は特
に限定されず、用いる薬物および緩衝剤の蚤や性質なら
びに目的とする持続時間等により適宜定めうるが、通常
錠剤重量の20〜80%であり、好ましくは40〜60
%である。
[発明の効果コ 以下に、この発明の効果を示すために代表的な試験結果
を挙げる。
試験錠剤A:後記実施例1で得られたマトリックス錠 試験錠剤B:後記実施例2で得られたマトリックス錠 試験錠剤C:後記実施例3で得られたマトリックス錠 試験錠剤D:後記製造例で得られたマトリックス錠 溶出試験 試験法1:第10改正日本薬局方溶出試験法パドル法 [第1液(pH約1.2)、900mQ、37℃、10
0r、 p、 m ] ふ(験法2:第10改正日本薬局方溶出試験法パドル法 [第2液(pH約6.8)、900誠、37℃、100
r、p、mコ 越jOL朱 溶出試験の結果を次表に示す。
上記の試験結果から、この発明のマトリックス錠は、緩
衝剤を含まないマトリックス錠(試験錠剤D)と比較し
て溶出液のpHに影響きれずに薬物を持続して溶出でき
ることがわかる。
また、この発明のマトリックス錠では緩衝剤の組成を変
えることによって薬物の溶出速度を調節できることがわ
かる。
[実施例] 以下に、この発明を実施例に従って説明する。
夾厘Jユ バラフィン(13g)、メトクロプラミド塩基(1,5
6g)、クエン酸−水和物(2,6g)、乳糖(7,8
g)およびステアリン酸マグネシウム(1,04g)を
秤量し、これらを混合した後、直打法により、1錠あた
り以下の組成を有するマトリックスメトクロプラミド塩
基    15.6mgクエン酸−水和物      
26  mgパラフィン        130  m
g乳糖            78  mgステアリ
ン嫌マグネシウム  10.4mg260  mg X員廻1 実施例1と同様にして1錠あたり以下の組成を有するマ
トリックス錠を得た。
メトクロプラミド塩基    15.6mgクエン酸−
水和物      13  mg無水リン酸第二ナトリ
ウム  13IIIgパラフィン        13
0  mg乳糖            78  mg
ステアリン酸マグネシウム  10.4mg火」0N1
1 実施例1と同様にして1錠あたり以下の組成を有するマ
トリックス錠を得た。
メトクロプラミド塩基    15.6mg無水リン酸
第二ナトリウム  26  mg無水リン酸第−カリウ
ム   26  mgパラフィン        13
0  mg乳糖            52  mg
ステアリン酸マグネシウム  10.4mg260  
mg 1産忽 実施例1と同様にして1錠あたり以下の組成を有するマ
トリックス錠を得た。
メトクロプラミド塩基    15.6a+gパラフィ
ン        130  mg乳糖       
     104  mgステアリン酸マグネシウム 
 10.4mg260  mg

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)薬物と緩衝剤を含有することを特徴とするマトリ
    ックス錠。
  2. (2)薬物が塩基性薬物である特許請求の範囲第1項に
    記載のマトリックス錠。
JP61087374A 1986-04-16 1986-04-16 マトリツクス錠 Expired - Lifetime JPH0776172B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61087374A JPH0776172B2 (ja) 1986-04-16 1986-04-16 マトリツクス錠
PCT/FR1987/000121 WO1987006130A1 (fr) 1986-04-16 1987-04-14 Comprimes a matrice
AU72840/87A AU7284087A (en) 1986-04-16 1987-04-14 Matrix type tablets

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61087374A JPH0776172B2 (ja) 1986-04-16 1986-04-16 マトリツクス錠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62242615A true JPS62242615A (ja) 1987-10-23
JPH0776172B2 JPH0776172B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=13913118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61087374A Expired - Lifetime JPH0776172B2 (ja) 1986-04-16 1986-04-16 マトリツクス錠

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0776172B2 (ja)
AU (1) AU7284087A (ja)
WO (1) WO1987006130A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995026753A1 (fr) * 1994-04-01 1995-10-12 Tsumura & Co. Procede de production de comprimes a liberation prolongee et de comprimes enteriques
JP2003520252A (ja) * 2000-01-20 2003-07-02 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト テルビナフィン含有医薬組成物
CN1299678C (zh) * 2005-07-15 2007-02-14 任巧玲 舒必利分散片的制备方法
JP2007182451A (ja) * 1996-03-04 2007-07-19 Sanofi-Aventis ミゾラスチンを含有する徐放性医薬製剤
JPWO2009008487A1 (ja) * 2007-07-12 2010-09-09 武田薬品工業株式会社 被覆製剤
WO2013147135A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 アステラス製薬株式会社 放出制御医薬組成物
JP2019108361A (ja) * 2019-02-28 2019-07-04 アナプラシ ファーマシューティカルズ エルエルシー 乾癬を治療するためのクリーム、ローション、又はゲルの組成物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE8705136D0 (sv) * 1987-12-22 1987-12-22 Pharmacia Ab Oral doseringsenhet for lekemedel och dess anvendning och framstellning
AU4664889A (en) * 1988-11-30 1990-06-26 Schering Corporation Sustained release diltiazem formulation
FR2762213B1 (fr) * 1997-04-18 1999-05-14 Synthelabo Composition pharmaceutique a retention gastrique
US6242003B1 (en) 2000-04-13 2001-06-05 Novartis Ag Organic compounds
US20060127474A1 (en) 2001-04-11 2006-06-15 Oskar Kalb Pharmaceutical compositions comprising fluvastatin

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029729A (ja) * 1973-03-28 1975-03-25
JPS5519257A (en) * 1978-07-15 1980-02-09 Boehringer Sohn Ingelheim Medicine retard form
JPS55122712A (en) * 1978-12-22 1980-09-20 Panoz Donald E Novel medicine state of oral drug and its manufacture
JPS58105914A (ja) * 1981-12-17 1983-06-24 Lion Corp 持続性活性制酸剤
JPS58210008A (ja) * 1982-05-20 1983-12-07 メレル・ダウ・フア−マス−テイカルズ・インコ−ポレ−テツド 持効性ジエチルプロピオン組成物
JPS5948415A (ja) * 1982-08-12 1984-03-19 フアイザ−・インコ−ポレ−テツド 長時間活性持続マトリツクス錠剤
JPS5959633A (ja) * 1982-08-13 1984-04-05 エイ/エス・アルフレツド・ベンツオン 放出調整複合単位組成物の製法
JPS6034906A (ja) * 1983-04-08 1985-02-22 ベーリンガー インゲルハイム リミテツド ジピリダモール経口錠剤

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB997914A (en) * 1962-07-31 1965-07-14 Neisler Lab Inc Pharmaceutical compositions
BE787973A (fr) * 1971-09-04 1973-02-26 Beecham Group Ltd Comprimes pharmaceutiques a effet retard
DD146547A5 (de) * 1978-07-15 1981-02-18 Boehringer Sohn Ingelheim Arzneimittel-retardform mit unloeslichen poroesen diffusionshuellen

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029729A (ja) * 1973-03-28 1975-03-25
JPS5519257A (en) * 1978-07-15 1980-02-09 Boehringer Sohn Ingelheim Medicine retard form
JPS55122712A (en) * 1978-12-22 1980-09-20 Panoz Donald E Novel medicine state of oral drug and its manufacture
JPS58105914A (ja) * 1981-12-17 1983-06-24 Lion Corp 持続性活性制酸剤
JPS58210008A (ja) * 1982-05-20 1983-12-07 メレル・ダウ・フア−マス−テイカルズ・インコ−ポレ−テツド 持効性ジエチルプロピオン組成物
JPS5948415A (ja) * 1982-08-12 1984-03-19 フアイザ−・インコ−ポレ−テツド 長時間活性持続マトリツクス錠剤
JPS5959633A (ja) * 1982-08-13 1984-04-05 エイ/エス・アルフレツド・ベンツオン 放出調整複合単位組成物の製法
JPS6034906A (ja) * 1983-04-08 1985-02-22 ベーリンガー インゲルハイム リミテツド ジピリダモール経口錠剤

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995026753A1 (fr) * 1994-04-01 1995-10-12 Tsumura & Co. Procede de production de comprimes a liberation prolongee et de comprimes enteriques
AU682764B2 (en) * 1994-04-01 1997-10-16 Tsumura & Co. Process for producing sustained-release tablets and enteric tablets
JP2007182451A (ja) * 1996-03-04 2007-07-19 Sanofi-Aventis ミゾラスチンを含有する徐放性医薬製剤
JP2003520252A (ja) * 2000-01-20 2003-07-02 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト テルビナフィン含有医薬組成物
CN1299678C (zh) * 2005-07-15 2007-02-14 任巧玲 舒必利分散片的制备方法
JPWO2009008487A1 (ja) * 2007-07-12 2010-09-09 武田薬品工業株式会社 被覆製剤
JP5350240B2 (ja) * 2007-07-12 2013-11-27 武田薬品工業株式会社 被覆製剤
WO2013147135A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 アステラス製薬株式会社 放出制御医薬組成物
JP2019108361A (ja) * 2019-02-28 2019-07-04 アナプラシ ファーマシューティカルズ エルエルシー 乾癬を治療するためのクリーム、ローション、又はゲルの組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU7284087A (en) 1987-11-09
WO1987006130A1 (fr) 1987-10-22
JPH0776172B2 (ja) 1995-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0345787B1 (en) Drug in combination with flavor masking agent and method for making same
JP2528130B2 (ja) 経口投与形体の徐放性医薬組成物
CN103732227B (zh) 含有二胺衍生物的药物组合物
US5211958A (en) Pharmaceutical composition and process for its preparation
AU665733B2 (en) Delayed, sustained-release pharmaceutical preparation
JP2514078B2 (ja) 圧縮成型製剤
JP3778948B2 (ja) 水溶性薬物を含有する制御的放出錠剤
JP2001525358A (ja) 3種の異なるタイプの重合体を含有する持続放出性配合物及びそれから形成された錠剤
JPH07196477A (ja) 持続性製剤
EP0576643A1 (en) CONTROLLED RELEASE OXYCODONE COMPOSITIONS.
JPH02237918A (ja) 持続性ジクロフエナクナトリウム製剤
KR100202154B1 (ko) 파라세타몰 및 돔페리돈을 함유한 필름 피복 정제
JPS62242615A (ja) マトリツクス錠
JPH0813736B2 (ja) 単斜結晶構造を有する熱―、光―、及び湿気―感受性活性成分を含む錠剤又は糖剤組成物の調製方法
JPS63290818A (ja) 高分子量ヒドロキシプロピルメチルセルロースを基剤にした徐放性錠剤
JPH0625055B2 (ja) 持続性錠剤
JPS58189109A (ja) 医薬組成物
AU611740B2 (en) Pharmaceutical composition and process for its preparation
JPH09169641A (ja) ロキソプロフェン製剤
JPH05255066A (ja) 製剤用組成物、製剤およびそれらの製造方法
JPH04273816A (ja) パルス放出型有核錠
JPH09315969A (ja) イブジラスト含有徐放性医薬品組成物及びその製造方法
JP2016539109A (ja) イソニアジドの顆粒およびリファペンチンの顆粒を含むコーティング錠の形態の抗結核性の安定な医薬組成物ならびにその製造方法
US3822343A (en) Pharmaceutical tablet
US5358723A (en) Process and composition for the development of controlled release gemfibrozil dosage form