JPS62242454A - 短縮ダイヤル呼び出し方式 - Google Patents

短縮ダイヤル呼び出し方式

Info

Publication number
JPS62242454A
JPS62242454A JP8689586A JP8689586A JPS62242454A JP S62242454 A JPS62242454 A JP S62242454A JP 8689586 A JP8689586 A JP 8689586A JP 8689586 A JP8689586 A JP 8689586A JP S62242454 A JPS62242454 A JP S62242454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
station
abbreviated
terminal equipment
trunk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8689586A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Nakamura
利雄 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP8689586A priority Critical patent/JPS62242454A/ja
Publication of JPS62242454A publication Critical patent/JPS62242454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は加入者が正規の被呼加入者番号をダイヤルせず
に、短縮番号をダイヤルすることにより、被呼加入者を
呼び出すことができる短縮ダイヤル呼び出し方式に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、この種の短縮ダイヤル呼び出し方式は、短縮ダイ
ヤルを使用する加入者が特定のダイヤル操作で被呼加入
者情報をあらかじめ交換機に記憶登録し、登録操作をし
た加入者端末機からのみ短縮番号で被呼加入者を呼び出
すものであり、不特定な任意の加入者端末機から短縮番
号で該被呼加入者を呼び出すことを目的としたものでは
ない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、端末機を操作する人はいつも同じ端末機を使用
するとは限らず、遠くに移動して別の場所に設置されて
いる端末機を使用することが多いが、このような場合に
、いつも短縮ダイヤルで呼び出している被呼加入者の正
規の番号は忘れてしまっていることが多いので、被呼加
入者を呼び出すことができずに困ることがある。
本発明の目的はこのような不便をなくすために。
短縮ダイヤルを登録及び使用している加入者端末の短縮
番号で任意の加入者端末から被呼加入者を呼び出し可能
とした短縮ダイヤル呼び出し方式を提供することにある
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は短縮番号で記録位置を指示される複数個の被呼
加入者情報メモリを特定の加入者端末機に対して設けた
記憶装置を有する自動交換機において、ネットワークが
組まれている複数の自動交換機に収容されている任意の
加入者端末機からダイヤルされた特殊番号及び加入者端
末機番号及び短縮番号を識別して前記ダイヤルされた加
入者端末機の使用している短縮ダイヤルの被呼加入者情
報を記憶装置から読み出し、ダイヤルをした任意の加入
者端末機と被呼加入者端末機とを接続することを特徴と
する短縮ダイヤル呼び出し方式である。
〔実施例〕 次に1本発明の実施例について図面を参照して説明する
。本実施例は電話交換機において、電話機を短縮ダイヤ
ルで呼び出す場合のものである。
第1図は3台の交換機によりネットワークが組まれてい
る実施例を示すものであり、第1図し:おいて、1,8
.15は電話機、2.9は相手交換機にパルスを送信す
るセンダトランク、3.10は相手交換機からパルスを
受信するレジスタトランク、4,11゜16は各電話機
及び各トランクを接続する通話路網、5.12は交換機
全体の動作を制御する中央制御装置、6.7,14.1
7は3台の交換機を結ぶ中継線トランク。
13は記憶装置である。記憶装置13に記憶されている
短縮ダイヤル関係のメモリ構成を第2図、第3図に示す
第1図において、電話機1から特殊番号及び加入者端末
機番号として電話機8の内線番号と電話機8が属する交
換局番号及び短縮番号がダイヤルされると、中央制御装
置5は特殊番号がダイヤルされたという条件で特殊処理
を行う。この制御手順を第4図に示す。
まず第4図のフロー50において、電話機1がダイヤル
した加入者端末機が、自局(以後、A局と称する)の端
末機か否かを判断する。
電話機8は他局の端末機であるから、この場合はフロー
80に移行し、この段階でセンダトランク2と中継線ト
ランク6とを接続し、電話機1がダイヤルした特殊番号
と、電話機8の内線番号と。
短縮番号とをセンダ1〜ランク2を用いて相手局に送信
する。このとき、どこの相手局に送信するかは電話機1
がダイヤルした交換局番号で判別する。
次にフロー85において、レジスタトランク3を中継線
トランク6に接続し、相手局から被呼加入者情報が返信
されるのを待つ。
相手局(以後B局と称する)では中継線トランク14と
レジスタトランク10とを接続し、A局から送られてき
た特殊番号、電話機8の内線番号及び短縮番号を受信す
ると、中央制御装置1tzは特殊番号を受信した条件で
特殊処理を行う。この制御手順を第4図に示す。まず第
4図のフロー50において、受信した内線番号が自局の
端末機を示しているか否かを判断する。電話機8は自局
の端末機であるので、フロー55に移行し、この段階で
A局から受信した電話機8の内線番号と一致する短縮ダ
イヤル使用加入者端末機が使用している短縮メモリ番地
を読み出す、これは第2図で示される加入者メモリ阿、
の短縮ダイヤル使用加入者端末機番号に1〜K。の中か
ら電話機8の内線番号と一致するものを探して一致した
所の番地81〜allの中からいずれかの短縮メモリ番
地b1−b11を読み出すものである。に1が電話機8
の内線番号とすれば、この場合短縮メモリ番地b1を読
み出す。
次にフロー60に移行し、この段階で、A局から受信し
た短縮番号で指示される被呼加入者情報を読み出す。こ
れは第3図で示される短縮メモリM2の番地b□〜b工
。が短縮番号に対応しており、A局から受信した短縮番
号が111とすれば、この場合番地b1のメモリから被
呼加入者情報TtのC局番号及び0局内線番号を読み出
す。
次にフロー65に移行し1発呼加入者端末機が自局の端
末機か否かを判断する。発呼者はA局の電話機1である
から、この場合はフロー75に移行し、センダトランク
9と中継線トランク14とを接続してセンダトランク9
から被呼加入者情報としてC局番号及びC局内線番号を
送信する。もし1発呼者がA局の電話機ではなく、B局
の電話機である場合は、フロー70に移行し、即時に被
呼加入者端末機を呼び出す処理を行うことになる。
次に、A局の中央制御装置5ではフロー85で被呼加入
者情報の受信を待っているところであるから、B局から
被呼加入者情報として、C局番号及びC局内線番号を受
信すると1次にフロー90に移行し、センダトランク2
と中継線トランク7とを接続して、B局から受信したC
局内線番号を0局に対して送信する。以後は、公知の中
継線発信接続と同様であり、C局内線番号が電話機15
の内線番号とすれば、0局では電話機15を呼び出し、
これに応答すれば、電話機15と中継線トランク17と
を接続する。A局では電話機1と中継線トランク7とを
接続して電話機1と電話機15は通話が可能となる。
また実施例では電話交換機について説明したが、これに
限らず、データー交換機等の各種交換機についても同様
に実施可能である。
〔発明の効果〕
以」二説明したように本発明は任意の端末機から特定の
端末機を短縮ダイヤルとして使用している被呼加入者情
報を利用して呼び出すことができるので、正規の被呼加
入者番号を忘れてしまっても。
短縮番号さえ覚えていれば、どこからでも通信すること
ができる。したがって、本発明を世界中の交換ネットワ
ークに実施することにより、日本国の人間が世界のどの
国にいった場合でも短縮番号を利用して被呼加入者を呼
び出せるという便利な方式を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロック図、第2図は本発明
の実施例の記憶装置のメモリ構成図、第3図は本発明の
実施例の記憶装置のメモリ構成図、第4図は本発明の実
施例の処理フローを示す図である。 1.8.15・・・電話機、2,9・・・センダトラン
ク、 3.10・・・レジスタトランク、4,11.1
6・・・通話路網、 5.12・・・中央制御装置、 
6,7,14.17・・・中継線トランク、13・・・
記憶装置、 Ml、 M、・・・メモリ化 理 人 弁
理士 菅 野  中11′ノ 。 ゝゝ1ゝ。 一ニーー・ 篇1図 Ml   (加入者メt1力 (被が加入者情報)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)短縮番号で記録位置を指示される複数個の被呼加
    入者情報メモリを特定の加入者端末機に対して設けた記
    憶装置を有する自動交換機において、ネットワークが組
    まれている複数の自動交換機に収容されている任意の加
    入者端末機からダイヤルされた特殊番号及び加入者端末
    機番号及び短縮番号を識別して、前記ダイヤルされた加
    入者端末機に対して設けられた被呼加入者情報メモリか
    ら前記ダイヤルされた短縮番号で指示される被呼加入者
    情報を読み出し、前記任意の加入者端末機と被呼加入者
    端末機とを接続することを特徴とする短縮ダイヤル呼び
    出し方式。
JP8689586A 1986-04-15 1986-04-15 短縮ダイヤル呼び出し方式 Pending JPS62242454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8689586A JPS62242454A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 短縮ダイヤル呼び出し方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8689586A JPS62242454A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 短縮ダイヤル呼び出し方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62242454A true JPS62242454A (ja) 1987-10-23

Family

ID=13899568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8689586A Pending JPS62242454A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 短縮ダイヤル呼び出し方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62242454A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0698024A (ja) * 1992-09-10 1994-04-08 Nec Corp 第3者短縮ダイヤルリストによる呼接続方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0698024A (ja) * 1992-09-10 1994-04-08 Nec Corp 第3者短縮ダイヤルリストによる呼接続方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62242454A (ja) 短縮ダイヤル呼び出し方式
JPS60109363A (ja) 呼処理制御方式
JPH0626388B2 (ja) 着信転送方式
JPS5841025B2 (ja) 自動着信転送方式
JPS60106259A (ja) 着脱可能な記憶媒体を使用する構内電話、デ−タ交換方式
JPS62179258A (ja) パ−ソナル交換方式
JPH084285B2 (ja) 構内交換機のコ−ルフオワ−ド装置
JPH0831917B2 (ja) 可変転送方式
JPS63102533A (ja) 電話機の不在転送方式
JP3654212B2 (ja) 転送制御装置および転送制御方法
JPH01152854A (ja) 内線電話機呼出方式
JPS6030248A (ja) 不在転送方式
JPS62139457A (ja) 着信加入者追跡方式
JPS6238067A (ja) 着信拒否方式
JPS6112152A (ja) 自動構内交換機の内線呼出し方式
JPS63250270A (ja) フアクシミリ装置
JPH11308347A (ja) 着信転送装置
JPS63268355A (ja) グル−プ着信転送方式
JPS62186640A (ja) サ−ビス機能制御方式
JPS63246956A (ja) 電話交換機における着信規制方式
JPH0134417B2 (ja)
JPH06141079A (ja) 構内交換機
JPS63294195A (ja) 複数メディア代表選択方式
JPH05260191A (ja) 不在転送方式
JPH02295334A (ja) 内線指令通話方式