JPS62241443A - 移動通信装置 - Google Patents

移動通信装置

Info

Publication number
JPS62241443A
JPS62241443A JP61085470A JP8547086A JPS62241443A JP S62241443 A JPS62241443 A JP S62241443A JP 61085470 A JP61085470 A JP 61085470A JP 8547086 A JP8547086 A JP 8547086A JP S62241443 A JPS62241443 A JP S62241443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile communication
mobile terminal
terminal device
mobile
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61085470A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sawada
澤田 寛
Akihisa Nakajima
昭久 中島
Hideo Sekiguchi
関口 英生
Noriteru Shinagawa
準輝 品川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP61085470A priority Critical patent/JPS62241443A/ja
Publication of JPS62241443A publication Critical patent/JPS62241443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電話網に収容された固定端末装置と移動端末装
置との間の通信に利用する。特に、移動端末装置が着信
呼に対して応答できない状態にある場合の代行受信に関
する。
〔従来の技術〕
着信呼を代行して受信するために、従来は、電話網に収
容される端末装置に自動応答装置を接続していた。自動
応答装置は、着信呼への応答および発信者のメツセージ
の録音、記憶を行う。
〔発明が解決しようとする問題点〕
着信呼に応答するためには、自動応答装置に常時電力を
供給する必要がある。これは、固定端末装置の場合には
問題とならない。しかし移動端末装置の場合には問題が
ある。例えば自動車電話機の場合には、加入者が離車す
るときに自動車のスイッチを切ると、この電話機および
自動応答装置に電力を供給することが困難となる。この
ように、自動応答装置を移動通信装置で用いることは困
難であり、現在まで移動通信の分野では代行受信を行っ
ていない。このため、加入者が離車している場合等にそ
の移動端末装置に着信があると、その着信呼が不完了に
なる欠点があった。
本発明は、以上の問題点を解決し、移動端末装置の代行
受信が可能な移動通信装置を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の移動通信装置は、固定端末装置を収容する一般
電話網に接続され、相互に接続された移動通信用の交換
機を含む移動通信網と、これらの移動通信用の交換機の
ひとつに無線チャネルを介して通信接続される移動端末
装置とを備えた移動通信装置において、上記移動通信網
内に発信者からのメツセージを蓄える代行受信装置を備
えたことを特徴とする。
代行受信装置は、呼び出された移動端末装置からの応答
がない場合、または移動端末装置からの応答があっても
加入者の応答がない場合に、発信者からのメツセージを
蓄える。または、加入者の設定により、対応する移動端
末装置を呼び出すことなく発信者からのメツセージを蓄
えてもよい。
発信者からのメツセージを蓄える動作モードと蓄えたメ
ツセージを再生する動作モードとを含む動作モードの切
替を移動端末装置または固定端末装置からの指示により
行うことができる。
本発明は、移動通信の分野では現在実施されていない代
行受信を可能とするものである。一般電話網で実施され
ている代行受信方法とは、(a)  代行受信装置を電
話網側に設置すること、fb)  代行受信の要求、要
求の停止および蓄積されているメツセージの再生を、電
話網に収容された任意の端末装置(固定端末装置および
移動端末装置を含む)またはあらかじめ指定された端末
装置から行うこと が異なる。
〔作 用〕
本発明の移動通信装置は、移動端末装置側ではなく電話
網側に代行受信装置を設置する。加入者は、代行受信装
置に対して、代行受信の要求、要求の停止および蓄積さ
れているメツセージの聴取の操作を行うことができる。
これらの加入者による操作は、移動端末装置からだけで
なく、一般電話網に収容された固定端末装置から行うこ
ともできる。
〔実施例〕
第1図は本発明実施例移動通信装置のブロック構成図で
ある。
固定端末装置1および移動通信交換機3は一般電話y4
2を介して接続される。移動通信交換機3と移動通信交
換機4とは、共通線信号路10−1で相互に接続され、
さらに通話時には通話回線1)−1が設定される。移動
通信交換機3とホームメモリ交換機5とは、共通線信号
路10−2で相互に接続され、通話時には通話回線1)
−2が設定される。移動通信交換機4とホームメモリ交
換機5とは、共通線信号路10−3で接続され、通話時
には通話回線1)−3が設定される。ホームメモリ交換
機5には代行受信装置6が接続される。移動通信交換機
4には無線基地局7が接続される。無線基地局7は無線
チャネルを介して移動端末装置8に通信接続される。
固定端末装置1から移動端末装置8を呼び出す場合を説
明する。
固定端末装置1が移動端末装置8を呼び出すと、その呼
出信号は、一般電話綱2を経由して、最寄りの移動通信
交換機3に送られる。移動通信交換m3は、呼出信号に
含まれる移動端末装置8の加入者番号からホームメモリ
交換機5を識別し、その加入者番号を共通線信号路10
−2を経由して送出する。
ホームメモリ交換機5は、個々の移動端末装置について
、代行受信に対する開始または停止の状況(以下「代行
受信要求状況」という)および移動端末装置が在圏する
移動通信交換機の番号を記憶している。移動通信交換機
3から加入者番号を受信すると、ホームメモリ交換機5
は、その番号に対応する移動端末装置i8の代行受信要
求状況およびその在圏する移動通信交換機4の番号を返
送する。
これらの情報を受信した移動通信交換機3は、移動端末
装置8の在圏する移動通信交換機4に対して通話回線1
)−1を設定し、代行受信要求状況を共通線信号路10
−1を経由して送出する。
移動通信交換機4は、無線基地局7および無線チャネル
を経由して移動端末装置8を呼び出す。
移動端末装置8からの応答がない場合、または応答後に
加入者からの応答がないときには、代行受信要求状況が
代行受信の開始を要求している場合に、移動通信交換機
3に対して通話回線1)−1の接続替えの要求を行う。
移動通信交換機3は、接続替えの要求を受信すると、通
話回線1)−1を解放し、ホームメモリ交換機6に対し
て通話回線1)−2を設定し、共通線信号路10−2を
経由して代行受信装置6への接続要求を行う。
この接続要求を受信すると、ホームメモリ交換機5は代
行受信装置6を接続する。代行受信装置6は、固定端末
装置1に対して必要なガイダンスを送出し、固定端末装
置1からのメツセージを録音し蓄積する。
次に、代行受信装置6に録音蓄積したメツセージの再生
方法について説明する。再生の指示はどの端末装置から
でも、またはあらかじめ指定された端末装置から行うこ
とができる。
固定端末装置1からメツセージの再生を指示した場合に
は、この指示信号が、一般電話!!1ii2および移動
通信交換機3を経由して、ホームメモリ交換機5に送ら
れる。移動端末装置8からメツセージの再生を指示した
場合には、この指示信号は、無線チャネルおよび無線基
地局7を経由して、ホームメモリ交換機5に送られる。
ホームメモリ交換機5は代行受信機6の接続を行い、蓄
積したメソセージの再生を行う。
固定端末装置1からメツセージを再生する場合には、有
線でメツセージを送出できるので、電波を使用する必要
がない。
次に、代行受信の開始要求または停止要求を行う方法に
ついて説明する。これらの要求もまた、どの端末装置か
らでも、またはあらかじめ指定された端末装置から設定
できる。
固定端末装置lから要求を行う場合には、一般電話網2
、移動通信交換機3および共通線信号路10−2を経由
して、その要求内容をホームメモリ交換機5に通知する
。移動端末装置8から要求する場合には、無線チャネル
、無線基地局7、移動通信交換機4および共通線信号路
10−3を経由して、ホームメモリ交換機5に要求内容
を通知する。ホームメモリ交換機は、この要求を受信す
ると、前の要求状態を更新する。
以上の実施例では、一般電話網に収容された固定端末装
置1から移動端末装置8を呼び出す場合を例に説明した
が、移動端末装置から他の移動端末装置を呼び出す場合
でも同様に本発明を実施できる。
また、以上の実施例では、移動端末装置または移動端未
加入者からの応答がない場合に発信者のメツセージを蓄
える場合を例に説明したが、あらかじめ加入者が設定す
ることにより、移動端末装置を呼び出すことなく発信者
からのメツセージを蓄えることも可能である。すなわち
、移動通信交換機3と移動通信交換機4との間の通話図
&’i 1)−1を設定することなしに、発信者からの
メツセージを代行受信袋R6に蓄えることもできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の移動通信装置は、代行受
信装置を電話網内に備える。したがって、代行受信装置
に常時電力を供給することができる。
また、移動端末装置に着信があり、移動端末装置および
移動端未加入者からの応答がない場合でも、代行受信装
置で発信者からのメツセージを録音蓄積させてこの呼出
を完了させることができる。さらに、移動端未加入者は
、移動端末装置または一般の電話機から代行受信の開始
要求、停止要求およびメツセージの聴取が可能である。
本発明によれば、着信の都度に移動端末装置へアクセス
する必要がなくなり、電波の有効利用をはかることがで
きる。特に移動端末装置が自動車電話であるとき、この
効果が大きい。
本発明は移動端未加入者に便利な新しいサービスを提供
できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明実施例移動通信装置のブロック構成図。 1・・・固定端末装置、2・・・一般電話網、3.4・
・・移動通信交換機、5・・・ホームメモリ交換機、6
・・・代行受信装置、7・・・無線基地局、8・・・移
動端末装置、10−1−10−3・・・共通線信号路、
1)−1〜1)−3・・・通話回線。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固定端末装置を収容する一般電話網に接続され、
    相互に接続された移動通信用の交換機を含む移動通信網
    と、 これらの移動通信用の交換機のひとつに無線チャネルを
    介して通信接続される移動端末装置とを備えた移動通信
    装置において、 上記移動通信網内に発信者からのメッセージを蓄える代
    行受信装置を備えたこと を特徴とする移動通信装置。
  2. (2)代行受信装置は、移動端末装置からの応答がない
    場合に発信者からのメッセージを蓄える構成である特許
    請求の範囲第(1)項に記載の移動通信装置。
  3. (3)代行受信装置は、移動端末装置からの応答があっ
    ても加入者の応答がない場合に発信者からのメッセージ
    を蓄える構成である特許請求の範囲第(1)項に記載の
    移動通信装置。
  4. (4)代行受信装置は、加入者の設定により、対応する
    移動端末装置を呼び出すことなく発信者からのメッセー
    ジを蓄える構成である特許請求の範囲第(1)項に記載
    の移動通信装置。
  5. (5)代行受信装置は、発信者からのメッセージを蓄え
    る動作モードと蓄えたメッセージを再生する動作モード
    とを含む動作モードの切替を移動端末装置または固定端
    末装置からの指示により行うことができる構成である特
    許請求の範囲第(1)項に記載の移動通信装置。
JP61085470A 1986-04-14 1986-04-14 移動通信装置 Pending JPS62241443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61085470A JPS62241443A (ja) 1986-04-14 1986-04-14 移動通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61085470A JPS62241443A (ja) 1986-04-14 1986-04-14 移動通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62241443A true JPS62241443A (ja) 1987-10-22

Family

ID=13859778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61085470A Pending JPS62241443A (ja) 1986-04-14 1986-04-14 移動通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62241443A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4881259A (en) * 1989-01-06 1989-11-14 Dynascan Corporation Answering machine with cordless telephone
JPH01297950A (ja) * 1988-05-26 1989-12-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレス電話装置
EP0399520A2 (en) * 1989-05-24 1990-11-28 Hitachi, Ltd. A radio communication system
JPH02295297A (ja) * 1989-05-09 1990-12-06 Nec Corp 移動無線電話システムの不在管理方式
EP0433308A1 (en) * 1988-09-12 1991-06-26 Motorola Inc TWO-WAY RADIO TRANSMISSION SYSTEM WITH SELECTABLE OPERATING STATES.
JPH03280798A (ja) * 1990-03-29 1991-12-11 Nec Corp 移動無線電話システム
JPH04196734A (ja) * 1990-11-27 1992-07-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動再送方法
JPH04265046A (ja) * 1990-10-18 1992-09-21 American Teleph & Telegr Co <Att> セルラー電話システムにおけるボイス・メール告示方法
JPH05145479A (ja) * 1991-11-20 1993-06-11 Nec Corp セルラ移動電話交換方式
JPH05276107A (ja) * 1992-03-30 1993-10-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd システムコードレス電話装置
JPH07322348A (ja) * 1994-05-23 1995-12-08 Nec Telecom Syst Ltd 不在メッセージサービス方式
JPH08298686A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Nec Corp 移動通信網
GB2356777A (en) * 1999-08-14 2001-05-30 Juergen Rinn Mobile telephone with incoming call interception where in an emergency a call can be passed on and in non urgent cases a caller has other options

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49131304A (ja) * 1973-04-18 1974-12-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49131304A (ja) * 1973-04-18 1974-12-17

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01297950A (ja) * 1988-05-26 1989-12-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレス電話装置
EP0433308A1 (en) * 1988-09-12 1991-06-26 Motorola Inc TWO-WAY RADIO TRANSMISSION SYSTEM WITH SELECTABLE OPERATING STATES.
US4881259A (en) * 1989-01-06 1989-11-14 Dynascan Corporation Answering machine with cordless telephone
JPH02295297A (ja) * 1989-05-09 1990-12-06 Nec Corp 移動無線電話システムの不在管理方式
EP0399520A2 (en) * 1989-05-24 1990-11-28 Hitachi, Ltd. A radio communication system
JPH03280798A (ja) * 1990-03-29 1991-12-11 Nec Corp 移動無線電話システム
JPH04265046A (ja) * 1990-10-18 1992-09-21 American Teleph & Telegr Co <Att> セルラー電話システムにおけるボイス・メール告示方法
JPH04196734A (ja) * 1990-11-27 1992-07-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動再送方法
JPH05145479A (ja) * 1991-11-20 1993-06-11 Nec Corp セルラ移動電話交換方式
JPH05276107A (ja) * 1992-03-30 1993-10-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd システムコードレス電話装置
JPH07322348A (ja) * 1994-05-23 1995-12-08 Nec Telecom Syst Ltd 不在メッセージサービス方式
JPH08298686A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Nec Corp 移動通信網
GB2356777A (en) * 1999-08-14 2001-05-30 Juergen Rinn Mobile telephone with incoming call interception where in an emergency a call can be passed on and in non urgent cases a caller has other options
GB2356777B (en) * 1999-08-14 2001-10-10 Juergen Rinn Telephone with incoming call interception

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62241443A (ja) 移動通信装置
GB2322768A (en) Automatic answering service at base station
JPH09307640A (ja) 携帯電話機及び携帯電話システム
JP3378564B2 (ja) 留守番電話メッセージ提供システム
JPH04122135A (ja) 移動無線電話システム
KR100566636B1 (ko) 음성 및 데이터 동시 전송기능을 갖춘 이동통신 단말기를이용한 이동통신 시스템의 가입자 기반 링백톤 서비스 방법
KR20050022850A (ko) 휴대폰 벨소리 제어 시스템 및 그 방법
JPH11284716A (ja) 留守番電話接続制御装置および方法
JP3278633B2 (ja) メッセージセンタ装置及びそれに用いる自動発信方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
KR100346197B1 (ko) 이동 통신 네트워크의 자동 다이얼링 방법
JP3593580B2 (ja) 電話装置
KR100248612B1 (ko) 전전자교환기의 고정형 안내방송장치
JP2000224308A (ja) 留守番電話サービス方法
JPH08154274A (ja) 移動体通信システムにおける通信困難時の接続制御方式
JPH03280798A (ja) 移動無線電話システム
JPH0244958A (ja) 多機能通信端末装置
JPS63278488A (ja) 音声蓄積機能付ボタン電話システム
JPH08149212A (ja) 音声録音登録再生方法
KR20010036960A (ko) 전화 광고 시스템
JPH0115219B2 (ja)
JPH10164236A (ja) 携帯電話通信ネットワーク、携帯電話通信システムおよび携帯電話通信方法
JP2000209348A (ja) 移動無線電話の留守番電話サ―ビスシステム
JPH05300245A (ja) 移動体通信における着信系サービス制御方式
JP2000115847A (ja) 留守番電話機能付きコードレス電話機における発信者番号通知方法
JPH05122757A (ja) 移動通信システム