JPS62241120A - 薄膜磁気ヘツド - Google Patents

薄膜磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS62241120A
JPS62241120A JP8450886A JP8450886A JPS62241120A JP S62241120 A JPS62241120 A JP S62241120A JP 8450886 A JP8450886 A JP 8450886A JP 8450886 A JP8450886 A JP 8450886A JP S62241120 A JPS62241120 A JP S62241120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
magnetic
thin film
recording
mre
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8450886A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Nagata
裕二 永田
Toshio Fukazawa
深沢 利雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8450886A priority Critical patent/JPS62241120A/ja
Publication of JPS62241120A publication Critical patent/JPS62241120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3967Composite structural arrangements of transducers, e.g. inductive write and magnetoresistive read
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、磁気記録媒体として磁気テープ、磁気ディス
クを使用した磁気記録再生装置に用いられる扁記録密度
化に対応した薄膜磁気ヘッドに関するものである。
従来の技術 最近の磁気記録技術分野において、トラック密度の向上
に伴うトラック幅の短縮化とマルチトラック化に対応す
る磁気ヘッドとして、薄膜形成技術及びフォトリングラ
フイー技術を駆使した薄膜型の磁気ヘッドが広く使用さ
れつつある。
第2図は上述した従来のリング型#膜ヘッド平面図を示
すものである。第2図において、薄膜ヘッドは空隙を有
するリング状コア2.1にコイル22を巻装した構造に
なっている。23は基板である。
記録時においては、コイル22に信号電流を通じ、空隙
より漏洩する信号磁界により磁気記録媒体に情報を記録
し、再生時においては、記録媒体上に記録された信号磁
界が空隙より流入し、信号磁界の時間変化に比例したコ
イルの両端に発生する起磁力盆検知することにより行わ
れる。特に再生時においては、微弱な信号磁界を検知す
る必要があるため、コイルの巻装数を増加させる必要が
あり、典型的な例においては、数10回以上を必要とす
る。このため、高密度マルチトランク型の磁気ヘッドの
ように極めて小さいトラックピンチで数多くのヘッドを
形成する場合には適していない。
また、第3図に示すようにリング状コア12にコイル1
3をジグザグ状に巻装した薄膜磁気ヘッドも知られる。
この薄膜磁気ヘッドにおいては、コイル13の占める領
域はトラック幅方向に増加せず、トラック幅と垂直な方
向に増加するため、狭トラック化、マルチトラック化が
可能である。
しかし、トラック幅と垂直な方向にリング状コア12の
磁路長を増加し、それに比例して磁気抵抗が増大する。
その結果、コイルの巻装数を増加させ再生出力の増大を
図っても、磁気記録媒体から遠く隔ったコイル部分は再
生出力の増大に寄与しない欠点があった。
こうした問題を処理するため、強磁性金属薄膜の磁気抵
抗効果素子(以後MREと呼ぶ)を利用して、記録され
た信号を検知するコイルレスの磁気抵抗効果型薄膜ヘッ
ド(以後MRヘヘッと呼ぶ)が使用されつつある。その
基本的かつ代表的な構造を第4図に示す(例えば、「ア
 マグネトレジスタンス リードアウト トランスデユ
ーサ−」(A Magnetoresistance 
:ELeadout TransducerIEEE、
Trans Mag  7 150頁))。
第4図において、非磁性基板(図示せず)上に磁気抵抗
効果素子(以下mREという)31としてパー?Clイ
(Ni−Fe合金)、Ni−Co合金の様な強磁性薄膜
を短冊状に形成する。この時MRE31は磁界中蒸着な
どによって、そのトラック幅方向32が磁化容易軸とな
るように一軸磁気異方性が誘起される。こうして、形成
したMRE31を磁気記録媒体33に近接させることに
より、あらかじめ電極34&、34bからMRE31に
通じたセンス電流により、信号に対応したMRE31の
抵抗変化を電圧変化に変換して情報を読み出すものが基
本的かつ従来から使用されている代表的構造である。
このようにMRヘヘッは基本的に薄膜プロセスだけで製
造でき、フォトリングラフィ技術を応用できるため、高
トラツク及び高密度マルチトラック型の磁気ヘッドに適
している。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、MRHには記録能力が存せず実際の磁気
記録再生システムにおいては、さらに記録ヘッドが別に
必要である欠点があった。このように、記録ヘッドを再
生ヘッドが別個なものとなると、2つの磁気ヘッドを設
置する空間の問題や、記録ヘッドと再生ヘッドをアセン
ブリする時に生じる機械的寸法のズレや、記録および再
生ヘッドを同時に磁気記録媒体に摺動させて安定な記録
・再生を行わせることの困難さなど、種々の問題点を生
じていた。
本発明の目的は前記問題点を解決するため、記録時及び
再生時に磁気回路として共通のリング状コアを使用する
磁気・記録兼用の薄膜磁気ヘッドを提供することにある
問題点を解決するだめの手段 上記目的を達成するため、本発明の薄膜磁気ヘッドは、
少なくとも1つの空隙を有するリーグ状コアに第1およ
び第2の2つのコイルが巻装され、第2のコイルはその
両端が短絡され、第2のコイルに電流か流れた時、その
コイルの回りに発生する誘導磁界を検知できるように、
第2のコイルの近傍にMREを配置したした構成となっ
ている。
作  用 本発明は上記した構成により、記録時においては、信号
電流は第1のコイルに通じられ、この信号電流によって
生じた信号磁束は、リング状コアを流れ、空隙から外部
に洩漏する。前記空隙部は磁気記録媒体と摺接しており
、空隙部の漏洩磁界により情報の書き込みが行われる。
記録時においてリング状コアを巻装する第1のコイルの
巻装数は多くする必要はない。コイルに通じる電流を制
御することによって記録に必要な大きさの磁界を発生す
ることができるため、高密度マルチトラック型に適合す
る必要最少限の巻数に設定しておけば十分である。
一方、再生時においては、磁気記録媒体上に記憶された
情報を担う磁束は、前記空隙部と同一の空隙部よりリン
グ状コア内へ流入する。信号磁束は時間と共に次々と変
化し第2のコイルには、第1(1)式で示すような信号
磁束Φの時間微分に比例した誘導起電力■が発生するこ
とになる。
V=−□    ・      (1)を 本発明の薄膜磁気ヘッドでは、第2のコイルの両端は短
絡された4N造となっているため、実際に電流が第2の
コイル中を流れることになる。この結果、コイルはその
周りに電流磁界をつくる。
MREは第2のコイル近傍に形成され、上記の電流磁界
に感応し抵抗変化を生じる。MRE中を流れるセンス電
流は抵抗変化を電圧変化に変換し、情報が読み出されて
いる。
このように、本発明は記録時および再生時ともに同じ、
リング状コアを使用し、記録時、記録磁束が漏洩する空
隙及び、再生時の信号磁束の流入する空隙は同一のもの
で、この空隙部は常に磁気記録媒体と摺動しているもの
であり、記録・再生兼用の磁気ヘッドとなる。
実施例 第1図は本発明の一実施例を示す薄膜磁気ヘッドの構造
を示す斜視図である。
基板(図示せず)上に空隙部11を有するリング状コア
12とリング状コア12と鎖交するように巻装された第
1のコイル13と、両端が短絡された第2のコイル14
が形成される。第1のコイル13は、必要最小限の回数
だけ巻装される。
次に第2のコイル14に平行にMRE15が形成される
。M:RE 15はセンス′亀流を流すため、電極1a
a 、 1ebを有している。リング状コア12、第1
のコイル13.第2のコイル14゜MRE15は5t0
2などの絶縁薄膜で互いに絶縁され、記録電流、誘導鑞
流、センス電流などがそれぞれ他部へリークしないよう
に構成されている。
次に本実施例の薄膜磁気ヘッドの動作について述べる。
薄膜磁気ヘッドはリング状コア12に設けられた空隙部
11で磁気記録媒体17と摺動する。まず記録時におい
ては、第1のコイル13に信号電流が通じられる。発生
した信号磁界は、空隙部11から外部へ漏洩し、磁気記
録媒体17上に情報が書き込まれる。一方、再生時にお
いては、磁気記録媒体17からの信号磁束は、空隙部1
1からリング状コア12へ流入する。第2のコイル14
にはリング状コア12に流入した信号磁束の時間微分に
比例した起電力が生じ、第2のコイル14中を電流が流
れることになる。また、第2のコイル14中を流れる電
流は第2のコイル14を周回する電流磁場を作る。コイ
ル14に平行に形成されたMRE15はこの電流磁場に
感応し抵抗変化をおこす。そしてMRE115の両端に
形成された電極1ea、16bからあらかじめMfLE
15に通ぜられたセンス電流がこの抵抗変化を電圧変化
に変換して情報の読み出しが行われる。
以上のように、本実施例の薄膜磁気ヘッドにおいては、
記録及び再生が同一のリング状コアおよび空隙を用いて
行うことができる。
なお、本実施例においては、第2のコイル14はただ1
回リング状コア12を巻装しているにすぎないが、多数
回巻装するコイルを用いることもできることは明らかで
ある。
さらに、MRE15の感度および直線応答性を向上する
ために、m)IEloの磁化困難軸方向に磁気バイアス
を印加させる技術を適用できることも明らかである。
発明の効果 以上、本発明による薄膜磁気ヘッドにおいては、記録・
再生が同一の磁気ヘッドで行えるものであり、さらに、
リング状コアに巻装するコイルの巻装数を大幅に削減で
きるため、狭トラック化、マルチトラック化が容易に笑
現できる効果を有する。
また、本発明は、同一の空隙、リング状コアを用いて、
記録再生が行われるため、原理的に記録トランクと再生
トラックの物理的なズレは生じない。
さらに、hvi Ij Eは磁気記録媒体から隔った位
置に形成され、MREは直接に磁気記録媒体と摺動する
ことがないため、MREと磁気記録媒体と摺動すること
によって生じるノイズに影響されない効果も有している
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す薄膜磁気ヘッドの斜視
図、第2図は従来の薄膜磁気ヘッドを示す概要部の平面
図、第3図は従来の他の薄膜磁気ヘッドを示す斜視図、
第4図は従来のMRヘヘッの斜視図である。 11・・・・・・空隙部、12・・・・・・リング状コ
ア、13・・・・・・第1コイル、14・・・・・・第
2コイル、16・・・・・・磁気抵抗効果素子(MRE
)、1ea、1eb=・・・・電極、17・・・・・・
磁気記録媒体。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏男 ほか1名u−−
−空W部 /2−−−ソン7オ大コア /3−−一第1のコイル 16α、/6b−−一電」医 17− 硫気記鐸株倦 第2図 21?3 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも1つの空隙を有する高透磁率材料で構成され
    たリング状コアと、前記リング状コアと鎖交するように
    巻装された第1のコイルと、前記リング状コアと鎖交す
    るように巻装され、かつ電気的に両端が短絡された第2
    のコイルと、前記第2のコイルに近接して配置され、前
    記第2のコイル中を流れる電流によって発生する誘導磁
    界を感知する磁気抵抗効果素子とを具備したことを特徴
    とする薄膜磁気ヘッド。
JP8450886A 1986-04-11 1986-04-11 薄膜磁気ヘツド Pending JPS62241120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8450886A JPS62241120A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 薄膜磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8450886A JPS62241120A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 薄膜磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62241120A true JPS62241120A (ja) 1987-10-21

Family

ID=13832584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8450886A Pending JPS62241120A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 薄膜磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62241120A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60501579A (ja) * 1983-06-15 1985-09-19 イ−ストマン コダック カンパニ− 誘導結合型の薄膜m−rヘッド
JPS6148116A (ja) * 1984-08-11 1986-03-08 Fujitsu Ltd 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60501579A (ja) * 1983-06-15 1985-09-19 イ−ストマン コダック カンパニ− 誘導結合型の薄膜m−rヘッド
JPS6148116A (ja) * 1984-08-11 1986-03-08 Fujitsu Ltd 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6043947A (en) Magnetic storage and reproducing system with a low permeability keeper and a self-biased magnetoresitive reproduce head
KR19990013962A (ko) 자기 저항 효과형 재생 헤드 및 그 재생 헤드를 탑재한 자기 디스크 장치
JPH09288809A (ja) 可飽和層とmr素子を使用する検出を有する改良された磁気記録システム
JPH05135332A (ja) 磁気抵抗効果再生ヘツドおよびそれを用いた磁気記録装置
JPS5835719A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS6289201A (ja) 磁気記録再生装置
JPH08115511A (ja) フラックスガイド型gmrヘッド
JPS62241120A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH1125425A (ja) 磁気ヘッド
JPS6224848B2 (ja)
JPH0922509A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド及び磁気記録再生装置
JP3184430B2 (ja) 磁気媒体に対する記録・再生装置
JPH0256713A (ja) 磁気抵抗効果型再生ヘッド
JP2583851B2 (ja) 磁気抵抗型磁気ヘツド
JP2863543B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0528436A (ja) 磁気抵抗効果型ヘツド
JPH061533B2 (ja) マルチトラツク磁気抵抗型磁気ヘツド
JPS581802A (ja) 磁気記録再生方式及び磁気ヘツド
JPH06203332A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド
JPH07153023A (ja) 読取及び書込用の磁気薄膜ヘッド
JPS61904A (ja) 垂直磁気記録再生ヘツド
JPH0897487A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその再生方法
JPS62119717A (ja) 磁気ヘツド
JPS60182008A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH03260906A (ja) 磁気抵抗効果型再生ヘッド