JPS6224041B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6224041B2
JPS6224041B2 JP55110800A JP11080080A JPS6224041B2 JP S6224041 B2 JPS6224041 B2 JP S6224041B2 JP 55110800 A JP55110800 A JP 55110800A JP 11080080 A JP11080080 A JP 11080080A JP S6224041 B2 JPS6224041 B2 JP S6224041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
plate
molding
rotary
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55110800A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5736902A (ja
Inventor
Kazuharu Saito
Haruyoshi Pponda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority to JP11080080A priority Critical patent/JPS5736902A/ja
Publication of JPS5736902A publication Critical patent/JPS5736902A/ja
Publication of JPS6224041B2 publication Critical patent/JPS6224041B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、トラクタなどで牽引され、耕地に
畦を形成するために用いられる畦成形装置に関す
る。
従来広く使われてきた畦成形装置は、畦の中心
線を挾んで両側に配設される2枚の成形板からな
り、それぞれの成形板が、前方に開いた導入部
と、畦の側面にほゞ平行な押圧部とをそなえてい
るもので、これをロータリの後方に連結して牽引
することにより、ロータリによつて耕耘された土
を寄せ集め、畦を形成してゆくものであつた。こ
の場合、ロータリ側から成形板の上方に庇状に張
り出している後部カバーが、畦外への土の飛散を
防止し、形成される畦の上面を平らにならす役目
を果たした。
しかしながら、このような従来の畦成形装置で
は、作業中の振動により後部カバーと成形板上端
部との間に隙き間ができ、そこからかなりの量の
土がこぼれ落ちるのが普通であつた。畦外(畦と
畦との間の谷間の部分)にこぼれ落ちた土は、流
水に対する障害となるので、畦成形中に土のこぼ
れ落ちる量の少ないような畦成形装置に対する要
望が強かつた。
この発明は、以上のような事情に鑑みなされた
もので、畦外にこぼれ落ちた状態でとり残される
土が殆んどないような畦成形装置を提供すること
を目的としている。これについて以下に詳細に説
明する。
この発明にかかる畦成形装置は、畦の巾に相当
する間隔をおいて対峙する1対の側面成形部をそ
なえてなり、一定方向に牽引されつつ畦を成形し
てゆくよう構成された畦成形装置であつて、上記
側面成形部は、上から見たとき前部が外側に、ま
た後部が内側に位置するよう、牽引方向に対し前
が開いた形で形成される成形板を、牽引方向に沿
つて複数枚互いに間隔をおいて並設してなること
を特徴としている。
この発明の実施例を、図面にもとづいて、以下
に具体的に説明する。
第1図は、この発明を施した畦成形装置の使用
状態における側面図である。同図において、ロー
タリ1のチエーンカバー2に畦成形装置3が、支
柱4を介して固着されている。畦成形装置3は、
畦の中心線の両側に、対称的に配される1対の側
面成形部3a,3b(3bは図示されていない)
及びロータリの後部カバー5からなり、該側面成
形部は、それぞれが2枚の成形板、すなわち、前
部成形板31と後部成形板32とをそなえてい
る。前部成形板31の上方には、ロータリの後部
カバー5が張り出しており、この後部カバー5
は、畦成形中にロータリ1で耕耘された土が飛散
するのを防ぐとともに、形成される畦の上面をな
らす働きをなす。後部成形板32の外側には、ロ
ータリの耕耘深さを調節するための尾輪6が設け
られている。尾輪6はアーム7を介して後部ヒツ
チ8に取り付けられており、ジヤツキ9によりそ
の位置を上下に調節することができる。これらロ
ータリ1、畦成形装置3、尾輪6は、全体として
動力農機(図示せず)に、上部リンク10および
下部リンク11を介して連結され、図の矢印A方
向に牽引される。なお、ロータリ1の動力は、動
力農機のPTO軸12から自在継手13を介して
伝達される。前記牽引により第2図に示すよう
な、断面台形状の畦14が形成される。
第3図および第4図は側面成形部3aの、それ
ぞれ平面図および側面図である。第3図において
Z―Z′線は形成される畦の中心線をあらわし、側
面成形部は、この線を挾んで反対側にも対称的に
設けられている。牽引方向に沿つて配列されてい
る前後2枚の成形板のうち、前部成形板31は、
この例では、支柱4に固着されている基板部31
1と、該基板部311から内側に張り出した前側
面成形部312とからなつている。前側面成形部
312は前部が外側に、また、後部が内側に位置
するよう形成されており、基板部311と前側面
成形部312との間には、上下に補強用の支持板
313,313′が配設されている。後部成形板
32は、前部が外側に、また、後部が内側に位置
するよう傾斜した案内部321と、該案内部32
1の後方に配され、牽引方向にほぼ平行な成形面
をもつ押圧部322とをそなえている。この実施
例では、上記案内部321と上記押圧部322と
の接続部は可撓性をそなえており、かつ、両者は
伸縮自在な支持棒323で連結されているので、
該支持棒323を伸ばしたり縮めたりすることに
より、案内部321と押圧部322とがなす角度
を調節することができるようになつている。この
ように、成形板の角度を可変にしておくと、畦成
形装置を、土壌の性質、畦の大きさ、牽引速度な
ど種々の畦成形条件の変化にうまく適応させるこ
とができるので、きわめて便利である。場合によ
つては、上記支持棒323のかわりにターンバツ
クルを用いてもよく、また、これらのかわりにコ
イルバネを配設しておき、このコイルバネで畦側
面を押圧することとするのが好ましいこともあ
る。
前部成形板31と後部成形板32とは連結棒3
3で連結されている。この実施例では、後部成形
板32は、それに設けられているスリーブ34
を、前部成形板31に固定されている連結棒33
に嵌着することにより固定される。この場合、セ
ツトボルト35を弛めることにより後部成形板の
取り付け位置を、第3図の矢印B方向にずらすこ
とが可能である。このように、前部成形板31に
対する後部成形板32の取付位置をずらすことが
できるようにしておけば、上記畦成形条件の変化
にうまく適応させることが可能となるので好まし
い。
以上のような構成において、畦成形装置を矢印
A方向に牽引すれば、先ず前部成形板31によつ
て土が中心部に寄せ集められるとともに、頂部を
後部カバーで均された基本的な畦形状をなす土の
隆起が形成される。この隆起は、後部成形板32
により引続き成形されて完全な畦となる。この畦
成形作業中に、従来の畦成形装置におけると同様
に、第3図および第4図の矢印Cで示す如く、後
部カバー5と前部成形板31との間隙から土が少
なからず外部にこぼれ落ちるが、ここでこぼれ落
ちた土は、後続の後部成形板32の案内部321
により、畦の中心方向に寄せ集められ、畦形成の
材料となり、後部成形板32の押圧部によつて畦
側面に押圧される。すなわち、この発明の畦成形
装置は、前部成形板31と後部カバー5とで基本
的な畦形状を形成し、しかも前部成形板31の前
側面成形部312を乗り越えて、前側面成形部3
12の背面にこぼれ落ちた土は後部成形板32に
よつて畦側へ案内されるとともに、後部成形板3
2の後部に設けられた押圧部322によつて畦側
面に押圧被覆されることにより、完成された畦は
前部成形板31と後部成形板32の2度の押圧力
を受けて崩れにくく形成できるとともに、前側面
成形部312の背面にこぼれ落ちた土を有効に活
用して仕上がりの良好な畦立ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は畦成形装置の使用状態をあらわす側面
図、第2図は形成される畦の断面図、第3図およ
び第4図は側面成形部の、それぞれ平面図および
側面図である。図はいずれも実施例をあらわす。 1…ロータリ、3a…側面成形部、14…畦、
31…前部成形板、32…後部成形板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ロータリ耕耘装置の後部に配置して畦を形成
    する左右1対の前部成形板を設けるに、ロータリ
    の左右側部で前後方向に位置した基板部の内側か
    ら畦幅に相当する間隔をおいて対峙するよう後方
    へ延設した前側面成形部を、前部が外側に後部が
    内側に位置させるとともに前部から後部側へ低く
    なるよう傾斜させて設け、前部成形板の背部に前
    側面成形部の背面に離間して沿うよう取付けた連
    結棒に、牽引方向に沿つて畦側面を押圧できる押
    圧部を後部に有する後部成形板を取付け、かつ前
    部成形板の前側面成形部にロータリの後部カバー
    を載置させたことを特徴とする畦成形装置。
JP11080080A 1980-08-12 1980-08-12 Uneseikeisochi Granted JPS5736902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11080080A JPS5736902A (ja) 1980-08-12 1980-08-12 Uneseikeisochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11080080A JPS5736902A (ja) 1980-08-12 1980-08-12 Uneseikeisochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5736902A JPS5736902A (ja) 1982-02-27
JPS6224041B2 true JPS6224041B2 (ja) 1987-05-26

Family

ID=14544961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11080080A Granted JPS5736902A (ja) 1980-08-12 1980-08-12 Uneseikeisochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5736902A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11081835B2 (en) 2017-12-19 2021-08-03 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5955402U (ja) * 1982-10-02 1984-04-11 ヤンマー農機株式会社 畦盛装置
JPS6017601U (ja) * 1983-07-15 1985-02-06 石川島芝浦機械株式会社 畝整形装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54146712A (en) * 1978-05-02 1979-11-16 Shigeki Sano Flat ridge making device for film covering
JPS5541041B2 (ja) * 1974-03-29 1980-10-22

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53107508U (ja) * 1977-02-03 1978-08-29
JPS565841Y2 (ja) * 1978-04-20 1981-02-09
JPS5541041U (ja) * 1978-09-12 1980-03-17

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541041B2 (ja) * 1974-03-29 1980-10-22
JPS54146712A (en) * 1978-05-02 1979-11-16 Shigeki Sano Flat ridge making device for film covering

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11081835B2 (en) 2017-12-19 2021-08-03 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5736902A (ja) 1982-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2551870A (en) Flexible tractor planter attaching assembly
US3508617A (en) Agricultural soil treating implements
JPS6224041B2 (ja)
JP2018068219A (ja) V溝直播用田圃の鎮圧均平化装置
US4257487A (en) Water stop attachment and border disc
JPH047681Y2 (ja)
US1405916A (en) Adjustable tractor hitch
JP3461593B2 (ja) 代掻同時移植機の均し板
JPS5845522Y2 (ja) 畦立器の支持装置
JPS643323Y2 (ja)
JPS5850806Y2 (ja) 畦成形器
JPS5850807Y2 (ja) 畦立成形器
JPH0585202U (ja) 畦塗機
JP2746439B2 (ja) 振動式畦塗機
JPS6312650Y2 (ja)
JPS6038082B2 (ja) 畦成形装置
JPS6215299Y2 (ja)
JPS6224409Y2 (ja)
JPH0427317Y2 (ja)
JPH0715374Y2 (ja) 歩行水田作業機における防護部材構造
JPS607983Y2 (ja) 車軸カバ−構造
US1418225A (en) Road leveler
JPS6239610Y2 (ja)
SU1005674A1 (ru) Почвообрабатывающее орудие
JP2508573B2 (ja) 施肥装置付き苗植機