JPS62239884A - 電子デイジタル式比例積分制御器 - Google Patents

電子デイジタル式比例積分制御器

Info

Publication number
JPS62239884A
JPS62239884A JP62077368A JP7736887A JPS62239884A JP S62239884 A JPS62239884 A JP S62239884A JP 62077368 A JP62077368 A JP 62077368A JP 7736887 A JP7736887 A JP 7736887A JP S62239884 A JPS62239884 A JP S62239884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
speed
controller
reference signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62077368A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイルヘルムス・テオドルス・レオナルドウス・ビツセリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Production Printing Netherlands BV
Original Assignee
Oce Nederland BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oce Nederland BV filed Critical Oce Nederland BV
Publication of JPS62239884A publication Critical patent/JPS62239884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/06Arrangements for speed regulation of a single motor wherein the motor speed is measured and compared with a given physical value so as to adjust the motor speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • H02P5/46Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors for speed regulation of two or more dynamo-electric motors in relation to one another
    • H02P5/50Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors for speed regulation of two or more dynamo-electric motors in relation to one another by comparing electrical values representing the speeds
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B11/00Automatic controllers
    • G05B11/01Automatic controllers electric
    • G05B11/36Automatic controllers electric with provision for obtaining particular characteristics, e.g. proportional, integral, differential
    • G05B11/42Automatic controllers electric with provision for obtaining particular characteristics, e.g. proportional, integral, differential for obtaining a characteristic which is both proportional and time-dependent, e.g. P.I., P.I.D.
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/22Controlling the speed digitally using a reference oscillator, a speed proportional pulse rate feedback and a digital comparator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/90Specific system operational feature
    • Y10S388/906Proportional-integral system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/907Specific control circuit element or device
    • Y10S388/912Pulse or frequency counter

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、基準信号の周波数に従って電気モータ、よシ
詳細には直流モータの速度を制御する電子式比例積分制
御器であって、その周波数がモ−タの出力速度を表わす
速度信号を生成する速度センナと、基準信号の周波数と
速度信号の周波数差に相当するP制御信号を生成する比
例回路と、基準信号の周波数と速度信号の周波数差の時
間積分に相当するI\制御信号を生成する積分器と、2
つの制御信号の和または重み付き和に相当する出力信号
を生成する加算器と、加算器の出力信号に応じてモータ
を制御する出力ステージとを含んで成る制御器に係わる
この種類の制御器の用途の1つに複写機の制御駆動装置
がある。
複写機の作成するコピーの品質上、複写機の中の各種装
置、例えば光学走査システム、画像記録媒体、用紙送り
装置等の動きを相互に厳密に同期化することが重要であ
る。このことは一般に、全ての構成装置を共通の駆動装
置を用いて単独の伝達装置によシ駆動することで達成さ
れる。ところがこの方法では高価な伝達値dを必要とす
るため、構成装置毎に駆動装置を別にすることにより、
複写機の構成を簡略化し、修理をより容易にすると共に
複写機の動作中に動かす必要のある慣性質量を減少する
のが望ましい。その場合、各種装置用の駆動装置を電子
的に同期化する必要がある。これを達成する方法として
は、例えば駆動装置の1つ、例えば画像記録媒体用モー
タの速度を感知して基準信号を生成し、この基準信号に
従って他の駆動装置の速度を制御する方法がある。
これには制御システムの条件(駆動モータの、Qワー、
被動部品の慣性等)に何時でも容易に調節    ゛す
ることができ、しかも被制御モータの速度をわずかな許
容差で基準周波数に実質的に即座に調節することのでき
る制御器が必要である。
以上に述べた種類の制御器は、選択的にアナログ部品ま
たはディジタル部品の倒れを用いても実施することかで
きる。
アナログ式制御器は信号処理が速く、従って制御システ
ムの遅延時間を短かくできるが、制御精度に限度があり
、かつ随時に使用条件に調整する作業が抵抗器等の平衡
を要する比較的手間のかかるものとなる欠点がある。
これに対してディジタル式制御システムは、精度が高く
故障を生じる可能性もほとんどない上に比較的安価であ
る。ディジタル式制御システムでは、通常の場合入力変
数、即ち基準信号の周波数および実際に走査した速度信
号の周波数を数量化した後演算を行なって設定値と実際
値の差を求め、比例成分と積分成分を生成し、最終的な
制御信号を形成する。このような動作は多少の計算時間
を要するため、制御時間が比較的長くなる。
本発明は特許請求の範囲にその特徴を示した通り、制御
時間が短かく、長時間安定度が高く、しかも広い範囲の
各種使用条件に調整し得るディジタル式比例積分制御器
を提供することである。
本発明による制御器はこのような特性を有する結果、各
種の副システムに関して個別に駆動装置を備え、副シス
テムの厳密な同期化を保証できる複写機を提供すること
が可能である。
本発明によると、比例回路と制御装置積分器とがそれぞ
れアップダウン計数器によって形成される。計数器は速
度信号と基準信号を直接使用する先行の論理装置から上
向きおよび下向きの計数/?ルスを受信する。
比例回路は下記の動作原理に基づく。まず速度信号と基
準信号を標準化信号に変換する。この時各標準化信号の
ノ?ルス幅を元の速度信号または基準信号のサイクル時
間とそれぞれ対応させる。もし速度信号のサイクル中に
基準信号のサイクルが開始しなかった)すでに終了して
いる場合は、計数器は所定のクロック周波数で上向き計
数する。
これと逆にもし基準信号のサイクル中に速度信号が開始
していなかったシすでに終了している場合は、同じ周波
数で計数器が下向き計数する。2つのサイクルのうち最
後の方が終了すると計数器の内容がその後の処理のため
に送出される一方、計数器が再設定されて新たに計数サ
イクルを開始できるようにする。こうしてサイクル時間
の差に比例する出力信号が非常に短かい間隔、即ち速度
信号および基準信号のサイクル程度の間隔で生成される
積分器の計数器は速度信号の立上りフランク毎に上向き
計数し、基準信号の立上シフランク毎に下向き計数する
ことKよって、計数器の内容が何時でも速度周波数と基
準周波数の差の積分値を指示するようにする。
必要に応じて比例回路構成および積分器の論理回路に適
当な緩衝手段を含ませて、計数器の能力の超過またはア
ンダシュート(計数器の内容が0以下になる)を防止す
ると共に、計数器に対して上下両方の計数ノ髪ルスが同
時に送られるのを防止するようKできる。
本発明の有利な特徴は、特許請求の範囲の従属類に示し
た通りである。回路の構成が簡単で制御時間が短かいこ
とく加えて、これらの特徴によシ信頼性が高く故障のな
い信号処理を保証し、各種の使用条件や要件に対して制
御器をよシ調整し易いものとする。望ましくは制御シス
テムの調整、e7メータを何種類か組合わせて記憶させ
、適当な制御指令により随時要件に応じて選択できるよ
うにする。
りの記憶および制御指令の伝送を行なう。この種類のシ
ステムについては、米国特許第3.889.236号お
よび欧州特許第0.051.332号に記載されておシ
、I Cバスとして周知である。基本的v4整、動作の
開始、制御装置の動作の中断といった指令に加えて、制
御器をテスト動作に切換える指令もバスシステムおよび
受信器としてバスシステムに接続されている指令ユニッ
トを介して入力することができるため、制御器のテスト
を行なって正しく動作させることが可能である。
制御器の全体を集積装置として構成するのが望ましい。
これによって製造コストが低減されると共に構造が高密
化され、制御器の据付も容易になる。
次に添付図面を参照しながら本発明の好適実施態様につ
いて詳細に説明することにする。
具体例 第1図は本発明による比例積分制御器(PI制御器)1
00を含む制御回路を概略的に示す。
例えば直流モータ102を用いて、複写機のシャツ) 
108等の副システムの駆動を行なう。速度センサ10
4がモータ102の速度を感知して、周波数がモータ速
度に比例するパルス信号の形で速度信号fmト生成する
。速度センサ104の出力周波数は、500 )1zよ
シできる限シ大きくする。別の速にセフす110が複写
機の別の副システムのシャフト112の速度を感知する
。シャフト112を含む副システムが案内システムを構
成しており、モータ102の速度はシャフト112の速
度と同期化される。
速度センサ110の出力周波数も約500 Hzである
が、周波数掛算器114において、一定の係数、例えば
係数224を掛けて増大される。周波数掛算器114は
例えば2つの位相固定ループ(PLL)によって形成さ
れておシ、これらのループが順次、周波数に係数14と
係数16を掛けるように構成されている。周波数掛算器
の出力信号がモータ102を制御する基準信号frを形
成している。
PI制御器100が速度信号−と基準信号frとを受信
し、モータの運動方向を表わす2通信号UDとパルス可
変幅のパルス信号U、とを、モータ102の制御を行な
うブリッジ回路106(1−1−ブリッジ)に送出する
。パルス信号UPの有効幅を変えることKよって、制御
器100を介してモータ102の速度が基準信号f、に
比例する値に調整される。こうしてモータ102によっ
て駆動されるシヤフト108の運動が、シャ7)112
の運動と同期化される。
制御器100の中に組入れた周波数分割器により、基準
信号frの周波数を適当な係数(例えば224)で割っ
て減少させる。これによシシャフト112と108の速
度間の「伝達比」の調節を細かい段階で行なうことが可
能となる。モータ102の回転とシャフトの回転を0.
2%の精度で同期化することができる。
制御器100は標準的なセル技術で構成した集積回路(
3μ (?−MO8)で形成する。第2図を参照すると
、制御器100は、基準信号frの周波数を所定の周波
数比に応じて泌少させる周波数割算器FRDと、速度信
号fmおよび周波数支持基準信号 frlを処理するた
めの制御ユニットと、出力信号UDとU、を送出する出
力ステージFTと、クロックゼネレータDと、制御器の
機能を制御する指令二二ツ) C0MMとを含んで成る
周波数割算器ユニットFRDによって処理された基準信
号fr1  を非同期/同期コンバータC1に送り、こ
のコンバータがクロックゼネレータDの生成するクロッ
ク信号 f31  と基準信号とを同期化し、同期化さ
れた基準信号fruが比例回路Pと積分器Iに伝送され
る。第3図を参照すると、非同期/同期コンバータC1
はクロック信号f8、によって制御されるフリップフロ
ップで形成される。
このコンバータC工と同じ構成の非同期/同期コンバー
タC2が、速度信号fmをクロック信号’81と同期化
し、同期化信号’nluを比例回路Pおよび積分器Iに
送出する。
比例回路Pは信号f  およびfnluのサイクu 長の差に依存する比例信号d、を8ビツト2補数イ^号
の形で生成し、積分器工は信号 fruおよび’muの
周波数差に依存する積分信号d1を8ビット侶号の形で
生成する。掛算器(シフタ)S、において、2つの2進
制御信号C,dの状態に依り係数2°または21または
22を積分信号dIに掛ける。即ち積分信号d1のビッ
トを0桁または1桁または2桁左へ移動する。このよう
にして乗算した積分信号を、加算器A1において比例信
号dPに加算する。この状態において比例回路Pの9ビ
ツトラインを加算器に切換えて、比例信号の2進桁を1
つまたは2つ移動させることができるが、これはこの信
号に係数21または22を乗算したことに相当する。比
例回路Pの生成する指令e2に応答して出力ステージE
Tから、加算器A工の生成した和信号dA1 が読み出
される。
出力ステージは、加算器の和信号dA□を取込んでこれ
をパルス幅変調器PWMに当然の順序を追って伝送する
ラッチL1を含んで成る。振幅レジスタAの中には振幅
信号dAが8ビット信号の形で予め設定されており、こ
れがシフタS2を介してノQルス幅変調器PWMに送ら
れる。シフタS2は構成および機能においてシフタS□
に相当する。
/Qルス幅変調器PWMは方向信号UDと出力信号UP
を生成する。これらの信号の/Qルス幅はラッチ回路か
ら取出される信号dLK比例し、サイクル時間はシフタ
の作る振幅信号Ds、のサイクル時間に比例する。ラッ
チL8から、Qルス幅変調器PWMヘデータ転送が行な
われている間、信号cpropが比例回路Pから読取シ
指令e、が出されるのを防止する。
次に比例回路Pの構成と動作について、第4図と第5図
を参照しながら説明することにする。
比例回路Pはアップダウン計数器200と論理回路20
2を含んで成り、論理回路202が、同期化した速度信
号[muおよび基準信号fruに依って上向きおよび下
向き計数指令を計数器200に対して送出する。論理回
路202の受信する入力信号には同期化速度信号および
規準信号の他に、信号cprop 。
リセット信号”msクロック信号fs、、別のクロック
(If号fs、が含まれる。2つのクロック信号rsL
fs、は周波数が同じであるが、第5図から明らかなよ
うに半サイクル分位相がずれている。これら2つのクロ
ック信号は、例えば周波数が2倍でクロックレート0.
5の矩形信号から作υ出すことができる。
同期化速度信号fmuが、クロック1す号としてクリッ
プフロップ1に送られる。フリップフロップ1の入力は
、反転出力Q1に接続されている。フリップフロップ1
の出力信号Q1は、このため速度信号fmuの立上りフ
ランク毎にその状態を変える。
信号Q、の・背ルス幅社速度信号fmuのパルス幅と無
関係であり、速度信号のサイクル長と一致する。
従って信号Q1は標準化速度イS号と称するべきもので
ある。フリップフロップ4が同期化基準信号fruをク
ロック信号として受信し、7リツプフロツプ1と同様に
標準化基準信号Q4を生成する。計数器200の上向き
計数入力UPがNANDゲート204の出力に接続され
ておfi、NANDゲート204は入力信号として標準
化速度信号Qい反転した標準化基準信号Q4.クロック
信号fs、、信号ovを受信する。信+IJOvは通常
の場合1の値を有しており、計数器200がその上限容
量()+255)に達した時に限って論理回路206に
より0にセットされる。
従ってNANDデート204は、標準化速度信号Q。
の値が1でありかつ標準化基準信号Q、の値が1で6ル
時にり0 ツク信号fs、と同期して上向き計数パルス
(論理0)を生成する。
「を数冊200の下向き計数入力DOWNがNANDゲ
ート208の出力に接続されてお9、NANDデー )
 208は48号fs、Q4.(之、全受信する。別の
入力信号uvが論理回路210によって生成され、これ
を用いて計数器が下限容i(<−256)以下まで落ち
ることのないように保護する。NANDデー ) 20
8は、標準化基準信号Q4の値が1であシかつ標準化速
度信号Q、の値が00時にクロック信−j’J zs、
と同期させて下向き計数、Qルスを生成する。
次に詳細に説明する回路の動作は、速度信号flnuと
基準仙゛号fruの両方のサイクルが完全く終了した後
に計数動作を終了させる働きをする。
フリップフロップ3が入力信号としての信号Q!を受信
し、出力信号Q、を送出して7リツプフロツプ1のリセ
ット全行なう。ところが7リツプ70ツブ3がクロック
信号r8.により制御されているのに対し、速度信号ら
nuは信号rs1と同期されている。従ってリセット信
号Q3が生じるのは速度信号fn1uの全サイクル終了
からやや遅れて後、即ち標準化信号Q□の減衰後(第5
図)である。クロック信号〔slによって制御される7
リツプフロツプ2が入力信号Q1+Qj(本uA細書に
おいて、符号「+」はOaの論理演算を、符号「・」は
A N Dの論理演算を示す)をNANDゲート212
奢介して受信する。7リツプフロツプ3は、7リツプ7
0ツブ2の反転出力信号Q、によってセットされる。
信号Q、が1の直をとると直ちにフリップ70ツブ2の
出力信号Q、も1の値をとる。信号Q、の値が再び下が
っても、Q、=1であるためQ、の値はlのままでおる
。フリップフロップ2は信号Rbによってリセットされ
るまで設定状態のままである。
従って(N号Q、は信号(之、が過去に生じたととがあ
ることを示す。
フリップフロップ5および6と7リツプフロツプ4の関
係も、フリップフロップ2.3とクリップフロップ1の
関係と同じである。7リツプフロツプ5の出力信号Q、
は、襟準化基準01号Q、が1の値をとったことがおる
ことを示す。
速度信号J’muと基準信号fruの両方が全サイクル
を終了し死時、信号Q、とQ4の値がOであるのに対し
、イキ号Q、とQ、の値はlである。この条件下でAN
Dゲート214が1の値を受信する。もし信号cpro
pの値も1である場合は、信号fs、で制御されるフリ
ップフロップ7がリセットされる。フリップフロップ7
の出力信号Q、をANI)デート216が受信し、次の
クロック信号fs、が到達すると読取り指令C1を出す
。この読取り指令により、計数器200の内容d、1〜
d9.がシフタSmの信号d、1を加算した後ラッチL
1によって取込まれる(第2図)。
これと同時に、クロック信号fs1によって制御される
7リツゾフロツプ8が出力信号Q、によって設定サレル
。クリップフロップ8の出力信号Q、とクロック信号f
s、が一致すると同時に信号ILaカ生成され、それが
論理0ルによって信号a、と関連付けられた後、信号ル
bとして計数器200のフリップフロップ2,5のリセ
ット入力に送られる。こうして、速度信号f+□1uの
パルスあるいは基準信号fruのノQルスの何れかが到
着してそれに相当する標準化信号Q、またはQ4が1の
値をとると直ちに、次の計数動作を開始することができ
る。
次に第6図と第7図を参照しながら積分器■の、構成と
動作について説明することにする。
積分器■は、8ビツトのアップダウン計数器300と上
向きおよび下向きの計数パルスを生成するi:l1m理
回路302を含んで成る。論理回路302の受信する入
力信号は、クロック信号fs、およびfs、、同期化末
度信号frnu %同期化基準信号frusリセットイ
d号1t1、シフタS、、S、の乗法係数を制御する信
号Cおよびdである。
クロック信号fs、は、速度信号fmuまたは基準信号
fruをそれぞれ受信するクリップフロップ11および
13の制御全行なう。クロック信号fs。
は、7リツプフロツプ11の出力信号Qll を九は7
リツブフロツプ13の出力信号Q、sをそれぞれ受信す
るフリップフロップ12および14の制御を行なう。計
数器300の上向き計数入力UPがNAND機能を有す
る論理デート3040回路に接続されている。このNA
ND回路の入力信号は、フリップフロップ12の反転出
力信号Q、3、クロック信号fs1、速度信号fmu 
s信号b1信号ov’である。48号すおよび信号ov
’の意味については後述するととだする。この段階にお
いてはこれらの信号の値が1であると想定することにす
る。信号fmuの状態がOから1に変わると、次のり目
ツクノ?ルスf釘と同時に上向き計数、Qルス(論理O
)が生成される。次のクロックパルスfslが到着する
前に信号ζ1.が降下するため、信号fmuの関連サイ
クルが終了するまでその他の計数/Q/L/スは抑制さ
れる。こうして速度信号1ナイクル毎にちょうど1つの
計数ノ9ルスが生成される。
同様にNANDu路30も、回路306の入力信号aと
uv’の値が1になると基準信号fruの1サイクル毎
に下向き計数・9ルスをちょうど1つずつ生成する。
計算器300が上向き計数パルスと下向き計数/Qルス
を同時に受信するのを防止する。上向き計数、Qルスの
存する条件の下では信号aがOの値をとり、下向き計数
/9ルスの生成を阻止する。下向計数パルスの存する条
件下では信号すがOの値をとり、上向き計数パルスの生
成を阻止する。
この他、信号aおよびbは、読取り指令C8の出力ステ
ージETへの伝送を制御する働きもする。
読取9指令e1はANDデート310によって生成され
、ANDデート310はクロック信号fs1のほかNA
NDデート308で関連付けられた信号aおよびbを受
信する。
信号ov’およびuv’はそれぞれ論理回路312およ
び314で生成され、計数器300がその上限容1にお
よび下限容量を超えないように該計数器を保膿する働き
をする。論理回路312で生成された信号ov’は、計
数器300の出力信号d11〜d1mに1衣存するだけ
でなく信号Cおよびdにも依存する。シフタの乗法係数
を信号Cおよびdにより21または2mに設定すると、
計数器300の容量がそれぞれ2進桁で1桁または2桁
人工的に減少され、シフタSlにおいて容量の超過が防
止される。もし計数x=3ooの容量を超過したシアン
ダ・シュートになった場合は、NANDゲート316が
信号りを送出し、この信号が故障信号として上位の制御
システムに伝送される。
シフタS8は実質的にNANI)デートで構成される。
回路の詳細については第8図から明らかである場合は、
5↑数器300の内容を示す8ビット信号dIは変わら
ずそのtまとなる( dst =dr )。
信号Cの値がOで信号dの値が1の時は、積分信号dI
K係数2′が掛けられる( dStt = Oh dS
tm =dlj、・・・・・・)。信号Cの値が1で信
号dの値がOの時は、信号diに係数21が掛けられる
(ds、、=o、ds、=dI&、・・・・・・)。
シフタS、も同じ制御信号Cおよびdを受信し、振幅信
号4人を積分信号dXの変化に従って変化させる。
従って制御信号Cおよびdを用いると、本発明による制
御器の比例装置と積分装置の重み付けを調節して、制御
特性を特定の制御システムに適合させることは簡単に行
なえる。
また本発明の制御器は、制御を受けるモータにAIシて
それぞれ異なる速度を設定したり、周波数分割器ユニツ
)FILDの分割比を変えた)、前記ユニットが基準信
号frの周波数を減少させる可能性も与える。
第2図から分かるように、周波数分割器ユニットFルD
は周波数分割器Dlを含んで成)、分割器D1は分割比
を1:2から1 : 255の中から選択して動作させ
ることができる。周波数分割器D8に関して2種類の分
割比を、2つのシフトレジスタDbとDf、に記憶させ
ることができる。2つのシフトレジスタDfiとDf、
の間での切換えを、2進制御信号alt−用いて行ない
、シフトレジスタDftに記憶させた分割比かシフトレ
ジスタDf、に記憶させ九分割比の何れでも周波数分割
器DIを動作させることができる。
クロックゼネレータDは発振’a OS Cを含み、こ
の発振器が信号fc、を周波数10 MHzで周波数分
割器り、に送出する。周波数分割器り、は信号fc1を
1:4〜1:56の範囲の種々な分割比で周波数分割し
て生まれたいくつかの平行周波数信号を送出する。マル
チプレクサM1が周波数分割器り。
の異なる71道類の周波数信号を受信し、3ビット信号
DFmlに依存してこれらの周波数信号の中から1つを
選択する。選択された周波数信号r pwmがクロック
信号として出力ステージETに伝送される、別のマルチ
プレクサM、は周波数分割器り。
の異なる15種類の周波数信号を受信し、4ビット信号
DFm、に依りこれら1st111類の周波数信号から
1つを選択する。選択された周波数信号は周波数分割器
り、に送られる。周波数分割器り、はフリップフロップ
を含んでおり、このフリップフロップがマルチプレクサ
M、から送出され良信号の周波aを半分にする。マルチ
プレクサM、の出力信号と周波数分割器り、のフリップ
フロップの反転および非反転出力をNOR関連させるこ
とによって、位相シフトしたクロック信号fs1とfs
3が生成される。
マルチプレクサM□およびM、の出力周波数を決定する
信号DFm、とDFInlは、シフトレジスタDfs゛
またはシフトレジスタDf4の何れかによって送出され
る。シフトレジスタDfiとDfaの選択は、信号ui
によって行なわれるが、信号a1は周波数分割器ユニッ
ト1・’ILDのシフトレジスタL)flおよびDf。
の選択の制御もする。
このような構成により、制御器を)′4なる速度に切換
えた場合は、クロック信号fpWm%f、い「、。
も自動的に新しい条件に適合させられるため、制御器の
調整が維持される。特に、クロック周波数fs、が比例
回路の計数4200の計数周波数を形成しているため、
クロック周波数’S+とf3.を変えることによって比
例回路Pの比例係数のv4整も行なわれる。
第9図から分かるように、シフトレジスタDft、Df
t%D f s 、D f aおよび振幅レジスタAが
直列に接続されて、共通のクロック信号SCLに接続さ
れている。制御装置の初期化の際は、レジスタに記憶す
るべきデータが直列データ信号の形で送出され、シフト
レジスタDft〜Dftおよび振幅レジスタA f、−
介して伝送される。制O1v器の動作時は、シフトレジ
スタD f sおよびDfnの内容が周波数分割器D1
に伝送され、信号DFm、およびDF、、、のマルチプ
レクサM1.M、への出力が、信号a1によって交互に
制御される電子スイッチを介して行なわれるO 以上に記載したレリ示的実施態様は、シフトレジスタD
ft〜Dfaと振幅レジスタAとを並列レジスタとして
形成し、これに記憶させるデータをパスを介して並列に
送るように構成して、ここに挙げた例示的実施態様を有
利に変更することが可能である。
指令ユニットC0MMによって、指令信号A1、直列デ
ータ信−号81)A、 クロック信号SCLが生成され
る。指令ユニットはこの他にも、シフタ511S1に対
する制御信号c、d、制御装置の個々の装置をリセット
するリセット信号R8〜[(、、、モータの回転方向を
制御する信号りも生成する。
指令二二ツ)COMMはI”Cパスを介して上位制御シ
ステムと通信を行なう。このパスは2線式データ伝送シ
ステムであり、これを通じてデータ信号およびクロック
信号が伝送される。データの伝送中にデー204号およ
びクロック信号が変調されて、パスの2本の線上にある
信号の極性が常に反対になる。ところが例えばデータ伝
送の開始または終了を示す制御信号の伝送中は、2本の
線の極性が同一になる。このようにしてデータと制御指
令とを区別することが可能である。
指令二二ツ)COMMはI2Cインタフェースを含み、
データ伝送中はこのI”Cインタフェースが2本のパス
チャネルの変調信号からクロック信号およびデータ信号
を回復する。制御器の初期化を行なつ隙は、クロック信
号はシフトレジスタDf1〜Df4および振幅レジスタ
人へ伝送され、次の5バイトのデータが逐次シフトレジ
スタに挽み込まれる。制御装置のオン・オフ切換え、速
度変更(信号a1の状態の変更)、シフタS、、S、の
乗法係数の変更(18号c、dの状態の変更)など、そ
の他の指令はその後にI”Cパスを介して伝送すること
ができる。指令またはデータが、指令ユニットに伝送さ
れたこともI”Cパスを介して確認することができ、ま
た積分器の計数器300の状態を示す状態信号J−1上
位制御ユニットに送り返すことができる。
指令ユニットはI10ポートh、i、j、にも含む。従
って、I10ポートh、i、jK後接続れている平行線
を介して交互に制御器を制御できる。
I10ボートはこの他に試験動作も行なうことができる
。信号1をポートiに印加すると、指令ユニットがクロ
ック信号f、fS□ ” pwnをポートb r k 
* jに送出する。16号Oをポートiに印加すると、
同期化した速度信号 ’muおよおよび基準信号 ’r
uがポー)h、kを介して送り返される。
制御器の設定を、該制御器がP′+制御器のみまたは工
〜制御器のみとして動作する状態に行なうことができる
本発明は以上に一例として記載した実施態様に限定され
るものではない。ここに開示した範囲内の教示事項から
でも、当業者であれば上記実施態様を多くの方法で変更
できよう。このような変更例も、特許請求の範囲の項に
示す保護の対象として含まれるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による比例積分制御器を使用した制御シ
ステムを示す図、第2図は本発明制御器のブロック線図
、第3図は非同期/同期コンバータの回路図、第4図は
第2図に示した制御器用の比例回路を示す回路図、第5
図は比例回路の各信号の時間図、第6図は積分器の回路
図、第7図は積分器の各信号の時間図、第8図は掛算器
ネットワークの回路図、第9図は周波数分割器と、この
周波数分割器および制御器のその他の構成装置の制御を
行なう一連のシフトレジスタを示す回路図である。 200・・・アップダウン計数器、  202・・・論
理回路、■・・・積分器、  300・・・アップダウ
ン計数器、べ理ノ、づ1理士 中   村    至F
ig、7

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気モータ、より特定的には直流モータの速度を
    基準信号の周波数に従つて制御するための電子式比例積
    分制御器であつて、 −その周波数がモータの出力速度を表わす速度信号を生
    成するための速度センサと、 −基準信号と速度信号の周波数差に相当するP制御信号
    を生成する比例回路と、 −基準信号と速度信号の周波数差の時間積分に相当する
    I制御信号を生成する積分器および前記2つの制御信号
    の和または重み付け和に相当する和信号を生成する加算
    器と、 −前記加算器の和信号に応じてモータの制御を行なう出
    力ステージとを含んで成る制御器において、前記比例回
    路がアップダウン計数器と論理回路とを含んで成り、前
    記論理回路が、 −速度信号と基準信号とをそれぞれ速度信号または基準
    信号の立上りフランク毎にその状態を変える標準化信号
    に変換することと、 −標準化速度信号のパルスが存在しかつ標準化基準信号
    のパルスが存在しないことを条件に、クロック信号と同
    期して一連の上向き計数パルスを計数器に送出すること
    と、 −標準化基準信号のパルスが存在しかつ標準化速度信号
    のパルスが存在しないことを条件に、クロック信号と同
    期して一連の下向き計数パルスを計数器に送出すること
    と、 −標準化速度信号と標準化基準信号の両方においてパル
    スが発生しかつ両信号のパルスブレークが同時に生じた
    場合に計数結果を出力する信号と計数器をリセットする
    信号とを生成することとを行なうことを特徴とする制御
    器。
  2. (2)前記積分器がアップダウン計数器と論理回路とを
    含んで成り、該論理回路が該計数器に対して、速度信号
    の立上りフランク毎に上向き計数パルスを送出し、かつ
    基準信号の立上りフランク毎に下向き計数パルスを送出
    することを特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の
    制御器。
  3. (3)比例回路と積分器との前に2つの非同期/同期コ
    ンバータが設けられており、該2つのコンバータがそれ
    ぞれ基準信号または速度信号の立上りフランクおよび下
    降フランクを、比例回路および積分器用のクロック信号
    のパルスとそれぞれ同期させることを特徴とする、特許
    請求の範囲第1項または第2項に記載の制御器。
  4. (4)第1クロック信号と同じ周波数を有し、かつ第1
    クロック信号に関して半サイクル位相シフトされている
    第2クロック信号が比例回路と積分器に送られることを
    特徴とする、特許請求の範囲第3項に記載の制御器。
  5. (5)周波数分割器が選択可能な分割比に従つて基準信
    号の周波数を減少し、比例回路と積分器または非同期/
    同期コンバータがそれぞれ周波数分割器の周波数支持基
    準信号を受信することを特徴とする、特許請求の範囲第
    1項から第4項のいずれかに記載の制御器。
  6. (6)前記周波数分割器の前に周波数掛算器が設けられ
    ていることを特徴とする、特許請求の範囲第5項に記載
    の制御器。
  7. (7)−2種類の異なつた周波数分割比を記憶すべく2
    つのメモリが周波数分割器と関連して設けられており、 −クロック信号を生成するクロックゼネレータがデータ
    を記憶するメモリを2つ備えており、該2つのメモリを
    介してクロック信号のために2種類の異なる周波数が事
    前設定され、 −周波数分割器の分割比とクロック信号の周波数とが共
    通制御信号によつて切換可能であることを特徴とする、
    特許請求の範囲第5項または第6項に記載の制御器。
  8. (8)振幅値のメモリが和信号と共に、出力ステージに
    よつて生成される出力信号の大きさを決定することを特
    徴とする、特許請求の範囲第1項から第7項のいずれか
    に記載の制御器。
  9. (9)出力ステージがパルス幅変調器を備えており、該
    パルス幅変調器が前記和信号に相当するパルス幅と振幅
    値に相当するサイクル長を有する信号の形で出力信号を
    生成することを特徴とする、特許請求の範囲第8項に記
    載の制御器。
  10. (10)前記積分器および振幅値メモリの後にそれぞれ
    シフタが設けられており、該シフタが制御信号に依つて
    前記積分器およびメモリのマルチビットデータに2の同
    じ累乗を掛けることを特徴とする、特許請求の範囲第1
    項から第9項のいずれかに記載の制御器。
  11. (11)該制御器の個々の装置に対してデータ信号と制
    御信号とを伝送する該制御器の指令ユニットが、2線式
    バスシステムのためのインタフェースを有していること
    を特徴とする、特許請求の範囲第1項から第10項のい
    ずれかに記載の制御器。
  12. (12)相互に同期して可動の複数の副システムを備え
    る複写機であつて、個々の副システムが別個の駆動装置
    を有しており、該駆動装置が特許請求の範囲第1項から
    第11項のいずれかに記載の制御器によつて相互に同期
    化されることを特徴とする複写機。
JP62077368A 1986-04-01 1987-03-30 電子デイジタル式比例積分制御器 Pending JPS62239884A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP86104381.8 1986-04-01
EP86104381A EP0239655A1 (de) 1986-04-01 1986-04-01 Elektronischer Proportional-Integral-Regler in Digitalbauweise

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62239884A true JPS62239884A (ja) 1987-10-20

Family

ID=8195028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62077368A Pending JPS62239884A (ja) 1986-04-01 1987-03-30 電子デイジタル式比例積分制御器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4733144A (ja)
EP (1) EP0239655A1 (ja)
JP (1) JPS62239884A (ja)
KR (1) KR870010680A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01194881A (ja) * 1988-01-26 1989-08-04 Sony Corp 記録再生装置
EP0409185B1 (en) * 1989-07-18 1995-11-08 Mita Industrial Co., Ltd. Method of calculating motor control voltage and motor control device using the method
US5265188A (en) * 1990-12-10 1993-11-23 Ricoh Company, Ltd. Control system for controlling object at constant state
US5434774A (en) * 1994-03-02 1995-07-18 Fisher Controls International, Inc. Interface apparatus for two-wire communication in process control loops
KR0130537B1 (ko) * 1994-05-31 1998-04-09 이대원 토크리플을 최소화시킨 브러쉬없는 직류전동기 제어시스템
US5552691A (en) * 1994-11-14 1996-09-03 Pitney Bowes Inc. Microprocessor motor control
DE59707589D1 (de) * 1996-08-19 2002-08-01 Sirona Dental Systems Gmbh Einrichtung zur präzisen Verstellung eines beweglich angeordneten Gerätes mittels eines elektromotorischen Antriebs
US6841953B2 (en) * 2000-07-05 2005-01-11 Linak A/S Control for two or more dc motors, in particular actuators for adjustment of furniture
US6889013B2 (en) * 2003-06-10 2005-05-03 Lexmark International, Inc. Optimizing a printing motor under varying torque loads
CZ14692U1 (cs) * 2004-04-30 2004-09-06 E.C.Sys S. R. O. Elektronický obvod pro řízení dvou a více stejnosměrných motorů v nezávislých pohonech pro polohové nastavení nábytku, zejména lůžek, stolů a křesel
US9178464B2 (en) 2012-09-04 2015-11-03 British Telecommunications Plc Method and system for motor speed control

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2117670A5 (ja) * 1970-12-11 1972-07-21 Silma Spa
US3832609A (en) * 1973-02-05 1974-08-27 Woodward Governor Co Slip detection system
US4112479A (en) * 1973-12-07 1978-09-05 White Robert I Synchronizing control system
DE2643441C2 (de) * 1976-09-27 1986-04-30 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Digitaler Regler
DE2755343A1 (de) * 1977-12-12 1979-06-13 Papst Motoren Kg Drehzahlregelanordnung
US4236202A (en) * 1978-12-28 1980-11-25 Phillips Petroleum Company Integral tracking override control
US4564795A (en) * 1981-12-21 1986-01-14 Beckman Instruments, Inc. Motor speed control system
AT374597B (de) * 1981-12-23 1984-05-10 Siemens Ag Oesterreich Schaltungsanordnung fuer eine abloesende regelung
US4475073A (en) * 1982-07-12 1984-10-02 Sundstrand Corporation Proportional plus integral servo-reversible speed control
US4623827A (en) * 1985-02-09 1986-11-18 Ricoh Company, Ltd. Device for controlling motor rotation speed
US4680516A (en) * 1986-05-30 1987-07-14 Guzik Technical Enterprises Motor speed control system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0239655A1 (de) 1987-10-07
US4733144A (en) 1988-03-22
KR870010680A (ko) 1987-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62239884A (ja) 電子デイジタル式比例積分制御器
EP0591593A1 (en) Device and method of managing asynchronous events in a finite state machine
US4704723A (en) Frequency divider
US4145643A (en) Control apparatus for driving a pulse motor
JPH0437446B2 (ja)
KR910015116A (ko) 다단 변조기 1/n 분주기
JPH0526439B2 (ja)
USRE33500E (en) Electronic digitized proportional-integral controller
US4764687A (en) Variable timing sequencer
US5177481A (en) Data generator for controlling pulse width
JP2580940B2 (ja) ゲートパルス幅測定回路
JPH01136203A (ja) ディジタル一次ホールド回路
JPH09198193A (ja) ディジタル/アナログ変換器のインタフェース装置
JPH0370314A (ja) クロック断検出回路
US5565797A (en) Clock signal generating device
JP2575221B2 (ja) Pll回路
JPH09148896A (ja) パルス発生回路
SU949821A1 (ru) Делитель частоты следовани импульсов с дробным переменным коэффициентом делени
JP3336054B2 (ja) パルスジェネレータ及び信号発生装置
JP2909218B2 (ja) 半導体試験装置用周期発生器
JP3114201B2 (ja) 走査装置
SU1215053A1 (ru) Фазовращатель
JPH08221151A (ja) クロック供給装置
SU1013998A1 (ru) Преобразователь угла поворота вала в код
SU1109861A1 (ru) Синтезатор частот