JPS6223885A - 自動二輪車 - Google Patents

自動二輪車

Info

Publication number
JPS6223885A
JPS6223885A JP60161751A JP16175185A JPS6223885A JP S6223885 A JPS6223885 A JP S6223885A JP 60161751 A JP60161751 A JP 60161751A JP 16175185 A JP16175185 A JP 16175185A JP S6223885 A JPS6223885 A JP S6223885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
arm
power unit
motorcycle
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60161751A
Other languages
English (en)
Inventor
小野 圭治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP60161751A priority Critical patent/JPS6223885A/ja
Publication of JPS6223885A publication Critical patent/JPS6223885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 L1上立五ユ皇1 本発明は、後輪のみならず前輪をも、パワーユニット側
から前後へ延出し、上下へ揺動自在に枢支されたスイン
グアームにて支持する自動二輪車に関するものである。
【米弦I この種のフロントリーディングアーム式自動二輪車は、
例えば、特公昭58−49435号公報等に示されるよ
うに、従来から知られている。
−口が一部しよ と る。  − しかしながら、テレスコピック式フロントフォーりを採
用しない前記したような自動二輪車では、パワーユニッ
トケーシングが、車体の構造材の一部となって、地面か
らの支持反力の一部を同パワーユニットケーシングで支
持するようになっていたため、同パワーユニットケーシ
ングの強度、剛性を高めなければならず、また同パワー
ユニットケーシングより外れた位置にステップを取付け
る場合には、ステップ取付は部材を特別に取付けなけれ
ばならなかった。
口  を ′するための手 および一 本発明は、このような難点を克服した自動二輪車の改良
に係り、パワーユニットの前部、後部および下部を囲繞
する側面視略凹状のフレームの前後にスイングアームを
軸支してなる自動二輪車において、該後方スイングアー
ムの枢支点近傍の該フレーム側面にステップを取付ける
ことにより、特別なステップ取付は部材を必要とぜずに
、パワーユニットケーシングより外れた位置にステップ
を取付けることができる。
夫」L1 以下図面に図示された本発明の一実施例について説明す
る。
パワーユニット1は横置並列4気筒のエンジン2とトラ
ンスミッション3とが一体化され、同トランスミッショ
ン3の出ツノ軸4に一体に嵌着されたスプロケット5は
チェノ6を介してリヤホイール25と一体のスプロケッ
ト27に連結されており、エンジン2の動力はトランス
ミッション3で所要の変速比に減速された後、リヤホイ
ール25に伝達されるようになっている。
また前記エンジン2にはエアクリーナ7.43mのキャ
ブシタ8,4本の排気管9および1個のマフラー10が
付設されており、エアクリーナ7に吸入された空気は該
エアクリーナで濾過されてからキャブレタ8にて燃料と
混合されてエンジン2に吸入され、所要の燃焼が行われ
て動力が発生し、燃料ガスは排気管9およびマフラー1
0を介して大気中に排出されるようになっている。
さらにパワーユニット1を支持する左右一対のフレーム
11は、パワーユニット1の前部、後部および下部を囲
繞するように、側面から見て略凹状に形成され、パワー
ユニット1はマウント部12にてフレーム11に支持さ
れ、前記エアクリーナ7はフレーム11の後方起立部7
4に支持されるとともにマフラー10はフレーム11の
後方延長部16に取付けられている。
さらにまたフレーム11の前方起立部13にはフロント
リーディングアーム17のアッパーアーム18およびロ
アーアーム19の基部が上下に揺動自在に枢支され、該
アッパーアーム18およびロアーアーム19の先端にボ
ールジヨイント21(車体中心線Cを通る)を介してス
テアリングプレー1へ20が枢着され、これら前方起立
部13.アッパーアーム18.ロアーアーム19および
ステアリングプレート20で平行リンクが構成され、ス
テアリングプレー1−20にフロントホイールアクスル
24を介してフロントホイール23が回転自在に枢着さ
れている。
しかもフレーム11の後方起立基部15には、通常の自
動二輪車のりャフォークと同様な形状のりャトレーリン
グアーム22の基部が基端枢支軸42を介して上下に揺
動自在に枢支され、同リヤトレーリングアーム22の先
端にリヤホイールアクスル26を介してリヤホイール2
5が回転自在に枢着されている。
またバーハンドル28にステアリングステム29の上端
が一体に固着され、同ステアリングステム29の下端に
ジヨイント30を介してステアリングアーム31が連結
され、同ステアリングアーム31の先端はタイロッド3
2を介してステアリングプレート20の上端に連結され
ており、バーハンドル28を左右に旋回すると、普通の
乗用車のようにフロントホイール23は左右へ操舵され
るようになっている。
さらにロアーアーム19の基端はプログレスシブリンク
機構33を介して左方のフロントダンパー34に連結さ
れるとともにリヤトレーリングアーム22の基端はプロ
グレスシブリンク機構35を介して右方のリヤダンパー
36に連結され、該フロントダンパー34.リヤダンパ
ー36は前記左右1対のフレーム11に挟まれ、その底
部に左右に振り分けられて配置され、しかもエンジン2
の前方には4本の排気管9が上方から下方へ向い後方へ
弯曲し、リヤダンパー36の右側を通っている。
さらにまたリヤトレーリングアーム22の基端枢支¥!
JA42の後方近傍において、フレーム11に複数対の
ステップ取付矩形孔37が設りられており、そのいずれ
かにメインステップ38の矩形基部39が嵌挿され、そ
の先端螺子部40にナツト41が螺着されるようになっ
ている。
しかもメインステップ38に隣接して左方のフレーム1
1にチェンジペダル43が枢着されるとともに、右方の
フレーム11にブレーキペダル44が枢着されている。
図示の実施例は前記したように構成されているので、フ
ロントホイール23.リヤホイール25に加わる路面か
らの自動二輪車の支持反力は、フロントリーディングア
ーム17.リヤ1〜レーリングアーム22およびプログ
レスシブリンク@構33.プログレスシブリンク機構3
5を介してフロントダンパー34、リヤダンパー3Gに
支持される。
またステップ取付矩形孔37は基端枢支点42に隣接し
た強度、剛性の高い肉の厚いフレーム11の部分に設け
られているために、ステップ取イ」矩形孔37の近くを
特に補強する必要がなく、メインステップ38を確実に
取付ることかできる。
さらにステップ取付矩形孔37は複数対設りられている
ため、ライダーの身長や乗車姿勢に適した部分にメイン
ステップ38を適宜取付けることができる。
さらにまたステップ取付矩形孔37は円形でないため、
メインステップ3Bが回転しないようにこれを固定でき
る。
l旦夏ガ星 このように本発明においては、エンジンの前部、後部お
よび下部を囲繞する側面視略凹状のフレームを車体の構
造4Aの一部としたため、パワーユニッI−ケーシング
の強度、剛性を高める必要がなくなる。
また本発明では、前記後方スイングアームの枢支点近傍
の強度、剛性の高い該フレーム側面にステップを取付け
たので、特別なステップ取付は部材を必要とせずかつ該
フレームを補強せずに、パワーユニットケーシングより
外れた位置にステップを取付けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動二輪車の一実施例を図示した
側面図、第2図はその底面図、第3図は同実施例のメイ
ンステップの斜視図、第4図は第1図のIV−IV断面
図、第5図はメインステップの側面図である。 1・・・パワーコニット、2・・・エンジン、3・・・
トランスミッション、4・・・出力軸、5・・・スプロ
ケット、6・・・ヂエン、7・・・エアクリーナ、8・
・・キャブレタ、9・・・排気管、10・・・マフラー
、11・・・フレーム、12・・・マウント部、13・
・・前方起立部、14・・・後方起立部、15・・・後
方起立基部、16・・・後方延長部、17・・・フロン
トリーディングアーム、18・・・アッパーアーム、1
9・・・ロアーアーム、20・・・ステアリングプレー
ト、21・・・ボールジヨイント、22・・・リヤトレ
ーリングアーム、23・・・フロントホイール、24・
・・フロントホイールアクスル、25・・・リヤホイー
ル、26・・・リャホイールアクスル、27・・・スプ
ロケット、28・・・バーハンドル、29・・・ステア
リングステム、30・・・ジヨイント、31・・・ステ
アリングアーム、32・・・タイロッド、33・・・プ
ログレスシブリンク機構、34・・・フロントダンパー
、35・・・プログレスシブリンク機構、36・・・リ
ヤダンパー、37・・・ステップ取付矩形孔、38・・
・メインステップ、39・・・矩形基部、40・・・先
端螺子部、41・・・ナツト、42・・・基端枢支軸、
43・・・チェンジペダル、44・・・ブレーキペダル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パワーユニットの前部、後部および下部を囲繞する側面
    視略凹状のフレームの前後にスイングアームを軸支して
    なる自動二輪車において、該後方スイングアームの枢支
    点近傍の該フレーム側面にステップを取付けたことを特
    徴とする自動二輪車。
JP60161751A 1985-07-24 1985-07-24 自動二輪車 Pending JPS6223885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60161751A JPS6223885A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 自動二輪車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60161751A JPS6223885A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 自動二輪車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6223885A true JPS6223885A (ja) 1987-01-31

Family

ID=15741194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60161751A Pending JPS6223885A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 自動二輪車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6223885A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4011769B2 (ja) 自動二輪車のボトムリンク式前輪懸架装置
JP3328348B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JPS60139583A (ja) 自動二輪車のフロントリ−デイングア−ム構造
EP1642811A1 (en) Windscreen mounting structure in light vehicles
JPH10226380A (ja) 自動二輪車のカウリング取付装置
JP2657661B2 (ja) 自動二輪車の車体下部構造
JPS6223885A (ja) 自動二輪車
JP3623844B2 (ja) マフラーの取付構造
JP3905012B2 (ja) 自動二輪車のリヤフォーク構造
JP3815753B2 (ja) 自動二輪車のリヤクッション取付構造
TW583108B (en) Exhaust muffler layout structure in motorcycle
JPS6246633Y2 (ja)
JP3700956B2 (ja) 自動二輪車のキックストッパー構造
JPS61178281A (ja) 自動三輪車の後輪緩衝装置
JPH0650313Y2 (ja) スクーターの前輪カバー装置
JPS6346314Y2 (ja)
JP2656219B2 (ja) オートバイのステップ取付装置
JP2522915B2 (ja) 不整地走行用鞍乗型車両
JPS6226181A (ja) 自動二輪車
JP2002137772A (ja) エンジン付き小型二輪車の車体構造
JPS59149879A (ja) 前2輪からなる車両の車体フレ−ム
JPH0139271Y2 (ja)
JPH03197289A (ja) スクータ型自動二輪車の後輪懸架装置
JPS61160378A (ja) 自動二輪車のサイドスタンド支持構造
JPH10181648A (ja) 自動2輪車の背もたれ支持構造