JPS61160378A - 自動二輪車のサイドスタンド支持構造 - Google Patents

自動二輪車のサイドスタンド支持構造

Info

Publication number
JPS61160378A
JPS61160378A JP124085A JP124085A JPS61160378A JP S61160378 A JPS61160378 A JP S61160378A JP 124085 A JP124085 A JP 124085A JP 124085 A JP124085 A JP 124085A JP S61160378 A JPS61160378 A JP S61160378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side stand
bracket
body frame
vehicle body
motorcycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP124085A
Other languages
English (en)
Inventor
猿田 隆一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP124085A priority Critical patent/JPS61160378A/ja
Publication of JPS61160378A publication Critical patent/JPS61160378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は自動二輪車のサイドスタンド支持構造に関す
る。
(従来の技術) 自動二輪車には、通常、駐車時に車体を自立させるため
のサイドスタンドが設けられている。
従来、上記サイドスタンドは車体フレームに別体に取り
付けられたブラケットに枢支される場合があり、このブ
ラケットはこのブラケットに形成されたボス部を介して
車体フレームに取り付けられている(例えば、実開昭5
8−43580号公報)。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、上記構成ではブラケットを車体フレームに枢
支させる場合、ブラケットが別体に設けられているため
1部品点数が多く、このため。
サイドスタンドを支持する手゛段の構成が複雑となって
いる。
また、ブラケットにはこのブラケットを車体フレームに
取り付けるためのボス部が形成されているため、このボ
ス部を設けた分だけブラケットは車体フレームから下方
に向って突出することとなる。そのため、このブラケッ
トに取り付けたサイドスタンドにより、車体のバンク可
能な角度が大きく制限されるという不都合がある。
(発明の目的) この発明は、上記のような事情に注目してなされたもの
で、構成が簡単で、バンク角を大きく採゛ることかでき
るようにした自動二輪車のサイドスタンド支持構造の提
供を目的とする。
(発明の構成) 上記目的を達成するためのこの発明の特徴とするところ
は、車体フレームの構成部品にサイドスタンドを支持さ
せるブラケットを一体成形した点にある。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面により説明する。
lは自動二輪車で、その車体フレーム2にはエンジン3
が支持される。また、この車体フレーム2の前部にはフ
ロントフォーク4を介して前輪5が支承され、一方、こ
の車体フレーム2の後部にはリヤアーム7を介して後輪
8が支承される。そして、この後輪8は上記エンジン3
に連動連結される。9は燃料タンク、10はシートで、
このシートlOに対応して車体フレーム2にフートレス
ト12が取り付けられる。また、13は排気管である。
上記車体フレーム2についてより詳しく説明する。
この車体フレーム2はその前部に前記フロントフォーク
4を支承する操向軸管15を有し、この操゛向軸管15
の上部から後方に向って左右一対のメーンパイプ16.
16が突設される。また、四E操向軸管15の下部から
後方に向って左右一対のダウンチューブ17.17が突
設され、このダウンチューブ17.17の後端から斜め
上方に向ってシートピラーチューブ18が延設される。
そして、このシートピラーチューブ18の上下方向中途
部は上記メーンパイプ16の後端に連結される。
上記シートピラーチューブ18には前記リヤアーム7を
枢支させるブラケット20や上記フートレス)12を支
持するブラケット21が取り付けられる。
上記ダウンチューブ17とシートピラーチューブ18は
前後に分割されて別体とされており、ダウンチューブ1
7の後端とシートピラーチューブ18の下端とは連結部
材22によって連結されている。
上記連結部材22は鍛造品とされ、この連結部材22の
前端がダウンチューブ17の後端に嵌入されて溶接され
ている。また、連結部材22の後端はシートピラーチュ
ーブ18の下端に二本のボルト23により着脱自在にね
じ止めされている。
上記連結部材22には車体を路面上に自立させるサイド
スタンド25が支持される。mxち、i!結(ii材2
2にはサイドスタンド25を枢支させるブユシ・ケラト
26が一体的に形成され、このブラケット26に枢支軸
27を介してサイドスタンド25が上下方向に回動自在
に枢支される。また、上記連結部材22に突設された支
持ピン28とサイドスタンド25とにばね29が架設さ
れ、このばね29はサイドスタンド25を上方回動姿勢
(各図実線図示)と、車体を自立させる際の下方回動姿
勢(第1図と第3図ウニ点鎖線図示)のいずれか一方の
姿勢に弾性的に保持する。
(発明の効果) この発明によれば、車体フレームの下側郡部材にサイド
スタンドを支持させるブラケットを一体成形したため、
従来I 11(体フレームにサイドスタンドを支持する
ブラケットが別体に設けられていたことに比較して部品
点数を減少させることができ、よって、サイドスタンド
を支持するための手段を簡単に構成することができる。
また、サイドスタンドのブラケットを車体フレームの構
成部品たる連結部材に一体成形したため、車体フレーム
にブラケットを取り付けるためにこのブラケットにボス
部を成形することは不要である。よって、このボス部を
不要とした分だけ連結部材からのブラケットの突出量を
減少させることができ、このため、車体のバンク可能な
角度を大きく採ることができる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示し、第1図は車体フレームに
サイドスタンドを枢支した部分の拡大図 第2図は自動
二輪車の全体側面図、第3図は第1図のm−m線矢視図
である。 1−・自動二を車、2・・車体フレーム、171ダウン
チユーブ、181シートビラ−チューブ、22・・連結
部材、25・Φサイド゛スタンド、26参・ブラケット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、車体フレームを構成する下側部材にサイドスタンド
    を支持させるブラケットを一体成形したことを特徴とす
    る自動二輪車のサイドスタンド支持構造。
JP124085A 1985-01-08 1985-01-08 自動二輪車のサイドスタンド支持構造 Pending JPS61160378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP124085A JPS61160378A (ja) 1985-01-08 1985-01-08 自動二輪車のサイドスタンド支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP124085A JPS61160378A (ja) 1985-01-08 1985-01-08 自動二輪車のサイドスタンド支持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61160378A true JPS61160378A (ja) 1986-07-21

Family

ID=11495933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP124085A Pending JPS61160378A (ja) 1985-01-08 1985-01-08 自動二輪車のサイドスタンド支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61160378A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005067506A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自動二輪車のフレーム
EP2048066A3 (en) * 2007-10-10 2009-12-23 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Motorcycle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005067506A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自動二輪車のフレーム
EP2048066A3 (en) * 2007-10-10 2009-12-23 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Motorcycle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4817985A (en) Rear suspension for off-road vehicle
EP1642811B1 (en) Windscreen mounting structure in light vehicles
JPH10181660A (ja) 自動2輪車等の車体フレーム構造
JPS61160378A (ja) 自動二輪車のサイドスタンド支持構造
CN1090120C (zh) 两轮摩托车的车架护罩结构
JP3583840B2 (ja) 自動2輪車のカウリングステー
JPS61139574A (ja) 車両における燃料系部品の取り付け構造
JPH034635Y2 (ja)
CN1090122C (zh) 两轮摩托车的后缓冲器安装结构
JPH01282079A (ja) 自動二輪車用サイドスタンドの取付構造
JPH0419073B2 (ja)
JPS6226181A (ja) 自動二輪車
JPH0512149Y2 (ja)
JPH0788192B2 (ja) 自動二輪車の排気管配置構造
JP2656219B2 (ja) オートバイのステップ取付装置
JPS6288683A (ja) 自動二輪車
JPS6231583A (ja) 自動二輪車
JPH0780474B2 (ja) 自動二輪車の前輪懸架装置
JP2514188B2 (ja) 車両の後輪懸架装置
JPS6288687A (ja) 自動二輪車
JPH01204879A (ja) 鞍乗型車両の前輪懸架装置
JPS6387389A (ja) 車輌の緩衝器支持構造
JPS5855101Y2 (ja) 自動二輪車における後輪の泥除け装置
JPS6288684A (ja) 自動二輪車
JPS6288685A (ja) 自動二輪車