JPS6223664Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6223664Y2
JPS6223664Y2 JP1982030549U JP3054982U JPS6223664Y2 JP S6223664 Y2 JPS6223664 Y2 JP S6223664Y2 JP 1982030549 U JP1982030549 U JP 1982030549U JP 3054982 U JP3054982 U JP 3054982U JP S6223664 Y2 JPS6223664 Y2 JP S6223664Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
guide
housing
elastic body
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982030549U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58132773U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3054982U priority Critical patent/JPS58132773U/ja
Publication of JPS58132773U publication Critical patent/JPS58132773U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6223664Y2 publication Critical patent/JPS6223664Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は車両用のラツクアンドピニオン式ス
テアリング装置に関するものである。
ラツクアンドピニオン式ステアリング装置のラ
ツクハウジング内においては各種の部品相互の間
に微小な隙間が存在する。これらの隙間のうち、
今回取りあげるのはラツクハウジング内でステア
リングラツクのスライド動作を案内するラツクガ
イドと、このラツクガイドを組みつけ保持するガ
イドキヤツプとの間の隙間(軸方向に関する隙
間)ならびにラツクガイドとラツクハウジングの
内面との間の隙間(径方向に関する隙間)であ
る。これらの隙間は他の部品間の隙間とともに車
両の走行時に打音発生の原因となるが、ラツクガ
イドとガイドキヤツプとの軸方向に関する隙間に
よつて生じる打音については、これら相互の間に
スプリングや緩衝材を介在させることで抑制され
る。しかし、ラツクガイドの径方向に関する隙間
によつて生じる打音については何らの対策もなさ
れていないのが現状である。
この考案は、ラツクガイドの軸方向に関する隙
間はもちろんのこと、その径方向に関する隙間も
詰めて、これらの隙間に起因する打音を抑えると
ともに、ステアリングラツクとピニオンとのかみ
合い状態を最適に保持し得るラツクアンドピニオ
ン式ステアリング装置の提供を、その目的とする
ものである。
この考案の上記目的は、ラツクハウジングの中
でステアリングラツクのスライドを案内するラツ
クガイドと、ラツクハウジングにねじ込まれてラ
ツクガイドに予圧を与えるためのガイドキヤツプ
との間に弾性体を介在させ、この弾性体にガイド
キヤツプのねじ込みに伴つてラツクガイドの軸方
向の隙間を詰める部分、ならびにラツクガイドの
径方向に弾性変形してガイドの外周とラツクハウ
ジングの内周との間の隙間を詰める部分を備える
ことで達成される。
以下、この考案の構成を図面で示す実施例に従
つて説明する。
第1図で示すラツクハウジング1の内部にはス
テアリングラツク2が周知のようにその軸方向に
沿つてスライド自在に組み込まれるのである。こ
のステアリングラツク2が位置する箇所の図面上
方には円筒形状の開口部3が形成されていて、こ
こにはステアリングラツク2のスライドを案内す
るラツクガイド4が組み込まれている。すなわ
ち、このラツクガイド4にはステアリングラツク
2の外周面を受承する円弧状の案内面4aを有
し、またハウジング1の上記開口部3内周とラツ
クガイド4外周との間には加工精度や組みつけの
必要から当然に生じる微小の隙間がある。
ラツクハウジング1の上記開口部3には、その
外端寄りの内周面において雌ねじ3aが形成され
ていて、ここにはガイドキヤツプ5がその外周の
雌ねじ5aを上記雌ねじ3aにねじ込むことで組
みつけられている。ラツクハウジング1の中に位
置するガイドキヤツプ5の端面には環状溝6が形
成されていて、ここにはウレタンなどの素材によ
つて溝6には対応する環状に形成された弾性体7
がはめ込まれている。この弾性体7はガイドキヤ
ツプ5の軸方向に関してこのキヤツプ5の端面か
ら突出していると共に、その円周方向の四箇所に
は第2図からも明らかなようにテーパ爪8が一体
に形成されている。これらの各テーパ爪8はラツ
クガイド4の上面と対向するテーパ面8aを有
し、また各テーパ爪8の外周面は、ラツクハウジ
ング1に対するガイドキヤツプ5の組みつけを容
易にするため、開口部3の内周よりわずかに内側
に位置するようになつている。
上記の構成において、第1図で示す状態では上
記のラツクガイド4上面と弾性体7との間には隙
間lがある。この状態からガイドキヤツプ5をね
じ込んでいくと、弾性体7の下面が上記の隙間l
を詰めてラツクガイド4の上面に当接し、さらに
は弾性体7が弾性変形を起こすこともある。一
方、ガイドキヤツプ5のねじ込みに伴い、弾性体
7の各テーパ爪8はラツクガイド4の上面に当つ
て外方へ弾性変形し、開口部3の内周面に押しつ
けられる。これによつてラツクガイド4は弾性体
7を介してラツクハウジング1と密着する。これ
らの結果、第3図で示すようにラツクガイド4は
その軸方向ならびに径方向のガタがそれぞれ詰め
られた状態となる。このようにガイドキヤツプ5
をねじ込んだ後は、その雄ねじ5aに対し、ハウ
ジング1の外部においてナツト9を締めつけ、そ
のゆるみ止めをなす(第3図参照)。
なお、上記弾性体7をラツクガイド4側に取り
つけ、図示のラツクガイド4とガイドキヤツプ5
との関係を全く逆の関係にすることも考えられ
る。
以上のように本考案は、ラツクガイドとガイド
キヤツプとの間にラツクハウジングの内周面より
内側に位置する環状の弾性体を介在させるととも
に、ラツクガイドのねじ込みによつてこのラツク
ガイド及びガイドキヤツプのそれぞれに対し、こ
れらの軸方向に関して圧接する部分と、この弾性
体の円周方向に関する複数箇所においてラツクガ
イドあるいはガイドキヤツプにテーパー面が接触
してこのラツクガイドの径方向に弾性変形してラ
ツクハウジングの内周面に圧接するテーパー爪と
を備えたことにより、自由状態での上記弾性体は
ラツクハウジングの内周面に干渉することなく、
その組付け性が良好となり、しかも上記ガイドキ
ヤツプの締付けによつてラツクガイドの軸方向に
関する隙間ならびに径方向に関する隙間を同時に
詰めることができ、もつてこれらの隙間に起因す
る打音を抑制し、かつてステアリングラツクとピ
ニオンとの噛合い状態を適正に保持することがで
きる。
さらに本考案は、上記の各テーパー爪を弾性体
の円周方向に関する複数箇所に所定の間隔で形成
したことにより、これらテーパー爪以外の部分は
ガイドキヤツプの締付けによつて軸方向へ圧縮変
形をするのみであり、この弾性体の変形に基づく
ラツクガイドへの予定設定が安定するといつた利
点を有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示し、第1図はラツ
クハウジングの内部を表した断面図、第2図はガ
イドキヤツプを第1図の下面からみた平面図、第
3図はガイドキヤツプを第1図の状態から締めつ
けた状態を部分的に表した断面図である。 1……ラツクハウジング、2……ステアリング
ラツク、4……ラツクガイド、5……ガイドキヤ
ツプ、7……弾性体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ラツクハウジングの中で、ステアリング操作に
    連動して回転するピニオンと、このピニオンにか
    み合つてその軸方向へスライド操作されるステア
    リングラツクとを備えた形式のステアリング装置
    において、前記ラツクハウジングの内部に組み込
    まれてステアリングラツクのスライド動作を案内
    するラツクガイドと、ラツクハウジングにねじ込
    まれてラツクガイドにその軸方向の予圧を与える
    ガイドキヤツプとの間にラツクハウジングの内周
    面より内側に位置する環状の弾性体を介在させ、
    この弾性体はガイドキヤツプのねじ込みに伴つて
    ラツクガイド及びガイドキヤツプのそれぞれに対
    し、これらの軸方向に関して圧接する部分と、こ
    の弾性体の円周方向に関する複数箇所においてラ
    ツクガイドあるいはガイドキヤツプにテーパ面が
    接触してこのラツクガイドの径方向に弾性変形し
    てラツクハウジングの内周面に圧接するテーパ爪
    とを備えていることを特徴としたラツクアンドピ
    ニオン式ステアリング装置。
JP3054982U 1982-03-03 1982-03-03 ラツクアンドピニオン式ステアリング装置 Granted JPS58132773U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054982U JPS58132773U (ja) 1982-03-03 1982-03-03 ラツクアンドピニオン式ステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054982U JPS58132773U (ja) 1982-03-03 1982-03-03 ラツクアンドピニオン式ステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58132773U JPS58132773U (ja) 1983-09-07
JPS6223664Y2 true JPS6223664Y2 (ja) 1987-06-16

Family

ID=30042258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3054982U Granted JPS58132773U (ja) 1982-03-03 1982-03-03 ラツクアンドピニオン式ステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58132773U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4599749B2 (ja) * 2001-04-26 2010-12-15 株式会社ジェイテクト ラックピニオン式ステアリング装置
JP4997564B2 (ja) * 2006-02-28 2012-08-08 株式会社ジェイテクト ラック軸支持装置
JP5025185B2 (ja) * 2006-08-14 2012-09-12 オイレス工業株式会社 ラックガイド及びこのラックガイドを備えるラックピニオン式ステアリング装置
JP5056182B2 (ja) * 2007-06-08 2012-10-24 日本精工株式会社 テレスコピック式ステアリング装置
JP2012096678A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Mitsubishi Motors Corp ラックアンドピニオン式ステアリング装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496008U (ja) * 1972-04-19 1974-01-19
JPS5622751A (en) * 1979-08-02 1981-03-03 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of nitrodiphenylamine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS621014Y2 (ja) * 1980-12-18 1987-01-10

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496008U (ja) * 1972-04-19 1974-01-19
JPS5622751A (en) * 1979-08-02 1981-03-03 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of nitrodiphenylamine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58132773U (ja) 1983-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6223664Y2 (ja)
US5299665A (en) Damping bushing
JPH0472088B2 (ja)
JPH047434Y2 (ja)
JPH09166130A (ja) ボールジョイント
JPS6336176Y2 (ja)
JPS6365566U (ja)
JPH0354975Y2 (ja)
JPS634682Y2 (ja)
JP5172506B2 (ja) 環状弾性体装着装置
JPH0432507Y2 (ja)
JPH0134982Y2 (ja)
JPS6323650Y2 (ja)
JPS6018608A (ja) エジエクタスリ−ブピンの固定方法
JPH0443848Y2 (ja)
JPS6110034Y2 (ja)
JPH051734Y2 (ja)
JPS6115239Y2 (ja)
JPH055302Y2 (ja)
JP2536903B2 (ja) ねじ抜け防止装置
JPS595252Y2 (ja) 二重構造容器のフランジ接手
JPS642339Y2 (ja)
JPS60173404U (ja) 車軸用軸受の固定装置
JP5105173B2 (ja) ボールジョイント
JPH088336Y2 (ja) ワッシャーシール