JPS62236163A - テ−プレコ−ダ - Google Patents

テ−プレコ−ダ

Info

Publication number
JPS62236163A
JPS62236163A JP61079744A JP7974486A JPS62236163A JP S62236163 A JPS62236163 A JP S62236163A JP 61079744 A JP61079744 A JP 61079744A JP 7974486 A JP7974486 A JP 7974486A JP S62236163 A JPS62236163 A JP S62236163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
tape
lever
ejection
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61079744A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0677360B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Umezaki
梅崎 清
Masanori Onishi
正徳 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61079744A priority Critical patent/JPH0677360B2/ja
Publication of JPS62236163A publication Critical patent/JPS62236163A/ja
Publication of JPH0677360B2 publication Critical patent/JPH0677360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はテープレコーダに関するものである。
従来の技術 近年、テープレコーダは多機能化が進んでいるが、それ
に反してコストダウンへの要望はますます強まってきて
いる。特にカーステレオではテープの挿着・排出の電動
化が注目されているが、これを安価・高信頼性で実現す
ることが強く望まれている。
以下図面を参照しながら従来のテープレコーダについて
説明する。
第6図は従来のテープレコーダの再生機構及び排出機構
を示すものである。
101は再生・停止切換用のカムであり、カム部にはカ
ムレバー102が係合されており、外周部のギヤはギア
107とかみ合っている。102はカムレバーであり、
一端はヘッド基板103と係合している。103はヘッ
ド基板である。104はヘッドであり、ヘッド基板10
3に固定されている。105は排出アームであり、一端
はカム106と係合しており、時計方向に回転すむこと
により図面で省略したがテープの排出を行なう構成とな
っている0106はカムであり、排出を行なうためカム
面と排出アーム105は係合されている。107はギア
であり、108はギアであり、モータ109の回転を減
速してカム101に伝達するよう配置されている。10
9はモータであり、再生・停止の切換を行なうためのも
のである。
110はばねであり、一端は排出アーム106と係合し
ており再生及び停止中は反時計方向に排出アーム105
を付勢している。111はモータであり、テープの排出
を行なうためのものである。
112はギアであり、113はギアであり、モータ11
1の回転を減速してカム106に伝達している0114
は検出スイッチであり、カム106の突起部分によって
スイッチが閉になることによって一定角度の回転を検出
し、制御回路によりモータ111の回転を制御している
。116も検出スイッチであり、カム101の突起部分
にてスイッチが閉になることによって一定角度の回転を
検出し、制御回路よりモータ109の回転を制御してい
る。116はカセットテープである。
以上のように構成されたテープレコーダについて以下そ
の動作について説明する。
第5図は停止状態を表わしたものである。テープを再生
状態にしたい場合、モータ109を通電状態とすると、
モータは図の矢印方向に回転する。
モータ109の回転は、かみ合わされているギヤ108
・ギア107により減速された後、カム101に伝達さ
れる。カム101が矢印方向へ回転することにより、一
端をそのカム面と係合しているカムレバー102は反時
計方向に回動する。
カムレバー102に係合されているヘッド基板103は
矢印の方向へ移動し、ヘッド基板103上に固定された
ヘッド104はカセットテープ116に入り込み、図面
では省略したがキャプスタン・リール台等の駆動機構に
よシテープ走行が行なわれ再生状態となる。カム101
は一定角度回転し、次の突起が検出スイッチ116を押
した所で再び閉状態となシ、制御回路によりモータ10
9の回転を止めるので再生状態のままである。
もう一度モータ109を回転させ、同様に検出スイッチ
115が閉になった時、回転を止めると元にもどり停止
状態となる。
次にテープの排出を行ないたい場合、モータ111を矢
印方向に回転させると、かみ合わされたギア112・ギ
ア113によって減速され、カム106に伝達される。
カム106の回転により、そのカム面と係合された排出
アーム105は時計方向に回転することにより、図中で
は省略されたテープの引き持ち上げ機構及び引き出し機
構を働かせ、テープを排出する。テープの排出完了位置
まで排出アームが回動した場合、カム106の突起も再
び検出スイッチ114を閉にする位置にきており、モー
タ111の回転も停止される。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、再生の切換機構と
排出の切換機構がそれぞれ独立しており、部品点数が多
くコストが高くなり、またスペースを大きくとるため小
型化にも不利な構成となっていた。信頼性の面で軒、制
御回路または検出スイッチ等の不具合によっては再生中
にヘッドがカセットテープ内に入り込んだ状態で排出機
構が働き一機構部やカセットテープに損傷を与える危険
性を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、低コストで小型化の可能な
信頼性の高いテープレコーダを提供するものである。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために本発明のテープレコーダは
、動作切換時に一定角度回転するカムと、このカム面と
係合し一端が2つ部材と係合可能でかつその2つの部材
のいずれか一方を選択することにより再生あるいはテー
プ排出に切換可能なレバーという構成を備えたものであ
る。
作  用 本発明は上記した構成によって一つのカム面から取り出
されたレバーの回動力をレバーの一端に設けられたスラ
イド可能な部材によりその保合光を選択することにより
、再生またはテープ排出を行なうことができ、駆動径路
を簡素化し再生か排出のいずれかに係合を切換えること
により再生状態でのカセットテープの誤まり排出を防ぐ
ものである。
実施例 以下本発明の一実施例のテープレコーダについて、図面
を参照しながら説明する。
第1図は本発明の実施例におけるテープレコーダの停止
状態における再生と排出の切換機構を表わした図である
。また第2図は再生状態を示しており、第3図は排出状
態を示している0第4図は実施例のカセットテープの持
ち上げ及び引き出し方法を示している。第1図、第2図
、第3図において、1はカムであり、カム面でカムレバ
ー2と係合しており、また検出スイッチ6を閉にする突
起が停止位置と再生位置に設けられている。2はカムレ
バーであり、カム1と係合していない他端にはレバー上
をスライド可能に取付けられたスライド板12が取付け
られている。3は排出アームであり、スライド板12と
係合した時のみ排出が可能であり、カムレバー2の回動
力をカセットテープの持ち上げ及び引き出し機構に伝え
ている04はヘッド基板であり、スライド板12と係合
することによりカムレバー2にて引き上げられ、再生状
態となるよう構成されている。5は検出スイッチであり
、カム1の回転によって開閉が行われ、モータ8の回転
を制御している。6はギア、7はギアであシ、モータ8
の回転を減速してカム1に伝達している。8はモータで
ある。9はばねであり、カムレバー2上に一端が取り付
けられ、他端がスライド板12に取付けられている。1
oはプランジャであり、プランジャレバー11と係合さ
れている。11はプランジャレバーであり、プランジャ
1oの吸引によりスライド板12を摺動させて保合光の
切換を行なう。12はスライド板であり、カムレバー2
上に摺動可能に取付けられている。3はばねであり、停
止及び再生時は排出アーム3を反時計方向に付勢し、排
出後は排出アーム3を時計方向へ付勢する。14はヘッ
ドであり、ヘッド基板4上に固定されている。16はカ
セットテープである。
第4図において、3は第1〜3図でも説明した排出アー
ムであり、排出アーム3に立てられた軸3Dはリフトス
ライダ18の長孔3Bと係合しており、また排出アーム
3の先端にも軸3Aが立てられており、排出爪20が回
動可能に取付けられ・ばね13により反時計方向に付勢
されているo16はカセットテープであり、テープホル
ダ16に保持されている。16はテープホルダであり、
リフトアーム19と係合し上下動が可能な構成となって
いる。17はガイドAであり、リフトスライダ18に設
けられた摺動溝にガイド板17に立てられた軸が係合し
ている。18はリフトスライダであり、左右に摺動可能
に取付けられており、軸のと長孔3Bの係合部の力をカ
ム溝18A−と軸18Bでの係合によってリフトアーム
19に伝えている019はリフトアームであり、カム溝
1aAに入る軸18Bが設けられており、リフトスライ
ダ18のカム溝18Aと係合することにより回動力が得
られ、テープホルダ16の持ち上げを行なう。2゜は排
出爪であり、持ち上がってきたカセットテープ15と係
合し、カセットテープ15の引き出しを行なう。21は
ガイド板であり、排出爪2oに立てられた軸20Aがカ
ム溝20Bによって係合し、排出爪2oの動作を制御し
カセットテープ15を引き出す働きをしている。
以上のように構成されたテープレコーダについて、図面
を参照しながら動作を説明する。
まず第1図は停止状態における再生と排出の切換機構を
表わしたものであり、第2図はその再生状態、第3図は
排出状態を表わしている。停止から再生にする場合、第
1図において、モータ8を矢印方向に回転させる。モー
タ8の回転はギア7・ギア6によって減速されカム1に
伝達される0カム1が回転することにより、係合してい
るカムレバー2は反時計方向に回動していく。カムレバ
ー2に取付けられたスライド板12は、プランジャ1o
が吸引していない場合、ばね9によって付勢され実線で
示されている位置にあり、ヘッド基板4の先端部と係合
する0ヘツド基板4はスライド板12を介してカムレバ
ー2と係合しており、カムレバー2が反時計方向に回動
すると左方向に引き上げられ、図中では省略されている
が、リール台やピンチローラの駆動が始まる。ヘッド基
板4上に固定されたヘッド14はカセットテープ16に
入り込み、テープ面と接触し再生状態となり、第2図に
表わされる状態となる0また停止から排出する場合、第
1図においてモータ8が矢印方向に回転すると同時にプ
ランジQ10の吸引が行なわれる。プランジャレバー1
1はプランジャレバー10の吸引により反時計方向に回
転し、他端にてスライド板12と当接し、スライド板1
2を図の破線で示される位置に移動させる。前記した再
生の場合と同じくモータの回転はギア7・ギア6・カム
1に伝達され、カム1と係合するカムレバー2は反時計
方向へ回動を行なう。カムレバー2に取付けられたスラ
イド板12は破線で示された位置にあるのでカムレバー
2が反時計方向に回動すると、排出アーム3とスライド
板12が係合し、排出アーム3は時計方向に回動し後述
する方法によってカセットテープ15の排出が行なわれ
、第3図に示される状態となる。次に第4図はカセット
テープの持ち上げ及び引き出し方法を示すものである。
前述の方法により排出アーム3が時計方向に回動するこ
とにより排出アーム3と係合されたリフトスライダ18
は、摺動溝でガイド板17に沿って摺動する。リフトス
ライダ18の摺動によりリフトスライダ18のカム溝1
8Aと係合するリフトアーム19は反時計方向に回動さ
れる。
リフトアーム19の一端に取付けられたテープホルダ1
6はカセットテープ15を保持しており、リフトアーム
19の回動によって持ち上げられる。
さらに排出アーム3が時計方向に回動することにより、
排出アーム3の一端に回動可能に取付けられている排出
爪20はガイド板21のカム溝20Bにおいて係合して
おり、持ち上げられてきたカセットテープ16の開孔部
及び肉厚部で係合され、ガイド板21のカム溝20Bに
沿って右方向へカセットテープ15を伴って移動を行な
う。排出アーム3の一端とガイド板21に取シつけられ
たばね13は、始めは排出アーム3に対して反時計方向
に付勢を加えているが、排出アーム3が時計方向に回動
していくと死点を越えた所で今度は排出アーム3を時計
方向へ付勢し回動を助ける0従って排出爪20も右方向
へ移動していきカセットテープ15は排出される0再生
の場合、第2図においてヘッド基板4を引き上げた状態
でカム1の外周に設けられている突起が検出スイッチ5
と当接し閉状態となシ、制御回路によってモータ8の回
転は止められ再生状態を維持する0排出の場合、第3図
においてカムレバー2が反時計方向に回動しそれに係合
する排出アーム3が時計方向に回動し、排出を終えるが
、モータ8は回り続ける0カム1の回転によりカムレバ
ー2は逆に時計方向に回動し元の停止位置にもどると、
カム1の外周の突起により検出スイッチ5が押され閉状
態となり、モータ8の回転が止められる。排出アーム3
は排出を終えた位置でばね13の付勢を受けて保持され
ておりカセットテープの挿入に備え待機する。
以上のように本実施例によれば、動作切換時に一定角度
回転するカムと、このカムのカム面と係合し一端が2つ
の部材と保合可能でかつその2つの部材のいずれか一方
を選択することにより再生あるいはテープ排出に切換可
能なレバーを設けることにより、再生の切換機構と排出
機構をそれぞれ独立して設ける場合と比べ、モータやカ
ム等の部品を削減することが可能であり、スペースも縮
小できるので小型化にも有利となる。またヘッドがカセ
ットテープに入り込んだ状態で排出動作を行うといった
危険がなく、電気制御も独立の場合に比べ簡略化が可能
である。
また本実施例では再生切換及び排出に使用するモータを
専用に設けたが、カムギアを間欠にするなどの方法によ
りピンチローラ及びリール台駆動用のモータと共用して
もよい。
発明の効果 以上のように本発明は動作切換時に一定角度回転するカ
ムと、このカムのカム面と係合し一端が2つの部材と保
合可能でかつその2つの部材のいずれか一方を選択する
ことにより再生あるいはテープ排出に切換可能なレバー
を設けることによシ、再生切換機構と排出機構をそれぞ
れ独立して設ける場合と比べ、モータやカム等の部品を
削減することが可能であり、スペースも縮小できるので
小型化にも有利となる。またヘッドがカセットテープに
入り込んだ状態で排出動作を行うといった危険がなく、
電気制御も独立の場合に比べ簡略化が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるテープレコーダの停
止状態における再生と排出の切換機構を示した平面図、
第2図はその再生状態の平面図、第3図は排出状態の平
面図、第4図はカセットテープの持ち上げ及び引き出し
の方法を示しイは平面図、口は側面図、第6図は従来の
テープレコーダの再生切換機構及び排出機構を示す平面
図である。 1・・・・・・カム、2・・・・・・カムレバー、3・
・・・・・排出アーム、4・・・・・・ヘッド基板、6
・・団・検出スイッチ、6.7・・・・・・ギア、8・
・印・モータ、9・旧・・ばね、1゜・・・・・・プラ
ンジャ、11・・・・・・プランジャレバー、12・・
・・・・スライド板、13・・・・・・ばね、14・・
団・ヘッド、16・・・・・・カセットテープ、16・
・・・・・テープホルダ、17・・・・・・ガイド板、
18・・・・・・リフトスライダ、19・・・・・・リ
フトアーム、2o・・・・・・排出爪、21・・・・・
・ガイド板。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名!−
カム ?−カム団− J−聯1戸六 6−午°ア ’7−fア 8−モータ 第 1 図                 //−
アランゾf・ジノf−ノ?−スライドν9( )3−ばjコ 第2図 第3図 J 第4図 イ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)動作切換時に一定角度回転するカムと、このカム
    のカム面と係合し、一端が2つの部材と係合可能でかつ
    その2つの部材のいずれか一方を選択することにより再
    生あるいはテープ排出に切換えを行なう為に移動するレ
    バーとを備えたことを特徴とするテープレコーダ。
  2. (2)レバー上に取付けられ、第1の位置では再生連動
    部材と係合し、第2の位置では排出連動部材と係合する
    移動部材を備えたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のテープレコーダ。 (2)移動部材の第1の位置と第2の位置の移動制御を
    行なうプランジャを備えたことを特徴とする特許請求の
    範囲第2項記載のテープレコーダ。
JP61079744A 1986-04-07 1986-04-07 テ−プレコ−ダ Expired - Lifetime JPH0677360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61079744A JPH0677360B2 (ja) 1986-04-07 1986-04-07 テ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61079744A JPH0677360B2 (ja) 1986-04-07 1986-04-07 テ−プレコ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62236163A true JPS62236163A (ja) 1987-10-16
JPH0677360B2 JPH0677360B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=13698729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61079744A Expired - Lifetime JPH0677360B2 (ja) 1986-04-07 1986-04-07 テ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677360B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01138650A (ja) * 1987-11-25 1989-05-31 Tanashin Denki Co カセット式テープレコーダ
JPH02105255U (ja) * 1989-02-07 1990-08-21
JPH03192560A (ja) * 1989-12-20 1991-08-22 Mitsubishi Electric Corp 磁気記録再生装置
US5574603A (en) * 1993-04-20 1996-11-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Magnetic tape recording and playback device with spring actuated head placement

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01138650A (ja) * 1987-11-25 1989-05-31 Tanashin Denki Co カセット式テープレコーダ
JPH02105255U (ja) * 1989-02-07 1990-08-21
JPH03192560A (ja) * 1989-12-20 1991-08-22 Mitsubishi Electric Corp 磁気記録再生装置
US5574603A (en) * 1993-04-20 1996-11-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Magnetic tape recording and playback device with spring actuated head placement
US5726833A (en) * 1993-04-20 1998-03-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Magnetic tape recording and playback device having a resilient body for reduced head base drive force

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0677360B2 (ja) 1994-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62236163A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH052800A (ja) テープカセツトローデイング装置
JPH0338667B2 (ja)
US4491887A (en) Mode selector of recording and/or reproducing apparatus
JPS5948457B2 (ja) カセット式テ−プレコ−ダ
JP2657562B2 (ja) テーププレーヤのイジェクト装置
JPS59191167A (ja) カセツト移送装置
WO1984003789A1 (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
JP2668918B2 (ja) テープレコーダ
JP2679087B2 (ja) テープレコーダ
JPS6343827B2 (ja)
JP3004887B2 (ja) カセットローディング装置
JP2679086B2 (ja) テープレコーダ
JPS63118721U (ja)
JP2553579B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JP2679085B2 (ja) テープレコーダ
JPS642283Y2 (ja)
JPS6120679Y2 (ja)
JP2553518B2 (ja) テ−プレコ−ダ
KR100195427B1 (ko) 테이프 레코더
JPH0633548Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の制御装置
JP2527178Y2 (ja) 音響再生装置
JPH0110780Y2 (ja)
JPS60242545A (ja) 磁気テープ装置
JPH0312385B2 (ja)