JPS6120679Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120679Y2
JPS6120679Y2 JP11952079U JP11952079U JPS6120679Y2 JP S6120679 Y2 JPS6120679 Y2 JP S6120679Y2 JP 11952079 U JP11952079 U JP 11952079U JP 11952079 U JP11952079 U JP 11952079U JP S6120679 Y2 JPS6120679 Y2 JP S6120679Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinch roller
reel stand
operating
lever
drive motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11952079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5641849U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11952079U priority Critical patent/JPS6120679Y2/ja
Publication of JPS5641849U publication Critical patent/JPS5641849U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6120679Y2 publication Critical patent/JPS6120679Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はテープレコーダの操作装置、殊に一時
停止装置の改良考案に関するものである。
例えば、テープ駆動機構の種々の作動部材を数
個の電磁ソレノイドに信号を与えることによつて
夫々動作させ、再生、録音、早送り及び巻戻し等
の各動作モードを得る所謂電磁メカニズム採用の
テープレコーダでは通常、一時停止する際にもそ
れ専用の電磁ソレノイドを動作させる構造になつ
ている為電磁ソレノイドの数が多くなり非常に原
価高となる欠点を有していた。
本考案はこのような従来の欠点に鑑みて考案さ
れたものであり、テープ駆動機構を早送り又は巻
戻しモードにする電磁ソレノイドを一時停止にも
利用するようにし、一時停止装置を簡単な構造に
せんとしたものである。
以下、その一実施例を添付図面に従つて詳細に
説明する。
第1図、及び第6図において、1はメインシヤ
ーシ、2及び3はこのメインシヤーシ1上に支持
軸4及び5を以つて枢支された巻取及び供給リー
ル台、6は同じくメインシヤーシ1上に枢支され
たキヤプスタン軸にして、メインシヤーシ1の下
面に突出した部分にフライホイール8を固着し、
このフライホイール8等を介して図示しないモー
タにより適宜動力の伝達を受けるように成つてい
る。尚、この駆動モータの駆動力は再生又は録音
モードにおいて図示しない適宜な伝達手段を介し
て上記巻取リール台2に伝達される。
9は板面に開口9aを有する板材の一端に当り
突起9bを設けると共に他端にボス9cを設け、
かつ、貫通固定した支持軸10上に周縁にゴム等
の摩擦部材11aを装着している高速送り用アイ
ドラー11を枢支したアイドラー支持板にして上
記メインシヤーシ1上に摺動可能に設けられると
共に上記ボス9cとメインシヤーシ1に設けたボ
ス1aとの間に係止したバネ12により常時矢印
A方向に附勢されている。
尚、上記ボス9c及び支持軸10の各下端はメ
インシヤーシ1に穿設したスリツト1b、及び開
口1cを通してメインシヤーシ1の下方に臨んで
いる。
13はメインシヤーシ1の下面に設けられた可
逆転の駆動モータにして、その回転軸13aはメ
インシヤーシ1を挿通した後、上記開口9aを挿
通してアイドラー支持板9上に突出し、この突出
した部分に周縁にゴム等の摩擦部材14aを有す
る高速送り用の駆動プーリー14を備えている。
この駆動プーリー14は上記アイドラー支持板
9の矢印A及びB方向の摺動に相俟つて、上記高
速送り用アイドラー11に接離されるもので、接
触時、その回転方向(矢印C又はD)に応じて高
速送り用アイドラー11を介してアイドラー支持
板9をボス9cを支点に矢印C又はD方向に回転
させ(これはプーリー14とアイドラー11の接
触時該アイドラー11の圧着面に接線方向の摩擦
力が出ることによる。)斯る回転により高速送り
用アイドラー11を上記巻取又は供給リール台2
又は3に接触させるようになつている。
15は上記メインシヤーシ1の下面に枢支16
されたL字状の作動レバーにして、その一端部1
5aに略々一直線になるように突出形成した部分
15cとメインシヤーシ1間に係合したバネ17
にて常時矢印C方向への回転力を付与されること
により上記一端部15aを上記支持軸10に係合
させ、又、他端部15bの先端を後述するピンチ
ローラアングル23の係合片23bに係合可能に
対応させている。
尚、上記バネ17の付勢力は上記バネ12の付
勢力よりも大である為、未操作の停止モード時に
は高速送り用アイドラー11が上記両リール台2
及び3に接触する位置までアイドラー支持板9を
矢印B方向に移行させている。
18はメインシヤーシ1の下面に設けられた作
動ソレノイドにして、そのプランジヤー18aに
設けた係合突起18bを上記作動レバー15の部
分15cに係合させていて、通電が為されると、
プランジヤー18aを吸引することにより、作動
レバー15をバネ17に抗して矢印D方向に回転
させるようになつている。この作動レバー15の
回転によつてアイドラー支持板9はバネ12の付
勢力により矢印A方向に摺動され、高速送り用ア
イドラー11を駆動プーリー14に接触させるよ
うになつている。
尚、上記作動ソレノイド18に通電が為される
のは早送り又は巻戻しの所謂、高速送り用操作手
段の操作が為されたとき及び一時停止操作手段の
操作が為されたときである。
19は上面に録音・再生用のヘツド20と消去
ヘツド21とを搭載した摺動板にして、板面に設
けた案内スリツト19aを以つてメインシヤーシ
1上の案内突起1dに係合することにより、メイ
ンシヤーシ1上に矢印A及びB方向に摺動可能な
ように支持されている。
又、この摺動板19の前縁には上端に係合凹部
19cを設けた立上り部19bが設けられてい
て、第1図にような停止モードから摺動板19が
図示しない再生操作手段の操作で矢印A方向に摺
動させられると、その途中、係合凹部19cが上
記当り突起9bに係合してアイドラー支持板9を
バネ17に抗して矢印A方向に移動させ、高速送
り用アイドラー11を上記巻取及び供給リール台
2,3より離脱させる。勿論、このように摺動板
19が矢印A方向へ所定量移動した位置では上記
両ヘツド20,21はテープTに接し、再生又は
録音モードなる。
尚、19dは摺動板19上に切り起こされた挾
持片、22はこの挾持片19dの近くにおいて摺
動板19上に立設された突起19eに巻回した挾
持バネであり、この挾持片19dと挾持バネ22
とは共に協同して後述するピンチローラアングル
23の突片23aを挾持し、摺動板19の摺動に
相俟つてピンチローラアングルを枢動させピンチ
ローラを上記キヤプスタン軸6に接離させるよう
になつている。
さて、上記ピンチローラアングルは図中符号2
3で示されるもので、メインシヤーシ1上に枢支
24され、かつ、一端に突出した突片23aを上
記挾持片19dと挾持バネ22間に挾持させられ
ると共に他端に突出した係合片23bの先端をメ
インシヤーシ1に穿設した開口1eを通じてメイ
ンシヤーシ1下面に臨ませ上記作動レバー15の
他端部15bに対応させられている。
上記係合片23bは停止モード時のピンチロー
ラアングルの位置では上記作動レバーの他端部に
係合し得なく、又、再生、録音モード時のピンチ
ローラアングルの位置では上記作動レバーの他端
部に係合し得るものである。
そして、このピンチローラアングル23は上述
のように摺動板19が矢印A及びB方向に摺動す
ることによつて枢支26したピンチローラアング
ル25を上記キヤプスタン軸6に接離し、又、再
生モード時に上記作動ソレノイド18に一時停止
信号が与えられて該ソレノイド18が動作して作
動レバー15が矢印D方向に回転させられると、
端部15b及び係合片23bとの係合に相俟つて
矢印D方向に回転させるれ、ピンチローラ25を
キヤプスタン軸6より離脱させるべくなつてい
る。
本考案は叙上のように構成されるものであり、
以下、その作用について説明する。
まず、第1図のように高速送り用アイドラー1
1が巻取及び供給の両リール台2及び3に接する
一方、摺動板19が停止の位置にあつて両ヘツド
20,21がテープTより離脱すると共に、ピン
チローラ25がキヤプスタン軸6より離脱してい
る停止モードより、高速送り、即ち、早送り又は
巻戻しモードにする場合について説明する。
今、このような停止モードにおいて、例えば、
図示しない早送り操作手段を操作すると、これに
基ずいて駆動モータ13が駆動し、その駆動力を
受けて駆動プーリー14が矢印C方向に回転する
一方、作動ソレノイド18が動作してプランジヤ
ー18aを吸引し、このプランジヤー18aの吸
引に相俟つて、作動レバー15がバネ17に抗し
て矢印D方向に回転させられる。従つて、これ
迄、両リール台2,3に接していた高速送り用ア
イドラー11はバネ12の復帰力によつてアイド
ラー支持板9共々矢印A方向に移動させられま
ず、第2図のように上記駆動プーリー14に接
し、この接触によつて、該駆動プーリー14の矢
印C方向の駆動力を受けてアイドラー支持板9
共々ボス9cを支点に矢印C方向に振られそし
て、上記巻取リール台2に接して該巻取リール台
2を矢印C方向に回転させテープTを高速で巻き
取る(第3図参照)。即ち、早送りモードとな
る。
勿論、上記早送り操作手段の操作を解除すれ
ば、上記作動ソレノイド18がプランジヤー18
aの吸引を解く為、作動レバー15がバネ17の
付勢力によりバネ12に抗して矢印C方向に回転
せられ、この回転によりアイドラー支持板9共々
高速送り用アイドラー11は矢印B方向に移動さ
せられ駆動プーリー14との接触を断ち、上記第
1図の停止モードに復帰する。
尚、巻戻しモードはこの早送りモードの場合と
駆動プーリー14及び高速送り用アイドラー11
の回転方向、アイドラー支持板9の振れ方向が反
対になり供給用リール台3が矢印D方向に回転し
てテープTを巻戻すもので、他の動作は早送りモ
ードの場合と大同小異であるから、その詳細な説
明は省略する。勿論、巻戻しモードにするには巻
戻し操作手段の操作が必要である。
次に、上記第1図のような停止モードから再生
又は録音モードにする場合について説明する。
今、図示しない再生又は録音操作手段を操作す
ると、摺動板19は第1図のような停止位置から
矢印A方向に摺動させられ、両ヘツド20,21
がテープTに接触する位置に設定される。この摺
動板19の矢印A方向への摺動に相俟つて、一方
ではピンチローラアングル23がその突片23a
を以つて挾持バネ22に押され、軸24を支点に
して矢印D方向に回転しピンチローラ25をキヤ
プスタン軸25に当接させ、又、他方ではアイド
ラー支持板9がその当り突起9bと立上り部19
bの係合凹部19cとの係合を得てバネ17の付
勢力に抗して摺動板19に矢印A方向に押され、
高速送り用アイドラー11を両リール台2,3よ
り離脱させる。尚、この場合アイドラー支持板9
の矢印A方向への移動量はアイドラー11が駆動
プーリー14に接しない程度となつている。
このように摺動板19の移動に相俟つて、両ヘ
ツド20,21がテープTに接すると共にピンチ
ローラ25がキヤプスタン軸6に接するタイミン
グにおいて上記巻取リール台2及びキヤプスタン
軸6が夫々回転され所謂再生又は録音モードとな
る(第4図参照)。
このような再生又は録音モードを解除するには
上記再生又は録音操作手段の操作を解除して摺動
板19を図示しないバネの復帰力を以つて元の停
止モードの位置に戻せば両ヘツド20,21はテ
ープTと離間すると共にピンチローラ25はキヤ
プスタン軸6と離間し第1図の停止モードに復帰
する。
又、上述のような再生又は録音モードにおいて
一時停止モードにするには図示しない一時停止操
作手段を操作すれば実行できる。
即ち、一時停止操作手段に操作すると、上記作
動ソレノイド18が作動し、プランジヤー18a
を吸引して作動レバー15をバネ17に抗して矢
印D方向に回転させこの回転により他端部15b
と係合片23bとの係合が為されてピンチローラ
アングル23が挾持バネ22に抗して矢印C方向
に回転し、以つて、ピンチローラ25をキヤプス
タン軸6より離脱せしめて、所謂一時停止モード
となる(第5図参照)。
この一時停止モードの解除は、一時停止操作手
段の操作を解いて作動ソレノイド18の電路を断
てばよい。
要するに、作動ソレノイド18の働路を断てば
プランジヤー18aへの吸引力が無くなるからバ
ネ17の復帰力で作動レバー15は矢印C方向に
回転復帰する。従つて、ピンチローラアングル2
3は作動レバー15による矢印C方向への付勢力
が解除され、挾持バネ22の復帰力で矢印D方向
に回転復帰され再び、ピンチローラ25をキヤプ
スタン軸6に接触させて、機器全体を再生モード
に戻す。
本考案は上述のように、リール台、該リール台
に接離自在でリール台駆動モータによつて駆動さ
れる高速送り用アイドラーと、再生又は録音モー
ド時にキヤプスタン軸に接するピンチローラを枢
支し一端に係合片を設けたピンチローラアングル
と、 回動できるように設けられたものであつて、一
端部を上記高速送り用アイドラーに、又、他端部
を上記ピンチローラアングルの係合片に対応させ
常時上記一端部を以つて上記高速送り用アイドラ
ーを上記リール台に上記リール台駆動モータの回
転を伝達し得ない位置に置くように付勢された作
動レバーと、高速送り又は一時停止信号を入力し
たとき上記作動レバーを付勢力に抗して回動させ
るべく作動する作動ソレノイドとから成り、上記
ピンチローラアングルは停止時には上記係合片を
上記作動レバーの他端部に係合させない位置を取
ると共に上記再生又は録音モード時には上記係合
片を上記作動レバーの他端部に係合させ得る位置
を取る構成とし、停止時に上記高速送り信号が与
えられると上記リール台駆動モータを駆動させる
と共に上記作動ソレノイドの作動で付勢力に抗し
て上記作動レバーを回動させて上記高速送り用ア
イドラーを上記リール台駆動モータの回転を上記
リール台に伝達し得る位置に持ち来たして高速送
りモードとし、又、再生又は録音モード時におい
て上記作動ソレノイドに一時停止信号が与えられ
ると上記作動ソレノイドの作動で上記作動レバー
を回動させることにより該作動レバーの上記他端
部と上記ピンチローラアングルの係合に基づいて
上記ピンチローラアングルを回転させ上記キヤプ
スタン軸よりピンチローラを離間せしめて一時停
止モードとする事を特徴とするテープレコーダの
操作装置を提供するものであるからテープレコー
ダを高速送りにする電磁ソレノイドを一時停止に
も兼用でき、従つて、原価安に製造できると共に
テープレコーダを小型化することが出来る優れた
考案である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本考案に係るテープレコー
ダの操作装置の夫々異るモードを示す平面図であ
り、第6図は第1図を−′線より視た側面図
である。 2:巻取リール台、3:供給リール台、6:キ
ヤプスタン軸、11:高速送り用アイドラー、1
5:作動レバー、18:作動ソレノイド。23:
ピンチローラアングル、25:ピンチローラ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 リール台と、 該リール台に接離自在でリール台駆動モータに
    よつて駆動される高速送り用アイドラーと、 再生又は録音モード時にキヤプスタン軸に接す
    るピンチローラを枢支し一端に係合片を設けたピ
    ンチローラアングルと、 回動できるように設けられたものであつて、一
    端部を上記高速送り用アイドラーに、又、他端部
    を上記ピンチローラアングルの係合片に対応させ
    常時上記一端部を以つて上記高速送り用アイドラ
    ーを上記リール台に上記リール台駆動モータの回
    転を伝達し得ない位置に置くように付勢された作
    動レバーと、 高速送り又は一時停止信号を入力したとき上記
    作動レバーを付勢力に抗して回動させるべく作動
    する作動ソレノイドとから成り、 上記ピンチローラアングルは停止時には上記係
    合片を上記作動レバーの他端部に係合させない位
    置を取ると共に上記再生又は録音モード時には上
    記係合片を上記作動レバーの他端部に係合させ得
    る位置を取る構成とし、 停止時に上記高速送り信号が与えられると上記
    リール台駆動モータを駆動させると共に上記作動
    ソレノイドの作動で付勢力に抗して上記作動レバ
    ーを回動させて上記高速送り用アイドラーを上記
    リール台駆動モータの回転を上記リール台に伝達
    し得る位置に持ち来たして高速送り用モードと
    し、 又、再生又は録音モード時において上記作動ソ
    レノイドに一時停止信号が与えられると上記作動
    ソレノイドの作動で上記作動レバーを回動させる
    ことにより該作動レバーの上記他端部と上記ピン
    チローラアングルの係合に基づいて上記ピンチロ
    ーラアングルを回転させ上記キヤプスタン軸より
    ピンチローラを離間せしめて一時停止モードとす
    る事を特徴とするテープレコーダの操作装置。
JP11952079U 1979-08-29 1979-08-29 Expired JPS6120679Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11952079U JPS6120679Y2 (ja) 1979-08-29 1979-08-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11952079U JPS6120679Y2 (ja) 1979-08-29 1979-08-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5641849U JPS5641849U (ja) 1981-04-17
JPS6120679Y2 true JPS6120679Y2 (ja) 1986-06-21

Family

ID=29351725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11952079U Expired JPS6120679Y2 (ja) 1979-08-29 1979-08-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120679Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5641849U (ja) 1981-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5927985B2 (ja) 磁気テ−プ装置
US3946436A (en) Automatic shutoff mechanism for magnetic tape recording and reproducing apparatus
US4360846A (en) Operating mode change-over apparatus in tape recording and/or reproducing apparatus
US4591935A (en) Idler drive mechanism with positional control
JPS6120679Y2 (ja)
WO1990004250A1 (en) Driving mechanism of tape recorder
US3695552A (en) Tape transport assembly for cassette tape players having fast forward and fast reverse modes
JPS5931791B2 (ja) 二方向回転駆動機構
GB2075243A (en) Tape recorders with motor-driven selection of play and search modes
JPS6128271Y2 (ja)
JPH0535464Y2 (ja)
KR830002196Y1 (ko) 테이프 레코오더의 구동전달기구
JPH033296B2 (ja)
JPS63118721U (ja)
JPS624911Y2 (ja)
JP2667843B2 (ja) テープレコーダ
JPS626600Y2 (ja)
JPS5928527Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS647476Y2 (ja)
JPS5923250Y2 (ja) 磁気記録再生装置
KR840000643B1 (ko) 테이프 레코우더의 자동 정지기구
JPH0110780Y2 (ja)
JPS6037713Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH045081Y2 (ja)
JPS647475Y2 (ja)