JPS62234775A - 車両構体の構造およびその製作方法 - Google Patents

車両構体の構造およびその製作方法

Info

Publication number
JPS62234775A
JPS62234775A JP7655586A JP7655586A JPS62234775A JP S62234775 A JPS62234775 A JP S62234775A JP 7655586 A JP7655586 A JP 7655586A JP 7655586 A JP7655586 A JP 7655586A JP S62234775 A JPS62234775 A JP S62234775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underframe
vehicle body
equipment
joined
structures
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7655586A
Other languages
English (en)
Inventor
通文 武市
澄生 奥野
村上 幸正
谷 尚
英俊 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7655586A priority Critical patent/JPS62234775A/ja
Publication of JPS62234775A publication Critical patent/JPS62234775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両構体の構造およびその製作方法に係り、
特に各電車あるいはモル−μ車両等の構体製作に好適な
車両構体の構造およびその製作方法に関するものである
〔従来の技術〕
従来の各電車あるいはモル−〜車両等における構体構造
は、特公昭37−861号公報あるいは特公昭37−8
61号公報に記載された構造が一般的である。これら従
来の構体構造を第6図ないし第10図によって説明する
。*61SWにおいて、Iは幅方向両側に設置される側
構、2は該各側側構1上部の間に設置される屋根構であ
る。3は前記各側構1下部の間に設置される台枠、4は
車体の長手方向端面に設置される妻構である。構体製作
時においては、前記側構l、屋根構21台枠3゜妻構4
をそれぞれブロックとして組立てた後、該各ブロック間
を接金して構体を製作していた。このようにして製作さ
れる構体のうち、台枠3の構成は例えば文献「車両技術
159号」社団法人日本鉄道車両工業会 1982年8
月発行第29頁に記載されているような構造となってい
る。該台枠3の詳細構造を第7図ないし第9図によって
説明する。同図をこおいて、5は台枠3の幅方向両側に
配置された側はり、6は鎖側はり5の間に幅方向に配置
された横はり、7は前記横はり5の上面にその溝が長手
方向に位置するように設置されたキーストングレートで
ある。8は車体支持装置すなわち台車に対応する位置に
前記横はり5に対して平行に配置された枕はりである。
9は前記側はり5端部な接合する端はりである。10は
鎖端はり9と枕はり8との間に前記側はり5に平行に配
置され、車端荷重を端はり9から枕はり8に伝える中は
りである。このような構成の台枠構造においては、台枠
3の床上に乗客荷重あるいは腰掛等の室内m製品の荷重
が加わり、床下部分には各種の電気品あるいは配線、配
管ダクト等の荷重が加わるが、これらの荷重のうち大部
分は横はり6で負担する構成であった。したがって、前
記槓はり6は車体長手方向に約500mmないし7.0
0mm程度のピッチで配置され、その断面形状は前記荷
重を十分安全eこ支持できる剛性と強度を確保するため
、第9図に示すようにコ型の型材等を用い適切な高さお
よび断面積を有したものとしていた。
このような槓はり3は、その質素が台枠全体の約20%
前後を占めるものとなりていた。一方、前記台枠3の床
下部分に各種電気品や各種ダクト類を多数取付ける場合
、前述のように横はり6の高さを強度向上の観点から高
くしなければならないため、車両限界線と床下面との間
隔すなわち機器取付は空間が狭鳴なっていた。このため
、前記床下機器の取付部が狭鳴複雑な上に、上向き作業
で取付けなければならず、作業性が悪く多大な製作工数
を費していた。さらに、前記台枠3の下面に断熱材を全
面にわたつて取付ける必要がある場合、前記機器取付空
間はさらに減少することになるため、よりいっそう作業
性の低下を来していた。
また、前述のように台枠3の床下に機器を取付けるので
はなく、機器を補助台枠に取付ける構成について第10
図により説明する。同図において、3aは台枠3の下部
に設置される補助台枠、11は該補助台枠3aの上面に
取付けられる機器である。
このような構成においては、前記補助台枠3a上面に前
記機器11および配管、配線を取付けた後、該補助台枠
3aを側構1の下部に設けた支持部材を介して取付けて
いた。このような構成では、前記機器11等の銀製作業
は容易となるが、構成が複雑で、かつ、重量が増大する
恐れがあった。
〔発明が解決しようとする問題〕
上記従来技術においては、構体製作後に台枠下面に機器
の銀製を行なうものが大半であり、該床下部分への縫製
作業に対して十分な配慮がなされていなかりた。また、
補助台枠を用いる構成においては、構造の複雑化あるい
は重量の増大等の点について配慮されていなかった。
本発明の目的とするところは、台枠下部に設置される各
種機器の織製作業における作業性の向上を図り、工数低
減を達成し得る車両構体構造およびその製作方法を提供
すること舎こある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、台枠を上下に部分して構成し、上12部台
枠は他の構体形成部材と結合して構体全体の製作ん業を
進め、一方、下台枠は前記構体とは別にその下面に各種
機器を銀製した後に構体に取付けることにより達成され
る。
〔作用〕 前述の上部台枠とその他の構体形成部材すなわち側構、
妻樋、屋根構を結合して構体を全体的に製作し、また、
該構体製作とは別に前記下部台枠に対する各種機器の銀
製作業を作業性のよい下向き作業で行い、前記構体の上
部台枠に対して該下部台枠を取付けるものであり、構体
の台枠下面に各種機器を銀製する従来のものに比べて大
幅に作業性を向上できる。
〔実施例〕
以下、本発明による実施例を第1図ないし第5図によっ
て説明する。第1図は本発明による構体の一例を示す斜
視図、第2図は第1図中の台枠を示す平面図、第3図は
第2図のA−A部断面図である。同図において、前記従
来例と同一符号は同一部材を示すものである。12は台
枠の両側に配μさ9る側はり5間に溶接あるいはリベッ
ト等の接合手段によって取付けられる上部台枠で、その
車体長方向端部は枕はり8に前記と同様溶接あるいはリ
ベット等の接合手段によって接合されている。13は前
記上部台枠12に対応して形成され、該上部台枠12と
同様台枠の両側に配置された側はり5の間および車長手
方向前後位置に配置された枕はり8に接合されるととも
に、前記上部台枠12の下面に形成された結合部15に
溶接るるいはリベット等の接合手段によって接合される
。なお、前記結合部15は前記下部台枠13の下面すな
わち上部台枠12との接合面にも形成されており、それ
ぞれに形成された各結合部15は対応している。
14は前記下部台枠13の下面すなわち機器11の取付
位置に形成された床下機器取付レールである。
ところで、前記上部台枠12および下部台枠13は軽合
金製押出し型材からなり、該上部台枠12は構体形成部
材である側構1.妻構4.屋構2を組立て構体の全体構
成を形成するのに必要な強度なた、前記上部台枠12お
よび下部台枠13はそれらを接合した状態で台枠として
十分な強度を有するものとする。
前述の構体における製作状況について説明する。
側構1.屋根構2.妻構4および上部台枠12は、それ
ぞれブロックとして個々に製作される。なお、前記上部
台枠12については、両側に側はり5を配置し、その端
部に端はり9該端はり9のそれぞれ内側に中はりおよび
枕はり8を配置し、さらに、前後の枕はり8間に車体幅
方向に複数の軽合金製押出し型材を並べて、前記各部材
を溶接あるいはリベット等の接合手段によって接合し形
成する。
そして、前記上部台枠12の上に両側の側構1および前
後端の妻構4を立てて接合し、さらに、該側構1および
妻構4の上部に屋根構2をのせて接合する。このように
して、構体の全体的な組立てを行なうつ一方、下部台枠
13についても前記各部材と同様tこブロックとして構
成される。すなわち、複数の撃合金製押出し型材を長手
方向に並べて、溶接あるいはリベット等の接合手段によ
り接合する。なお、前記押出し型材には前述のように床
下機器取付レー)v14が形成されており、前述のよう
にして下部台枠13が形成された時点で、該床下機器取
付レー/I/141c機器11の支持具を嵌挿すること
により取付ける。なお、この作業は該下部台枠13を反
転し、構体への設置状態とは逆の状態で、下向き作業に
よって行なう。このようにして、該下部台枠13への機
器11の取付けおよび配線、J!E管等のm装が終了し
た時点で、前記構体へ組込むことになる。下部台枠13
の構体への組込み接合作業は、該下部台枠13を機器1
1の取付は面が下方に向鳴ように反転し、その上面に形
成されている結合部15を構体として他の構体形成部材
と接合された上部台枠12の結合部15に対応させて、
該上部台枠12内に組込みそれぞれ対応した結合部15
を溶接あるいはリベット等の接合手段により強固に接合
する。このようにして構体が完成するものである。
このような構成および製作方法によれば、下部台枠13
1C下向き作業で機器11の取付けおよび配管、配線等
の煩雑な銀製が行なえるため、上向き作業に比べて作業
時における各機器11の支持および搬入が簡単に行なえ
、大幅な工数低減が図れるとともに製作時間の短縮が図
れる。また、前述のように作業性が大幅に向上すること
によつて信頼性の向上も図れる。さらに、銀製作業の終
了した下部台枠13を前記の上部台枠12を組込んで構
成した構体に組込み接合するだけで、咳構体の床下部分
における作業は該上部台枠12と下部台枠13との接合
だけであり、作業性のよくない作業を大幅に削減できる
。また、第3図に示すように上部台枠12と下部台枠1
3との接合を前記結合部15によって行なうことにより
、該上部台枠12と下部台枠13との間に形成される空
間な銀製空間16として利用できるものである。すなわ
ち、該銀製空間16を断熱材の設置スペースとして利用
したり、あるいは、配線または配管を設置するスペース
として利用できるものである。特に、配線または配管を
設置する場合、車体前後方向に連続配置されたダクトと
同等な構成であるため有利である。
次に、第4図は本発明の他の実施例を示す台枠部分の幅
方向断面図、第5図は第4図のB−B部断面図である。
同図において、前記一実施例と同一符号は同一部材を示
すものである。17は上部台枠12mを形成する横はり
で、車体幅方向に配置され、端部な側はり5に接合して
いる。18は上部台枠13厘を形成する中空トラス材で
ある。このような構成において、構体製作時には前記上
部台枠12gと側構、妻構、屋根構によって構体を全体
的に構成し、かつ、下部台枠13aには事前に各機器、
配線、配管等の銀製を行なつておき、該下部台枠13a
を上部台枠12mに組込んで構成するものである。すな
わち、製作においては、前記一実施例とほぼ同一である
本実施例における前記−実施例との相違点は、前述のよ
うに上部台枠12aを膚はり17を用いて形成している
点にるろ。すなわち、上部台枠12aは側構、妻構、屋
根構との接合時に十分な強度を有していればよく、従来
の台枠に比べて設置ピッチを広くし該横はり17の数量
を低減した点にある。該槓はり17の低減により重量を
軽減することができるものである。
ところで、前記構成において、下部台枠13aに上部台
枠12mの横はり17が嵌合する溝を形成した構成とす
れば、該上部台枠12mと下部台枠13aとの接合時に
前記溝に横はり17を嵌合して接合が行なえるため、台
枠の高さ寸法を低減することができる。
なお、前記−実施例および他の実施例においては、上部
台枠を軽合金製押出し型材によって構成した例および横
はりによって構成した例について −説明したが、本発
明はこれに限定されるものではなく、材質もステンレス
材あるいは一般の車両用鋼材等を用いて構成してもよい
。また、上部台枠および下部台枠の構成についても前記
実施例に限定されるものでな鳴、例えば、上部台枠を台
枠全面に対応する押出型材に側はり、枕はり、中はり。
端はり等の強度部材を取付けた構成としても、前記実施
例と同様な効果が得られるものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、台枠下部に設置す
る機器の銀製作業における作業性の向上を図り、工数低
減が図れるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による構体の一実施例を示す斜視図、第
2図は第1図中の台枠を示す平面図、第3図は第2図の
A−A部断面図、第4図は本発明による構体の他の実施
例を示す幅方向断面図、第5図は第4図のB−B部断面
図、yJ6図は従来の構体な示す斜視図、第7図は第6
図の台枠を示す平面図、第8図は第7図のC−C部所面
図、第9図は第8図のD−D部断面図、第10図は従来
の構体における他の例を示した斜視図である。 1・・・・・・側構、2−・・−・屋根構、4・・・−
妻構、5・・・・・・側はり、11・・−・・機器、1
2・・・・−上部台枠、13・・・・−下イl因 第2図 第4図 第5図 オフ図 才8図 D−16

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、単体幅方向両側に設置される側構と、車体長手方向
    両端に設置される妻構と、該各側構および妻構の上部に
    それぞれ端部が接合されて設置される屋根構と、前記各
    側構および妻構の下部にそれぞれ端部が接合され、かつ
    、前記各接合部材を接合し支持可能な強度を有した上部
    台枠と、該上部台枠の下面に取付けられ、かつ、下面に
    機器を設置し、該機器を支持可能な強度を有した下部台
    枠とから構成したことを特徴とする車両構体の構造。 2、車体幅方向両側に設置される側構と、車体長手方向
    両端に設置される妻構と、該各側構および妻構の上部に
    それぞれ端部が接合されて設置される屋根構と、前記各
    側構および妻構の下部にそれぞれ端部が接合され、かつ
    、前記各接合部材を接合し支持可能な強度を有した上部
    台枠と、該上部台枠の下面に取付けられ、かつ、下面に
    機器を設置し該機器を支持可能な強度を有した下部台枠
    とから成り、前記側構、妻構および屋根構と接合した上
    部台枠に、下面に機器を艤装した下部台枠を取付けて構
    体を構成することを特徴とする車両構体の製作方法。
JP7655586A 1986-04-04 1986-04-04 車両構体の構造およびその製作方法 Pending JPS62234775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7655586A JPS62234775A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 車両構体の構造およびその製作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7655586A JPS62234775A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 車両構体の構造およびその製作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62234775A true JPS62234775A (ja) 1987-10-15

Family

ID=13608502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7655586A Pending JPS62234775A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 車両構体の構造およびその製作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62234775A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996009198A1 (fr) * 1994-09-20 1996-03-28 Hitachi, Ltd. Vehicule ferroviaire et procede de construction
JP2001055139A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 鉄道車両の台枠構造
JP2002316639A (ja) * 2001-04-24 2002-10-29 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 鉄道車両の先頭部構体構造
JP2017019300A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 三菱電機株式会社 車両用装置の取付方法および車両用装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996009198A1 (fr) * 1994-09-20 1996-03-28 Hitachi, Ltd. Vehicule ferroviaire et procede de construction
JP2001055139A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 鉄道車両の台枠構造
JP2002316639A (ja) * 2001-04-24 2002-10-29 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 鉄道車両の先頭部構体構造
JP2017019300A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 三菱電機株式会社 車両用装置の取付方法および車両用装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5488770A (en) Method of producing a vehicle body
US4966082A (en) Construction and a manufacturing method of underframe for a rolling stock
EP1055478B1 (en) A structural body and a method of manufacturing it
EP2722246B2 (en) Vehicle body structure adapted for use in railroad vehicle and provided with wire/pipe module, and method for manufacturing same
EP1190805A3 (en) Railway car body and related friction stir welding method
US6446562B1 (en) Car body
KR960008197B1 (ko) 철도차량 구조체
JPS62234775A (ja) 車両構体の構造およびその製作方法
JP3624527B2 (ja) 鉄道車両の車体
CN110027578B (zh) 司机室车顶结构、司机室及轨道列车
JPS6231557A (ja) 車両構体およびその製作方法
JPH01229762A (ja) 鉄道車両構体のトラス台枠構造
CN211765559U (zh) 一种车辆底架边梁及车辆结构
JPH0353970Y2 (ja)
JPH0344022B2 (ja)
JP2675183B2 (ja) 車 体
JPH01109163A (ja) 鉄道車両の台枠構造
CN219969665U (zh) 一种铁路平车及铁路平车的车体
CN215361334U (zh) 一种悬挂式单轨轨道车辆车顶结构
JP2521370B2 (ja) 屋根の構造
JPH057221B2 (ja)
JPH01145261A (ja) 車両の台枠構造および車体構造
JP4494671B2 (ja) 構造体およびその製作方法
JPS6271754A (ja) 鉄道車両用台枠構造
JPH0522373Y2 (ja)