JPS62232457A - ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物 - Google Patents

ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62232457A
JPS62232457A JP7542186A JP7542186A JPS62232457A JP S62232457 A JPS62232457 A JP S62232457A JP 7542186 A JP7542186 A JP 7542186A JP 7542186 A JP7542186 A JP 7542186A JP S62232457 A JPS62232457 A JP S62232457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
resin
polyphenylene sulfide
sulfide resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7542186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07742B2 (ja
Inventor
Kiyotaka Kawashima
川島 清隆
Tsuneyuki Adachi
足立 恒行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP61075421A priority Critical patent/JPH07742B2/ja
Publication of JPS62232457A publication Critical patent/JPS62232457A/ja
Publication of JPH07742B2 publication Critical patent/JPH07742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、優れた摺動性及び機械的特性を有しさらに良
好なる外観を与えるポリフェニレンサルファイド樹脂組
成物に関するものであり、さらに詳しくは特定の有機シ
ラン化合物を含むことにより潤滑剤としてのポリテトラ
フルオロエチレンの分散性を高めた、高度の潤滑性・耐
摩耗性と機械的性質さらに良好なる外観を有するポリフ
ェニレンサルファイド樹脂組成物に関するものである。
〔従来技術及び発明が解決しようとする問題点〕ポリフ
ェニレンサルファイド樹脂(以下PPS樹脂と略す。)
は、極めて高度の耐熱性、耐薬品性。
電気的性質、耐燃焼性を有し、さらにこれを強化充填剤
°等を用いて強化することによシ優れた機械的強度、剛
性及び寸法安定性を付与せしめることが知られておシ、
電気・電子部品、自動車部品、機械部品さらにはギア、
軸受、カムといった摺動機構部品等の各種成形用途に広
く用いらnている。
PPS樹脂を軸受等の摺動部材として使用する場合、ポ
リテトラフルオロエチレン、ポリアミド。
ポリアセタール、ポリブチレンテレフタレート等の低速
・低荷重領域摺動部材に比べ当樹脂が卓越した耐熱性9
機械的強度を有するゆえに、高速・高負荷条件下での使
用に耐え得る高い負荷能力が期待でき、すでにかかる用
途を目的として数多くの研究がなされている。
しかしながら、PPS樹脂自体は自己潤滑性に乏しいの
で摺動性を付与する目的で潤滑剤として二硫化モリブデ
ン、グラファイト、ポリテトラフルオロエチレン、鉱油
等を添加し、必要によっては強化充填剤を複合させた組
成物が知られておシ、例えばポリテトラフルオロエチレ
ン系(%開閉50−119040号公報)、グラファイ
ト、ポリテトラフルオロエチレン、潤滑油系(特公昭5
6−50124号公報)、二硫化モリブデン。
炭素繊維系(特公昭57−13586号公報)々どがあ
る。
ところが潤滑剤添加下においてもPPS樹脂と潤滑剤と
の親和性が乏しく潤滑剤の分散不良から潤滑性が十分に
発現されなかったり、機械的強度の大巾な低下、さらに
は外観が劣るなどの問題があり、未だ十分シものとは言
い難い。
特にポリテトラフルオロエチレン(以下、 PTFEと
略す)の場合、 PPS樹脂に摺動性を付与する上で優
れた潤滑剤として以前よシ知られているが、PPS樹脂
との親和性が十分なものとは言えず、特にPTFEの融
点を越える330℃以上の溶融温度下ではPTFEが再
凝集し射出成形時において成形品の外観を著しく損々い
、さらにはPTFEの分散不良から機械的強度が大巾に
低下し潤滑性が十分に発現せず、とりわけ高温・高速射
出成形の様な厳しい条件下では、この現象はさらに顕著
なものとなる等欠点が多かった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の目的は、潤滑剤としてPTFEを含み強化充填
剤で強化されたPPS樹脂に関して、PTFEの分散性
を高め、高度の潤滑性と機械的性質及び良好なる外観を
有し、特に高温・高速射出成形等の厳しい条件下におい
てもその優れた特性を保持し得る組成物を提供すること
にある。
本発明者らは鋭意検討を重ねた結果、潤滑剤としてPT
FEを含み強化充填剤で強化されたPPS樹脂に特定の
有機シラン化合物を添加することにょシ、PTFKの分
散性に極めて優れ、高度の潤滑性・機械的性質さらに良
好なる外観を有する樹脂組成物が得られ、これによシ本
発明の目的が達成されることを見出した。
すなわち本発明は、(A)ポリフェニレンサルファイド
樹脂100重量部に対して、(B)強化充填剤3〜15
0重量部、(C)ポリテトラフルオロエチレン(PTF
E) 1〜80重量部および(D)一般式%式% で示される有機シラン化合物0.01〜10重量部を混
合してなる。 PTFE分散性を高めた高度の潤滑性と
機械的性質及び良好なる外観を有するポリフェニレンサ
ルファイド樹脂組成物を提供するものである。
本発明の樹脂組成物の最大の特徴は、PTFEの分散性
を極めて高め特に高温・高速射出成形のようが厳しい射
出条件下KbいてもPTFEの再凝集が見られず、PT
FEが安定に均一分散することにある。
す力わち、PTFEが安定に均一分散することによシ、
本発明の樹脂組成物は極めて良好力る外観と高度の潤滑
性・耐摩耗性を有するわけである。
さらに驚くべきことには、本発明の樹脂組成物は、機械
的性質、特にウェルド強度及び成形品の樹脂流動方向と
流動に直角方向の機械的強度、破断伸びのバランスに極
めて優れることである。
一般にガラス繊維等の強化充填剤で強化されたH)S樹
脂は、射出成形の際、成形金型中において材料の合流点
であるウェルド部での融着が不完全となり易く、そのた
め成形品は熱応力や機械的応力によシウエルド部から破
壊する、いわゆるウェルド強度が低いという欠点を有し
ておシ、PTFEのようなフッ素樹脂を含む場合特にそ
の傾向は顕著々もの’+1−なる。
またさらにガラス繊維等の強化充填剤で強化されたPP
S樹脂は、強度等に大きな異方性を生じ射出成形品の樹
脂流動方向と流動に直角方向との強度、破断伸びに大き
く差があシ、樹脂流動方向においては極めて強靭である
にもかかわらず、流動に直角方向においては脆いという
欠点を有している。
しかしながら本発明の組成物では潤滑剤としてPTFE
を含み強化充填剤で強化されたPPS樹脂に更に特定の
有機シラン化合物を添加するが、このことによシウエル
ド強度は大きく向上し、さらに樹脂流動方向と流動に直
角方向とのいずれにおいても強度、破断伸びが大幅に改
良される等の効果が発揮さnる。
本発明の組成物は、上述のように潤滑剤としてのPTF
Eが厳しい射出成形条件下においても安定に均一分散し
、さらに機械的性質、特にウェルド強度及び樹脂流動方
向と流動に直角方向の強度、破断伸びのバランスに優れ
るが、この理由については明確々ものでたいものの、マ
トリックス相でちるPPS樹脂と分散相であるPTFE
との界面における親和性が、本発明の有機シラン化合物
が介在することにより大きく向上することに起因してい
るものと考えられる。
すたわち、それ自身非常に低い臨界表面張力γ。を有す
るPTFEがPPS樹脂中に分散するに際して特定の有
機シラン化合物がその界面に介在することによりPTF
E分散相界面のreが上昇しその結果、PPS樹脂とP
TFEとの「ヌレ」が改良され、界面における親和性が
大きく向上したものと考えられる。
本発明に使用するPPS樹脂は一般式べφXS−で示さ
れる構成単位を90モモル以上含むものが好ましく、そ
の量が90モモル未満ではすぐれた特性の組成物は得難
い。この、311Jマーの重合方法としては、P−ジク
ロルベンゼンを硫黄と炭酸ソーダの存在化で重合させる
方法、極性溶媒中で硫化ナトリウムあるいは水酸化ナト
リウムと水酸化ナトリウム又は硫化水素と水酸化す) 
IJウムの存在下で重合させる方法、P−クロルチオフ
ェノールの自己縮合りどがあげられるが、Nメチルピロ
リドン、ジメチルアセトアミドなどのアミド系溶媒やス
ルホラン等のスルホン系溶媒中で硫化ナトリウムとP−
ジクロルベンゼンを反応させる方法が適当である。この
際に重合度を調節するためにカルゼン酸やスルホン酸の
アルカリ金属塩t[tlOしたシ、水酸化アルカリを添
加することは好ましい方法である。共重合成分として1
0モル係未満で九 エニル、アルコキシ基を示す)、3官能フエニルポリマ
ーの結晶性に大きく影響し々い範囲でかまわないが好ま
しくは共重合成分は5モル係以下がよい。特に3官能性
以上のフェニル、ビフェニル、ナフチルスルフィド結合
などを共重合に選ぶ場合は3モルチ以下、さらに好まし
くは1モルチ以下がよい。
かかるPPS樹脂は一般的な製造法、例えば(1ンハロ
ゲン置換芳香族化合物と硫化アルカリとの反応(米国特
許第2513188号明細書、特公昭44−27671
号および特公昭45−3368号参照)(2)チオフェ
ノール類のアルカリ触媒又は銅塩等の共存下における縮
合反応(米国特許第3274165号、英国特許第11
60660号参照)(3)芳香族化合物を塩化硫黄との
ルイス酸触媒共存下に於けを縮合反応(特公昭46−2
7255号、ベルギー特許第29437号参照)等によ
シ合成されるものであシ、目的に応じ任意に選択し得る
本発明組成物における強化充填剤はガラス繊維、炭素繊
維、チタン酸カリウム、アスベスト、炭化ケイ素、セラ
ミック繊維、金属繊維、窒化ケイ素などの繊維状強化剤
;硫酸バリウム、硫酸カルシウム、カオリン、クレー、
パイロフィライト、ベントナイト、セリサイト、ゼオラ
イト、マイカ。
雲母、ネフェリンシナイト、タルク、アタ)v z4ル
ジャイト、ウオラストナイト、 PMF 、フェライト
硅酸カルシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム。
ドロマイト、三酸化アンモン、酸化亜鉛、酸化チタン、
酸化マグネシウム、酸化鉄、二硫化モリブデン、黒鉛1
石コウ、がラスピーズ、ガラスバルーン、石英粉などの
無機充填材が挙げられ、特にガラス繊維或いは炭素繊維
を充填した場合、優れた強度、剛性、耐熱性2寸法安定
性が発揮される。
ガラス繊維は、ロービング・ガラス、チョツプドストラ
ンド・ガラス、又はミルド・ガラス等のいずれのもので
も使用可能であり、ガラス繊維の直径は。
0.005〜0.02mなる範囲が、その長さは0.0
1〜10m、好ましくは、0.05〜1閣なる範囲が適
当である。
本発明の組成物における強化充填剤の配合率はPPS樹
脂100重量部に対して3〜150重蓋部、好ましくは
5〜100重量部である。
強化充填剤の配合率が3重量部未満の場合には強化充填
剤による補強効果が少なく、150重量部を越えると組
成物の成形性が著しく低下するため好ましく々い。
本発明におけるPTFEは、乳化重合、懸濁重合等によ
るもの又は焼成成形品の粉砕物等の一般に固体潤滑剤と
して市販されているような微粉末状の樹脂である。
このようなPTFEの市販品としては「ルブロンL−5
」(ダイキン工業製)、「フルオンL−169J J(
旭ガラス製)、r TLP−10、J (三片フルオロ
ケミカル製)、「ポリミスト」(アライドケミカル製)
、「フルオンルブリカントJ (ICI製)などがある
PTFEの分子量は好ましくは100万以下、特に好ま
しくは30万以下のものである。また、その粒径は分散
性を考慮して100μm以下特に50μm以下のものが
最も好ましい。
本発明の組成物におけるPTFEの配合率は、PPS樹
脂100重量部に対して1〜80重量部、好ましくは5
−60重量部であり、 PTFIi:配合率が1重量部
未満の場合には潤滑性が不十分となり、また80重量部
を越えると組成物の強度、剛性、耐熱性、耐摩耗性が低
下するため好ましくない。
本発明の組成物において使用する特定の有機シラン化合
物とは、下記の一般式で表わされるものである。
YRs −S i −Xn 前記一般式で示される有機シラン化合物のうち、本発明
において特に好まし−シラン化合物の具体例を示せば、
ビニルトリクロルシラン、ビニルトリエトキシシラン、
ビニルトリメトキシシラン、γ−メタクロキシプロピル
トリメトキシシラン、β−(3,4エポキシシクロヘキ
シル)エチルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプ
ロピルトリメトキシシラン、r−グリシドキシプロピル
メチルジェトキシシラン、N−β(アミノエチル)−γ
−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロ
ピルトリエトキシシラン、γ−メルカプトプロビルトリ
メトキシシラン、γ−クロロプロビルトリメトキシシラ
ン等である。
本発明の組成物における有機シラン化合物の配合率は、
PPS樹脂100重量部に対して0.01〜10重量部
好ましくは0.05〜5重量部であり、有機シラン化合
物配合率が0.01重量部未満であると本発明の目的と
する効果が発現されず、また10重量部を越えるとかえ
って外観を損ない、成形性が低下するため好ましくなり
0 本発明の組成物は、種々の公知の方法で調製することが
できる。
例えばPPS樹脂とPTFE及び有機シラン化合物をあ
らかじめヘンシェルミキサー又はタンブラ−等で混合の
後さらに強化充填剤を混合する、又は全原料を一括して
混合する等の操作の後、−軸又は二軸の押出機等に供給
して260℃〜360℃で溶融混練しペレットの形で得
ることができる。
本発明の組成物は、電気・電子機器部品、機械・機器部
品、自動車部品等の特に各種摺動部品用として適用され
るものであるが、その優れた摺動特性と機械的性質から
ピストンリング、ベアリング、コンプレッサーベーン、
スラストワッシャー、回転体断熱スリーブ、プリンタ一
部品等の工業材料として有用である。
〔発明の効果〕
本発明の樹脂組成物は、潤滑剤としてのPTFE分散性
に極めて優れ、高度の潤滑性・耐摩耗性・機械的性質さ
らに良好なる外観を有し、特に高温・高速射出成形等の
厳しい条件下においても、その優れた特性を発揮・保持
し得るものである。
〔実施例〕
以下に実施例を挙げて、本発明をさらに説明する。
尚、本実施例中に示す部は、特にことわらなり限り重量
部を意味する。
参考例i (PPS樹脂の合成) 50ノスケールのオートクレーブKN−メチルピロリド
ンをモル比で70、硫化ナトリウム9水塩を0.99、
安息香酸ナトリウムを0.60、水酸化ナトリウムを0
.15モルの比で仕込み(50モルスケール)窒素気流
中で210℃まで昇温し脱水率110チまで脱水を行な
った。系を160℃まで冷却後P−ジク四ルベンゼンを
モル比1.0 テ仕込み封をした後窒素で内圧を2.5
k19/備=まで加圧した。重合による発熱を昇温温度
を制御しながらコントロールし270℃まで昇温し5時
間攪拌下に重合を行なった。内圧は17 kg /cm
2に上昇していた。次に系を冷却後放圧し、内容物を大
量の水中へ注ぎフレーク状のポリマーを回収した。ポリ
マーは熱水とアセトンによる洗浄をくり返して最終的に
70%の収率で白色フレーク状であった。
このPPS樹脂パウダーをり?ンブレングーに投入し、
270℃で空気を吹き込みながら攪拌し、パウダー状態
でPPSを一部架橋せしめて最終的に固有粘度が0.3
になるまで加熱処理した。
実施例1〜8及び比較例1〜4 参考例1で合成したPPS樹脂を用い、第1表に示す原
料を表中の配合割合で均一に予備混合した後、65悶押
出機にて330℃で溶融混練しペレットを得た。このペ
レットをインラインスクリー一式の3オンス射出成形機
(東芝機械製)を用い、シリンダ一温度330℃、金型
温度150℃、射出圧力1000 kg/l、rn” 
、射出スピード中速にてテストピースを成形し、(PT
FE分散性試験ではシリンダー湯度350℃、金型温度
150℃、射出圧力1000 #/cm” 、射出スピ
ード高速にて成形)摺動特性1機械的特性(ウェルド強
度及び樹脂流動方向と流動に直角方向の曲げ強度、曲げ
破断伸び)及びPTFK分散性を評価した。
この結果を第1表に示す。
rlQ) (註) *2 商品名[ルブロンLJ(ダイキン工業製)*3 
 KBE−1003:  r信越シリコーン」、ビニル
トリエトキシシラン(信越化学工業製) A−187:rNUCシリコーン」、γ−グリシドキシ
ノロぎルトリメトキシシラン (日本ユニカー製) KBM−303: r信越シリコーン」、β−(3,4
エポキシシクロヘキシ/I/)エチルトリメトキシシラ
ン (信越化学工業製→ Y−9194:  rNUcシリコーン」、ビス(トリ
エトキシンリルエチルトリレン)ポリサルファイド(日
本ユニカー製) *4 150肺X70mm、厚さ3襲のシートより切削
したテストピース(70罪X 12.5聾、厚さ311
m)を用いて流動方向流動に直角方向の各方向において
測定 *5 ウェルド引張強度(テストピース両端をダートと
する)A8TMD−638F/号、 t = 1.6z
t*6 肉眼での外観からの判定及び成形シートの研摩
表面を顕微鏡(X100)観察し判定 実施例9〜12及び比較例5 参考例1で合成したpps樹脂を用い、第2表忙示す原
料を表中の配合割合で均一に予備混合した後、65關押
出機にて330℃で溶融混練し、ベレットを得た。この
ペレットを先の実施例、比較例と同様にして射出成形の
後、各特性の評価を行なった。
その結果を第2表に示す。
手続補正書(自発) 昭和61年12月q 日 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示 昭和61年特許願第75421号 2、発明の名称 ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物3、補正をする
者 事件との関係  特許出願人 〒174  東京都板橋区坂下三丁泪35番58号(2
8B)大日本インキ化学工業株式会社代表者  用  
村  茂  邦 4、代理人 〒103  東京都中央区日本橋三丁目7番20号大日
本インキ化学工業株式会社内 6、補正の内容 (1)  明細書第22頁第2表中の組成の欄の「炭素
繊維*1」を「炭素繊維*14」に訂正する。
(2)  同省第22頁第2表の脚注の「(註)・・・
*1〜*13については第1表(註)参照」を lr (NU・・・*14商品名「ペスファイト」(東
邦ベスロン製) *2〜*13については第1表(註)参照」に 訂正する。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)ポリフェニレンサルファイド樹脂100重量部に
    対して、 (B)強化充填剤3〜150重量部、 (C)ポリテトラフルオロエチレン樹脂1〜80重量部
    、および (D)下記一般式で示される有機シラン化合物0.01
    〜10重量部を含んでなるポリフェニレンサルファイド
    樹脂組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔ただし、nは1〜3の整数を、R_1はなし又は炭素
    数1〜3の直鎖アルキレン基を示し、X、Yはそれぞれ
    各群より選ばれる。 Y:CH_2=CH−、CH_2=C(CH_3)CO
    O−、▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学
    式、表等があります▼、NH_2−、NH_2C_2H
    _4NH−、NH_2CONH−HS−、Cl− X:−Cl、−OR_2、−OCOR_2(ここでR_
    2は炭素数1〜3の直鎖アルキル基を示す)〕
JP61075421A 1986-04-03 1986-04-03 ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH07742B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61075421A JPH07742B2 (ja) 1986-04-03 1986-04-03 ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61075421A JPH07742B2 (ja) 1986-04-03 1986-04-03 ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62232457A true JPS62232457A (ja) 1987-10-12
JPH07742B2 JPH07742B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=13575711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61075421A Expired - Lifetime JPH07742B2 (ja) 1986-04-03 1986-04-03 ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07742B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01193360A (ja) * 1987-10-14 1989-08-03 Toray Ind Inc ポリフェニレンスルフィド組成物
EP0376484A2 (en) * 1988-11-30 1990-07-04 Polyplastics Co. Ltd. Polyarylene sulfide resin composition
JPH03285954A (ja) * 1990-03-30 1991-12-17 Polyplastics Co 軽量化ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその成形品
WO1998021277A1 (fr) * 1996-11-14 1998-05-22 Asahi Glass Company Melange de polymeres a base d'un copolymere ethylene/tetrafluoroethylene
EP0919589A1 (en) * 1997-06-18 1999-06-02 Asahi Glass Company Ltd. Ethylene-tetrafluoroethylene copolymer composition
JP2001226588A (ja) * 2000-02-18 2001-08-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 樹脂組成物
US6545075B2 (en) 1997-11-20 2003-04-08 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Thermoplastic resin composition
JP2007327009A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 軸受用樹脂組成物
CN108530893A (zh) * 2017-11-21 2018-09-14 江苏澳盛复合材料科技有限公司 一种可与金属粘结的复合材料

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112861A (ja) * 1974-07-24 1976-01-31 Mitsui Petrochemical Ind Horiariirensurufuidojushisoseibutsu
JPS5252958A (en) * 1975-10-23 1977-04-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd Glass-fiber reinforced polyphenylene sulfide resin compositions
JPS5273275A (en) * 1975-12-12 1977-06-18 Phillips Petroleum Co Selfflubricating composion or molded product of the like
JPS5529526A (en) * 1978-08-21 1980-03-01 Shin Etsu Chem Co Ltd Polyphenylene sulfide resin composition
JPS5543120A (en) * 1978-09-22 1980-03-26 Dainippon Ink & Chem Inc Preparation of improved resin composition
JPS5545704A (en) * 1978-09-26 1980-03-31 Dainippon Ink & Chem Inc Resin composition
JPS57158256A (en) * 1981-03-26 1982-09-30 Phillips Petroleum Co Composition for encapsulating semiconductor
JPS57202344A (en) * 1981-06-08 1982-12-11 Shin Etsu Chem Co Ltd Polyphenylene sulfide resin composition
JPS5865750A (ja) * 1981-09-10 1983-04-19 フイリツプス・ペトロリユ−ム・コンパニ− オルガノシラン含有ガラス繊維入りポリアリ−レンサルフアイド組成物およびその改質方法
JPS58217549A (ja) * 1982-06-10 1983-12-17 Sutaaraito Kogyo Kk 摺動部材組成物
JPS59102959A (ja) * 1982-11-19 1984-06-14 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー コ−テイング組成物
JPS59223753A (ja) * 1983-06-03 1984-12-15 Asahi Glass Co Ltd ポリフエニレンサルフアイド樹脂成形材料
JPS6032848A (ja) * 1983-08-01 1985-02-20 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリフェニレンサルファイド樹脂成形物の製造方法
JPS60228558A (ja) * 1984-04-27 1985-11-13 Asahi Glass Co Ltd ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物
JPS6140357A (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 Otsuka Chem Co Ltd ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112861A (ja) * 1974-07-24 1976-01-31 Mitsui Petrochemical Ind Horiariirensurufuidojushisoseibutsu
JPS5252958A (en) * 1975-10-23 1977-04-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd Glass-fiber reinforced polyphenylene sulfide resin compositions
JPS5273275A (en) * 1975-12-12 1977-06-18 Phillips Petroleum Co Selfflubricating composion or molded product of the like
JPS5529526A (en) * 1978-08-21 1980-03-01 Shin Etsu Chem Co Ltd Polyphenylene sulfide resin composition
JPS5543120A (en) * 1978-09-22 1980-03-26 Dainippon Ink & Chem Inc Preparation of improved resin composition
JPS5545704A (en) * 1978-09-26 1980-03-31 Dainippon Ink & Chem Inc Resin composition
JPS57158256A (en) * 1981-03-26 1982-09-30 Phillips Petroleum Co Composition for encapsulating semiconductor
JPS57202344A (en) * 1981-06-08 1982-12-11 Shin Etsu Chem Co Ltd Polyphenylene sulfide resin composition
JPS5865750A (ja) * 1981-09-10 1983-04-19 フイリツプス・ペトロリユ−ム・コンパニ− オルガノシラン含有ガラス繊維入りポリアリ−レンサルフアイド組成物およびその改質方法
JPS58217549A (ja) * 1982-06-10 1983-12-17 Sutaaraito Kogyo Kk 摺動部材組成物
JPS59102959A (ja) * 1982-11-19 1984-06-14 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー コ−テイング組成物
JPS59223753A (ja) * 1983-06-03 1984-12-15 Asahi Glass Co Ltd ポリフエニレンサルフアイド樹脂成形材料
JPS6032848A (ja) * 1983-08-01 1985-02-20 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリフェニレンサルファイド樹脂成形物の製造方法
JPS60228558A (ja) * 1984-04-27 1985-11-13 Asahi Glass Co Ltd ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物
JPS6140357A (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 Otsuka Chem Co Ltd ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01193360A (ja) * 1987-10-14 1989-08-03 Toray Ind Inc ポリフェニレンスルフィド組成物
EP0376484A2 (en) * 1988-11-30 1990-07-04 Polyplastics Co. Ltd. Polyarylene sulfide resin composition
EP0376484A3 (en) * 1988-11-30 1991-01-30 Polyplastics Co. Ltd. Polyarylene sulfide resin composition
JPH03285954A (ja) * 1990-03-30 1991-12-17 Polyplastics Co 軽量化ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその成形品
WO1998021277A1 (fr) * 1996-11-14 1998-05-22 Asahi Glass Company Melange de polymeres a base d'un copolymere ethylene/tetrafluoroethylene
US6121353A (en) * 1996-11-14 2000-09-19 Asahi Glass Company Ltd. Polymer alloy of an ethylene-tetrafluoroethylene copolymer
EP0919589A4 (en) * 1997-06-18 2000-06-07 Asahi Glass Co Ltd ETHYLENE-TETRAFLUORETHYLENE-COPOLYMER COMPOSITION
EP0919589A1 (en) * 1997-06-18 1999-06-02 Asahi Glass Company Ltd. Ethylene-tetrafluoroethylene copolymer composition
US6124386A (en) * 1997-06-18 2000-09-26 Asahi Glass Company Ltd. Ethylene-tetrafluoroethylene copolymer composition
US6545075B2 (en) 1997-11-20 2003-04-08 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Thermoplastic resin composition
JP2001226588A (ja) * 2000-02-18 2001-08-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 樹脂組成物
JP2007327009A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 軸受用樹脂組成物
CN108530893A (zh) * 2017-11-21 2018-09-14 江苏澳盛复合材料科技有限公司 一种可与金属粘结的复合材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07742B2 (ja) 1995-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4528335A (en) Polymer blends
JPH0551633B2 (ja)
JPS62232457A (ja) ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物
JPS59184254A (ja) ポリアリ−ルケトン系樹脂組成物
US4956499A (en) Polyarylene thioether composition for molding
JPH0379389B2 (ja)
JP4199985B2 (ja) 樹脂組成物
JPS58176242A (ja) 樹脂組成物
JPH0372669B2 (ja)
JP4041206B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物を成形してなる電子写真方式の画像形成装置における摺動部材
JP2967356B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JP2550088B2 (ja) ポリフェニレンサルファイド樹脂系摺動部材料
EP0401502A1 (en) Glass-filled poly(arylene sulphide) compositions
EP0255370B1 (en) Polyarylene sulfide resin compositions, and articles manufactured therefrom
JPH0361702B2 (ja)
JPH09157525A (ja) 精密成形用ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物
KR940000416B1 (ko) 폴리아릴렌 설파이드 수지 조성물
JPH0739545B2 (ja) ポリアリ−レンスルフイド樹脂組成物
EP1702008A1 (en) Polyphenylene sulfide thermoplastic resin composition
JPS6333508B2 (ja)
JPH0586293A (ja) ポリフエニレンサルフアイド系樹脂組成物
JPH07107130B2 (ja) ポリアリーレンチオエーテル成形用組成物
DE60206243T2 (de) Harzzusammensetzung und Formteil
JPS62197450A (ja) ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物
JPH05132618A (ja) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term