JPS62232180A - 超電導材料 - Google Patents

超電導材料

Info

Publication number
JPS62232180A
JPS62232180A JP61075259A JP7525986A JPS62232180A JP S62232180 A JPS62232180 A JP S62232180A JP 61075259 A JP61075259 A JP 61075259A JP 7525986 A JP7525986 A JP 7525986A JP S62232180 A JPS62232180 A JP S62232180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nbn
phase
substrate
superconducting material
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61075259A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hirai
洋 平井
Takeo Kawate
川手 剛雄
Akimitsu Nakagami
中上 明光
Shigeki Tojo
東條 茂樹
Kozo Nishimura
耕造 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP61075259A priority Critical patent/JPS62232180A/ja
Publication of JPS62232180A publication Critical patent/JPS62232180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ジョセフソン素子や超電導材料等に用いられ
る超電導#料  に関し、詳細には超電導臨界温度を可
及的に高めることに成功した超電導材料   に関する
ものである。
[従来の技術] 超電導NbN膜(以下単にNbN膜という場合もある)
は、超電導臨界温度が高いだけでなく、熱安定性1機械
的特性、耐中性子線照射性等に優れている為、超電導材
料としての実用性が高い。
[発明が解決しようとする問題点コ この様なNbN膜としては、基板上にNbNを直接形成
したものが従来より汎用されている。この様なNbNの
臨界温度を更に高めようとすればNbNのδ相(以下N
bNδ相という場合もある)を増やすのが有効であるこ
とが知られている。該NbNδ相を増やす手段としては
NbNの下地面におけるδ相(δ相に近い結晶構造のも
のも含む、尚以下下地面δ相という場合もある)を増や
してやることが必要である。これは下地面δ相がNbN
δ相形成の結晶核として作用するからであるが、上記N
bN膜の下地面(又は基板)としては、一般に銅製基板
、アルミニウム製基板等が用いられており、。これらに
は下地面δ相がほとんど含まれていない。その為NbN
δ相の存在率は、単に上記結晶核的作用を受けないで析
出したとぎのδ相存在率を超えることができず、それ以
上のδ相存在率は期待できない。従って臨界温度として
は、IIK止まりであった。
本発明はこうした事情を考慮してなされたものであって
、臨界温度を可及的に高くすることのできる超電導材料
を提供しようとするものである。
[問題点を解決する為の手段コ 本発明に係る超電導材料とは、基板上にNbNが配置さ
れた超電導材料において、該基板とNbNの間にNbC
,TiN、Tic、ZrN。
HfN、TaN、TaCよりなる群から選択される少な
くとも1種の金属間化合物が形成されたものであるとこ
ろにその要旨が存在するものである。
[作用] 本発明に係る超電導材料は、前述の如く基板とNbNと
の間に金属間化合物が形成されたものであり、該金属間
化合物としてはNbC,TiN。
Tic、ZrN、HfN、TaN、TaCのうち少なく
とも1種が選択される。
これらの金属間化合物中には、前記基板構成材中よりは
多くのδ相が含まれているから、該δ相がNbN形成時
の結晶核として作用し、NbNδ相の存在率を、基板上
に直接NbNを形成した前記従来例よりは高くすること
ができる。尚金属間化合物の6相とは、NbNδ相はも
とよりこれに近い結晶構造(例えば格子定数aQが4.
2〜4.6A)のものも包含する。この様な結晶構造を
有する金属間化合物であれば、前記結晶核作用を発揮す
ることができる。
本発明は大略以上の如く構成されるものであり、本発明
超電導材料の製造方法は特に限定されないが、特に好ま
しい方法を例示的に説明すると下記の通りである。
本発明者等は、NbNの製膜法についてかねてより研究
を重ねてきた。その結果、NbNの製膜法としては、(
1)反応性スパッタ法、(2)イオンビーム法、(3)
化学気相蒸着法、(4)イオンブレーティング法が有用
であることを知った。しかし上記(1)及び(2)の方
法は製膜速度が極めて遅<(IA/秒以下)実用上好ま
しくないことが分かった。また上記(3)の化学気相蒸
着法は基板温度の著しい上昇を招き(i、ooo℃以上
)、基板材料が耐熱性のものに限定されるという欠点を
有している。これに対し上記(4)のイオンブレーティ
ング法は、上記(11〜(3)の欠点を回避しつつ利点
を有効に発揮できるNbN[の製造手法であることが分
かったので、実施例としてはイオンブレーティング法を
採用したが、これによって本発明が制限を受ける訳では
ないことは当然である。尚イオンブレーティング法の代
表的手順は下記の通りである。
(1)活性化反応蒸着製蓋内に設けられた負電圧印加の
基板に、電子ビームによってイオン化されたチタンをN
2雰囲気で蒸着し、TiNコーテイング膜を形成する。
尚前記NbC,TiC。
ZrN、HfN、TaN、TaCのコーテイング膜を形
成する場合においては、それらに応じてイオン化金属及
び雰囲気ガス等を変更する。こうして形成されたコーテ
イング膜中のδ相は100%であった。
(2)次いでN2=囲気やその他の条件を保持したまま
でイオン化金属をニオブに変えると、TiNコーテイン
グ膜上にNbN層が形成される。NbNは、蒸着直後は
高温(400℃)であるが、ただちに急冷され、しかも
TiNコーテイング膜中のδ相を核として順次δ相構造
の結晶として成長してい籾、結局δ相比率の高いNbN
となって膜化する。従って高臨界温度のNbN11i付
き超電導材料を得ることができる。尚δ相比率の高いT
iNコーテイング膜上には、δ相比率の高いNbNが再
現性良く形成された。
以下実施例を挙げることによって本発明を具体的に説明
するが、被膜形成方法の詳細その他種々の変形が可能で
あることは言うまでもない。
[実施例] 第1図は本発明の超電導材料を製造する方法の説明図で
ある。
活性化反応蒸着装置1は、基板バイアスTi源3によっ
て負電荷が印加される基板接続用電極4、イオン化電源
5によって正電荷が印加されるイオン化電極6、反応ガ
ス導入パイプ7、蒸発源収納容器9および11、該容器
9および11内の蒸発源に電子ビームを照射する為の電
子ビームガン8等から構成されている。まず、上記蒸発
源収納器9.11にそれぞれTi、Nbを没入し、真空
排気を行ない、基板接続用電極4上に設置した銅基板1
0を400℃に加熱する。次いで反応ガス導入パイプ7
からN2ガスを、約4×10″″’ Torrを維持す
る様に導入しつつ、電子ビームをTi(前記収納器9内
の)に照射し、そのTi蒸気をイオン化電圧60■(イ
オン化電流7A)で、イオン化しくイオン化電極6)、
銅基板10および基板接続用電極4に一500vのバイ
アス電圧を印加することによって上記銅基板10にTi
Nを2分間蒸着した。こうして得られた基板上のTiN
膜の膜厚は約100OAであった。
この後電子ビーム照射をTiからNb(前記収納器11
内の)に変え、Nbを蒸発・イオン化し、上記と同様の
蒸着条件を保持しつつ15分間蒸着することによってT
iN上にNbNを形成した。こうして形成されたNbN
膜中の6相はioo%を占め、超電導臨界温度は13.
7℃であつた。
尚本超電導材料は前記金属間化合物で下地処理をしてい
るので、基板に対するNbNの密着性を向上させること
ができる。またNbN膜をエツチングによって細線化す
る場合、該エツチングを上記金属間化合物コーティング
層で停止させることができるので、実用面においても取
扱性が良好である。
[発明の効果] 本発明は上述の如く構成されているので臨界温度の高い
超電導材料を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の超電導材料を製造する方法の説明図で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上にNbNが配置された超電導材料において、該基
    板とNbNの間にNbC、TiN、TiC、ZrN、H
    fN、TaN、TaCよりなる群から選択される少なく
    とも1種の金属間化合物が形成されたものであることを
    特徴とする超電導材料。
JP61075259A 1986-04-01 1986-04-01 超電導材料 Pending JPS62232180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61075259A JPS62232180A (ja) 1986-04-01 1986-04-01 超電導材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61075259A JPS62232180A (ja) 1986-04-01 1986-04-01 超電導材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62232180A true JPS62232180A (ja) 1987-10-12

Family

ID=13571042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61075259A Pending JPS62232180A (ja) 1986-04-01 1986-04-01 超電導材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62232180A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6487763A (en) * 1987-05-26 1989-03-31 Sumitomo Electric Industries Superconducting material
JP2016213363A (ja) * 2015-05-12 2016-12-15 国立研究開発法人情報通信研究機構 超伝導トンネル接合素子の形成方法
CN108998832A (zh) * 2018-07-13 2018-12-14 中国科学院福建物质结构研究所 一种纳米多孔氮钽单晶材料及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6487763A (en) * 1987-05-26 1989-03-31 Sumitomo Electric Industries Superconducting material
JP2016213363A (ja) * 2015-05-12 2016-12-15 国立研究開発法人情報通信研究機構 超伝導トンネル接合素子の形成方法
CN108998832A (zh) * 2018-07-13 2018-12-14 中国科学院福建物质结构研究所 一种纳米多孔氮钽单晶材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003158307A (ja) 超伝導材料の製造方法
Barth et al. Influence of the deposition parameters on boron nitride growth mechanisms in a hollow cathode arc evaporation device
JPS62232180A (ja) 超電導材料
US4925700A (en) Process for fabricating high density disc storage device
JPH03122266A (ja) 窒化物薄膜の製造方法
JPH079059B2 (ja) 炭素薄膜の製造方法
JPS58100672A (ja) 薄膜形成法及びその装置
JPH01104763A (ja) 金属化合物薄膜の製造方法
JPH04285154A (ja) 炭素薄膜の作成方法
JP2636577B2 (ja) 窒化チタン膜の形成方法
JP3304440B2 (ja) フタロシアニン薄膜を有するシリコン基板及びその製造方法
JPH0663087B2 (ja) 窒化チタン膜の形成方法
JPS6176662A (ja) 薄膜形成方法および装置
JPS6017070A (ja) 薄膜形成方法及びその装置
JPH06944B2 (ja) 結晶質酸化アルミニウム薄膜の形成方法
JP3389639B2 (ja) 膜の内部応力制御方法
JPS61190064A (ja) 窒化チタン薄膜形成方法
JPH0243357A (ja) 超伝導薄膜の製造方法
JPS63206387A (ja) ダイヤモンド薄膜の作製方法
JPS628517A (ja) 化合物薄膜の形成方法
JPS584920A (ja) 半導体の製造方法
JPH07211958A (ja) フタロシアニン膜の成膜方法
JPH11199377A (ja) 結晶性薄膜形成方法
JPH01257379A (ja) 超電導装置の製造方法
JPS62265663A (ja) 有機薄膜ドライ現像レジスト