JPH0243357A - 超伝導薄膜の製造方法 - Google Patents

超伝導薄膜の製造方法

Info

Publication number
JPH0243357A
JPH0243357A JP19071388A JP19071388A JPH0243357A JP H0243357 A JPH0243357 A JP H0243357A JP 19071388 A JP19071388 A JP 19071388A JP 19071388 A JP19071388 A JP 19071388A JP H0243357 A JPH0243357 A JP H0243357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
substrate
superconducting film
thin
ionized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19071388A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Hirai
平井 敏雄
Takashi Goto
孝 後藤
Hiroshi Masumoto
博 増本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Corp
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Riken Corp
Research Development Corp of Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Corp, Research Development Corp of Japan filed Critical Riken Corp
Priority to JP19071388A priority Critical patent/JPH0243357A/ja
Publication of JPH0243357A publication Critical patent/JPH0243357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は酸化物超伝導薄膜の製造方法、詳しくは電子サ
イクロトロン共鳴プラズマスパック法を用いて基板上に
酸化物超伝導薄膜を製造する方法に関するものである。
(従来の技術) 近年、液体窒素温度以上のpnn湯温度持つ酸化物超伝
導体として、YBa2Cui07−X、 Bi −(S
i−Ca)Cu−0、Tj2−Ba−Ca−Cu−0系
が発見され、電力システム、新エネルギー開発、強磁界
応用分野、センサー、エレクトロニクス等への応用が期
待されている。特に素子等への応用のため、マグネトロ
ンスパッタ法、分子線エピタキシー法、CVD法、スク
リーン印刷法などによる薄膜化技術が検討されている。
基板上に薄膜の作製は基板や下地膜への密着性、基板の
損傷性、膜組成の均一性、その他各種の技術的特性が要
求されている。しかるにマグネトロンスパッタ法は低損
傷の高速成膜の作成を可能としているとは云え、各ター
ゲット組成のスパッタ効果が異なるため、えられる膜の
組成はターゲットの組成と異なることがあり、数多くの
実験を行って経験的に最適のターゲット組成を決定せね
ばならず、又ターゲットと基板との距離によっても膜組
成が変化するという問題を含んでいる。分子線エピタキ
シー法も各原料金属の蒸発速度が一定でないため、経験
的に原料温度、容器の形状を最適になるよう決定する必
要がある。CVD法ではターゲット組成物の蒸気圧を常
に一定に保つことがむづかしく、さらに基板付近でのガ
スの流れにより組成が変化する。スクリーン印刷法では
均一な厚さで平滑な表面形態を有する薄膜をえることは
困難である。従ってターゲット組成と同じ組成の薄膜が
容易にえられるスパンタリングの開発が、基板上に薄膜
を蒸着させる方法として、望まれている。
(本発明が解決しようとする課題) 本発明は従来の方法のように数多くの実験を行なって、
膜組成に適したターゲ・ノド組成を決定する必要がなく
、又容器の形状、基板とターゲットの距離などを考慮す
る必要のない薄膜蒸着法を提供するものであり、本発明
により蒸着速度が速く、大型、大面積の基板、あるいは
複雑形状の基板に酸化物系超伝導薄膜を作成する方法を
提供するものである。
(課題を解決するための手段及び作用)前述した課題を
解決するため、本発明は電子サイクロトロン共鳴(EC
Rと記す)スパッタ法により任意の形状の基板上に超伝
導薄膜を形成させる手段を採用する。この手段を用いる
ことにより、ターゲット組成と同一組成の薄膜を基板上
に形成させえるので従来の方法のごとく数多くの実験を
行なってターゲット組成、容器形状、基板とターゲット
との距離などを決定する必要はない。
具体的には、超伝導物質と同じ組成を有する原料粉体混
合物に適量の有機結合剤を混合してターゲットを成形す
るか、あるいは原料粉体混合物を焼結成形してターゲッ
トを成形しECRプラズマ出口に設置する。使用される
有機結合剤は、エポキシ系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、ポ
リビニルアルコール系樹脂など粘着性樹脂が使用可能で
あるがエポキシ系樹脂が好ましい。常法により^rガス
、又は任意の組成の計+0□混合ガスによってターゲツ
ト材をスパッタし、発散磁界によって引き出されたプラ
ズマ中に配置した基板上に成膜する。成膜室の圧力は1
0−”Torr以下が好ましい。
成膜速度はμ波出力、プラズマ出口と基板間の距離、基
板温度、ミラー磁界の強度などにより制御することがで
き、100〜500人/分の成膜速度が可能である。基
板を加熱しないときは非晶質の薄膜が生成し、この非晶
質薄膜を酸化性ガス、好ましくは純酸素ガス中で熱処理
することによって超伝導薄膜をえる。さらに基板を加熱
することによって結晶質の超伝導薄膜を作製することも
できる。
(実施例) 以下第1図から第3図を参照して本発明を具体的に説明
する。第1図は本発明における製造方法を実施する装置
の1例である。超伝導物質と同じ組成を有する(例えば
Y、 Ba、 Cu、 O)ターゲット6を真空容器内
に設置する。2.45611□のμ波1を矩形導波管内
に導入し、ECRコイルに875ガウスの磁場を発生さ
せることによって、イオン室5内にμ波ECRスパッタ
条件が満足され、ガス導入管4からAr90%−0□1
0%混合ガスを毎分5QcJの割合でガス導入管4から
イオン室5に導入すると、計及び02はイオン化し、イ
オン室5内で^r゛および0゛イオンが極めて活性な状
態になる。ターゲットを直流あるいはR,F(ラジオ波
)を印加して、電気的に負に帯電させることにより、計
゛及び0ソオンによりターゲット物質がスバ・ツタされ
る。このスパッタされた物質もECRプラズマ流7中で
イオン化され、さらにターゲ・ノド付近の磁場勾配によ
って試料台9に設置した基板8トの組成とほぼ同じ組成
の非晶質薄膜が生成する。
ターゲット6のY :Ba:Cu= 1 : 2 : 
3としたとき、得られた非晶質膜を9奪0℃、10分間
、純酸素1気圧中で熱処理することにより、斜方晶のY
Ba2Cu+07−xに結晶化した。第2図に結晶化し
た薄膜のX線回折図を示す。(OON)の回折ピークが
顕著にみられ、(00β)面が基板と平行に配向してい
ることがわかる。なお基板にはY安定化zr02を用い
た。第3図に熱処理後の膜の抵抗率温度依存性のグラフ
を示す。抵抗は約90Kから急に低下し、30にで抵抗
がOになり超伝導状態になっていることがわかる。
(効 果) 本発明により、ターゲットの組成と同じ組成の薄膜を基
板上に生成させえ、又ターゲットへの該組成物の成形は
容易であるので、いかなる組成の薄膜でも容易に基板上
に生成させえる。又容器の形状、基板とターゲットの距
離などを考慮する必要がないのでいかなる大きさ、複雑
な形状の基板上にでも薄膜を生成させえる。従って本発
明により、いかなる大きさ、形状の基板上に、いかなる
超伝導物質の薄膜でも容易に生成させえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による製造方法の1例を示す図面である
。 第2図は本発明方法によりえられたYBa2Cu30.
−8薄膜のX線回折の図面である。 第3図は熱処理後の膜の抵抗率の温度依存性を示す図面
である。 図中: 1−μ波(2,45G114)、  2:矩形導波管、
3:ECRコイル(875Gauss)、4:ガス導入
管、      5:イオン室6:ターゲフト、   
  7:プラズマ流、8:基板、        9:
試料台、10:ミラー磁場発生コイル、11:排気。 代理人 弁理士  桑 原 英 明 第2図 第1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  電子サイクロトロン共鳴プラズマスパッタ法を用い真
    空容器内の基板上に酸化物超伝導薄膜の製造方法。
JP19071388A 1988-08-01 1988-08-01 超伝導薄膜の製造方法 Pending JPH0243357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19071388A JPH0243357A (ja) 1988-08-01 1988-08-01 超伝導薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19071388A JPH0243357A (ja) 1988-08-01 1988-08-01 超伝導薄膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0243357A true JPH0243357A (ja) 1990-02-13

Family

ID=16262590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19071388A Pending JPH0243357A (ja) 1988-08-01 1988-08-01 超伝導薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0243357A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5106821A (en) * 1990-03-09 1992-04-21 International Superconductivity Technology Center Process for forming thin oxide film
US5225393A (en) * 1990-03-09 1993-07-06 International Superconductivity Technology Center Process for forming thin oxide film

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5106821A (en) * 1990-03-09 1992-04-21 International Superconductivity Technology Center Process for forming thin oxide film
US5225393A (en) * 1990-03-09 1993-07-06 International Superconductivity Technology Center Process for forming thin oxide film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1994019509A1 (en) Film forming method and film forming apparatus
JP3842166B2 (ja) 電子サイクロトロン共鳴を利用した常温化学蒸着システム及びこれを利用した複合金属膜の製造方法
JPH02101160A (ja) イオンプレーティング方法
JPH0243357A (ja) 超伝導薄膜の製造方法
JPH06291375A (ja) 薄膜超電導体の製造方法及びその製造装置
JPS63114966A (ja) 薄膜製造装置
JPH0273963A (ja) 低温基体への薄膜形成方法
JPH03197306A (ja) 酸化物超電導薄膜を作製する装置および方法
JP2890032B2 (ja) シリコン薄膜の成膜方法
JP2567446B2 (ja) 超電導薄膜の作製方法
JPH02157123A (ja) チタン酸バリウム薄膜の製造方法
JP2916514B2 (ja) 酸化物薄膜の製造方法
JPH01212752A (ja) 超電導薄膜作製装置
JP2639510B2 (ja) 超電導薄膜の作製方法
JPH0257686A (ja) チタン酸鉛薄膜の製造方法
JP2501616B2 (ja) 超電導薄膜の作製方法
JPH02228469A (ja) イオンプレーティング方法
JP2501615B2 (ja) 超電導薄膜の作製方法
JPS6226869A (ja) 光起電力装置の製造方法
JPS58100672A (ja) 薄膜形成法及びその装置
JPH02296724A (ja) 薄膜超電導体の製造方法
JPS62232180A (ja) 超電導材料
JPH04139009A (ja) 酸化物超電導薄膜体の製造方法
JPH01313810A (ja) Ito透明導電性フィルムの高速製造方法
JP2501614B2 (ja) 超電導薄膜の作製方法