JPS6176662A - 薄膜形成方法および装置 - Google Patents

薄膜形成方法および装置

Info

Publication number
JPS6176662A
JPS6176662A JP19675484A JP19675484A JPS6176662A JP S6176662 A JPS6176662 A JP S6176662A JP 19675484 A JP19675484 A JP 19675484A JP 19675484 A JP19675484 A JP 19675484A JP S6176662 A JPS6176662 A JP S6176662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
substrate
film forming
deposited
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19675484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582467B2 (ja
Inventor
Fusao Shimokawa
房男 下川
Hiroki Kuwano
博喜 桑野
Kazutoshi Nagai
一敏 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP19675484A priority Critical patent/JPS6176662A/ja
Publication of JPS6176662A publication Critical patent/JPS6176662A/ja
Publication of JPH0582467B2 publication Critical patent/JPH0582467B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、基板上に被着する蒸着薄膜(以下、単に「薄
膜」という)の結晶性、純度、膜組成をコントロールで
きるとともに、優れた密着性で基板に被着できる薄膜の
形成方法および装置に関する。
〈従来技術〉 所定の基板面に薄膜を被膜させる方法として、従来から
薄膜形成物質を真空加熱蒸着、RFスパッタ蒸着、イオ
ンビームスパッタ蒸着、イオンブレーティング、化学蒸
着(以下rcVDJという)等で行うことが知られてい
る。しかし、これらの蒸着方法は、被膜と基板間の密着
力に問題があシ、不均一性、剥離等をおこしがちであシ
、また薄膜の結晶純度、結晶形、膜組成のコントロール
をおこなうことができないなどの問題があった。例えば
、窒化硼素膜の蒸着は、従来その殆んどがCVD法によ
って基板上に被膜させているが、得られる窒化硼素薄膜
の結晶は大方晶系のもののみで、他の結晶系のものを形
成させることはできなかった。しかも、この薄膜中に、
珍表のB2O3が混入する欠点があった。
このような薄膜形成方法を改良する方法として、日本応
用物理学会発行の欧文学術雑誌「ジャパン・ソヤーナル
ーオグ・アプライド拳フイソックス誌(Japan J
ournalof Applied physics)
J第22巻(1983年)第3号pp 171〜172
において、佐藤守氏他1名によシ発表された論文[硼素
蒸着および窒ジオンビーム衝撃による立方晶窒化硼素薄
膜の形成(英文題名: pormationof (:
ubic Boron N1tride Fi#ns 
by Boron E;vaporationand 
Nitrogen ion 13eam 13omba
rdment )Jにおいて、基板上に硼素を真空蒸着
させながら、30キロ?ルトの高速イオンビームを照射
して六方晶系のウルツ鉱型(wurtzite 5tr
ucture )および宜方晶糸の窒化硼素の混晶膜を
被着することが報告されている(以下、この方法による
蒸着薄膜形成方法を「イオンビーム照射方法」という)
このイオンビーム照射方法は、イオンビーム照射時の電
流密度、硼素の真空蒸着速度をコントロールすることに
よシ、形成される薄膜の密着性、結晶純度、膜組成をコ
ントロールできる利点はあるが、形成される蒸着薄膜が
絶縁物質の場合はイオンビーム電荷によって絶縁破壊を
おこしたり、半導体物質の場合は荷電粒子に起因する界
面準位密度の上昇や損傷を与える欠点があった。
く問題点を解決するための手段〉 *発明者らは、従来の蒸着薄膜形成方法の欠点を除くべ
く種々研究を重ねた結果、イオン線照射方法におけるイ
オン線の代りに、薄膜の導電性と関係なく、薄膜の構成
原子に影響を与えることができる高速原子線を蒸着膜被
着時に照射すれば、その照射条件に応じて、蒸着膜の結
晶性、IIス組氏等をコントロールできるとの考の下に
実験を重ねて木発明に達したものである。
すなわち、本発明は薄膜形成物質を基板上に蒸着させる
とともに、基板蒸着膜面に高速原子線を照射し、蒸着膜
の膜特性をコントロールすることを特徴とするものであ
る。
木発明にかかる薄膜形成方法において、基板蒸着膜面に
照射する高速原子線は基板蒸着膜の構成原子の配列状態
、結晶性に影響を与える程度のエネルギを有する高速の
ものであることが望まし7く、通常の状態の原子線では
エネルギが低すぎ、   数十キロエレクトロン?ルト
以上に加速された高速原子線では、蒸着膜の結晶性にダ
メーゾを与えるので好ましくない。また、原子の種類と
しては、蒸着膜を構成する元素と反応しない不活性の、
飼えば窒素、アルゴン、クセノン、ヘリウム、ネオンな
どの原子が望ましい。
また、基板蒸着膜の膜特性をコントロールするには1例
えば薄膜形成物質の蒸着速度、照射高速原子線の原子の
種類および励起条件(原子線励起時の電流密度、電圧条
件等)のうちの−又は二以上を調節することによって行
われる。
さらに、本発明にかかる薄膜形成方法を実施する装置は
、真空槽内に、薄膜形成用基板と、薄膜形成用基板面に
薄膜形成物質を蒸発する薄膜形成物質蒸発源と、薄膜形
成用基板面に原子線を加速放射する高速原子放射源を設
けたこと    ゛を特徴とするものである。
本発明にかかる薄膜形成装置の薄膜形成物質蒸発源とし
て、真空槽内において高速のイオン線や原子線を薄膜形
成物質を含むターガントに照射してスパッタ蒸発させる
スパッタ蒸着装置や、薄膜形成物質を抵抗加熱、高周波
加熱あるいは電子ビーム加熱等による真空加熱蒸着装置
を用い、蒸着膜を形成しながら高速原子線を照射しなが
ら薄膜形成用基板に蒸着膜を形成することが好ましい。
さらに、高速原子放射源としては、真空槽内に一足ガス
圧で導入したガス状原子に、一定の。
電界を加えて高速化するとともに、原子線のみを薄膜形
成用基板に集束させるため、原子線放射路中に、イオン
線偏向電圧あるいは原子線集束電磁レンズを設けること
が望ましい。
<+2用〉 本発明の薄膜形成方法は、以上のように基板上にU膜形
成物質を蒸着するとともに高速原子線を蒸着面に照射す
るものであるから、以下にのべるようなメカニズムによ
って基板に対する密着性の向上、膜組成のコントロール
、結晶性が改善される。
たたし、簡単のため、窒化硼素ターグット(以下、fB
Nターゲット」という)をイオン線照射によシスパンタ
された硼素(B)、窒素(N)蒸着原子被着により形成
された蒸着膜面に高速窒素原子線照射による薄膜形成を
具体例として説明するが、他の蒸着粒子、高速原子線に
よる場合も、同様のメカニズムによって薄膜が形成され
る。
■ 基板に対する密着性の向上 薄膜形成の初期段階においては、BNターrノットらス
パッタされた硼素3および當素蒸着原子2は、基板照射
用の高速原子線から放射された窒素原子2aとの衝突に
よる反跳で第1図に示すごとく基板内に侵入する。
また、蟹素原子自身も基板lに注入され、基板と窒化硼
素の蒸着膜間に新しい混合相が形成される。この混合相
の形成によって、基板1と窒化硼素薄膜間の境界が瞬昧
となり、境界層が消滅することによって基板に対する密
着性が強くなる。
@ 膜組成に対するコントロール また、BNターrノットシ放出された硼素および窒素原
子のうち基板上に到達する原子数をそれぞれNT およ
びNT  とする。また、基板照射用の高速原子線放射
源から放射された象累原子数をNBNとする。また、硼
素および&素原子の基板上での付着確率を1と丁れば膜
組H,BXNアは次式で表わせる。
y    NTN 十NBN X     NT8 したがって、BNターグントよシ放出される硼素および
窒素原子数を一足とすれば(スパッタリング条件を一足
とする)、基板照射用の高速原子線放射源よシ放射され
る窒素原子数NBNを変化させることによって、基板上
に被着される窒化硼界膜の化学組FM、をコントロール
することが可能となり、B:N=1:1となる蒸着膜を
作ることができる。
(慢 結晶性の改善 正方晶窓化硼素(Cubic Baron N1tri
de )はダイヤモジ、ドとP]様に高厖高氏下て゛主
成′:?ハる七\;第1図において、基板照射用の高速
原子線放射源よ)放射された原子線がE=1(千ロエレ
クトロンボルト)のエネルギをもっているとすれば、次
式の関係によシ、この原子線は] 07(K)の等@温
度Tをもっていることに゛なる。
E=に@T(エレクトロンボルト) ただし、ここにkは、ポルツマン定数を表わすO このようなエネルギをもった原子が固体中に照射される
と、固体の表層は局所的に、しかも短時間に急激に@度
上昇すると考へらする。また、高速原子線が照射され念
固体表層の原子、分子は高圧を受けたと同様の振舞いを
する結果、硼素原子および窒素原子のスパッタ蒸着時に
、同時に高速原子線を照射することによりアモルファス
窒化硼素あるいは六方晶窒化硼素から立方晶屋化硼素へ
結晶性は改善できる。
〈実施例〉 以下、本発明の具体的実施態様について説明する。
第2図は、本発明の薄膜形成方法において使用する薄膜
形成装置の概略構成を示す。この装置は、X空排気ポン
プ5によって真空排気された真空槽4内に、薄膜形成用
基板 らと、薄膜形成物質からなるターゲット7、ター
ゲット7にイオン線を放射するイオン放射源8とからな
るスパッタ蒸着装置9と、薄膜形成用基板6蒸着面に高
速原子線を放射する高速原子線源(Oが設けられている
イオン放射源8は、真空槽キの轟部に第3図(2)、 
(B3に示すように取付フランツ8aK、陰極壁8bと
、陰極壁8bで囲まれた室内に陽極8cを設け、さらに
陰極壁8bのターゲット側壁面にグラファイトメツシュ
8dを設けたものであって、図示しないガス供給源から
陰極壁8b内に導入管1)を通してアルゴンガスを供給
できる構造になっている。
高速原子放射源10は真空槽4の右側下部の轟部におい
て第4図に示すように、第3図(4)。
(B)に示すイオン放射源8と同じ構造で、7ランソ1
0aに陰極壁10bと、陰極壁10bで囲まれた室内に
陽極10cを設けた上、陰極壁10bのターゲット側壁
面にグラファイトメツシュ10dを配設した構造を有し
ている。そして、導入管13全通して、図示しないガス
供給源から導入管13を通して陰極壁iob内へ原子ガ
スを供給する構造になっている。この高速原子線放射源
10は、冷陰極タイプであるため、放射される高速エネ
ルギ線16には、高速原子線の他に、イオン線も放射さ
れその比率はイオン線が90チで残りの約10%が高速
窒′X原子線にすぎないので、通常は第4図に示すよう
に高速原子線放射源10のグラファイトメン7ユ10d
の原子線放射流の放射方向にスリット17.17を配設
するとともに、スリン)17.17間に偏向電極18.
18を設け、この偏向電極18゜18に電圧を加えてイ
オン線を薄膜形成用基板6側へ放射されるのを防止して
いる。
ま九、高速原子線放射源10を熱電子放射構造のタイプ
にすると、イオン線と高速原子線の放射比率を50チず
つにすることができる。
つぎに、上述の装置を用いて、薄膜形波用基板6に窒化
硼紫膜を蒸着する方法について説明する。
■ 先ず、真空排気ポンプ5を作動して、真空槽・を内
をI X lo−7〜I X 10−’ Torr  
程度の真空にして、図示外のがス供給源からガス導入管
1)を通してアルゴンガスをイオン放射源8内に導き、
10” 〜10−” ’I’orr  程度のガス圧に
する。
■ ついで、イオン放射源8の陰極8bと陽極80間に
数10ビルト乃至数10キロゴルトの高電圧を加えて放
電をおこさせると、グラファイトメンシュ8d越しにア
ルゴンイオン線14がターゲット7に向って照射される
■ この結果、照射されたアルゴンイオン線の薗撃によ
って、ターゲット7の表面から窒素粒子および硼素粒子
15がスパッタされ、薄膜形成用基板6上面に窒化硼素
の蒸着膜12が被着する。
■ 上述のイオン線放射源8の作動と同時に、高速原子
線放射源10側のガス導入管13を通して、図示外のガ
ス供給源から高速原子線放射源1017’Eへ窒素がス
を入れ、陰極10bと陽極10c間に数10ゴルト乃至
数10キロゴルトの高電圧を加えて放電を生起させると
ともに、偏向電極18.18間に電圧を加えると、グラ
ファイトメツシュ10d越しに、薄膜形成用基板6上の
窒化硼素蒸着膜12上に音素原子が照射され、蒸着膜1
2と基板6の密着性、膜組成、結晶性をコントロールす
ることができる。
上述の方法で基板6上に被着した窒化硼素蒸着膜12の
電子回折写真を第5図に示す(ただし、高速原子放射線
源10から放射した窒素原子は約1キロエレクトロンゴ
ルトのエネルギを有するものであった。)。第5図には
明瞭な回折パターンが認められ、立方晶と六方晶の窒化
硼素が混在した雪化硼素膜であることを示している。
一方、窒化硼紫膜スパッタ蒸着時の条件(BNクーrノ
ット3キロエレクトロンゴルトで照射)は、上述の場合
と同じであるが、窒化硼素蒸着膜被着時に高速原子線を
照射しない場合に得られる薄膜の電子回折写真を第6図
に示す。この写真からハローパターンを呈し、無定形の
窒化硼素膜しか形成していないことが判る。
また、高速原子線照射によシ、蒸着膜中の不純物の除去
が可能であることを第7図の赤外吸収スペクトル曲線図
から明らかである。第7図の曲線aは第2図の装置にお
いて、BNターゲット7を高速原子線エネルギ約3−#
ロエレクトロンざルトで照射し、硼素原子、窒素原子を
スパッタして蒸着膜12に被膜したものであシ、曲線す
は曲線aと同様に基板6を堆積させながら、ガス導入口
13からN2ガスを導入して、高速原子線源10から、
約1キロエレクトロンゴルトのエネルギーを有する窒素
の高速原子線を蒸着膜12に照射したものである。
第7図の曲線aでは、窒化硼素の吸収スペクトル(〜1
400crn−1)の他にB2O3の吸収スペクト)v
 (34Q Qm−1,l 2Q QcIrL−1)が
観察され、膜中に酸素が不純物として混入していること
がわかる。
これに対し曲線すでは、B2O3の吸収スペクトルが消
滅している。すなわち、B2O3を高速原子線照射によ
シ分解して、B、N原子のみの膜とすることが明らかに
なつ九。
また、高速原子線照射によシ、基板と蒸着膜間で界面を
形成することによシ密着性を改善で舞る効果も大である
本実施例において、窒化硼素を蒸着する場合は、スパッ
タ蒸着法を利用したが、被膜形成物質を真空加熱、高周
波加熱あるいは電子ビーム加熱などの方法で蒸着させて
もよく、また、化学蒸着法、高速原子線によるスパッタ
蒸着法を利用してもよい。
〈発明の効果〉 以上の説明から明らかなように、本発明にかかる薄膜形
成方法によると、 ■ 蒸着膜の表面電荷や絶縁性物質の絶縁破壊などを生
ずること結晶性のコントロール、膜中不純物の除去、膜
組成のコントロール、基板との密着性の高い薄膜を形成
することができる。
■ さらに、本発明の薄膜形成は従来のイオンビーム照
射方法では不可能であった、金属膜、絶縁性膜、半導体
膜およびこれらの複合膜などに対しても応用できる利点
がある。
■ 特に、窒化硼素膜など高温高圧を必要とする薄膜の
形成にも応用でき、機械的強度が大で、耐放射線容器を
始めとして各種機構部品に応用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる薄膜形成方法による薄膜形成の
機構を説明するための模式図、第2図は本発明にかかる
薄膜形成方法の実施例に使用した装置の概略構成図、第
3回国および(Bはそれぞれ第2図の装置におけるイオ
ンビーム放射装置の要部断面図およびそのX−X矢視図
、第4図は第2図の装置における高速原子線放射装置の
t<部所面図、第5図は本発明にかかる薄膜形成方法に
よシ基板上に形成した窒化硼素蒸着薄膜の電子回折写真
、第6図は従来のイオンビーム照射方法によシ基板上に
形成した窒化硼素蒸着薄膜の電子回折写真、第7図は本
発明にかかる薄膜形成方法により基板上に形成した窒化
硼素蒸着薄膜の赤外吸収スペクトル線図である。 図面中、 4は真空槽、 6は被膜形成用基板、 7はターグット、 8はイオンビーム放射装置、 10は高速原子線放射装置、 12は蒸着薄膜。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)薄膜形成物質を基板上に蒸着させるとともに、基
    板蒸着面に高速原子線を照射し、蒸着膜の膜特性をコン
    トロールしながら蒸着膜を被着させることを特徴とする
    薄膜形成方法。
  2. (2)薄膜形成物質の蒸着速度、照射原子線の原子の種
    類および放射条件のうちの少くとも一つをコントロール
    することにより基板面に被着する蒸着膜の膜特性をコン
    トロールすることを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項記載の薄膜形成方法。
  3. (3)真空槽内に、薄膜形成用基板と、薄膜形成用基板
    面に薄膜形成物質を蒸発する薄膜形成物質蒸発源と、薄
    膜形成用基板面に原子線を加速放射する高速原子線放射
    源を設けたことを特徴とする薄膜形成装置。
  4. (4)薄膜形成物質蒸発源として、ターゲットに高速の
    イオン線若しくは原子線を当て薄膜形成用基板表面に薄
    膜形成物質を蒸着させるスパッタ蒸着装置又は薄膜形成
    物質を加熱蒸発させる真空加熱蒸発装置を設けたことを
    特徴とする特許請求の範囲第(3)項記載の薄膜形成装
    置。
  5. (5)高速原子放射源として、一定圧力で導入したガス
    状原子に一定電界を加えて加速すると共に、加速原子線
    の放射方向にイオン線偏向器を設けたことを特徴とする
    特許請求の範囲第(3)項記載の薄膜形成装置。
JP19675484A 1984-09-21 1984-09-21 薄膜形成方法および装置 Granted JPS6176662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19675484A JPS6176662A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 薄膜形成方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19675484A JPS6176662A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 薄膜形成方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6176662A true JPS6176662A (ja) 1986-04-19
JPH0582467B2 JPH0582467B2 (ja) 1993-11-19

Family

ID=16363055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19675484A Granted JPS6176662A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 薄膜形成方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6176662A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6318050A (ja) * 1986-07-11 1988-01-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Cbn被覆法
JPS63262457A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 Nissin Electric Co Ltd 窒化ホウ素膜の作製方法
JPH02236268A (ja) * 1989-03-07 1990-09-19 Nissin Electric Co Ltd 窒化ホウ素膜の形成方法
JPH04221059A (ja) * 1990-12-20 1992-08-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 立方晶窒化ほう素膜の形成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617632A (en) * 1979-07-20 1981-02-19 Nec Corp Converging method for ion

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617632A (en) * 1979-07-20 1981-02-19 Nec Corp Converging method for ion

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6318050A (ja) * 1986-07-11 1988-01-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Cbn被覆法
JPS63262457A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 Nissin Electric Co Ltd 窒化ホウ素膜の作製方法
JPH02236268A (ja) * 1989-03-07 1990-09-19 Nissin Electric Co Ltd 窒化ホウ素膜の形成方法
JPH04221059A (ja) * 1990-12-20 1992-08-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 立方晶窒化ほう素膜の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582467B2 (ja) 1993-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3472751A (en) Method and apparatus for forming deposits on a substrate by cathode sputtering using a focussed ion beam
US4982696A (en) Apparatus for forming thin film
US4828870A (en) Method of forming a thin aluminum film
Mattox Physical vapor deposition (PVD) processes
US3562142A (en) R.f.sputter plating method and apparatus employing control of ion and electron bombardment of the plating
JPS5941510B2 (ja) 酸化ベリリウム膜とその形成方法
US3649502A (en) Apparatus for supported discharge sputter-coating of a substrate
Hasan et al. Nucleation and initial growth of In deposited on Si3N4 using low‐energy (≤ 300 eV) accelerated beams in ultrahigh vacuum
JPS6353211B2 (ja)
US3492215A (en) Sputtering of material simultaneously evaporated onto the target
US6913675B2 (en) Film forming apparatus, substrate for forming oxide thin film, and production method thereof
US4997673A (en) Method of forming aluminum nitride films by ion-assisted evaporation
JPH0456761A (ja) 薄膜形成装置
JPS6176662A (ja) 薄膜形成方法および装置
EP1239056A1 (en) Improvement of a method and apparatus for thin film deposition, especially in reactive conditions
JPH02175864A (ja) 薄膜形成装置およびこれを用いた薄膜形成方法
US5031408A (en) Film deposition system
JPS6176665A (ja) 蒸着膜形成装置
Franks et al. Ion enhanced film bonding
JPH0762229B2 (ja) 炭素薄膜の作成方法
JPH0417669A (ja) プラズマを用いた成膜方法およびrfイオンプレーティング装置
US4582728A (en) Process for preparing a titanium carbide film
JPS6017070A (ja) 薄膜形成方法及びその装置
JPS63458A (ja) 真空ア−ク蒸着装置
JPH0610334B2 (ja) 高融点・高沸点・高硬度物質の硼化薄膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term