JPS6017070A - 薄膜形成方法及びその装置 - Google Patents

薄膜形成方法及びその装置

Info

Publication number
JPS6017070A
JPS6017070A JP12486283A JP12486283A JPS6017070A JP S6017070 A JPS6017070 A JP S6017070A JP 12486283 A JP12486283 A JP 12486283A JP 12486283 A JP12486283 A JP 12486283A JP S6017070 A JPS6017070 A JP S6017070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
substrate
target
film forming
evaporation source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12486283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH048506B2 (ja
Inventor
Tadashi Serikawa
正 芹川
Akio Okamoto
章雄 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP12486283A priority Critical patent/JPS6017070A/ja
Publication of JPS6017070A publication Critical patent/JPS6017070A/ja
Publication of JPH048506B2 publication Critical patent/JPH048506B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、真空槽内に配置した基板の而」−に、 ll
’iスパッタリング法による薄膜形成と真空蒸着法に・
よる薄膜形成とを同時に、もしくは交互に施すこ・とに
より、不純物原子を含む薄膜あるいは合金か・ら成る薄
膜を、安価に形成させることを可能とし・た薄膜形成方
法及びその装置に関するもの−で9例211゛えは、半
導体素子の製作に適用される。 。
〔発明の背景〕
近年9発展の著しい半導体素子の製作に、スパッタリン
グ法を用いる場合が急激に増大している諷従来、この種
のスパッタリング装置は、第1図に5示す構成をしてい
る。真空槽11内の、陰極もしく゛は高周波電極となる
電極12上にターゲット13を設。
置し、ターゲット13と電極12との周辺部に電極シ゛
−ルド]4が設けてあり、ターゲット1.3の前方に基
板支持台15が置かれている。基板支持台15」二に基
10板16を設置した後、真空槽11を排気し、 Ar
等の不。
活性ガスと、02やN2等の活性ガスとを所定量導。
入し、電極12に負電圧もしくは高周波電圧を印加。
すると、グロー放電が起こり、高エネルギイオン・が生
成され、これがターゲット13の表面に衝突す15る。
この結果、ターゲット構成原子がたたき出さ。
れ、ターゲット構成原子を主成分とする薄膜が基。
板16−ヒに形成される。スパッタリング法は、上記。
原理に基づくために、ターゲットの組成と、形成・され
る薄膜の組成との差異を著しく小さく抑える20ことが
できる利点を有する。このために、半導体。
素子において多用される薄膜2例えば、数%のS】。
やCuを含むM薄膜、の形成には不可欠な薄膜形。
成力法となっている。しかし、半導体素子では、Pある
いはAsを含む多結晶Si膜も一般に用いら5れている
。この場合、スパッタリング法による夕。
−ゲラI・を、これらの不純物を多量に添加させて゛形
成することは極めて困難である。この理由は、。
PあるいはAsの蒸気圧が、Siのそれに比べて極。
めて高いためである。このことから9通常の半導10体
素子の製作には、気相成長法が用いられている・。
しかし、この気相成長法には、高温度処理を必要・とじ
たり、有害、危険ガスを使用しなければなら・ないとい
う問題点がある。
一方、二成分以−にから成るターゲットの形成が15困
難な場合の対策として、第2図に示すスパッタ。
リング法も開発され、広く用いられている。即ち、。
電極を2個21.22とし、その」二に異なる性質の夕
・−ゲラ)23.24を設置し、グロー放電を開始して
・。
基板支持台251に置いた基板26」二に薄膜を形成す
2゜る。この際、電極21と22に投入する電力を制御
し;ならびに基板支持台25に運動を付与することによ
゛す、ターゲット23と24から成る組成の膜を形成で
゛き、さらに、その組成を制御できることになる。゛し
かしながら、前述のPやAsのように極めて族5気圧の
高い物質から成るターゲットを作ることは。
困難であるか、製作に高価格を要することから、。
第2図に示す装置を用いても、PやAs等の蒸気圧。
の高い物質を多量に含む膜を安価に形成すること。
は難しい。 10 以」二述べたように、従来のスパッタリング方法・及び
装置においては、性質の著しく異なる物質か・ら成る薄
膜を形成することは困難であり、スパッ・クリング法の
長所を無視して、他の方法に頼らざ・るを得ないという
問題があった。 1う〔発明の目的〕 本発明の目的は、従来方法及び装置における上・述の問
題点を解決し、不純物を含む薄膜もしくは・合金から成
る薄膜をも安価に得ることのできる薄・膜形成法及びそ
の装置を提供することにある。 20〔発明の概要〕 本発明の特徴は、−]二記目的を達成するために、。
真空槽内での高エネルギイオンの衝突によりター。
ゲット表面からターゲット構成原子をたたき出し。
この原子を基板面」二に堆積させて薄膜を形成する1ス
パツタリング薄膜形成工程と、蒸着物質を入れ。
た蒸発源を同じ真空槽内に配置してこの蒸着物質。
を加熱蒸発させて」1記基板面」二に付着させて薄膜。
を形成する真空蒸着薄膜形成工程とを含む薄膜形。
成力法とすること、さらに、基板支持台に設置しlOた
基板と陰極電極もしくは高周波電極に設置した・ターゲ
ットとを真空槽内に配置し」1記電極への電・圧印加で
生成される高エネルギイオンの衝突に・よ・リターゲッ
ト表面からターゲット構成原子をただ・き出しこの原子
を基板面」二に堆積させて薄膜を形1)成するスパッタ
リング装置の真空槽内に、加熱蒸・発することで上記基
板面一にに付着して薄膜を形成・する蒸着物質を入れた
蒸発源を備えた薄膜形成装・置とすることにある。
〔発明の実施例〕
第3図は2本発明方法を実施するための装置槽。
成例である。第3図において、3]は真空槽、32は。
陰極電極もしくは高周波電極となる電極、33は電。
極シールド、35は基板支持台、36はターゲット、′
″37は蒸着物質、38は基板、 39.39’はシャ
ッタであ。
る。所定の物質から成るターゲット36ならびに蒸゛着
物質37をシャッタ39を介して基板38に対向さぜ゛
て設置した後、真空槽31を一度排気し、 Ar等の不
活性ガス、02やN2の活性ガスを混合したガスを10
所定量導入し、電極32に負電圧もしくは高周波型・圧
を印加すると放電が開始される。これと同時に・。
蒸発源34に入れた蒸着物質37を、蒸発源34に備え
た加熱装置により加熱蒸発させる。上述の工程を・経た
後、シャッタ39.39’を取り去ると、基板38に1
5は、ターゲラl−364成原子ならびに蒸着物質37
構。
成原子から成る薄膜が形成される。
Pを多量に含むSi膜を形成する場合を例に採り、。
さらに詳細に説明する。ターゲット36にはSiター・
ゲットを用い、蒸着物質37にはPの塊を用い、罰0発
源34には抵抗加熱による加熱装置を備えた蒸発。
源を用いる。導入するArm力を1X10”〜5X10
−2’Torrの範囲にして、電極32に高周波電圧を
印加す゛ると、Sj原子がターゲット36の表面からた
たき出° ゛される。一方、蒸発源34により蒸着物質
37を、温5度200℃以上に加熱すると、Pの蒸気圧
を高める′ことができる。この状態でシャッタ39.3
9’を取り去ると、基板38」−に、Pを多量に含むS
i膜が得ら゛れる。このPの濃度は、電極32ならびに
蒸発源34゛への投入電力により、主に、制御できる。
 10なお、」1記実施例では、蒸発源34として抵抗
加・熱による加熱装置を備えた蒸発源を用いるとした・
が、これに限定されることなく、誘導加熱による・加熱
装置、あるいは電子線照射による加熱装置を・備えた蒸
発源も有効に採用することができる。さ15らに、上記
実施例では、スパッタリングによる薄・膜形成と真空蒸
着による薄膜形成とを同時に行な・うとして説明したが
、電極32及び蒸発源34への電・力投人を時間的に交
互に行ない、それぞれの投入・電力を時間的に制御する
ことによって、基板38」二zイ)の薄膜の厚さ方向の
組成分布を任意に制御するこ゛とができ、また、この制
御は、シャッタ39.39’の゛開閉を制御することに
よっても容易に行なうこと“ができる。
本発明は、ターゲットの製作が困難な物質2例5えばP
、 As、 Sb等、と真空蒸着が困難な物質9例゛え
ばTa、W等、との化合物もしくは混合膜の製作。
には特に有効である。即ち、後者の物質をスパッタリン
グ法により、一方、前者を真空蒸着法にょ゛す、製作す
れば良い。 1(1 さらに1本発明における蒸発源を、真空槽に対・して電
気的に浮遊状態とすることにより1本発明。
を安定して実施させることができる。それは、電。
気的に浮遊状態に無い場合は、ターゲットと蒸発・源と
の間にもプラズマが発生し、蒸発源が破損す1)る危険
があるが、電気的に浮遊状態とすることで。
上記破損の危険はなくなるからである。
一方2本発明における薄膜の形成は、第3図の・基板支
持台35に運動を付与することにより、より。
均一に行なうことができ、さらに、ターゲットや2゜蒸
着物質の大きさ9個数、それらの間の相対的位装置関係
は、目的に応じ、基板の位置、大きさを考。
慮して適宜定めることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように9本発明によれば、スパッタリング
法によるターゲットとして供給すること。
が困難な物質を含む薄膜を、安価に、かつ安定に。
形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来技術の説明図、第3図1′;は
本発明方法及び装置の実施例説明用の構成図で・ある。 符号の説明 11、31・・・真空槽 12.21.、22.32・
・・電極 ・13、23.24.36・・・ターゲット
 1コ14、33・・・電極シールド 15.25.3
5・・・基板支持台・16、26.38・・・基板 3
4・・・蒸発源37・・・蒸着物質 39.39’・・
・シャッタ特許出願人 日本電信電話公社 ・ 代理人弁理士 中村純忠−助 2II

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)真空槽内での高エネルギイオンの衝突によ1リタ
    一ゲツト表面からターゲット構成原子をたたき出しこの
    原子を基板面」−に堆積させて薄膜を形成するスパッタ
    リング薄膜形成工程と、蒸着物質を入れた蒸発源を同じ
    真空槽内に配置してこの蒸゛着物質を加熱蒸発させて」
    二記基板面」ユに付着させ1)で薄膜を形成する真空蒸
    着薄膜形成工程とを含む。 ことを特徴とする薄膜形成方法。 (2)前記スパッタリング薄膜形成工程と前記具。 空蒸着薄膜形成工程とが同時に、もしくは交互に。 施されることを特徴とする特許請求の範囲第1項l記載
    の薄膜形成方法。 (3)基板支持台に設置した基板と陰極電極もし。 くは高周波電極に設置したターゲットとを真空槽。 内に配置し」ユ記電極への電圧印加で生成される高。 エネルギイオンの衝突によりターゲット表面から21)
    ターゲット構成原子をたたき出しこの原子を基板。 面上に堆積させて薄膜を形成するスパッタリング。 装置の真空槽内に、加熱蒸発することで」−記基板゛面
    上に付着して薄膜を形成する蒸着物質を入れた。 蒸発源を備えたことを特徴とする薄膜形成装置。′(4
    ) 前記蒸発源が、抵抗加熱、誘導加熱、電子。 線照射による加熱のいずれがの加熱手段を備えた。 蒸発源であることを特徴とする特許請求の範囲第。 3項記載の薄膜形成装置。 (5)前記蒸発源が、前記真空槽に対して電気的1゜に
    浮遊状態に設けられた蒸発源であることを特徴とする特
    許請求の範囲第3項記載の薄膜形成装置・。
JP12486283A 1983-07-11 1983-07-11 薄膜形成方法及びその装置 Granted JPS6017070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12486283A JPS6017070A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 薄膜形成方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12486283A JPS6017070A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 薄膜形成方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6017070A true JPS6017070A (ja) 1985-01-28
JPH048506B2 JPH048506B2 (ja) 1992-02-17

Family

ID=14895933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12486283A Granted JPS6017070A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 薄膜形成方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017070A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01298153A (ja) * 1988-05-25 1989-12-01 Raimuzu:Kk 積層膜の形成方法
US5413684A (en) * 1992-08-28 1995-05-09 Balzers Aktiengesellschaft Method and apparatus for regulating a degree of reaction in a coating process
KR100483426B1 (ko) * 2002-10-14 2005-04-20 주식회사 아세아프로텍 진공청소장치용 세정구

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188676A (en) * 1981-05-14 1982-11-19 Toshiba Corp Forming device for thin film by vacuum
JPS58177463A (ja) * 1982-04-12 1983-10-18 Hitachi Ltd 積層薄膜成膜装置
JPS59134821A (ja) * 1983-01-21 1984-08-02 Hitachi Ltd 薄膜の製造方法及び製造装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188676A (en) * 1981-05-14 1982-11-19 Toshiba Corp Forming device for thin film by vacuum
JPS58177463A (ja) * 1982-04-12 1983-10-18 Hitachi Ltd 積層薄膜成膜装置
JPS59134821A (ja) * 1983-01-21 1984-08-02 Hitachi Ltd 薄膜の製造方法及び製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01298153A (ja) * 1988-05-25 1989-12-01 Raimuzu:Kk 積層膜の形成方法
US5413684A (en) * 1992-08-28 1995-05-09 Balzers Aktiengesellschaft Method and apparatus for regulating a degree of reaction in a coating process
KR100483426B1 (ko) * 2002-10-14 2005-04-20 주식회사 아세아프로텍 진공청소장치용 세정구

Also Published As

Publication number Publication date
JPH048506B2 (ja) 1992-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6274014B1 (en) Method for forming a thin film of a metal compound by vacuum deposition
US7678241B2 (en) Film forming apparatus, substrate for forming oxide thin film and production method thereof
US20050287724A1 (en) Transparent conductive films and processes for forming them
JPS5919190B2 (ja) 鉛皮膜の製造方法
JPS6017070A (ja) 薄膜形成方法及びその装置
JPH0273963A (ja) 低温基体への薄膜形成方法
JPH0417669A (ja) プラズマを用いた成膜方法およびrfイオンプレーティング装置
JPH11279756A (ja) 透明導電膜の形成方法
JPS61292817A (ja) 透明電導性金属酸化物膜の形成方法
JPS6176662A (ja) 薄膜形成方法および装置
JP2744505B2 (ja) シリコンスパッタリング装置
JPH03215664A (ja) 薄膜形成装置
JPH04276062A (ja) アーク蒸着装置
JPH0967671A (ja) TiN膜製造方法
JPS58100672A (ja) 薄膜形成法及びその装置
JPS63213664A (ja) イオンプレ−テイング装置
JPH05190309A (ja) 抵抗体膜の製造方法
JP2971541B2 (ja) 薄膜形成装置
JPS613879A (ja) スパツタ装置
JP2009114510A (ja) スパッタリング方法
JPS63303050A (ja) 窒化ジルコン薄膜の製造方法
JPS6053113B2 (ja) 被膜の形成方法
JPH0411729A (ja) 半導体素子用絶縁膜の形成方法
JPS5948939A (ja) 膜形成法及び膜形成装置
JPH05166727A (ja) 化合物薄膜の製造方法