JPS62226714A - Icモジユ−ルの駆動回路装置 - Google Patents

Icモジユ−ルの駆動回路装置

Info

Publication number
JPS62226714A
JPS62226714A JP62057861A JP5786187A JPS62226714A JP S62226714 A JPS62226714 A JP S62226714A JP 62057861 A JP62057861 A JP 62057861A JP 5786187 A JP5786187 A JP 5786187A JP S62226714 A JPS62226714 A JP S62226714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
input
digital signal
module
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62057861A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲルハルト、トルンプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS62226714A publication Critical patent/JPS62226714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/01Shaping pulses
    • H03K5/08Shaping pulses by limiting; by thresholding; by slicing, i.e. combined limiting and thresholding
    • H03K5/082Shaping pulses by limiting; by thresholding; by slicing, i.e. combined limiting and thresholding with an adaptive threshold
    • H03K5/086Shaping pulses by limiting; by thresholding; by slicing, i.e. combined limiting and thresholding with an adaptive threshold generated by feedback
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/003Modifications for increasing the reliability for protection
    • H03K19/00369Modifications for compensating variations of temperature, supply voltage or other physical parameters
    • H03K19/00384Modifications for compensating variations of temperature, supply voltage or other physical parameters in field effect transistor circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Amplitude Modulation (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ICモジュールを他のICモジュールの出力
ディジタル信号により駆動するための回路装置に関する
〔従来の技術〕
集積ディジタル回路技術では種々の回路テクノロジーが
開発されてきた。これらの回路テクノロジーは集積回路
に課せられるそれぞれ特定の要求を特別な仕方で満足す
るけれども、一般に他の不利な特性を伴っζいる。すな
わち、古くから使用されてきたECL技術は特にその回
路の高い動作速度および応答感度の点で優れているが、
他方では比較的t(]失電力が大きく、またノイズイミ
ユニティが低いという欠点を有する。その結果、特定の
用途、すなわちライントライバおよびラインレシーバで
はECL技術は現在はとんど代用し得ないが、同時に少
なくとも他の回路部分を他のテクノロジー、たとえば一
方では動作速度が十分に高く他方では電力消費が非常に
小さいC−MO3技術の(高密度)集積ディジタル回路
により実現する方向に進んでいる。しかし、ECL技術
とC−MO3技術との間のインタフェースには、単に高
速の入力回路、たとえばC−MOSインパークを設ける
だけでは十分でなく、このような高速C−MO3入力回
路に正しいディジタル信号レベルが供給されなければな
らない、このことは相応のレベル等化によりインタフェ
ース回路内で行われ得るが、その際に簡単なレベル等化
では実際上十分ではなく、たとえば供給電圧変動および
温度変動により惹起されるレベル変動も回避されなけれ
ばならない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、1つのテクノロジーによるICモジュ
ールの高速入力回路の駆動を他のテクノロジーによるI
Cモジュールから、それぞれレベル等化およびディジタ
ル信号レベルへの電圧および温度の影響の抑制を必要と
せずに、可能にすることである。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的は、本発明によれば、冒頭に記載した種類の回
路装置において、個々のディジタル信号に対して互いに
同種の入力回路が設けられており、それらのそのつどの
スイッチングしきいが、入力回路に共通でありまた他の
ディジタル信号に対しても信号れべるにおいて代表的な
ディジタル信号を与えられるリミッタ回路を有する制御
回路と、その後に接続されており入力回路の制御入力端
に通じている低域通過回路とにより制御されて、代表的
なディジタル信号のなかに生ずる直流成分の割合に応じ
て設定されることを特徴とする回路装置により達成され
る。
〔作用効果〕
一方のICモジュールを駆動する他方のICモジュール
(または複数個のこのようなICモジュール)の出力デ
ィジタル信号が互いにほぼ一致した信号レベルを有し、
従って1つのディジタル信号がその他のディジタル信号
に対しても代表的であることから出発して、またマーク
−スペース比(“H”ビット継続時間:“L”ビット継
続時間)が十分に一定であり、またこの代表的なディジ
タル信号のビット周期時間から立ち上がり移行時間まで
上記の比が所与の限度内にあることから出発して、本発
明によれば、ICモジュールを駆動するその他のディジ
タル信号の信号経過(信号状態、マーク−スペース比、
立ち上がり位置)を詳細に知る必要なしに、たとえば供
給電圧または温度に起因するこれらのディジタル信号の
正規経過からの偏差を、これらのディジタル信号を与え
られるICモジュールの入力回路の動作点(スイッチン
グしきい)の相応の追随により考慮に入れ、またそれら
の作用を補償することができ、その際にスイッチングし
きいのずれがディジタル信号の有限の立ち上がり傾斜と
結び付いて所望の補償を行うという利点が得られる。
この関係で言及すべきこととして、インフッエース−チ
ップ、たとえばTTL−MO3移行部に対して、チップ
温度に起因する入力トランジスタしきい電圧の変化に対
して判定しきいを安定化するために、入力信号を与えら
れる入力段に追加して、固定的な参照電圧を与えられる
参照段を設けておき、その出力信号がこの参照膜内およ
び各入力段内でそれぞれ1つの脚点トランジスタを制御
して、その抵抗を、そのつどの入力トランジスタのソー
ス電位がそのしきい電圧と反対方向に変更されるように
、変化させる方法は米国特許第4242604号明細書
から公知である。チップ自体の温度変化に対する判定し
きいのこのような安定化によれば、入力信号に起こるか
もしれない偏差はその正規経過からの偏差として考慮に
入れられない。本発明はこの問題を解決する方策を示す
ものである。
さらに言及すべきこととして、グラフィックパターンの
走査およびディジタル信号への走査信号の変換と関係し
て、背景信号内に含まれている小さい入力信号振幅の検
出を背景信号および(または)入力信号振幅および(ま
たは)継続時間の変化に無関係に行うために、信号路内
に差回路およびその後に接続されている高増幅率のコン
パレータを設けることは公知であり、その出力端はリミ
ッタ、平均値回路および第2の入力端で参照電圧源に接
続されている別の差回路を有する負帰還回路を介して上
述の差回路の第2の入力端と接続されている(米国特許
第4263555号明IlI書>。
しかし本発明とのより詳細な接点は与えられていない。
〔実施態様〕
さて本発明に立ち返って、本発明の実施態様では、入力
回路が、ディジタル信号路内に挿入されておりかつ負荷
トランジスタと接続されているゲート回路内のスイッチ
ングトランジスタにより形成されており、そのゲート電
極に制御回路が通じている。リミッタ回路は、本発明の
他の実施態様では反転回路により形成されていてよい。
RC回路により形成されていても良い低域通過回路は、
本発明の他の実施態様では、調節増幅器を介して、好ま
しくはその第2の入力端に基準信号を与えられる差増幅
器を介して入力回路の制御入力端と接続されている。
〔実施例〕
以下、図面に示されている実施例により本発明を一層詳
細に説明する。
ICモジュールのディジタル信号駆動のための本発明に
よる回路装置の第1図に示されている実施例は、入力線
el−al、・・・e n−a n、 e r〜arに
おけるICモジュールを駆動する個々のディジクル信号
に対して互いに同種の入力回路El、・・・En、Er
を有しぐこれらの入力回路は制御入力端Sを介してそれ
らのそのつどのスイッチングしきいを設定可能である。
これらの制御入力端Sに、すべての入力回路El、・・
・En、Erに共通の制御回路Sが通じており、この制
御回路はリミッタ回路BSとその後に接続されている低
域通過回路TPとから構成されている。低域通過回路T
Pは調節増幅器RV、この場合には第2の入力端に基準
信号すを与えられている差増幅器を介して、入力回路E
l、・・・En、Erの制御入力端Sに通じている。入
力側で制御回路Sは入力回路の1つ、いまの場合には入
力回路Erと接続されており、その際に回路入力端er
に生ずるディジタル信号がその信号レベルおよびそのた
とえば供給電圧変化または温度変化により生ずる移動が
他の入力端el、・・・enに生ずるディジタル信号に
対しても代表的であることから出発される。この代表的
なディジクル信号のなかに生ずる直流成分の割合に応じ
て制御回路Sにより、それにより制御される入力回路E
l、・・・En、Erのなかで、そのつどのスイッチン
グしきいが設定される。
回路システムの正規4Je Q、では代表的なディジタ
ル信号は特定のマーク−スペース比、すなわち“■(”
ビー/ トの継続時間と“L”ビットの継続時間との比
を有し、このマーク−スペース比に基づいて、リミッタ
回路BS内で制限されたディジタル信号は特定の直流成
分を有し、この直流成分は低域通過回路TPによりフィ
ルタリングを受ける。
この直流成分は、マーク−スペース比が1:1である場
合には、大きさOであってもよい。低域通過回路TPの
出力信号は関節増幅器RV内で、代表的なディジタル信
号のマーク−スペース比の割合およびリミッタ回路BS
の特性に応じて定められる基準信号(b)と関係付けら
れ、従って調節増幅器RVの出力端、従ってまた入力回
路E1、・・・En、Erの制御入力端に生ずる入力回
路内の制御信号はそのつどのスイッチングしきいをまさ
に信号レベル目標値に相当する高さに設定される。
たとえば回路システム内の供給電圧の変化に基ついて、
代表的なディジタル信号の位置が変化すると、その有限
のエツジ立ち上がりが入力回路Er内の応答しきいの通
過の際に、レベル上昇の際には“H″ビット継続時間が
延長され、また“L”ビット継続時間が短縮されること
、または逆にレベル低下の際には“H”ビット継続時間
が短縮され、また“L”ビット継続時間が延長されるこ
とに通ずる。このことは、低域通過回路TPの出力信号
、従ってまた調節増幅器RVを介して入力回路E1、・
・・En、Erの制御入力端Sに供給される制御信号に
相応の変化を生じさせ、その結果として、そのつどのス
イッチングしきいが相応に上昇または低下せしめられ、
従ってディジタル信号の位置変化がスイッチングしきい
の位置変化により補償される。
入力回路Eおよび制御回路Sの実現の仕方の詳細は第2
図に示されている。第2図に示されている本発明による
回路装置の実施例では、入力回路Eおよびリミッタ回路
BSはC−MO3技術で実現されている。第2図によれ
ば、入力回路たとえばEnはそのディジタル信号路en
−anに挿入されるゲート回路内のスイッチングトラン
ジスタTsnにより形成されており、そのゲート電極に
共通の制御回路Sが通じており、またこのスイッチング
トランジスタは出力側で負荷トランジスタTlnを介し
て供給電圧UDD(たとえば十〇DO)に接続されてい
る。その際この実施例ではスイッチングトランジスタT
snはnチャネル−エンハンスメント形電界効果トラン
ジスタであり、また供給電圧源UDDと一緒に電流源回
路を形成する負荷トランジスタTJnはpチャネル−エ
ンハンスメント形電界効果トランジスタである。相応の
仕方で、しきい値回路Erが代表的なディジタル信号に
より通過されるゲート回路内のディジタル信号路er−
ar内に挿入されているスイ。
チングトランジスタTsrにより形成されており、その
デー1〜電極に制御回路Sが通じており、またスイッチ
ングトランジスタTsrは出力1則でmAトランジスタ
Tlrを介して供給電圧源LJooに接続されている。
リミッタ回路BSは2つのトランジスタ’rpb。
Tnbを有するC−MOSインバータ回路により形成さ
れている。第2図にさらに示されているように、低域通
過回路TPは簡単なRC回路により形成されていてよい
。低域通過回路TPO後に、第2図による実施例では、
差増幅器RVの形態の調節増幅器が接続されており、そ
の際に差増幅器RVの反転入力端(−)への接続により
リミッタ回路BS内で行われるディジタル信号反転が考
慮に入れられる。その非反転入力端(+)において、第
2図による実施例では、差増幅器RVに、供給電圧UO
Oから回路システムの正規状態で与えられる代表的なデ
ィジタル信号のマーク−スペース比に応じて選定された
オーム抵抗R1、R2から成る分圧器により得られる基
準電圧が供給される。
第2図による回路装置では、個々の信号路入力端61、
・・・en、erにそれぞれディジタル信号状態“H”
でたとえば約−1■の電位が、またディジタル信号状態
“L″でたとえば約−2Vの電位が与えられている。そ
の際にディジタル信号はたとえば直流なしのコードにコ
ード化されていてよく、その際には統計的に、すなわら
十分に長い時間にわたって見て、両電位状態が等しい長
さで現れるはずである。入力回路E1、・・・En、E
rの制御入力端、従ってまた入力回路のそのつどのスイ
ッチングトランジスタ・・・、Tsn、Tsrのゲート
電極にはその際に制御回路Sからたとえば約+0.4■
の制御電位が与えられ、その際に負荷トランジスタTl
と接続されているスイッチングトランジスタTsのスイ
ッチングしきいはたとえば約−1,8■のしきい電圧だ
けその下に位置してよい。
入力端erに生じている信号状態“H”では入力回路E
r内でスイッチングトランジスタTsrが非導通状態に
あり、また約+1vのスイッチングしきいを有していて
よいリミッタ回路BSO入力端にたとえば約+3.3■
の電位が生じ、それに基づいてC−MOSインバータ回
路のpチャネル・トランジスタTpbは非導通状態(ま
たはせいぜい非常に弱い導通状!3)にあり、またnチ
ャネル・トランジスタTnbは良好な導通状態にある。
ディジタル信号状態“L”の際には入力回路Er内でス
イッチングトランジスタTsrが導通状態にあり、また
リミッタ回路BSの入力端にたとえば約−1,2Vの電
位が生じ、それに基づいてC−MOSインバータ回路の
pチャネル・トランジスタTpbは導通状態にあり、ま
たnチャネル・トランジスタTnbは非導通状態にある
低域通過回路TPを介して、リミッタ出力端に生ずるデ
ィジタル信号の時間的平均値が差増幅器RVの一方の入
力端(−)に到達し、その他方の入力端(+)は基準電
位を与えられており、またその出力端から(たとえば直
流なしのコードの)ディジタル信号により守られている
マーク−スペース比1:1の際にたとえば+0.4■の
上記の制御電位が出力され得る。
信号入力端srに生じておりかつ他のディジタル信号に
対して代表的なディジタル信号のマーク−スペース比が
(たとえば直流なしのコードの)マーク−スペース比1
:lから偏差すると、すなわち、十分に長い時間にわた
って見て、信号路入力端erに信号状態“L”よりも長
い(または短い)信号状態“H”が生じ、またその結果
としてリミッタ出力端に信号状態“H”よりも長い(ま
たは短い)信号状態′L”が生ずると、低域通過回路T
Pの出力信号の相応の低下(または上昇)、従ってまた
差増幅器RVにおける入力信号差の相応の増大(または
減少)が生じ、このことは差増幅器RVの出力端から入
力回路E1、・・・En、Erの制御入力端Sに供給さ
れる電位のたとえば0゜2■だけ相応の上昇(または低
下)を生じさせ、その結果として相応にC−MO3入力
回路・・・、En、Erのスイッチングしきいが上昇(
または低下)させられる。そのつどのスイッチングしき
いのこの位置変化によりそのつどのディジタル信号の位
置変化が補償される。
最後に言及すべきこととして、第2図による回路装置内
で個々の制御入力端Sは、個々の信号路・・・、on−
an、or−arの間の結合を避けるため、コンデンサ
Cによりブロックされている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による回路装置の1つの実施例の概要図
、第2図はこのような実施例の回路技術的な詳細を示す
図である。 e1〜er・・・回路入力端、信号路入力端、el−a
1〜er−ar・・・ディジタル信号路、入力導線、E
l−Er・・・入力回路、S・・・制御入力端、S・・
・制御回路、BS・・・リミッタ回路、TP・・・低域
通過回路、RV・・・関節増幅器(差増幅器)、b・・
・基準信号、TsnSTsr・・・スイッチングトラン
ジスタ、Tln、Tlr・・・負荷トランジスタ、UD
D・・・供給電圧源、C・・・コンデンサ、Tpb、T
nb・・・トランジスタ(インバータ回路)、RIR2
・・・オ−ムを氏抗。 11i118)代;〒人グ「】11士冨村 渭 −1゜
r、  、::’;: 【1ノ:”、4)テ IG  I

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ICモジュールを他のICモジュールの出力ディジ
    タル信号により駆動するための回路装置において、 個々のディジタル信号に対して互いに同種の入力回路(
    Er、En)が設けられており、それらのそのつどのス
    イッチングしきいが、入力回路(Er、En)に共通で
    ありまた他のディジタル信号に対しても代表的なディジ
    タル信号を与えられるリミッタ回路(BS)を有する制
    御回路(S)と、その後に接続されており入力回路(E
    r、En)の制御入力端(s)に通じている低域通過回
    路(TP)とにより制御されて、代表的なディジタル信
    号のなかに生ずる直流成分の割合に応じて設定されるこ
    とを特徴とするディジタル信号によるICモジュールの
    駆動回路装置。 2)入力回路(Er、En)が、ディジタル信号路(e
    〜a)内に挿入されておりかつ負荷トランジスタ(Tl
    )と接続されているゲート回路内のスイッチングトラン
    ジスタ(Ts)により形成されており、そのゲート電極
    に制御回路(S)が通じていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の回路装置。 3)リミッタ回路(BS)が反転回路(Tpb、Tnb
    )により形成されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項または第2項記載の回路装置。 4)低域通過回路(TP)がRC回路により形成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3
    項のいずれか1項に記載の回路装置。 5)低域通過回路(TP)が調節増幅器(RV)を介し
    て入力回路(Er、En)の制御入力端(s)と接続さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし
    第4項のいずれか1項に記載の回路装置。 6)調節増幅器(RV)がその第2の入力端に基準信号
    (b)を与えられる差増幅器であることを特徴とする特
    許請求の範囲第5項記載の回路装置。
JP62057861A 1986-03-14 1987-03-12 Icモジユ−ルの駆動回路装置 Pending JPS62226714A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3608616.9 1986-03-14
DE3608616 1986-03-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62226714A true JPS62226714A (ja) 1987-10-05

Family

ID=6296403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62057861A Pending JPS62226714A (ja) 1986-03-14 1987-03-12 Icモジユ−ルの駆動回路装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4775808A (ja)
EP (1) EP0243634B1 (ja)
JP (1) JPS62226714A (ja)
AT (1) ATE69527T1 (ja)
AU (1) AU585702B2 (ja)
CA (1) CA1269422A (ja)
DE (1) DE3774474D1 (ja)
ES (1) ES2026856T3 (ja)
HU (1) HU203175B (ja)
LU (1) LU86637A1 (ja)
RU (1) RU2071636C1 (ja)
UA (1) UA15567A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0385915A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Nec Corp 自動デューテイ調整回路

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU86638A1 (de) * 1986-03-14 1987-04-02 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur zeitregeneration von breitband-digitalsignalen
DE4126740A1 (de) * 1990-09-04 1992-03-12 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur ueberwachung des potentialpegels auf elektrischen leitern
US5175451A (en) * 1990-10-08 1992-12-29 Sharp Kabushiki Kaisha Biasing circuit for sense amplifier
US5341046A (en) * 1992-12-07 1994-08-23 Ncr Corporation Threshold controlled input circuit for an integrated circuit
US5440244A (en) * 1993-02-10 1995-08-08 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus for controlling a mixed voltage interface in a multivoltage system
US6914451B2 (en) * 2001-10-17 2005-07-05 Optillion Operations Ab Adaptive level binary logic
DE50102690D1 (de) * 2001-10-18 2004-07-29 Pari Gmbh Inhalationstherapievorrichtung
KR100675274B1 (ko) * 2004-12-09 2007-01-26 삼성전자주식회사 입력 회로 및 방법
US9294063B1 (en) * 2012-05-15 2016-03-22 Maxim Integrated Products, Inc. Digital input circuit and method for high voltage sensors

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3537025A (en) * 1967-11-06 1970-10-27 Bell Telephone Labor Inc Unitary circuit for clamping,amplification and automatic gain control
US3573492A (en) * 1969-06-02 1971-04-06 Rca Corp Noise immunity circuit
DE2324692C2 (de) * 1973-05-16 1983-07-21 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Digital-Analog-Wandler
JPS6011849B2 (ja) * 1976-02-10 1985-03-28 日本電気株式会社 オフセツト補償回路
US4242604A (en) * 1978-08-10 1980-12-30 National Semiconductor Corporation MOS Input circuit with selectable stabilized trip voltage
US4263555A (en) * 1979-06-15 1981-04-21 Rca Corporation Signal detection system
JPS57115047A (en) * 1981-01-08 1982-07-17 Japanese National Railways<Jnr> Method for link transmission of pulse information
JPS595740A (ja) * 1982-06-30 1984-01-12 Mitsubishi Electric Corp 波形整形回路
JPS6065557A (ja) * 1983-09-21 1985-04-15 Fujitsu Ltd 集積回路装置
DE3346725A1 (de) * 1983-12-23 1985-07-04 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kompensationsschaltung fuer datenmodulator
LU86638A1 (de) * 1986-03-14 1987-04-02 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur zeitregeneration von breitband-digitalsignalen
US4888064A (en) * 1986-09-15 1989-12-19 General Electric Company Method of forming strong fatigue crack resistant nickel base superalloy and product formed

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0385915A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Nec Corp 自動デューテイ調整回路

Also Published As

Publication number Publication date
ATE69527T1 (de) 1991-11-15
HUT43770A (en) 1987-11-30
CA1269422A (en) 1990-05-22
EP0243634B1 (de) 1991-11-13
RU2071636C1 (ru) 1997-01-10
ES2026856T3 (es) 1992-05-16
HU203175B (en) 1991-05-28
US4775808A (en) 1988-10-04
UA15567A (uk) 1997-06-30
LU86637A1 (de) 1987-04-02
AU585702B2 (en) 1989-06-22
AU6999887A (en) 1987-09-17
DE3774474D1 (de) 1991-12-19
EP0243634A1 (de) 1987-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4783607A (en) TTL/CMOS compatible input buffer with Schmitt trigger
EP0554121A2 (en) Line termination circuit
US6611157B2 (en) Differential signal output circuit
JPH02290327A (ja) デジタル・インタフェース回路、デジタル入力回路及びデジタル変換回路
JPS62226714A (ja) Icモジユ−ルの駆動回路装置
US5719525A (en) Enhanced voltage tracking circuit for high voltage tolerant buffers
US4642488A (en) CMOS input buffer accepting TTL level inputs
KR870006721A (ko) 반도체 전자회로
KR100220656B1 (ko) 입력버퍼회로
EP1032132B1 (en) An output buffer for a low voltage differential signaling receiver
US20070164805A1 (en) Level shift circuit
JPS6189715A (ja) 電子フリツプフロツプ回路
JPH02892B2 (ja)
US4837778A (en) Circuit arrangement for time-regeneration of broadband digital signals
EP0365331A1 (en) ECL to CMOS converter
JP4641660B2 (ja) レベルシフト回路
US5847576A (en) Low power, variable logic threshold voltage, logic gates
JP2593872B2 (ja) レベル変換回路
JPH04260225A (ja) 半導体集積回路
JPH01317077A (ja) クランプ回路
TWI769003B (zh) 具有自適應機制的電壓轉換電路
US6316984B1 (en) Interface circuit
JPH01223820A (ja) パワーオン信号発生回路
JPH04154216A (ja) 半導体集積回路
JPH02174315A (ja) アナログスイッチ回路及び楽音信号発生回路