JPS62226653A - 電子回路パツケ−ジ - Google Patents

電子回路パツケ−ジ

Info

Publication number
JPS62226653A
JPS62226653A JP7179586A JP7179586A JPS62226653A JP S62226653 A JPS62226653 A JP S62226653A JP 7179586 A JP7179586 A JP 7179586A JP 7179586 A JP7179586 A JP 7179586A JP S62226653 A JPS62226653 A JP S62226653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
electronic circuit
circuit package
external connection
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7179586A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Sakamoto
坂本 文彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7179586A priority Critical patent/JPS62226653A/ja
Publication of JPS62226653A publication Critical patent/JPS62226653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/642Capacitive arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子回路パッケージに関し、特に、配線基板上
において形成される電子回路の構成要素として使用され
る電子回路パッケージに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の電子回路パッケージは、一般的に、−例
として第3図(a)、 (b)および(C)に外観図が
示されるように、ケース1 )+’ Jび゛ll外部接
続用絡路構成される。このようにして構成される電子回
路において、個々の電子回路パッケージにおいて高周波
雑音等が発生される場合、これらの高周波雑音に電源供
給回路を通して他の1′子回路パッケージに伝達され、
電子回路パッケージ相互間において雑音による干渉障害
が生起する。この対応策として、従来の電子回路パッケ
ージを用いる場合には、高周波雑音を吸収する友めに、
所定のバイパスコンデンサ等がそれぞれ個別に当該電子
回路パッケージの近傍の1r源供給回路に付加されてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の重子回路パッケージを用いて配線基板上
において形成される電子回路においては、数と同数程度
のバイパスコンデンサが取付けられている。このため、
配線基板上に形成される前記電子回路の実装密度を向上
させる際の障害要因となるという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の重子回路パッケージは、電源供給用端子および
接地用端子を含み、当該電子回路パッケージの外部回路
との接合用として機能する複数の第1の外部接緒用端子
と、前記電源供給用端子および接地用端子に対して当該
電子回路パッケージ内に訃いて接続され、前記電子回路
パッケージに対して直接取付けられる雑音吸収用のコン
デンサパッケージに対する接続用として機能する複数の
第2の外部接続用端子と、を備えて構成される。
〔実施例〕
以下、本発明について図面を参照して説明する。
、              ′ 、   ° −。
第1図(a)、 (b)および(c)は、本発明の一実
施例の構造を示す外観6図、第2図(al、 (b)お
よび(C1は、本実施例にチップ型コンデンサパッケー
ジを取付ケた場合の外観図である。
第1図において、前記本実施例は、ケース1と、複数個
の第1の外部接続用端子2と、複数の第2の外部接続用
端子3とを備えておシ、第2の外部接続用端子3は、そ
れぞれ第1の外部接続用^子2に含まれている電源供給
用端子および接地用端子に、ケース1の内部において接
続されている。
第1の外部接続用端子2は、主として配線基板に電子回
路パッケージ全取付ける際の使用上の理由で、すべての
端子がケース1の一表面に対して垂直に外側に突出して
いる。また、第2の外部接続用端子3は、バイパスコン
デンサを取付ける際使用するために、ケース1に対して
、第1の外部接続用端子2が突出している表面とは反対
側の表面上に位置されておシ、前記電子回路パッケージ
を配線基板に取付ける際、前記バイパスコンデンサかか
さばらずに取付けられる構造となっている。
第2図(al、 (b)および(C)に示されるのは、
前記本実施例に、バイパスコンデンサとしてチップ型コ
ンデンサパッケージ4t−取付は友場合の一例の外観図
である。第2図(a)、 (b)および(C)において
、チップ型コンデンサパッケージ4には、二極の外部接
続端子5が備えられておシ、外部接続端子5の各端子は
、それぞれ前記電子回路パッケージの第2の外部接続用
端子3に接するよう定置して半田付けされている。
なお、上記の説明においては、一実施例として第1図(
at、Φ)および(C)、ならびに第2図(a)、Φ)
および(C1に示される電子回路パッケージについて説
明したが、本発明は、前記重子回路パッケージ以外の他
のあらゆる電子回路パッケージに対しても  ・有効に
適用できることは言うまでもない。その場合、当該電子
回路パッケージにおいて必要とされる電源の柚類の数、
およびバイパスコンデンサパッケージの構造等に対応し
て、第2の外部接続用端子の数と、構造および配置位置
とを適宜調整すれば良いことは明らかである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明はバイパスコンデンサを各
電子回路パッケージに直接取付けて、これらの1′子回
路パッケージを配線基板に取付けることにより、別個に
バイパスコンデンサ金配腺基板に取付ける必要がなくな
9、従って、配線基板に取付けられる電子回路パッケー
ジの実装密度全向上することができるという効果がある
また、各電子回路パッケージに対するバイパスコンデン
サによる高周波雑音の吸収効果も、前記バイパスコンデ
ンサが近接した位置に取付けられるtめ、有効に改善さ
れるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、 Q))および(C)は、本考案の一笑
′M#例の構造を示す外観図、第2図(町の)および(
C1は、前記一実施例にチップ型コンデンサパッケーシ
ヲ取付けた場合の外観図、第3図(a)、 (b)およ
び(C)fl 。 従来の電子回路パッケージの一例の構造を示す外親図で
ある。 図において、1・・・・・・ケース、2・・・・・・第
1の外部接続用端子、3・・・・・・第2の外部接続用
端子、4・・・・・・チップ型コンデンサパッケージ、
5・・・・・・外部接続手 1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電源供給用端子および接地用端子を含み、当該電子回路
    パッケージの外部回路との接続用として機能する複数の
    第1の外部接続用端子と、前記電源供給用端子および接
    地用端子に対して当該電子回路パッケージ内において接
    続され、前記電子回路パッケージに対して直接取付けら
    れる雑音吸収用のコンデンサパッケージに対する接続用
    として機能する複数の第2の外部接続用端子と、を備え
    ることを特徴とする電子回路パッケージ。
JP7179586A 1986-03-28 1986-03-28 電子回路パツケ−ジ Pending JPS62226653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7179586A JPS62226653A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 電子回路パツケ−ジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7179586A JPS62226653A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 電子回路パツケ−ジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62226653A true JPS62226653A (ja) 1987-10-05

Family

ID=13470854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7179586A Pending JPS62226653A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 電子回路パツケ−ジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62226653A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0679990A (ja) Icメモリカード
JPS5972757A (ja) 半導体装置
JPS62226653A (ja) 電子回路パツケ−ジ
JPS5814544A (ja) モノリシツク集積回路容器
JPH0642365Y2 (ja) 電子部品の実装構造
JPH0376148A (ja) 混成集積回路装置
JPH03184366A (ja) 表面実装パッケージ
JPS63173347A (ja) 集積回路部品パツケ−ジ
JPH0473992A (ja) ハイブリッド回路装置
JPS607118A (ja) コンデンサ
JPH03254150A (ja) 半導体素子
JPH06112343A (ja) 半導体装置
JPH04299595A (ja) 混成集積回路装置
JPH0237759A (ja) 電子部品パッケージ
JPS6259462B2 (ja)
JPH0252464A (ja) 半導体記憶装置
JPS5987841A (ja) 混成集積回路
JPS5972751A (ja) 半導体装置
JPS59114850A (ja) 集積回路
JPH04199564A (ja) 電子部品のパッケージ構造
JPS6370441A (ja) 集積回路装置
JPS60113451A (ja) 半導体パツケ−ジ
JPS60110150A (ja) 半導体装置
JPH04101452A (ja) 半導体パッケージ
JPS62128156A (ja) 集積回路部品