JPS6222628Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6222628Y2 JPS6222628Y2 JP1981047413U JP4741381U JPS6222628Y2 JP S6222628 Y2 JPS6222628 Y2 JP S6222628Y2 JP 1981047413 U JP1981047413 U JP 1981047413U JP 4741381 U JP4741381 U JP 4741381U JP S6222628 Y2 JPS6222628 Y2 JP S6222628Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- window
- fixed
- wall
- screws
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 1
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 1
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この考案はあらかじめ四角に枠組みされた窓枠
を上下に連結する構造において、特に上下の窓枠
間の水密性を確実にすることを目的とするもので
あつて、下枠に通常形成されたシール受を構成す
るための又は水切板の被取付部を形成するための
突条を利用して水密ガスケツトを取り付けた点に
存する。
を上下に連結する構造において、特に上下の窓枠
間の水密性を確実にすることを目的とするもので
あつて、下枠に通常形成されたシール受を構成す
るための又は水切板の被取付部を形成するための
突条を利用して水密ガスケツトを取り付けた点に
存する。
[従来の技術]
従来は不定形シール材例えばポリサルフアイド
系シール材を上下の窓枠間に充てんすることが行
われていた。
系シール材を上下の窓枠間に充てんすることが行
われていた。
[考案が解決しようとする問題点]
しかしながら従来の方法は特殊技術を要する点
に問題があつたのみならず、経年使用により隙間
が生じ漏水の原因となるという不都合があつた。
に問題があつたのみならず、経年使用により隙間
が生じ漏水の原因となるという不都合があつた。
[問題点を解決するための手段]
ここにおいてこの考案は、上方の窓枠の下枠と
下方の窓枠の上枠との間に介在される連結枠材の
室内側面に、上部に立ち上り壁、下部に下垂壁を
それぞれ突出させて、前記下枠の室内側壁、前記
上枠の室内側壁をそれぞれ当接させてビス止め
し、前記連結枠材の室外側面に形成した係合溝に
前記下枠のアンカ取付突条を係合させ、かつ連結
枠材の外側側突縁を上枠の上面に当接させてビス
止めし、前記アンカ取付突条を一体に形成した下
垂突条に水密ガスケツトを嵌着固定し、もつて前
記下枠の下面と連結枠材の外側面と上枠の上面と
で形成された屋外側隙間を前記水密ガスケツトで
塞いでなる窓枠の段窓連結構造を提案するもので
ある。
下方の窓枠の上枠との間に介在される連結枠材の
室内側面に、上部に立ち上り壁、下部に下垂壁を
それぞれ突出させて、前記下枠の室内側壁、前記
上枠の室内側壁をそれぞれ当接させてビス止め
し、前記連結枠材の室外側面に形成した係合溝に
前記下枠のアンカ取付突条を係合させ、かつ連結
枠材の外側側突縁を上枠の上面に当接させてビス
止めし、前記アンカ取付突条を一体に形成した下
垂突条に水密ガスケツトを嵌着固定し、もつて前
記下枠の下面と連結枠材の外側面と上枠の上面と
で形成された屋外側隙間を前記水密ガスケツトで
塞いでなる窓枠の段窓連結構造を提案するもので
ある。
[作用]
次にこの考案を図面に示す実施例について説明
する。
する。
第1図及び第2図はこの考案の構造を採用すべ
き段窓連結部を略示するものであつて、建物1の
開口部2に上方の窓枠3と下方の窓枠4とを段設
する場合において、これら窓枠3,4の間に連結
枠材5を介在させる構造を示すものである。
き段窓連結部を略示するものであつて、建物1の
開口部2に上方の窓枠3と下方の窓枠4とを段設
する場合において、これら窓枠3,4の間に連結
枠材5を介在させる構造を示すものである。
あらかじめ四角に枠組みされた上下の窓枠3,
4のうち、上方の窓枠3の下枠7の室内側壁8は
前記連結枠材5の立ち上り壁9に当接してビス止
めされ、また室外側の下垂突条10の途中に、室
内側に向けて突設したアンカ取付突条11に係合
する係合溝12も、前記連結枠材5に設けられて
いる。このように上方の窓枠3の下枠7を載置し
てビス止めするための立ち上り壁9と係合溝12
とから成る上面構造を有する連結枠材5の下面構
造としては、前記上方の窓枠3と同様に、あらか
じめ四角L枠組みされた下方の窓枠4の上枠13
に載置固定すべく、室内側下垂壁14と室外側突
縁15とを備えており、すなわち室内側下垂壁1
4は前記上枠13の室内側壁16に当接してビス
止めされ、室外側突縁15は上枠13の上面17
に載置してビス止めされるのである。
4のうち、上方の窓枠3の下枠7の室内側壁8は
前記連結枠材5の立ち上り壁9に当接してビス止
めされ、また室外側の下垂突条10の途中に、室
内側に向けて突設したアンカ取付突条11に係合
する係合溝12も、前記連結枠材5に設けられて
いる。このように上方の窓枠3の下枠7を載置し
てビス止めするための立ち上り壁9と係合溝12
とから成る上面構造を有する連結枠材5の下面構
造としては、前記上方の窓枠3と同様に、あらか
じめ四角L枠組みされた下方の窓枠4の上枠13
に載置固定すべく、室内側下垂壁14と室外側突
縁15とを備えており、すなわち室内側下垂壁1
4は前記上枠13の室内側壁16に当接してビス
止めされ、室外側突縁15は上枠13の上面17
に載置してビス止めされるのである。
上記構成において、上下の両窓枠3,4間に生
じる屋外側隙間18を充塞すべく、この考案では
前記下枠7の下垂突条10に水密ガスケツト19
を嵌着固定することによつて、上下の窓枠3,4
間の水密性を確保させようとするものであつて、
ここに使用する水密ガスケツト19としては、例
えば第5図に示すような形状のものが考慮され
る。この図で20は前記突条10に嵌合すべき溝
であつて、図示のものは係合状態を良好にするた
め鋸歯状面20′を形成してある。上記下垂突条
10は第4図に示すようにシール21受として、
通常の下枠に形成されるもので、前記実施例はこ
の下垂突条10を利用して水密ガスケツト19を
嵌合固着した例を示すものであるが、この突条1
0は必要に応じて水切板の被取付部も兼ねる。
じる屋外側隙間18を充塞すべく、この考案では
前記下枠7の下垂突条10に水密ガスケツト19
を嵌着固定することによつて、上下の窓枠3,4
間の水密性を確保させようとするものであつて、
ここに使用する水密ガスケツト19としては、例
えば第5図に示すような形状のものが考慮され
る。この図で20は前記突条10に嵌合すべき溝
であつて、図示のものは係合状態を良好にするた
め鋸歯状面20′を形成してある。上記下垂突条
10は第4図に示すようにシール21受として、
通常の下枠に形成されるもので、前記実施例はこ
の下垂突条10を利用して水密ガスケツト19を
嵌合固着した例を示すものであるが、この突条1
0は必要に応じて水切板の被取付部も兼ねる。
[考案の効果]
この考案によれば、上述の各構成部材を組み立
てるだけで、連結枠材5、上枠13、下枠7の3
者を水密ガスケツト19を介して水密的に結合す
ることができ、しかもこの際特殊な技術は一切不
要であるのみならず、長期に亘つて当初の水密性
を維持しうるものであつて、実用性が極めて高い
考案である。
てるだけで、連結枠材5、上枠13、下枠7の3
者を水密ガスケツト19を介して水密的に結合す
ることができ、しかもこの際特殊な技術は一切不
要であるのみならず、長期に亘つて当初の水密性
を維持しうるものであつて、実用性が極めて高い
考案である。
第1図及び第2図はこの考案を適用すべき段窓
部の略示的正面図及び側面図、第3図はこの考案
の一実施例の要部の拡断面図、第4図は他の実施
例の要部の断面図、第5図はこの考案において使
用すべき水密ガスケツトの一例を示す拡大断側面
図である。 なお図において、3……上方の窓枠、4……下
方の窓枠、5……連結部材、7……下枠、10…
…突条(下垂突条)、13……上枠、18……屋
外側隙間、19……水密ガスケツトである。
部の略示的正面図及び側面図、第3図はこの考案
の一実施例の要部の拡断面図、第4図は他の実施
例の要部の断面図、第5図はこの考案において使
用すべき水密ガスケツトの一例を示す拡大断側面
図である。 なお図において、3……上方の窓枠、4……下
方の窓枠、5……連結部材、7……下枠、10…
…突条(下垂突条)、13……上枠、18……屋
外側隙間、19……水密ガスケツトである。
Claims (1)
- 上方の窓枠の下枠と下方の窓枠の上枠との間に
介在される連結枠材の室内側面に、上部に立ち上
り壁、下部に下垂壁をそれぞれ突出させて、前記
下枠の室内側壁、前記上枠の室内側壁をそれぞれ
当接させてビス止めし、前記連結枠材の室外側面
に形成した係合溝に前記下枠のアンカ取付突条を
係合させ、かつ連結枠材の外側側突縁を上枠の上
面に当接させてビス止めし、前記アンカ取付突条
を一体に形成した下垂突条に水密ガスケツトを嵌
着固定し、もつて前記下枠の下面と連結枠材の外
側面と上枠の上面とで形成された屋外側隙間を前
記水密ガスケツトで塞いでなる窓枠の段窓連結構
造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981047413U JPS6222628Y2 (ja) | 1981-04-03 | 1981-04-03 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981047413U JPS6222628Y2 (ja) | 1981-04-03 | 1981-04-03 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57159972U JPS57159972U (ja) | 1982-10-07 |
JPS6222628Y2 true JPS6222628Y2 (ja) | 1987-06-09 |
Family
ID=29844219
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981047413U Expired JPS6222628Y2 (ja) | 1981-04-03 | 1981-04-03 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6222628Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56176986U (ja) * | 1980-05-23 | 1981-12-26 |
-
1981
- 1981-04-03 JP JP1981047413U patent/JPS6222628Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57159972U (ja) | 1982-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0415855Y2 (ja) | ||
JPH047438A (ja) | ユニット式カーテンウォールにおける水密装置 | |
JPS6222628Y2 (ja) | ||
JPS6313350Y2 (ja) | ||
JPH0639036Y2 (ja) | 窓枠の枠部材シーリング装置 | |
JPS5846171Y2 (ja) | カ−テンウオ−ルにおける無目端部の雨仕舞構造 | |
JP2550781Y2 (ja) | 連窓の連結部シール構造 | |
JPS6118143Y2 (ja) | ||
JPS6220632Y2 (ja) | ||
JP2553980Y2 (ja) | バルコニー | |
JPS6313351Y2 (ja) | ||
JPS6039435Y2 (ja) | 水切板 | |
JPS6146150Y2 (ja) | ||
JPH04122179U (ja) | サツシ枠と壁開口内周との間の水密構造 | |
JPH0319541Y2 (ja) | ||
JPS6311275Y2 (ja) | ||
JP3501389B2 (ja) | ドア取付装置 | |
JPH0427993Y2 (ja) | ||
JPH0744658Y2 (ja) | 外壁パネルの防水構造 | |
JPS5835779Y2 (ja) | パネルの水密構造 | |
JP4313129B2 (ja) | サッシ枠小口部の止水構造 | |
JPS6028774Y2 (ja) | 窓の取り付け構造 | |
JPS6226540Y2 (ja) | ||
JP2579162Y2 (ja) | 免震構造サッシの水密構造 | |
JPH0138209Y2 (ja) |