JPS6146150Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6146150Y2
JPS6146150Y2 JP4741481U JP4741481U JPS6146150Y2 JP S6146150 Y2 JPS6146150 Y2 JP S6146150Y2 JP 4741481 U JP4741481 U JP 4741481U JP 4741481 U JP4741481 U JP 4741481U JP S6146150 Y2 JPS6146150 Y2 JP S6146150Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting member
frame
wall
engaging portion
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4741481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57159973U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4741481U priority Critical patent/JPS6146150Y2/ja
Publication of JPS57159973U publication Critical patent/JPS57159973U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6146150Y2 publication Critical patent/JPS6146150Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はあらかじめ四角に枠組みされた窓枠
を上下に連結するための構造を目的とするもので
あつて、その特徴とするところは上下の窓枠の連
結部において連結部材と補助連結部材とを介在さ
せ、基部の深さがそれぞれ異なる上枠に対応させ
て連結部の納まりを構成しうることにある。
次にこの考案を図面に示す実施例について説明
する。
第1図はこの考案の構造を採用すべき段窓連結
部を略示するものであつて、建物1の開口部2に
上方の窓枠3と下方の窓枠4とを段設する場合に
おいて、あらかじめ四角に枠組みされたこれら窓
枠3,4の間に連結部材5及び補助連結材(第1
図にはあらわれず後述)を介在させる構造を示す
ものである。なお一般的にこのような段窓構造に
おいては、第1図に略示しかつ第5図a〜dに示
すように窓枠3,4の両側縁部において連結板6
で連結するのであるが、その構成自体はこの考案
と直接関係はないので図示するにとゞめ、詳細な
説明は省略する。
前記窓枠3,4のうち、上方の窓枠3の下枠7
に下向きに突設した室内側壁8の室内面には連結
部材5の上面9に設けた立ち上り壁10を当接し
かつ固定具(ビス等)11で相互に結合固着す
る。連結部材5の上面には更に室外側に向かつて
係合溝12よりなる係合部を設け、この係合溝1
2は下記下枠7の室外側アンカー取付突条13に
係合される。
一方、前記連結部材5の下面には下方の窓枠4
の上枠14に形成した室内側壁15の室内面に当
接する下垂壁16を設け、これら室内側壁15と
下垂壁16も固着具(ビス等)17で結合され
る。また連結部材5の下面の室外側には側縁18
を形成しこの側縁18は上枠14の外壁19の内
側に突設した突縁20上に当接される。更に連結
部材5の下面中間部には平行に下方へ突出する一
対の脚片21,22とこれら脚片21,22の自
由端部において相反方向に屈曲突設させた突縁2
1′,22′とから成る係合部23を形成し、この
係合部23に係合される係合部24,25をそれ
ぞれ短辺、長辺に形成した補助連結材26は断面
ほぼ長方形をなし、前記上枠14の基部27上に
形成したビスポケツト28を介して上枠14に結
合されており、したがつて連結部材5はこの補助
連結材26を介して上枠14と結合されることに
なる。なお図において29は水密ガスケツトであ
つて、前記下枠7の前記アンカー取付突条13を
有する垂下突縁30に嵌合固着され、上下の窓枠
3,4の連結部の水密性を確保する役割を有する
ものである。
上記実施例では補助連結材26の長辺の係合部
25が連結部材5の係合部23に係合しており、
すなわち補助連結材26を横長に使用した例を示
しているが、実際上、前記上枠14の基部27の
深さは一定ではなく、前記実施例より深く第3図
のような場合がある。このときには補助連結材2
6を図示のように縦長に使用し短辺の係合部24
を連結部材5の係合部23に係合させて連結部材
5と上枠14との結合を行なうのである。なお、
基部27が極めて浅い場合には補助連結材26を
撤去して第4図のように連結部を構成することも
可能である。
この考案によれば、上述のようにして連結部材
5と補助連結材26とを適宜使用することによ
り、上枠14の基部27の深さの変化に対応して
連結部の納まりを良好に保ち得るという効果を奏
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を適用すべき段窓部の略示的
正面図、第2図はこの考案の一実施例の要部断面
図、第3図は他の実施例の要部断面図、第4図は
この考案の参考図で、第5図a〜dは段窓の側面
部の連結態様を示す正面図、側面図、c−c,d
−d断面図である。 なお図において、3……上方の窓枠、4……下
方の窓枠、5……連結部材、7……下枠、8……
室内側壁、10……立ち上り壁、12……係合
溝、13……室外側アンカー取付突条、14……
上枠、15……室内側壁、16……下垂壁、23
……係合部、24,25……係合部、26……補
助連結材、27……上枠14の基部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上方の窓枠の下枠の室内側壁の室内面に当接固
    着する立ち上り壁と室外側アンカー取付突条に係
    合する係合部とを上面に有し、下方の窓枠の上枠
    の室内側壁の室内面に当接固着する下垂壁と中間
    部の係合部とを下面に有する連結部材と、断面ほ
    ぼ長方形をなしその短辺、長辺それぞれに前記連
    結部材の係合部に係合される係合部を形成した補
    助連結材とから成り、下側窓枠の上枠の基部はこ
    の補助連結材を介して前記連結部材の下面に結合
    されてなる、窓枠の段窓連結構造。
JP4741481U 1981-04-03 1981-04-03 Expired JPS6146150Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4741481U JPS6146150Y2 (ja) 1981-04-03 1981-04-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4741481U JPS6146150Y2 (ja) 1981-04-03 1981-04-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57159973U JPS57159973U (ja) 1982-10-07
JPS6146150Y2 true JPS6146150Y2 (ja) 1986-12-25

Family

ID=29844220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4741481U Expired JPS6146150Y2 (ja) 1981-04-03 1981-04-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6146150Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4632251B2 (ja) * 2005-09-28 2011-02-16 Ykk Ap株式会社
JP6325239B2 (ja) * 2013-12-05 2018-05-16 三協立山株式会社 サッシ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57159973U (ja) 1982-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6146150Y2 (ja)
JPS62193085U (ja)
JPS5846232Y2 (ja) ガスケツト
JP2537374Y2 (ja) ドアー枠
JP3061350B2 (ja) 外壁へのサッシ取付構造
JPS6143865Y2 (ja)
JPS589984Y2 (ja) 開口部枠
JPH0230635Y2 (ja)
JPH0414638Y2 (ja)
JPS6244700Y2 (ja)
JPH0455179Y2 (ja)
JPH044120Y2 (ja)
JPS6344540Y2 (ja)
JPS6345490Y2 (ja)
JPS5831976Y2 (ja) サッシ枠
JPS6344538Y2 (ja)
JPS6117181Y2 (ja)
JPS587915Y2 (ja) 建具
JPS6036654Y2 (ja) 天井目地被覆材
JPS5812979Y2 (ja) 柱カバ−取付装置
JPH0322474Y2 (ja)
JPH0230630Y2 (ja)
JPH0246628Y2 (ja)
JPH08193464A (ja) 段窓の上枠と下枠連結構造
JPS6332879Y2 (ja)