JPS62220066A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS62220066A
JPS62220066A JP61063581A JP6358186A JPS62220066A JP S62220066 A JPS62220066 A JP S62220066A JP 61063581 A JP61063581 A JP 61063581A JP 6358186 A JP6358186 A JP 6358186A JP S62220066 A JPS62220066 A JP S62220066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
destination
transmission
destination information
telephone number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61063581A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Tone
利根 雅宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61063581A priority Critical patent/JPS62220066A/ja
Publication of JPS62220066A publication Critical patent/JPS62220066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 ファクシミリ装置であって、原稿情報を送信するべき相
手先の指定頻度を検出して、所定頻度となれば登録する
ようにすることにより、登録しない状態において、ある
特定相手先の送信頻度が所定値となれば、その相手先に
関する相手先情報が登録されるので、以後の送信では登
録した相手として原稿情報を送信できる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ファクシミリ装置に関し、例えば、公衆電話
回線を利用して受信信号に基づいたハードコピーを得る
ファクシミリ装置に関するものである。
〔従来の技術〕
例えば、公知のファクシミリ装置では、通信回線を用い
て図形や写真等の画像情報を遠方に伝送することできる
。現在、公衆電話回線を介して画像通信を行なうことが
できるので、OA化の中でファクシミリ装置は一般に広
く普及している。
最近では、低価格、高画質、高速伝送、簡単な操作のフ
ァクシミリ装置が普及している。更に、操作性を良くし
たものとして、所謂ワンタッチ方式が採用されている。
これは、予め登録された相手には、テンキーを1度押せ
ば、その電話番号をファクシミリ装置が自動ダイヤルし
て原稿が送信されるようにしたものである。
従って、度々送信するような相手先の電話番号を予め登
録しておくことにより、非常に簡略化された手順で原稿
の送信が可能である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような手順簡略化によって操作性が
向上したファクシミリ装置であっても、予め電話番号を
登録しなければならない。この登録を面倒なものと感じ
て登録せずに、送信の都度電話番号を直接テンキーで入
力していることが多いというのが実情である。そのため
、ファクシミリ装置に具わっているワンタッチ機能を充
分に活用していないといった問題点があった。
本発明は、このような点にかんがみて創作されたもので
あり、送信頻度の高い相手に関して、登録に基づいた機
能を活かすようにしたファクシミリ装置を提供すること
を目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明のファクシミリ装置の原理ブロック図で
ある。
図において、相手先決定手段119は、相手先情報登録
手段111からの登録相手先情報113あるいは入力相
手先情報115で指定される相手先情報117を出力す
る。
送信制御手段125は、送信原稿情報121を通信回線
123に載せる。
ここで、相手先情報117によって指定される送信相手
先に送信原稿情報121を送信するようになっている。
計測手段127は、入力相手先情報115として入力さ
れた特定の相手先情報の頻度を所定期間に亘って検出す
る。
登録制御手段129は、計測手段127による検出頻度
の状態を検知し、特定相手の頻度が所定値となれば、当
該特定相手の相手先情報を相手先情報登録手段111に
登録する。
従って、全体として、特定相手への送信頻度が所定値と
なれば、当該特定相手の相手先情報が登録され、以後は
それを登録相手先情報113として利用できるように構
成されている。
〔作 用〕
送信のたびに、入力相手先情報115として入力された
特定の相手先情報の頻度が計測手段127によって検知
される。
所定期間にその頻度が所定値となれば、その特定相手の
相手先情報が相手先情報登録手段111に登録される。
以後、その登録相手先情報は、相手先情報登録手段11
1から登録相手先情報113として相手先決定手段11
9に供給されるので、登録相手先情報として、送信原稿
情報121の送信に利用することが可能となる。
〔発明の実施例〕
以下、図面に基づいて本発明の実施例について詳細に説
明する。
第2図は、本発明の一実施例におけるファクシミリ装置
の構成を示す。
11− 乍 と・、1ズとの、心 へ ここで、本発明の実施例と第1図との対応関係を述べて
おく。
相手先情報登録手段111は、送信情報格納部231に
相当する。
入力相手先情報115は、送信相手先情報216に相当
する。
相手先情報117は、制御部219から回線制御部22
5に供給される電話番号等の情報に相当する。
相手先決定手段119は、制御部219に相当する。
送信原稿情報121は、原稿情報213に相当する。
通信回線123は、公衆電話回線229に相当する。
送信制御手段125は、制御部2191回線制御部22
51画像ファイル部223およびNCU回路部227に
相当する。
計測手段127はおよび登録制御手段129のそれぞれ
は、制御部219に相当する。
■、−1乍1の全 ・な ハおよびΦ−fY−以上の対
応関係を参考にして、第2図の実施例を説明する。
第2図において、本発明実施例のファクシミリ装置は、
公衆電話回線229を介して他の同様なファクシミリ装
置(図示せず)と送受信が可能なように接続されている
ものとする。
(i)ファクシミリ装置が送信状態の場合先ず、ワンタ
ッチ方式によらないで、テンキー215を押すことによ
って現に送信したい相手先の電話番号を入力すると、そ
れに応じた送信相手先情報216が制御部219に供給
される。この制御部219は、現に入力された電話番号
を、送信情報格納部231 (メモリ)に書き込む。
それと共に、送信相手先情!1216として現に入力さ
れた送信相手先の電話番号を、制御部219は、回線制
御部225に転送する。
次に、読取部211が送信原稿(図示せず)を読み取る
と、その原稿情報213での読み取り情報は圧縮/復元
部221にて圧縮された後、画像ファイル部223に格
納される。
ワンタッチ方式によらない場合には、送信相手先情報2
16としての電話番号が転送される回線制御部225は
、その電話番号どおりに、自動発信回路部235によっ
て自動的にダイヤルし、NCU回路部227を介して発
呼動作を行なう。そのようにして発呼した相手と通信オ
ンとなれば、画像ファイル部223の格納ファイル情報
を、制御部219は回線制御部225を指令して、NC
U回路部227を介して公衆電話回線229に載せるこ
とにより、指定した相手側に送る。
ワンタッチ方式による場合には、送信相手先情報216
として与えられる送信相手先の短縮電話番号を、制御部
219は、電話番号登録部217の登録電話番号と照合
する。そして、一致する登録電話番号を電話番号登録部
217から読み出して回線制御部225に転送する。
ここで、電話番号登録部217には、予め操作者によっ
て個別宛先と対応させて電話番号が登録されている。従
って、回線制御部225は、制御部219から転送され
てきた電話番号どおりに、自動発信回路部235によっ
て自動的にダイヤルし、NCU回路部227を介して発
呼動作を行なう。発呼した相手と通信オンとなれば、画
像ファイル部223の格納ファイル情報を、回線制御部
225を指令してNCU回路部227を介して公衆電話
回線229に載せて、指定した相手に送信を為す。
時刻指定がある場合には、タイマ監視部233によって
指定時刻となったときに、制御部219によって同様に
原稿情報が送信出力される。
このようにして送信側であるファクシミリ装置から出力
された情報は、公衆電話回線229によって、指定され
た送信相手先のファクシミリ装置にて受信される。
(ii )ファクシミリ装置が受信状態の場合図示する
ファクシミリ装置が、公衆電話回線229を介して情報
を受信する場合であるものとする。
公衆電話回線229によって送信されてくる情報はNC
U回路部227にて受信され、制御部219によって制
御される回線制御部225を介して圧縮/復元部221
に供給される。この圧縮/復元部221でデータ復元さ
れ、記録部237によって画像記録される。
以上が、ファクシミリ装置における送信、受信である。
■、 φ 録の− 第3図は、第2図の本発明実施例の動作順序を示す。以
下、両図を参照する。
いま、ファクシミリ装置は送信可能状態にあるものとす
る。先ず、制御部219は、送信頻度を計るために送信
情報格納部231に設けである計測領域をクリアする(
ステップ311)。但し、このクリア動作は、タイマ2
33での計時状態に応じて週始めに行なう。
続いて、通常の送信可能状態に入る(ステップ312)
。ここで、送信艮作の待ち受は状態となる。
いま、ワンタッチ方式によらず、送信希望者がテンキー
215のキーを押して、送信相手先の電話番号を入力し
たものとする。
制御部219は、送信相手先情報216で表される相手
先の電話番号別に、計測領域にその回数を累積する(ス
テップ313)。この累積動作としては、例えば、第4
図に示すように、先ず電話番号が既に格納されているか
否かを判別する。未格納であれば、その電話番号を格納
すると共に、送信回数値を表す“1”を加算する。格納
部ならば、その電話番号に対応する送信回数値に“1”
を更に加算する。
かような送信回数計測と共に、原稿は読取部211によ
って読み取られて、上述した送信動作によって相手先に
送信される。従って、1回でも原稿送信を実行すれば、
電話番号毎に使用回数が計数されるようになっている。
送信動作後、計測領域に格納された送信回数が所定値(
例えば3回)となったか否かを判定する(ステップ31
4)。ここでは、現に送信を行なった電話番号について
のみ、回数の検索を行なえばよい。
送信回数が所定値となれば、その電話番号を送信情報格
納部231の計測領域から読み出して、電話番号登録部
217に格納登録する(ステップ315)。それと共に
、登録した旨およびその登録電話番号、相手機種情報等
を、記録部237によって記録出力するかあるいは表示
出力する。このようにして一旦登録すれば、制御部21
9によって、その電話番号についての送信回数の計数は
行なわないようにしておく。
これに対して、送信回数が所定値となっていなければ(
ステップ314での否定判定)、ステップ315をスキ
ップし、電話番号登録動作は行なわない。
続いて、ステップ311で初期化を行なった時点から所
定期間が経過したか否かを判定する(ステップ316)
。ここでは、週の終わりとなったか否かで判断する。
所定期間が経過していなければ(否定判定)、ステップ
312に戻って、通常の使用動作が可能な待ち受は状態
となる。これに対して、所定期間である1週間が経過す
れば(肯定判定)、ステップ311に戻り、改めて週始
めからの送信頻度を計るようにしている。
このようにして、ワンタッチ方式(短縮ダイヤル方式)
によらずに送信相手先の電話番号、相手方の機種情報等
をテンキーで直接入力した場合、特定の送信相手につき
頻度が高くなれば自動的に登録される。従って、以後は
意識的に登録しなくとも、登録したと同様にしてワンタ
ッチ方式によって送信を行なうことができる。
1vSnの・乏H0 なお、上述した実施例にあっては、1週間の送信頻度を
みて、電話番号を登録するか否かを判定したが、1ケ月
間あるいは任意な期間としてもよい。その場合、対象と
する所定期間の開始時点は使用者が、手動にて任意にて
決定するものであってもよい。登録するための所定頻度
にしても、3回/週に限らず、任意に定めてよい。
また、電話番号のみならず、送信相手先のファクシミリ
装置の種別(G2機、G3機、ミニファンクスン、回線
状況(モデムスピード等)、その他の相手先情報をも同
時に登録できるようにしておけば、ワンタンチ方式での
操作性が更に向上される。
更に、「■、実施例と第1図との対応関係」にて、本発
明の実施例を本発明と対応させたが、これに限られるこ
となく、その他にも各種の変形態様があること勿論であ
る。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明によれば、所定期間に亘ってそ
の送信頻度が、一定値を越せば自動的に登録されるよう
にしていることにより、意識的に登録しなくても、以後
は登録相手先情報として送信に利用できるので登録に因
る機能を活かすことができ、実用的には極めて有用であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のファクシミリ装置の構成を示す原理ブ
ロック図、 第2図は本発明の一実施例におけるファクシミリ装置の
構成ブロック図、 第3図は本発明実施例の動作を説明するための流れ図、 第4図は本発明実施例における送信頻度を計測する場合
の情報格納接層の説明図である。 図において、 111は相手先情報登録手段、 113は登録相手先情報、 115は入力相手先情報、 117は相手先情報、 119は相手先決定手段、 121は送信原稿情報、 123は通信回線、 125は送信制御手段、 127は計測手段、 129は登録制御手段、 213は原稿情報、 215はテンキー、 216は送(ε相手先情報、 217は電話番号登録部、 219はfljJ御部、 221は圧縮/復元部、 223は画像ファイル部、 225は回線制御部、 227はNCU回路部、 229は公衆電話回線、 231は送信情報格納部、 233はタイマ監視部、 235は自動発信回路部、 237は記録部である。 ン 第1ご明の原理10−7図 檎 1 図 重力4乍説日目ロ乙 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)相手先情報登録手段(111)からの登録相手先
    情報(113)あるいは入力相手先情報(115)で指
    定される相手先情報(117)を出力する相手先決定手
    段(119)と、 送信原稿情報(121)を通信回線(123)に載せる
    送信制御手段(125)とを有し、相手先情報(117
    )によって指定される送信相手先に送信原稿情報(12
    1)を送信するようにしたファクシミリ装置において、 入力相手先情報(115)として入力された特定の相手
    先情報の頻度を所定期間に亘って検出する計測手段(1
    27)と、 計測手段(127)による該検出頻度の状態を検知し、
    特定相手の頻度が所定値となれば、当該特定相手の相手
    先情報を相手先情報登録手段(111)に登録する登録
    制御手段(129)と、を具えるように構成したことを
    特徴とするファクシミリ装置。
  2. (2)相手先情報登録手段(111)に登録する前記特
    定相手の相手先情報は、当該相手先の電話番号であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のファクシミ
    リ装置。
  3. (3)相手先情報登録手段(111)に登録する前記特
    定相手の相手先情報は、当該相手先の電話番号および機
    種情報であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のファクシミリ装置。
JP61063581A 1986-03-20 1986-03-20 フアクシミリ装置 Pending JPS62220066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61063581A JPS62220066A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61063581A JPS62220066A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62220066A true JPS62220066A (ja) 1987-09-28

Family

ID=13233372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61063581A Pending JPS62220066A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62220066A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310862A (ja) * 1986-07-01 1988-01-18 Matsushita Graphic Commun Syst Inc フアクシミリ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310862A (ja) * 1986-07-01 1988-01-18 Matsushita Graphic Commun Syst Inc フアクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5033078A (en) Communication apparatus including facsimile and telephone functions
US5175760A (en) Communication apparatus having data transfer function
JPS62220066A (ja) フアクシミリ装置
JPS6272271A (ja) フアクシミリ装置
JPS62278872A (ja) 通信装置
JP2817418B2 (ja) ファクシミリ
JPS61225970A (ja) フアクシミリ装置
JP3016569B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS62278873A (ja) 通信装置
JPH0254993B2 (ja)
JPH075713Y2 (ja) ファクシミリ装置
JP2861037B2 (ja) ファクシミリ装置の画情報転送装置
JPH0241073A (ja) ファクシミリ装置
JPH05136975A (ja) フアクシミリの交信情報管理制御方法
JPH02124681A (ja) 通信装置
JPH036172A (ja) 電送装置
JPS62272753A (ja) フアクシミリ装置
JPH03159470A (ja) ファクシミリ装置
JPS6326068A (ja) 通信端末装置
JPH05114989A (ja) フアクシミリ装置
JPH08317082A (ja) 通信装置
JPS6360588B2 (ja)
JPH04157972A (ja) 送信確認機能付きファクシミリ装置
JPH0377707B2 (ja)
JPH04137952A (ja) 通信装置