JPS6222004A - 光軸位置検出方法 - Google Patents

光軸位置検出方法

Info

Publication number
JPS6222004A
JPS6222004A JP16162385A JP16162385A JPS6222004A JP S6222004 A JPS6222004 A JP S6222004A JP 16162385 A JP16162385 A JP 16162385A JP 16162385 A JP16162385 A JP 16162385A JP S6222004 A JPS6222004 A JP S6222004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical axis
light beam
axis position
positions
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16162385A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Sugawara
菅原 富雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16162385A priority Critical patent/JPS6222004A/ja
Publication of JPS6222004A publication Critical patent/JPS6222004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、例えば、光学測定器の光軸位置を検出する光
軸位置検出方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
光を用いて長さ、角度、真直度および輪郭形状等を測定
する光学測定器にあっては、測定精度の向上を図るため
に光軸位置の検出が不可欠である。
この光軸位置を検出する従来の方法としては、多数の受
光素子(画素とも言う)が集積されたCOD (Cha
rge  Coupled Device)等の光セン
サに光ビームを照射して最大エネルギーを受けている受
光素子の位置を光軸位置としていた。
かかる従来の光軸位置検出方法では、受光素子の幅によ
って測定精度が定まり、より高い精度が要求される測定
器には適用できないという問題点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の問題点を解決するためになされたもので
、集積される受光素子の幅に制限されることなく、測定
精度を格段に高め得る光軸位置検出方法の提供を目的と
する。
〔発明の概要〕
この目的を達成するために本発明の光軸位置検出方法は
、多数の受光素子が集積された光センサに光ビームを照
射して最大エネルギーを受けている受光素子を検出し、
次に、前記光センサを前記光ビームと交叉する方向に移
動させて最大エネルギーを受けている前記受光素子の出
力が所定値だけ変化し、且つ、出力レベルが等しくなる
2つの位置を検出し、次に、これら2つの位置の中間位
置を前記光ビームの光軸位置と決定することを特徴とし
ている。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明を実施する装置の構成例を示すブロック
図である。同図において、結像光学系を含む光ビーム発
生器1の光ビーム2が、光センサとしてのCODイメー
ジセンサ3に照射される。
このCODイメージセンサ3は、矢印で示すX軸方向、
すなわち、光ビーム2と交叉する方向に移動可能な移動
台4に搭載されている。周知のごとく、CODイメージ
センサ3は画素とも呼ばれる多数の受光素子で構成され
、各受光素子は光エネルギーに対応した電荷を蓄積する
もので、その蓄積電荷を読取るためにCOD駆動回路5
が設けられる。また、COD駆動回路5の出力端が、A
/D変換器6を介して、マイクロコンピュータでなるデ
ータ処理装置7に接続されている。このデータ処理装置
7はCOD駆動回路5の出力に基いて最大エネルギーを
受けている受光素子を検出する機能と、この最大エネル
ギーを受けている受光素子に着目して移動台4をX軸方
向に移動させるための移動指令を出力する機能と、最大
エネルギーを受けている受光素子の出力信号および移動
台の移動量に基いて光軸位置2aを決定する機能とを備
えている。また、データ処理装置7には光軸位置を表示
する表示器8と、移動指令を受けて移動台4を駆動する
移動台制御装置9とが接続されている。
上記のように構成された光軸位置検出装置の作用を以下
に説明する。                  「
先ず、光ビーム発生器1から放射された光ビーム2がC
ODイメージセンサ3に照射され、照射エネルギーの強
度分布に対応した電荷が各受光素子りに蓄積される。こ
れらの電荷はCOD駆動回路5によって、順次隣りの受
光素子に転送されるようにして読取られ、照射エネルギ
ーの強度分布に対応した電圧信号がA/D変換器6を介
してデータ処理装置7に加えられる。第2図は各受光素
子りと、COD駆動回路5の出力信号Pとの関係を示す
縮図であり、受光素子DIに対応して最大の出力信号P
 HAXが得られ、その両脇の受光素子の出力信号Pは
外側になるほど小さくなっている。
次に1、データ処理装置7は受光素子DIのみに着目し
て、この受光素子DIの出力信号を処理するソフトウェ
アを内蔵しており、移動台4の移動指令を移動台制御装
置i9に与える一方、その移動量1に対応して受光素子
Qa+の出力信号pmを読取る。なお、データ処理装置
7は現在位置を基準にして移動台4をX軸の正方向に移
動させた後、さらに負方向にも移動させるもので、この
結果、受光素子D1mの出力信号pmは第3図に示すよ
うに変化する。
また、データ処理装置7は受光素子DIの最大出力信号
PHAX(8ビツト)に対してΔP=1/256だけ変
化する正方向の移動位置1,2と、負方向の移動位置1
,1とを検出し、続いて、これら両移動位置の中間位置
JPを次式によって算出する。
J P = (J pt+J p2) / 2  ・・
・・・・・・・・・・(1)そして、この中間位置1P
が光軸位置として表示器8に表示される。
ここで、CODイメージセンサ3として幅が10[μ7
FL]の受光素子を集積したものを用いると、従来の方
法では分解能は10[μm]である。
これに対して、上述した例では発光素子D11の出力信
号が1/256だけ変化した正方向の移動位置II P
2” 12 、5 [μm ] 、負方向の移動位置1
,2−11.5[μm]とすると、X軸方向で見た12
.0[μm]の点に光軸2aが存在する。このことは従
来の方法に比して検出精度を著しく向上させ得たことに
ほかならない。
次に、第4図は本発明を実施する装置の他の構成例を示
すブロック図であり、特に、光軸位置を三次元空間で検
出するものである。図中、第1図と同一の符号を付した
ものはそれぞれ同一の要素を示し、第1図の移動台4の
代わりに、三次元の移動台4aを用いた点が異っている
この第4図において、移動台4aは図示したようにX軸
方向、Y軸方向およびZ軸方向に移動可能であり、光ビ
ーム発生器1の光ビーム2はZ軸に対して僅かに傾いて
いるものとする。ここで、光ビーム2の光軸位置を三次
元空間で決定するためには、上述したと全く同様な方法
でX軸方向位置とY軸方向位置を決定する。続いて、光
センサ2をZ軸方向に移動させてZ軸方向位置も同様に
して決定する。
かくして、光ビーム2の光軸2aの位置を三次元空間で
検出することができる。
このようにして、三次元の移動台を用いて光軸位置を三
次元で検出する場合も、発光素子の幅に直接影響されな
い高い測定精度が得られる。
〔発明の効果〕
以上の説明によって明らかなように、本発明によれば、
最大エネルギーを受番ブている受光素子の出力が所定値
だけ変化し、且つ、出力レベルが等しくなる2つの位置
を検出し、これらの位置の中間位置を光ビームの光軸位
置と決定するので、集積される受光素子の幅に制限され
ることなく、測定精度を格段に高め得るという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する装置の構成例を示すブロック
図、第2図および第3図は同装置の作用を説明するため
に、それぞれ発光素子および移動量に対応した出力信号
レベルを示した説明図、第4図は本発明を実施する装置
のもう一つの構成例を示すブロック図である。 1・・・光ビーム発生器、2・・・光ビーム、3・・・
光センサとしてのCODイメージセンサ、4・・・移動
台、5・・・COD駆動回路、7・・・データ処理装置
、8・・・    「表示器、9・・・移動台制御装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多数の受光素子が集積された光センサに光ビームを照射
    して最大エネルギーを受けている受光素子を検出し、次
    に、前記光センサを前記光ビームと交叉する方向に移動
    させて最大エネルギーを受けている前記受光素子の出力
    が所定値だけ変化し、且つ、出力レベルが等しくなる2
    つの位置を検出し、次に、これら2つの位置の中間位置
    を前記光ビームの光軸位置と決定することを特徴とする
    光軸位置検出方法。
JP16162385A 1985-07-22 1985-07-22 光軸位置検出方法 Pending JPS6222004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16162385A JPS6222004A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 光軸位置検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16162385A JPS6222004A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 光軸位置検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6222004A true JPS6222004A (ja) 1987-01-30

Family

ID=15738700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16162385A Pending JPS6222004A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 光軸位置検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6222004A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6429780A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Nec Corp Optical semiconductor measuring instrument
JPH06129902A (ja) * 1992-10-15 1994-05-13 Kokusai Electric Co Ltd 光照射範囲検出装置及びそれにおける照射範囲の中心検出方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6429780A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Nec Corp Optical semiconductor measuring instrument
JPH06129902A (ja) * 1992-10-15 1994-05-13 Kokusai Electric Co Ltd 光照射範囲検出装置及びそれにおける照射範囲の中心検出方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0132665B1 (en) Individual identification apparatus
JPS6222004A (ja) 光軸位置検出方法
JP3513817B2 (ja) 変位計
JP2001280925A (ja) 三次元形状計測装置
JP2524746B2 (ja) 表面粗さ計測装置
RU2164664C1 (ru) Оптико-электронное устройство для измерения диаметров тел вращения
JPH0585002B2 (ja)
JPS6281514A (ja) 曲率測定装置
Baba et al. A new fast rangefinding method based on a non-mechanical scanning mechanism and a high-speed image sensor
JPH0599620A (ja) エツジ検出装置
JPS6281521A (ja) 距離測定装置
JP3447508B2 (ja) 測距装置およびその調整方法
JP3015099B2 (ja) 測距装置
JP2805040B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JPS61230009A (ja) 走査検出制御装置
JPH1137798A (ja) 位置検出装置
JPS60123812A (ja) 測距装置
JPH0245702A (ja) 位置計測装置
JPH0766472A (ja) レーザ発光放射角度の検出方法
JPS61223609A (ja) 測距装置
JPH046410A (ja) 光電スイッチ
JPS6020105A (ja) 高速寸法計測装置
JPH095618A (ja) 測距装置
JPH07174530A (ja) 三次元物体を測定する光測定器
JPH0419483B2 (ja)