JPS62217629A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS62217629A
JPS62217629A JP6123886A JP6123886A JPS62217629A JP S62217629 A JPS62217629 A JP S62217629A JP 6123886 A JP6123886 A JP 6123886A JP 6123886 A JP6123886 A JP 6123886A JP S62217629 A JPS62217629 A JP S62217629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
isolation
oxide film
trench
wide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6123886A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Hashimoto
浩一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6123886A priority Critical patent/JPS62217629A/ja
Publication of JPS62217629A publication Critical patent/JPS62217629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 本発明は、絶縁分離溝を用いる所謂トレンチアイソレー
ジ百ン技術において、比較的幅広のアイソレージロン領
域においては溝を堆積充填物で埋め込み完全な分#11
4g造を作るのが難しい問題を解決するもので、幅広の
溝の底面に選択酸化膜を埋設したアイソレーション用溝
(5)、を併用するよ5にしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体装置、特に半導体集積回路において使用
されるアイソレーション用溝(5)、の改良に関する。
#l積回路では、素子間の分離のためにアイソレージコ
ン構造が必要であるが、高集積密度化を促進するため、
狭幅のエツチング溝(トレンチ)を基板に堀り込み、絶
縁物やポリシリコンを堆積充填して絶縁分離を行う、所
謂トレンチアイソレージジン技術が実用化されつつある
。このトレンチアイソレージロンは分離幅を狭めること
ができるのが特長である。
〔従来の技術〕
トレンチアイソレージジン技術では、溝を十分厚いポリ
シリコン層のような堆積填物で埋め込んだ後、全面エツ
チングにより平坦面部分の堆積層を除去し、溝内のみに
充填物を残して表面平坦化している。この方法では、狭
幅の溝には充填物が残るが、幅広の溝内中央部では全面
エツチング時に充填物が除去されてしまい、分離絶縁層
が形成されない問題がある。
上記問題解決のため、幅広のアイソレージ1ン領域は、
通常のLOCO8技法に従い選択酸化膜を埋設して、狭
幅分離領域のみにトレンチを形成するという方法が知ら
れている。しかしこの方法では、アイソレージ冒ン領域
形成に2種のパターン形成工程が必要で、両者間の整合
に問題がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上述の従来技術における問題点、即ち、トレ
ンチアイソレージ菅ン技術において比較的幅広のアイソ
レージ5ン領域において分離用の絶縁物領域を簡単には
作れないという問題を解決することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明では、比較的狭幅の清は堆積層で埋み込むと共に
、幅広のアイソレージ1ン領域にも溝を形成し、その底
面に選択酸化による酸化膜を埋設するようにしたもので
ある。
〔イ乍用〕
本発明によれば、幅広のアイソレージコン溝の底面には
選択酸化膜を埋設したので、堆積層の全面エツチングに
拘らず分離絶縁層を確実に設けることができ、且つ溝パ
ターンと埋設酸化膜パターンとの位置整合性の問題を生
じない。
〔実施例〕
第1図は本発明実施例の構造断面図である。同図にて1
はシリコン基板、5は比較的狭幅の溝部分、6は比較的
広幅の溝部分、7は窒化膜、8はポリシリコン、9は酸
化膜、10はゲート、  11はソース・ドレイン領域
、12は酸化膜、18は絶縁膜である。
第2図(a)〜(d)は本発明実施例の製造工程を示す
図で、第1図と同一番号は同一部分を示す。
次に製造工程に沿って本実施例について説明するに、先
ずシリコン基板1上に薄い酸化[2,窒化膜8を被着形
成し、フィールド領域を画定するマスク膜パターン4を
形成し、このマスク膜をマスクとしてRIEによりft
5.8を形成する(M2図(a))。
次いで、マスク膜4の除去後、シリコン露出表面を軽く
熱酸化後、窒化膜7をCVD法にて被着し、更に狭幅溝
5を完全に埋めるに十分な厚さのポリシリコン層8をC
VD法にて堆積する(第2図(b))。広幅溝6部分で
は、ポリシリコン層8表面には図示の如く凹部が形成さ
れるのを避けられず、これが充填不完全の原因となるも
のである。
次に、ポリシリコン層8を、その堆積厚み分だけRIE
にて全面エツチングし、更に窒化膜7の厚み分だけ窒化
膜のコントロールエツチングすると第2図(6)の構造
が得られる。
次いで熱酸化を施すと、ポリシリコン露出面と、窒化膜
8.7で覆われていない溝6の底面部とが選択酸化され
、第2図(d)のように酸化膜9が形成される。広幅溝
6の底部には、かくして選択酸化膜が埋設される。
この後は従来同様で、露出した窒化g&8を除去してか
ら、ゲート酸化、ゲート10の形成、ソース・ドレイン
領域11の形成、絶縁膜18被覆。
電極窓開け9人1wl極(図示時)形成等の諸工程を経
て第4図の構造を完成する。
本発明実施例の如くすれば、狭幅溝にも広幅溝にも絶縁
層を埋設できる。そして、溝と埋設絶縁層とはセルファ
ラインで相亙位置決めされ一種類のパターン形成工程で
作ることができる。また、上記実施例の工程では埋め込
み堆積7m(ポリシリコン)の全面エツチングの終点を
窒化膜露出時点で検出できるので、終点検出が容易とな
る効果もある。
尚、埋め込み堆積L1材料は、例えば窒化膜のような絶
縁物としてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、トレンチアイソレージ四ン技易(こな
る効果が得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明実施例の構造断面図、第2図(11)〜
(d)は実施例の製造工程を示す図である。 8.7・・・・窒化膜 5.6・・・・溝 8  ・・・・ポリシリコン 9  ・・・・酸化膜 1vaa tm*りの1ioaa 第1(2I

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板(1)に幅の異なる複数のアイソレーション
    用溝(5)、(6)を形成し、該溝のうち比較的狭幅の
    溝(5)を堆積層(8)で埋め込み、比較的広幅の溝(
    6)の底面に選択的熱酸化による酸化膜(9)を埋設し
    たことを特徴とする半導体装置。
JP6123886A 1986-03-19 1986-03-19 半導体装置 Pending JPS62217629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6123886A JPS62217629A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6123886A JPS62217629A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62217629A true JPS62217629A (ja) 1987-09-25

Family

ID=13165448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6123886A Pending JPS62217629A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62217629A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01287951A (ja) * 1988-05-16 1989-11-20 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH08172087A (ja) * 1994-06-16 1996-07-02 Lg Semicon Co Ltd 半導体素子の分離膜の構造及びその形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01287951A (ja) * 1988-05-16 1989-11-20 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH0566011B2 (ja) * 1988-05-16 1993-09-20 Tokyo Shibaura Electric Co
JPH08172087A (ja) * 1994-06-16 1996-07-02 Lg Semicon Co Ltd 半導体素子の分離膜の構造及びその形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6015944A (ja) 半導体装置
JPH1145874A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6355780B2 (ja)
JPS61256649A (ja) 素子分離領域の形成方法
JPS5898943A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58143548A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62217629A (ja) 半導体装置
JPH05849B2 (ja)
JPS61228650A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63188952A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2568638B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01222457A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2517751B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2621607B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02304926A (ja) 素子分離構造およびその製造方法
JP2811689B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62216341A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03177072A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02209747A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS621243A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61180448A (ja) 半導体装置の製造方法
KR19980051512A (ko) 반도체소자 및 그 제조방법
JPS63181444A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02210848A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63197355A (ja) 半導体装置の製造方法