JPS62216717A - 結晶性ポリオレフイン樹脂シ−トまたはフイルムの製造方法 - Google Patents

結晶性ポリオレフイン樹脂シ−トまたはフイルムの製造方法

Info

Publication number
JPS62216717A
JPS62216717A JP61059548A JP5954886A JPS62216717A JP S62216717 A JPS62216717 A JP S62216717A JP 61059548 A JP61059548 A JP 61059548A JP 5954886 A JP5954886 A JP 5954886A JP S62216717 A JPS62216717 A JP S62216717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
cooling
sheet
sheetlike
thing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61059548A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Ueki
徹 植木
Kazuharu Kanezaki
金崎 和春
Hajime Chitoku
千徳 一
Takashi Takahashi
孝 高橋
Masaji Yoshimura
正司 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP61059548A priority Critical patent/JPS62216717A/ja
Publication of JPS62216717A publication Critical patent/JPS62216717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/9175Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means by interposing a fluid layer between the supporting means and the flat article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/914Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means cooling drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/915Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means with means for improving the adhesion to the supporting means
    • B29C48/9155Pressure rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/915Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means with means for improving the adhesion to the supporting means
    • B29C48/917Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means with means for improving the adhesion to the supporting means by applying pressurised gas to the surface of the flat article

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は透明性に優れた結晶性ポリオレフィン樹脂シー
トまたはフィルムに関する。
〔従来の技術〕
従来結晶性ポリオレフィン樹脂シートまたはフィルム、
特に厚みが1.0+am以下の結晶性ポリオレフィン+
H脂シートまたはフィルムは一般にエアーナイフ方式に
より製造されているが、製造されたシートまたはフィル
ムは、機械的特性は優れているものの透明性が不充分で
、その用途が制限されてきた。透明性の改良技術として
は、バラ−ターシャリ−ブチル安息香酸アルミニウム、
ジベンジリデンソルビトールなどの造核剤を添加する方
法、あるいはエアーナイフ方式のかわりに溶融シートの
両面を鏡面仕上げされた一対の全屈冷却ロールにより挟
圧固化して冷却ロールの鏡面をシート両面に転写させる
方法が知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記改良技術において、造核剤を添加した場合はある程
度の改良効果は見られるが十分な透明性は得られない。
また、溶融シートの両面を一対の金属冷却ロールにより
挟圧固化する方法は造核剤添加と併用される事が多いが
、その方法ではシートが0.5m以上の厚みを有するも
のでは均一に挟圧固化する事が可能であるが、シート厚
みが0.5鶴より小さいものではシートの均一な挟圧固
化が困難となり、シートに挟圧ムラを生じ透明なシート
は得られない。また、樹脂コゲや空中よりの塵埃などが
冷却ロール間に挟圧されるとロール鏡面に傷が人ね、シ
ートに傷が転写され透明性をそこなう事がある。
本発明の目的は、優れた透明性を示す結晶性ポリオレフ
ィン樹脂シートあるいはフィルム、特に厚みが1.0龍
以下の結晶性ポリオレフィン樹脂シートあるいはフィル
ムを製造する方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意検討した結果
、本発明に到達した。
すなわち本発明は 結晶性ポリオレフィン樹脂を、溶融状態でTダイを通し
てシート伏に押し出し、冷却ロールで冷却固化させる結
晶性ポリオレフィン樹脂シートまたはフィルムの製造方
法において、Tダイより押し出されたシーI・状物をエ
アーナイフにより冷却ロール上に密着させ、さらにタッ
チロールで該シート状物の冷却ロールとの非接触面側を
押圧した後、該シート状物に冷却固化によりフロストラ
インが生じるまでに該シート状物の冷却ロールとの非接
触面側を冷却剤により冷却することを特徴とする透明性
の結晶性ポリオレフィン樹脂シートまたはフィルムの製
造方法である。
本発明の方法において結晶性ポリオレフィン樹脂として
は、たとえば、ポリプロピレン、ポリエチレン、プロピ
レンと小量のα−オレフィンとの共重合体、ポリブテン
などが挙げられ、さらにはまたこれらの結晶性ポリオレ
フィン樹脂を有機過酸化物で熱誠性した物も挙げられる
。また前記結晶性ポリオレフィン樹脂には、造核剤、酸
化防止剤、帯電防止剤、水添石油樹脂、スリップ剤など
を含んでいても良く、かえって造核剤、水添石油樹脂を
含んでいるか、または前記熱誠性された結晶性ポリオレ
フィン樹脂に造核剤を含んでいると透明性がより向上す
るので好ましい。
本発明の方法においては、Tダイから押し出された溶融
シートを、エアーナイフにより冷却ロールに密着させ、
さらにタフチロールで該シートの冷却ロールとの非接触
面側を押圧した後、溶融シートが冷却ロールにより冷却
固化する以前、すなわちフロストライン以前で冷却剤に
より冷却ロールとの非接触面側から十分に冷却すること
が重要であって、かくして著しく透明性に優れた結晶性
ポリオレフィン樹脂シートまたはフィルムが得られる。
この際フロストライン以後に冷却しても透明性の改良効
果はないが、装置の都合などでフロストラインを越えて
冷却を続けることは何ら差し支えはない。
溶融シートは一般のTダイ付押出装置より押し出される
。押出温度は各樹脂の常用押出温度であって、例えばポ
リプロピレン樹脂の場合は210〜300℃の範囲が普
通で、なかでも250〜290℃の範囲が好ましい。
本発明の方法において用いられるエアーナイフは、一般
のエアーナイフ方式に使用されるものと同一で、冷却ロ
ール上に溶融シートを密着し得るものであれば良く、特
に限定はされない。
本発明の目的である透明性の向上のためには、エアーナ
イフにより溶融シートを冷却ロールに密着させることも
肝要で、エアーナイフによる密着を省くと溶融シートと
冷却ロールの間に空気が巻き込まれるという問題を生じ
、均一な厚膜のシートまたはフィルムを得ることが困難
となる。特にM膜速度が大きくなるとこの傾向が強くな
る。
冷却ロールの温度は常用の温度が用いられるが、溶融シ
ートがロールの鏡面を転写する限りできるだけ低く設定
する方が望ましく、例えばポリプロピレン樹脂の場合は
30〜100℃、好ましくは50〜90℃の温度が用い
られる。
またシートの厚みは0.1〜2.On+が望ましく、好
ましくは0.2〜1.5 l1mの範囲である。
本発明に用いられるタッチロールとしては、溶融シート
の冷却ロールと接触していない面に鏡面を転写し得るも
のであればいかなるものでも良いが、殊に好ましいクツ
チロールは鏡面を有する弾性ロールである。すなわち本
発明に使用されるタッチロールは金泥ロールでも差し支
えないが、金泥ロールに比べて適度な弾性を有し、シー
トに挟圧ムラが生じた場合ロールが変形することにより
挟圧ムラを吸収してシートを均一なタッチで挟圧する弾
性ロールを用いることが殊に好ましい。
このようなロールとしては例えばゴムロールにフッ素樹
脂の膜を被覆したもの、あるいはゴムロールにシリコン
樹脂をコーティングしたものなどが挙げられる。この際
フッ素樹脂は製膜可能なものであればいかなるものでも
良いが特にパーフルオロアルキルビニルエーテル−テト
ラフルオロエチレン共重合体が好ましい。ゴムロールに
フッ素樹脂膜を被覆する方法としては筒状のフッ素樹脂
のシートあるいはフィルムをゴムロールに被せた後熱収
縮させる方法が簡便である。
なおタッチロールの押圧としては0.005〜20kg
/cm2.好ましくは0.05〜10kg/ cm2が
適当であり、製造されるシートあるいはフィルムの厚み
などにより適宜決定される。
本発明の方法の冷却剤による冷却を実施する装置として
は、タッチロールで押圧した溶融シートを、フロストラ
イン以前において、溶融シートの冷却ロールとの非接触
面側で十分に冷却し得る装置であれば何でもよく、特に
限定されるものではない。また、冷却剤としては、水、
氷、各種冷媒があげられるが特に水が好ましく、水を用
いる場合はその温度を0〜30℃とする事が望ましい。
殊に冷却剤として水を用い、広幅スリットより水を該シ
ートに直接当てて冷却する方法は好ましい方法である。
こ\に広幅スリットは溶融シートの幅方向に、かつスリ
ットの先端から均一に冷却水を直接シートに当て得るも
のであれば良く、例えば別のエアーナイフを使用してエ
アーのかわりに冷却水を供給するなども一つの方法であ
る。
本発明の方法を実施する装置の一例を第1図に示す。
Tダイ1より押し出された溶融シートは、エアーナイフ
2により第1冷却ロール3に密着された後タッチロール
4によって鏡面が転写され、第2冷却ロール5を通して
引取機の方へ引き取られる。
鏡面が転写された溶融シートは第1冷却ロールとの非接
触面側で、かつ冷却固化によるフロストライン6が生じ
る以前の場所で、広幅スリット7を通して冷却水8を直
接当てて冷却される。使用ずみの冷却水は水受器9に集
められ、冷凍ポンプ10で循環使用される。
なおこ\にフロストラインとはエアーナイフとタフチロ
ールのみを使用した時に観察される溶融シートの冷却固
化点をいう。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により詳しく説明する。
実施例−1 ポリプロピレンホモポリマー(メルトフローインデック
ス 1−5g / 10分)をTダイ押出装置を用いて
樹脂温度270℃でシート状に押し出した。第1図の方
法で溶融シートをエアーナイフで第1冷却ロール表面に
密着させ、さらに表面をパーフルオロアルキルビニール
エーテル−テトラフルオロエチレン共重合体(GF・チ
ューブ;グンゼ社製商品名)の膜で被覆されたゴム製の
タフチロールを用いて3.Qkg/cm2の圧力で押圧
した後、冷却ロールとの非接触面側を5℃の水で冷却し
た。この時の第1冷却ロール温度は55゛Cであった。
得られたシートの厚みは0.311であり、非常に透明
性の優れたものであった。各種測定結果を表−1に示す
。表中ヘイズ値はA S T M −D 1003に従
って測定した。
比較例−1 実施例−1において、タッチロールを用いず、かつフロ
ストラインが生じるまえでの冷却を行わずにシート成形
を行ったが、透明性に劣るものであった。結果を表−1
に示す。
実施例−2 ポリプロピレンホモポリマー(メルトフローインデック
ス4.0g / 10分)100重量部に造核剤として
ジベンジリデンソルビトール0.03重量部添加したも
のをTダイ押出装置を用いて樹脂温度250°Cでシー
ト状に押し出した。第1図の方法で溶融シートをエアー
ナイフで第1冷却ロールに密着させ、さらに表面をシリ
コン樹脂コーティングしたゴム製のタフチロールを用い
て3.5kirの圧力で押圧した後、第1冷却ロールと
の非接触面側を5°Cの冷却水で冷却した。この時の第
1冷却ロール温度は70℃であった。IMられたシート
の厚みは0.5龍であり非常に透明性の優れたものであ
った。結果を表−1に示す。
比較例−2 実施例−2において、タッチロールを用いず、かつフロ
ス]・ラインが生じるまでに行なう水での冷却を行わず
、エアーナイフにより溶融シートを冷却ロールに密着さ
せるだけでシート成形を行ったが透明性に劣るものであ
った。結果を表−1に示す。
比較例−3 実施例−2において、タフチロールを用いながら押圧は
せずに冷却してシートの成形を行った。
若干の透明性改良効果は認められたが十分に満足し得る
透明シートは得られなかった。結果を表=1に示す。
比較例−4 実施例−2において、エアーナイフを用いずにシート冷
却を行った。引取速度が4m/分では問題なく透明シー
トを製造できたが、引取速度を上げて6m/分にすると
溶融シートと冷却ロールの間に密着ムラを生じ、さらに
10m/分にするとシートの冷却ロール面側にかなりの
ヘイズ環を生じた。10 m /分で製造したときの結
果を表−1に示す。
実施例−3 プロピレン−エチレンランダム共i1体<エチレン含有
率2重量%、メルトフローインデックス8.0g/10
分)をTダイ押出装置を用いて樹脂温度230℃でシー
ト状に押し出した。実施例−1の方法で溶融シートのエ
アーナイフによる密着、タッチロールによる押圧後、5
℃の冷却水で冷却した。この時の第1冷却ロール温度は
55℃であった。
得られたシートの厚みは1.Ol−で透明性に優れたも
のであった。結果を表−1に示す。
比較例−5 実施例−3において、タフチロールを用いず、かつフロ
ストラインが生じるまでに行なう水による冷却を行わず
、エアーナイフにより溶融シートを冷却ロールに密着さ
せるだけでシート成形を行ったが透明性に劣るものであ
った。結果を表−1に示す。
比較例−6 実施例−3において、フロストラインよりも後方で冷却
した。若干の透明性改良効果は認められたが十分に満足
し得る透明シートは得られなかった。結果を表−1に示
す。
実施例−4 ポリプロピレンホモポリマー(メルトフローインデック
ス 1.5g / 10分)93宙量部に水添石油樹脂
(商標名アルコンP −125,、荒用化学工業社製)
7重量部を添加したものをTダイ押出装置を用いて樹脂
温度280°Cでシート状に押し出した。実施例−1の
方法で溶融シートをエアーナイフで第1冷却ロールに密
着させ夕・ンチロールで押圧した後、第1冷却ロールと
の非接触面側を5℃の冷却水で冷却した。この時の第1
冷却ロール温度は60℃であった。得られたシートの厚
みは0.3svxであり非常に透明性に浸れたものであ
った。結果を表−1に示す。
実施例−5 ポリプロピレンホモポリマー(メルトフローインデック
ス0.5g / 10分) 100重量部に有機過酸化
物として 1,3−ビス(ターシャリ−ブチルパーオキ
シイソプロピル)ベンゼン0.01ffi量部と造核剤
としてジベンジリデンソルビトールo、o3重i部を添
加し、押出温度230℃でベレット化した。このベレッ
トのメルトフローインデックスは2.0g/10分であ
った。次いでベレットを押出温度270℃でTダイより
シーI・状に押し出した。実施例−1の方法で溶融シー
トをエアーナイフで第1冷却ロールに密着し、タッチロ
ールで押圧後、第1冷却ロールとの非接触面側を5°C
の冷却水で冷却した。この時の第1冷却ロール温度は5
5°Cであった。
得られたシートの厚みは0.31111で透明性に優れ
たものであった。
結果を表−1に示す。
〔発明の効果〕
本発明により製造される結晶性ポリオレフィン樹脂シー
トは透明性に優れたものであり、真空成形、圧空成形等
の熱成形によって種々の形状に熱成形後、食品、化粧品
、医薬品などの透明性包装材として利用される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するのに用いうる装置の例を示す
概念図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)結晶性ポリオレフィン樹脂を、溶融状態でTダイを
    通してシート状に押し出し、冷却ロールで冷却固化させ
    る結晶性ポリオレフィン樹脂シートまたはフィルムの製
    造方法において、Tダイより押し出されたシート状物を
    エアーナイフにより冷却ロール上に密着させ、さらにタ
    ッチロールで該シート状物の冷却ロールとの非接触面側
    を押圧した後、該シート状物に冷却固化によりフロスト
    ラインが生じるまでに該シート状物の冷却ロールとの非
    接触面側を冷却剤により冷却することを特徴とする透明
    性の結晶性ポリオレフィン樹脂シートまたはフィルムの
    製造方法。 2)冷却剤による冷却が広幅スリットより冷却水を該シ
    ート状物に当てて冷却することである特許請求の範囲第
    1項記載の製造方法。 3)タッチロールが鏡面を有する弾性ロールである特許
    請求の範囲第1項または第2項記載の製造方法。 4)鏡面を有する弾性ロールがフッ素樹脂の膜で被覆さ
    れたゴムロールである特許請求の範囲第3項記載の製造
    方法。 5)フッ素樹脂がパーフルオロアルキルビニールエーテ
    ル−テトラフルオロエチレン共重合体である特許請求の
    範囲第4項記載の製造方法。 6)鏡面を有する弾性ロールがシリコン樹脂をコーティ
    ングしたゴムロールである特許請求の範囲第3項記載の
    製造方法。
JP61059548A 1986-03-19 1986-03-19 結晶性ポリオレフイン樹脂シ−トまたはフイルムの製造方法 Pending JPS62216717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61059548A JPS62216717A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 結晶性ポリオレフイン樹脂シ−トまたはフイルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61059548A JPS62216717A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 結晶性ポリオレフイン樹脂シ−トまたはフイルムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62216717A true JPS62216717A (ja) 1987-09-24

Family

ID=13116421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61059548A Pending JPS62216717A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 結晶性ポリオレフイン樹脂シ−トまたはフイルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62216717A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006129822A1 (en) * 2005-05-31 2006-12-07 Fujifilm Corporation Method for producing thermoplastic film and optical compensation film for liquid crystal display panels produced by using the method
JP2009248364A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Sumitomo Chemical Co Ltd フィルムの製造方法およびフィルム
US7927521B2 (en) 2005-05-31 2011-04-19 Fujifilm Corporation Method for producing cellulose acylate film and optical compensation film for liquid crystal display plate produced by using the method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006129822A1 (en) * 2005-05-31 2006-12-07 Fujifilm Corporation Method for producing thermoplastic film and optical compensation film for liquid crystal display panels produced by using the method
US7927521B2 (en) 2005-05-31 2011-04-19 Fujifilm Corporation Method for producing cellulose acylate film and optical compensation film for liquid crystal display plate produced by using the method
JP2009248364A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Sumitomo Chemical Co Ltd フィルムの製造方法およびフィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0614748B1 (en) Method for producing thermoplastic resin sheet or film
JPH06504008A (ja) 微小パターンをエンボスされた配向エラストマーフィルム及び方法
TW201806774A (zh) 聚丙烯系樹脂多層膜以及使用該聚丙烯系樹脂多層膜的包裝體
KR102452072B1 (ko) 2축 배향 폴리프로필렌 필름
JPH04158022A (ja) ポリプロピレン樹脂シートまたはフィルムの製造方法
JPS62216717A (ja) 結晶性ポリオレフイン樹脂シ−トまたはフイルムの製造方法
WO2022107576A1 (ja) ポリオレフィン系樹脂フィルム、及びそれを用いた積層体
JP2510407B2 (ja) 積層構造物
JPS6316256B2 (ja)
JP3442415B2 (ja) 耐熱性シュリンクラベル用フィルム
JPS62214921A (ja) 結晶性ポリオレフイン樹脂シ−トまたはフイルムの製造方法
JP2964581B2 (ja) 高速製袋可能な鮮度保持用包装フィルム
KR102452075B1 (ko) 2축 배향 폴리프로필렌 필름
JPS62284719A (ja) プラスチツクフイルムまたはシ−トの成膜方法
JPH0126859B2 (ja)
JPS62138225A (ja) 結晶性ポリオレフイン樹脂シ−トまたはフイルムの製造方法
JPS587329A (ja) ポリオレフインフイルムの製造方法
JPS6020410B2 (ja) ポリブテン系樹脂組成物
JP2005067176A (ja) ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フイルム及び包装体
JP2000336221A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物及び熱収縮フィルム
JP2002355882A (ja) 樹脂シートの製造方法及び樹脂シート成形用キャスティング装置
JPH01160639A (ja) ポリオレフイン系樹脂包装用フイルム
JPH07100960A (ja) 金属ロール、樹脂シートの製造方法および製造装置
JPS58168522A (ja) 熱可塑性樹脂シ−トまたはフイルムの製造法
JPH069864B2 (ja) ポリエチレンを基礎とするポリマー組成物からインフレートフィルムを製造するための方法