JPS62216588A - 水平位相シフト回路 - Google Patents

水平位相シフト回路

Info

Publication number
JPS62216588A
JPS62216588A JP5987486A JP5987486A JPS62216588A JP S62216588 A JPS62216588 A JP S62216588A JP 5987486 A JP5987486 A JP 5987486A JP 5987486 A JP5987486 A JP 5987486A JP S62216588 A JPS62216588 A JP S62216588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
horizontal
circuit
pulse
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5987486A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Sumiyoshi
肇 住吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5987486A priority Critical patent/JPS62216588A/ja
Publication of JPS62216588A publication Critical patent/JPS62216588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明はテレビジョンシステムにおいて。
画面表示の水平位置に影響を及はす水平位相シフト回路
に関する。
(従来の技術) テレビジョンシステムの水平偏向回路は、一般に第4図
に示す+4成であシ、水平同期の安定化を図るとともに
、水平方向の画面位相を制御できるようになされ工いる
。第4図において、水平同期信号HL)は、入力端子1
0を介して位相検波回路11に供給され、のこぎ9波整
型回路16からののこぎシ波と位相比較される。位相検
波回路11の出力は、低域フィルタ12を介して水平発
振回路130周波数制御端子に供給され、水平周波数を
制御する。水平発振回路13の出力は、水平出力回路1
4に供給され、水平偏向に用いられ、また水平出力回路
14の水平パルスは、フライバックトランス15に供給
される。フライバックトランス15は、受像管駆動用の
高電圧、フォーカス電圧等を作るとともに、水平7ジイ
パツクパルスFBPを得る。
この水平フライバックパルスF B Pは、水平刻線期
間に対応している。のこぎり波発生回路16は、水平フ
ライバックパルスFBPを基準としてのこぎシ波8AW
i発生し、位相検波回路11に供給する。
上記のループは、自動周波数制御AFCループを構成し
ておシ、水平同期信号HD、のこぎp波SAW%7ライ
バツクパルスFBPの関係は、第5図に示すようになる
。ここで、水平同期信号に対して水平フライバックパル
スの位相を可変する場せには、第6図(a) K示すよ
うな位相シフト回路17がのこぎり波整型回路16内に
用いられる。即ち、入力端子18に正極性のフライバッ
クパルスFBP1.入力端子19に負極性のフライバッ
クパルスFBP2が供給される。これによって、抵抗R
ノ、Rz、 コンデンサCx、C2,可変抵抗VRJか
らなる積分回路ではのこぎり波が得られる。ここで、可
変抵抗V Rlを調整して、負極性のフライバックパル
スF’BII”の蛋幅を調整すると、第6図(blに示
すようにのこぎ9波SAWの帰線期間の幅T内で、水平
同期信号HDの位相位置を可変することができる。上記
の幅Tは、フライバックパルスのパルス幅に相当スる。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来の回路によると、陰唇線管などの水平位相7フ
ト用の回路としては、水平位相シフト量が不充分である
。また、複数の水平走査周波数を持った陰極線管に上記
したAFCループでは位相77ト址が、周波数により変
化してしまうという問題がある。
そこでこの発明では、位相シフト量が充分に得られ1位
相シフト量も水平走査周波数、に依存することのない水
平位相シフト回路を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) この発明では、水平同期信号と、水平発振回路からの波
形整型された第1の比較ノくルスとの位相関係を自動的
に制御する第1の位相ロックループと、フライバックト
ランスからのフライバックパルスと水平発振回路からの
波形整型された第2の比較パルスとの位相関係全自動的
に制御する第2の位相ロックループとを構成し。
第1.第2の比較パルスの位相関係を位相シフト回路に
より制御するものである。
(作用) 位相シフ1−回路によって第1.第2の比較ノくルスの
位相関係t−m整すれば、各々の位相ロックルー1は独
自に内部同期状態となり得るので、フライバックパルス
の位相可変範囲が拡大され、水平方向のIIIIL1L
1位相を自動に制御することができる。
(実施例) 以下この発明の実施例を図面を参照して説明する。第1
図はこの発明の一実施例でアシ、入力端子20には水平
同期信号HDが供給される。
水平発振回路23、位相検波回路21、低域フィルタ2
2によるループは、第1の位相ロックループPLL1を
形成している。つまり5位相検波回路21は、水平同期
信号HDと水平発振器23からの置部出力を波形整型し
た第1の比較パルスPノとの位相検波出力を得、これを
低域フィルタ22を介して水平発振回路23の発振周波
数制御端子に供給する。これによって、位相ロククルー
プPLLIは、水平同期信号)11)に同期して動作す
る。
次に、水平発掘回路23の出力は、位相シフト回路24
でシフトされ、波形整型を受け、第2の比較パルスP2
として位相検波回路25に供給する。この位相検波回路
25では、フライバックパルスFBPと第2の比較パル
スP2との位相検波出力を得、これを低域フィルタ26
に供給する。この低域フィルタ26の出力は、水平出力
パルス移相回路27の移相量制御端子に供給される。
水平出力パルス移相回路27は、制御信号に応じて水平
出力パルスを移相し、これを水平ドライブ回路28に供
給する。水平ドライブ回路28ii、水平偏向回路を駆
動するとともに、フライバックトランス29に対して水
平出力パルスを供給する。水平出力パルス移相回路27
は、先の水平発振回路23の出力、あるいは別途設けら
れた水平発振回路28の出力を利用して水平出力パルス
を作りている。
具体的には、例えば第2図に示すように、水平出力を利
用して、水平出力パルスが作られる。
水平発振回路23の出力信号S1は例えばのこぎ9波で
あシ、この信号S1に対して、スレッシ目ルドレベルv
1が設定されると、波形整型出力P1が得られ、またス
レッシチルドレベル■2が設定されると波形整型出力P
2が得られる。
第3図は、第1図の回路の各部の信号波形を示すもので
、位相シフト回路24において、比較パルスP2をシフ
トさせれば、フライバックパルスFBPの位相を自由に
可変することができる。このときの水平位相シフト量は
、水平発振回路からの発振出力をのこぎシ波状にするこ
とで、最大上AIt(H:1水平期間)の可変量を持つ
ことができる。スレッシチルドレベルを設定する場合1
発振出力の電圧上昇時のしきい値と、電圧下降時のしき
い値は必ずしも同じである必要はなく、第3図に示すよ
うに、レベルv1に中心に正、負方向に設定すれは、デ
エーテイ50−の比較パルスを得ることができる。
また、水平発振器の発振撮幅は、周波数に依存しないた
め、水平周波数が変化しても、位相シフト量に変化を及
ぼさない。
な2上記の説明では1位相シフトを得るのに。
パルスの立上りと立下シ位相の両方が変化したが、立上
り(もしくは立下シ)の一方の位相を変化させる方法で
もよい。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によると、水平画面位置の
制御量を拡大することができ、この位相シフトiも水平
走査周波数に依存することがなく、使用範囲を拡大し得
る水平位相シフト回路を提供することができる、
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す回路図、第2図、第
3図は、第1図の回路の動作を説明するのに示した信号
波形図、第4図は従来の水平位相シフト回路を示す図、
第5図は、従来の回路における信号のタイミングチャー
ト、第6図は従来の位相シフト回路及び信号の説明図で
ある。 21.25・・・位相検波回路、22.26・・・低域
フィルタ、23・・・水平発振回路、24・・・位相シ
フト回h8.27・・・水平出力パルス移相回路、29
・・・フライバックトランス。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水平周期信号と、水平発振回路からの波形整型さ
    れた第1の比較パルスとを第1の位相検波回路にて比較
    し、この第1の位相検波回路の出力に応じて前記水平発
    振回路の発振周波数を制御する第1の位相ロックループ
    回路と、前記水平発振回路の出力を移相し、第2の比較
    パルスを得る位相シフト回路と、前記第2の比較パルス
    とフライバックトランスからのフライバックパルスを第
    2の位相検波回路にて比較し、その比較結果による出力
    を低域フィルタに通して制御信号を得る手段と、前記制
    御信号によって水平出力パルスの移相量が制御され、こ
    の制御された水平出力パルスを水平ドライブ回路を介し
    て前記フライバックトランスに供給する水平出力パルス
    移相回路とを具備したことを特徴とする水平位相シフト
    回路。
  2. (2)前記位相シフト回路は、波形整形された前記第2
    の比較パルスを得るために、その波形整型レベル可変手
    段を有したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の水平位相シフト回路。
JP5987486A 1986-03-18 1986-03-18 水平位相シフト回路 Pending JPS62216588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5987486A JPS62216588A (ja) 1986-03-18 1986-03-18 水平位相シフト回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5987486A JPS62216588A (ja) 1986-03-18 1986-03-18 水平位相シフト回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62216588A true JPS62216588A (ja) 1987-09-24

Family

ID=13125738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5987486A Pending JPS62216588A (ja) 1986-03-18 1986-03-18 水平位相シフト回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62216588A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5223931A (en) * 1990-03-26 1993-06-29 Thomson Consumer Electronics, Inc. Synchronized scanning at horizontal frequency
US5329367A (en) * 1990-03-26 1994-07-12 Thomson Consumer Electronics, Inc. Horizontal blanking
US5619276A (en) * 1990-03-26 1997-04-08 Thomson Consumer Electronics, Inc. Adjustable video/raster phasing for horizontal deflection system
US5760839A (en) * 1993-05-19 1998-06-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Horizontal synchronizing apparatus
US6549198B1 (en) 1998-12-08 2003-04-15 Nec Corporation Hout position control circuit

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5223931A (en) * 1990-03-26 1993-06-29 Thomson Consumer Electronics, Inc. Synchronized scanning at horizontal frequency
US5329367A (en) * 1990-03-26 1994-07-12 Thomson Consumer Electronics, Inc. Horizontal blanking
US5619276A (en) * 1990-03-26 1997-04-08 Thomson Consumer Electronics, Inc. Adjustable video/raster phasing for horizontal deflection system
US5760839A (en) * 1993-05-19 1998-06-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Horizontal synchronizing apparatus
US6549198B1 (en) 1998-12-08 2003-04-15 Nec Corporation Hout position control circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4679005A (en) Phase locked loop with frequency offset
US4228462A (en) Line oscillator synchronizing circuit
JPH08214179A (ja) インターレース形ビデオの垂直パン装置
JPS6111023B2 (ja)
JPS62216588A (ja) 水平位相シフト回路
US5760839A (en) Horizontal synchronizing apparatus
JPS5854545B2 (ja) 水平同期装置
JP2714112B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH08279927A (ja) 同期回路
JP3333216B2 (ja) 水平偏向システム
JP3464497B2 (ja) 装置、水平ブランキング信号発生器および水平偏向システム
US5329367A (en) Horizontal blanking
KR0161400B1 (ko) 디지탈 영상 신호 처리용 안정된 영상 제어 신호 발생 장치
JP2755324B2 (ja) ブランキング回路
JP2794693B2 (ja) 水平偏向回路
JPH0342747Y2 (ja)
JP2565174B2 (ja) 鋸歯状波発生回路
JP4540246B2 (ja) 偏向回路
JP2950036B2 (ja) テレビジョン垂直鋸歯状波発生回路
JPS6247032B2 (ja)
KR0150973B1 (ko) 전압제어발진기의 발진주파수 제어장치
JPH0413885Y2 (ja)
JPH0746068Y2 (ja) パルス幅変調方式電源の周波数同期回路
JP2645039B2 (ja) 位相同期ループ回路
JP2000175069A (ja) 歪み補正回路